吉川 達也 | 東京女子医科大学消化器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉川 達也
東京女子医科大学消化器外科
-
中村 光司
東京女子医科大学消化器外科
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学消化器外科
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学:八王子消化器病院
-
今泉 俊秀
東京女子医科大学消化器外科
-
今泉 俊秀
東京女子医科大学
-
新井田 達雄
東京女子医科大学消化器外科
-
吾妻 司
東京女子医科大学 消化器外科
-
高崎 健
東京女子医科大学消化器外科
-
高崎 健
東京女子医科大学 消化器放射線科
-
鈴木 衛
東京女子医科大学消化器外科
-
中迫 利明
東京女子医科大学消化器外科
-
中迫 利明
東京女子医科大学附属消化器病早期癌センター
-
三浦 修
東京女子医大消化器外科
-
太田 岳洋
東京女子医科大学消化器外科
-
太田 岳洋
東京女子医大消化器外科
-
三浦 修
東京女子医科消化器病センター外科
-
大橋 正樹
東京女子医大消化器病センター外科
-
福島 靖彦
東京女子医科大学消化器外科
-
江口 礼紀
東京女子医科大学消化器外科
-
江口 礼紀
東京女子医科大学 放射線科
-
松山 秀樹
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
戸田 博之
(財)防府消化器病センター・外科
-
戸田 博之
東京女子医大消化器病センター外科
-
平野 宏
浩生会スズキ病院
-
平野 宏
東京女子医科大学消化器外科
-
竹田 秀一
東京女子医科大学消化器外科
-
長谷川 正治
板橋中央総合病院外科
-
長谷川 正治
東京女子医大消化器病センター外科
-
原田 信比古
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
原田 信比古
東京女子医科大学消化器外科学教室
-
羽鳥 隆
東京女子医科大学消化器外科
-
羽鳥 隆
東京女子医大消化器病センター
-
延島 茂人
東京女子医大消化器病センター外科
-
重松 恭祐
東京女子医科大学消化器病センター
-
高田 忠敬
東京女子医科大学消化器外科
-
伊藤 孝子
東京女子医科消化器病センター外科
-
戸田 博之
東京女子医科大学消化器外科
-
鈴木 博孝
東京女子医科大学消化器外科
-
松山 秀樹
板橋中央総合病院外科
-
吉川 達也
都立荏原病院外科
-
鈴木 修司
八王子消化器病院外科
-
宮崎 典子
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
木暮 道夫
梅田病院外科
-
宮崎 典子
東京女子医科大学消化器病センター
-
藤田 徹
谷津保険病院外科
-
田中 譲
東京女子医大消化器病センター外科
-
田中 譲
城東社会保険病院外科
-
原 俊明
東京女子医科大学消化器病センター
-
原田 昌弘
東京女子医科消化器病センター外科
-
森山 宣
東京女子医科大学消化器外科
-
羽生 富士夫
八王子消化器病院外科
-
大坪 毅人
東京女子医大消化器病センター
-
小川 佳子
東京女子医科大学消化器外科
-
羽生 冨士夫
東京女子医科大学消化器外科
-
小川 佳子
東京女子医科大学 消化器外科
-
金山 成保
東京女子医科大学消化器外科
-
鈴木 重弘
東京女子医大化器病センター
-
内田 泰彦
東京女子医大化器病センター
-
山本 雅一
東京女子医科大学 消化器外科
-
福田 晃
東京女子医科大学消化器外科
-
佐藤 裕
北九州市立若松病院外科(日本医史学会)
-
佐藤 裕一
城東社会保険病院外科
-
次田 正
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
佐藤 裕一
東京女子医科大学消化器外科
-
次田 正
東京女子医科大学附属消化器病センター外科
-
福田 晃
東京女子医科大学医学部消化器外科学
-
小形 滋彦
東京女子医科大学消化器外科
-
上野 恵子
東京女子医科大学放射線科
-
上野 恵子
東京女子医科大学東医療センター放射線科
-
上野 恵子
東京女子医科大学東医療センター・放射線科
-
羽生 冨士夫
八王子消化器病院外科
-
上野 恵子
東京女子医科大学東医療センター 放射線科
-
上野 恵子
東京女子医科大学附属第二病院 小児科
-
小松 永二
西横浜国際総合病院外科
-
吉井 克己
東京女子医科大学消化器外科
-
吉川 達也
東京都立荏原病院外科
-
原田 信比古
八王子消化器病院外科
-
小松 永二
東京女子医科大学消化器外科
-
竹村 由美子
東京女子医大化器病センター
-
大井 至
東京女子医大消化器内視鏡科
-
羽生 富士夫
八王子消化器病院
-
磯部 義憲
北里大学東病院放射線科
-
磯部 義憲
東京女子医科大学消化器病センター放射線科
-
磯部 義憲
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
大井 至
東京女子医科大学 消化器病センター
-
井手 博子
東京女子医科大学消化器外科
-
鈴木 茂
東京女子医科大学消化器内視鏡科
-
片桐 聡
東京女子医科大学消化器外科
-
小林 秀規
荏原病院外科
-
木村 健
アイオワ大学外科
-
上野 恵子
東京女子医科大学 第二病院放射線科
-
鈴木 茂
東京女子医科大学 消化器病センター
-
鈴木 博孝
東京女医大
-
木村 健
東京女子医科大学消化器外科
-
井手 博子
東京女子医大消化器病センター
-
小林 秀規
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
小暮 道夫
梅田病院外科
-
安田 秀喜
東京女子医科大学消化器外科
-
磯辺 孝司
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
片桐 聡
東京女子医科大学
-
羽生 富士男
東京女子医科大学消化器外科
-
山田 明義
東京女子医科大学消化器外科
-
村田 洋子
東京女子医科大学消化器内視鏡
-
高崎 健
ムラタクリニック
-
村田 洋子
東京都立駒込病院 外科
-
村田 洋子
東京女子医科大学 消化器内視鏡科
-
村田 洋子
東京女子医科大学附属消化器病早期癌センター
-
桂川 秀雄
東京女子医科大学附属消化器病センター
-
土岐 文武
東京女子医大消化器病センター内科
-
武藤 晴臣
東京女子医科大学消化器病センター
-
福井 博行
東京女子医科大学消化器病センター
-
糟谷 忍
東京女子医科大学消化器病センター
-
村田 洋子
東京女子医科大学附属消化器病センター 消化器内視鏡科
-
大川 智彦
東京女子医科大学放射線科
-
高橋 健
東京女子医科大学消化器外科
-
林 直諒
東京女子医科大学内科
-
高崎
東京女子医科大学消化器外科
-
喜多村 陽一
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
有泉 俊一
東京女子医科大学消化器外科
-
吉利 賢治
荏原病院外科
-
吉利 賢治
東京都立荏原病院外科
-
吉利 賢治
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
林 直諒
東京女子医科大学 医学部 消化器内科学
-
草野 満夫
旭川医科大学第二外科
-
鈴木 誠
横浜市立大学一般外科
-
林 恒男
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
遠藤 光夫
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
浜野 恭一
東京女子医科大学第二外科学
-
由里 樹生
都立大久保病院
-
今里 雅之
八王子消化器病院
-
小澤 文明
東京女子医科大学消化器外科
-
小沢 文明
埼玉医科大学総合医療センター肝胆膵外科
-
小澤 文明
東京女子医科大学
-
斉藤 明子
東京女子医科大学消化器内科
-
樋口 亮太
東京女子医科大学消化器外科
-
濱野 美枝
東京女子医科大学消化器外科
-
竹下 信啓
東京女子医科大学消化器外科
-
丸山 千文
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
鈴木 隆文
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
竹並 和之
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
濱野 美枝
東京女子医科大学 消化器病センター外科
-
濱野 美枝
東京女子医科大学
-
林 恒男
東京女子医科大学消化器病センター
-
鈴木 隆文
東京女子医科大学附属消化器病センター外科
-
榊原 宣
東京女子医大第二病院外科
-
梶山 英樹
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
佐藤 浩之
東京女子医科大学 消化器外科学教室
-
小林 誠一郎
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
済陽 高穂
東京女子医科大学消化器病センター
-
多賀須 幸男
関東逓信病院消化器内科
-
渡辺 伸一郎
東京女子医科大学医学部中央検査部臨床生化学科
-
木下 裕宏
東京都立荏原病院外科
-
木下 祐宏
都立荏原病院外科
-
重松 恭祐
都立荏原病院外科
-
服部 博之
都立荏原病院外科
-
由里 樹生
都立荏原病院外科
-
福井 博行
都立荏原病院外科
-
福島 元彦
都立荏原病院外科
-
伊藤 嘉彦
都立荏原病院外科
-
伊藤 嘉恭
都立荏原病院外科
-
鈴木 誠
東京女子医科大学消化器外科
-
木村 景柱
東京女子医大消化器病センター外科
-
秋本 伸
東京女子医科大学消化器病センター外
-
木下 裕宏
東京女子医大・消化器病センター
-
清水 京子
東京女子医科大学消化器内科
-
鬼澤 俊輔
東京女子医科大学消化器外科
-
津村 整
川崎胃腸病院外科
-
有泉 俊一
東京女子医科大学
-
福島 康彦
東京女子医科大学消化器病センター
-
原田 昌也
東京女子医科大学消化器病センター
-
今泉 俊英
東京女子医科大学消化器病センター
-
五十嵐 裕章
東京女子医科大学消化器内科
-
大網 弘
日本医科大学老人病研究所病理部門
-
大網 弘
日本医大老人病研究所
-
木村 景柱
東京女子医科大学消化器病センター
-
小林 誠一郎
東京女子医科大学附属消化器病センター
-
喜多村 陽一
東京女子医科大学附属消化器病センター
-
羽島 隆
東京女子医科大学消化器外科
-
鬼澤 俊輔
東京女子医科大学八千代医療センター肝胆膵外科
-
鬼沢 俊輔
東京女子医科大学附属消化器病センター 外科
-
鬼沢 俊輔
東京女子医科大学消化器外科
-
渡辺 伸一郎
東京女子医科大学 医学部 消化器内科学
-
松山 秀樹
川崎胃腸病院
-
松尾 成久
川崎胃腸病院
-
鏑木 祐二
川崎胃腸病院
-
小松 永二
川崎胃腸病院
-
羽島 隆
川崎胃腸病院
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学附属消化器病早期癌センター
-
柳沢 明子
東京女子医科大学消化器内科
-
田所 洋行
東京女子医科大学消化器内科
-
小山 裕康
東京女子医科大学消化器内科
-
小幡 裕
長汐病院
-
柳沢 明子
東京女子医科大学消化器外科
-
柳沢 明子
東京女子医科大学
-
吉利 賢治
東京女子医科大学
-
小幡 裕
東京女子医科大学消化器病センター内科:長汐病院内科
-
小幡 裕
長汐病院内科
-
服部 博之
東京都立広尾病院外科
-
梶山 秀樹
東京女子医科大学消化器外科
著作論文
- 胆嚢癌のセンチネルリンパ節に関する研究
- DL-14-03 進行胆嚢癌に対するHPDの意義(要望演題14 : 胆嚢癌に対するHPDの意義)
- WS1-05 胆嚢癌のSurgical decision making
- PP312068 超音波検査による胆嚢ポリープの良悪性の鑑別
- P02-05 胆嚢癌に対する肝膵同時切除のエビデンス
- PP828 肝門部胆管癌における16番リンパ節郭清の意義に関する検討
- PP794 膵・胆管合流異常における総胆管径および膵管と胆管の合流形態と癌の併存率, 存在部位との関係
- W8-12 根治度・再発様式からみた T1 浸潤性膵管癌に対する術式の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- W-I-8 膵胆管合流異常と胆道癌(第19回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者消化器癌の外科治療
- 331 胆石症として手術された胆嚢癌に対し膵頭十二指腸切除により治癒切除とならしめた1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 249. 胸部食道癌切除後胸壁前挙上胃に発生した胃癌の3症例(第6回日本消化器学会大会(その2))
- 39. 肝門部胆管癌の臨床病理学的検討 : 特に肝門部近傍の肝内胆管癌との差違について(第13回日本胆道外科研究会)
- 31. 切除例よりみた進行胆嚢癌の進展様式 : 主に stage III, IV を中心として(第12回日本胆道外科研究会)
- 11. 切除例からみた胆管癌の進展様式と予後(第12回日本胆道外科研究会)
- 243 上部胆管癌の外科治療の問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- W-II-13 肝内結石症に対する肝切除術の意義(第21回日本消化器外科学会総会)
- SI-6 膵頭部癌の拡大手術 : 特に門脈合併切除例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 45. 乳幼児期に先天性総胆管嚢腫にて嚢腫消化管吻合術を受けた後, 肝硬変の進展をみた再手術3例の検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 245 慢性膵炎に対する膵切除術 : 特に膵管像からみた術式選択について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 特集 4 遺残結石の現状とその問題点
- 指発-9 胆嚢癌の診断, 治療の進歩 : 胆嚢癌の現状と, とくに膵胆管合流異常について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 6. 術中胆管損傷の反省と問題点(第5回胆道外科研究会)
- 肝膿瘍に対する穿刺ドレナージ法と経カテーテル的肝動脈内抗生剤注入療法の適応と成績
- 503 胆嚢癌の術前壁深達度診断に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-68 画像診断よりみた膵頭部癌治癒切除の可能性(第31回日本消化器外科学会総会)
- 3. 門脈像を中心にした肝門部胆管癌の切除可能性の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 示2-154 術前に診断しえた輪状膵、膵胆管合流異常、先天性総胆管拡張症の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 612 膵胆管合流異常の外科治療の問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 総肝管と膵管が癒合したと思われる特異な形態を示した膵・胆管合流異常の1例
- S2-5 胆管細胞癌の進展様式と切除術式(第49回日本消化器外科学会総会)
- S-9. 乳頭形成術後症例の遠隔成績からみた適応とそのあり方(第4回胆道外科研究会)
- WIII-3 乳頭形成術に対するわれわれの考え方(第14回日本消化器外科学会総会)
- 経皮経肝的門脈塞栓術(PTPE)後の非塞栓葉の機能的変化に関する検討
- 膵癌長期生存例からみた浸潤性膵管癌に対する治療戦略
- S2-2 長期生存例からみた浸潤性膵管癌に対する治療戦略(第52回日本消化器外科学会総会)
- W-2-3 粘液産生膵疾患に対する手術適応と術式選択 ( 粘液産生膵疾患の取り扱い)
- W-1-3 膵癌長期生存をめざした外科治療戦略 ( 膵癌長期生存の治療戦略)
- 膵頭部領域癌に対する至適切除・郭清範囲に関する検討 (第49回日消外会総会シンポ1・消化器癌における至適切除範囲(胆・膵)
- W6-10 重症急性膵炎の治療法の選択と成績(第49回日本消化器外科学会総会)
- W3-10 ss 胆嚢癌に対する手術術式の選択(第49回日本消化器外科学会総会)
- P1-6 術後胆管狭窄に対する治療法の選択と成績(第49回日本消化器外科学会総会)
- VS2(1)-8 膵管空腸粘膜吻合・No-Stent法による正常膵消化管再建(第49回日本消化器外科学会総会)
- S1(1)-4 膵頭部領域癌に対する至適切除・郭清範囲に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸領域癌に対する全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の適応 : 組織学的検討から
- 6.胆嚢癌における新胆道癌取扱い規約と問題点(第27回日本胆道外科研究会)
- 分流手術後の膵側遺残嚢腫内結石に対しPpPDを施行した膵・胆管合流異常, 先天性胆道拡張症(戸谷I型)の1例 : 膵頭切除施行自験18例を含めた考察
- 190 IL-8, elastase からみた進行胆道癌術後肝不全の予測(第46回日本消化器外科学会)
- 胆嚢癌に対する拡大リンパ節郭清の功罪(第44回日消外会総会特別1 : 拡大リンパ節郭清の功罪)
- 255 肝内結石症難治例に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 236 進行胆道癌の拡大肝葉切除を伴う拡大手術における PTPE の有用性の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- IIVC-4. 術中胆管損傷に対する胆道再建術(第23回日本胆道外科研究会)
- IP-6. 肝門部胆管癌の手術成績および切除後長期生存例よりみた外科治療の問題点と展望(第23回日本胆道外科研究会)
- IVP-2. 肝門部胆管癌に対するPTPE後, 尾状葉全切除兼肝右葉切除術(第23回日本胆道外科研究会)
- 188 I型肝内結石症例に関する検討(胆道-6(肝内結石))
- T1(1)-1 胆嚢癌に対する拡大リンパ節郭清の功罪(拡大リンパ節郭清の功罪(膵・胆))
- PL-58 胆管拡張を伴わない膵・胆管合流異常非癌例の診断と治療に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- I-29. 十二指腸乳頭部癌の DNA ploidy pattern に関する検討 : 深達度, 組織学的因子, 予後との関連について(第21回日本胆道外科研究会)
- 494 Flow cytometry による乳頭部癌のDNA量分析の検討 : 深達度、予後との関係について(第39回日本消化器外科学会総会)
- S2-1 慢性膵炎の外科治療 : 膵切除術の適応と限界、術式の工夫(第37回日本消化器外科学会総会)
- P1-4 肝内胆管癌, 胆管細胞癌の病態と外科治療(第41回日本消化器外科学会総会)
- 304 胆管細胞癌腫瘍存在部位とリンパ節転移
- 早期胆嚢癌の術前, 術中診断
- PP1497 総胆管に拡張のない膵・胆管合流異常症例の特徴 : 拡張を有する症例と比較して
- PP801 早期胆嚢癌の診断と治療に関する検討
- W3-1. 急性胆嚢炎の手術時期に関する検討 (急性胆嚢炎の手術時期に関する検討)
- 肝内胆管の合流形態異常を認めた肝内結石の 1 例
- W5-7 胆嚢癌における神経周囲浸潤の臨床病理学的検討
- P7-5 肝内結石の治療成績
- P2-7 胆嚢癌の手術方針 : 拡大手術vs縮小手術
- S7-10 胆道癌局所再発に対する外科治療
- 170 胆管細胞癌に対する拡大手術例の検討
- 手術成績および quality of life からみた胆道癌に対する肝膵同時切除の意義(第34回日消外会総会シンポ1・Quality of life からみた消化器癌の拡大手術の評価)
- S-6. 肝硬変を合併した胆石症手術症例の臨床的検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 10. 切除例の問題点からみた胆嚢癌の拡大手術(第18回日本胆道外科研究会)
- 膵管系の複雑奇形を伴う膵・胆管合流異常に対する膵頭十二指腸切除の1治験例
- 590 膵側からみた膵胆管合流異常の外科治療上の問題点 : 特に膵石併存例からみた検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 521 Insulinoma の画像診断および, 術中門脈血モニタリングによる IRI 値測定の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 237 膵体尾部癌の外科治療成績の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- S-I-5 手術成績および quality of life からみた胆道癌に対する肝膵同時切除の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症の切除肝に発見された微小肝内胆管癌の1例
- 266 フローサイトメトリーによる膵頭部癌切除例の DNA ヒストグラムの検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-14. 胆嚢癌切除例の進展様式と治療切除からみた治療切除のための切除術式(第17回日本胆道外科研究会)
- S1-4. 胆管癌切除例の臨床病理学的検討 : 特に根治度からみた外科治療上の問題点(第17回日本胆道外科研究会)
- 263 胆嚢癌再切除症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 252 肝内胆管癌切除例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- W6-1 乳頭部癌長期生存例の背景因子(第32回日本消化器外科学会総会)
- W5-8 重症急性膵炎の治療と転帰 特に外科治療の適応について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-56. 胃切除後胆石症の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 455 肝内結石症併存肝内胆管癌の臨床的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- W3-2 膵空腸吻合縫合不全にまつわる合併症とその対策(第32回日本消化器外科学会総会)
- 98 肝嚢胞腺癌切除例5例の臨床病理学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 胆道癌の遠隔成績からみた外科治療上の問題点と対策(第30回日消外会シンポ1:遠隔成績から見た消化器外科治療の問題点と対策)
- CCII-27 われわれの教室における膵頭部癌に対する標準術式 : 門脈合併切除・後腹膜リンパ節郭清・膵頭十二指腸切除術(第31回日本消化器外科学会総会)
- WI-12 T_1 膵癌の外科治療上の問題点(第31回日本消化器外科学会総会)
- 53. 胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 15. 遠隔時再手術例からみた胆道再建術の問題点(第16回日本胆道外科研究会)
- 251 膵頭部癌拡大手術の適応に関する検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 89 膵・胆管合流異常症 (非癌合併症) の胆道粘膜の病理学的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- S1-6 胆道癌の遠隔成績からみた外科治療の問題点と対策(第30回日本消化器外科学会総会)
- PD1-1 膵頭部癌に対する膵全摘術の適応(第29回日本消化器外科学会総会)
- 314 慢性膵炎に対して施工した膵頭十二指腸切除例17例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- CSI-6 膵十二指腸切除術 : リンパ節郭清と膵腸吻合におけるわれわれの工夫(第13回日本消化器外科学会総会)
- SIII-5 慢性膵炎の外科治療 : 膵直接手術57例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症の病態と治療上の問題点 (第11回日消外総会シンポジウム1. 肝内結石症に対する治療方針)
- 57 良性胆道狭窄に対する胆道再建術(第12回日本消化器外科学会総会)
- C-24 経皮胆管ドレナージ後, 膵十二指腸切除術(第11回日本消化器外科学会総会)
- 272 慢性膵炎の外科的治療成績に関する検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 先天性胆管狭窄が疑われた肝内結石症の1例
- 肝内結石症における再発因子の検討
- 35. 心臓病手術後に発症した小児急性無胆嚢炎の1治験例(第15回日本胆道外科研究会)
- 8. 術後急性胆嚢炎11例の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 15. 進行胆嚢癌に対する門脈合併切除をともなつた拡大肝右葉切除兼膵頭十二指腸切除術(第15回日本胆道外科研究会)
- 長期生存例からみた膵頭十二指腸切除術後の消化管再建法の問題点
- CC-14 3 ケ月後, 右肝管総肝管端側吻合にて修復し得た胆嚢摘出術術中胆管損傷(第28回日本消化器外科学会総会)
- 72 肝内結石症肝切除例の成因に関する臨床病理学的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- S1-4 長期生存例からみた膵頭十二指腸切除後の再建法の問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 459 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の術後機能に関する検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- P3-追加発言4 再発様式からみた乳頭部癌外科治療の問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- 367 十二指腸癌切除例7例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- CC-10 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(第26回日本消化器外科学会総会)
- CS-4 肝切除術を伴う肝内結石症の手術(第26回日本消化器外科学会総会)
- S3-6 膵頭部癌の拡大手術と集学的治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- CP-4 われわれの行っている乳頭形成術(第28回日本消化器外科学会総会)
- W2-5 膵頭十二指腸切除術59例の長期遠隔成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- 443 胆嚢癌の肥厚により発見された胆管非拡張型膵・胆管合流異常、非癌例に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 329 ss 胆嚢癌の DNA ploidy pattern と病理学的諸因子, ならびに予後に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- S-7. 遠隔成績からみた肝内結石症に対する肝切除の意義と問題点(第19回日本胆道外科研究会)
- 12. 肝門部胆管癌の外科治療の問題点と対策(第19回日本胆道外科研究会)
- CS-6. 肝門部胆管癌に対する尾状葉切除を伴う肝切除術(第19回日本胆道外科研究会)
- 588. 胆嚢癌のリンパ節郭清における膵頭十二指腸切除術の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- WS-12-6 術後5年以上生存例からみた進行胆嚢癌治療の再評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- I-8. 下部胆管癌に対する根治性と機能温存を考慮した合理的手術術式の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 26. 術中胆道損傷後の良性胆管狭窄に対する胆道再建術(第20回日本胆道外科研究会)
- CD-5 進行胆嚢癌に対する全胃幽門輪温存拡大肝右葉・肝十二指腸間膜・膵頭十二指腸切除術 (HLPD)(第20回日本胆道外科研究会)
- V3-2 術中胆道損傷後の良性胆管狭窄に対する胆道再建術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 507 乳頭部癌の予後規定因子と再発様式からみた外科治療上の問題点(第38回日本消化器外科学会総会)
- W8-1 両側肝内型肝内結石症に対する外科治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- W7-4 肝門部胆管癌の外科治療の問題点と対策(第38回日本消化器外科学会総会)
- 485 下部胆管癌切除例の予後規定因子に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- W6-9 胆嚢癌の進展様式からみた手術術式と根治の条件(第37回日本消化器外科学会総会)
- CP-12 胆管消化管吻合(第37回日本消化器外科学会総会)
- CC-5 進行胆嚢癌に対する根治術 : 拡大肝右葉・肝十二指腸間膜・膵頭十二指腸切除術(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-III-8 胆嚢癌における神経浸潤とリンパ節転移(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-140 下部胆管癌切除例の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 147. 胆道癌非切除例に対する放射線療法(第35回日本消化器外科学会総会)
- 16. 肝内結石症における術中超音波検査の意義(第10回日本胆道外科研究会)
- 510 乳頭部癌の根治性と機能温存からみた外科治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 2. 胆嚢癌の切除例からみた深達度別リンパ節郭清範囲(第24回日本胆道外科研究会)
- 176 肝内結石症治療後長期経過例の QOL の検討(第46回日本消化器外科学会)
- P2-8 進展様式からみた胆嚢癌の手術術式(第46回日本消化器外科学会)
- 112. 良性胆道狭窄 (含, 術中胆管損傷) 45例の検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 46. 乳頭部癌の予後に影響を及ぼす病理学的進展因子(第12回日本胆道外科研究会)
- 下部胆管癌
- SI-6. 十二指腸乳頭部癌に対する根治性と機能温存からみた全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-22 胆管細胞癌( 肝内胆管癌) の肉眼像と CT 像の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- SII-8. 進行胆嚢癌に対する肝膵同時切除 (HPD) の意義と問題点(第22回日本胆道外科研究会)
- P2胆-2 胆道癌の QOL と根治性からみた手術術式の選択(第42回日本消化器外科学会総会)
- 152 QOL と遠隔成績からみた胆嚢癌に対する大動脈リンパ節郭清の適応(第41回日本消化器外科学会総会)
- 122 胆嚢隆起性病変に対する EUS の意義と問題点(第41回日本消化器外科学会総会)
- CS2-6 血管外科を応用した進行胆嚢癌に対する根治術 : 全胃幽門輪温存拡大肝右葉・肝十二指腸間膜・膵頭十二指腸切除術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移および広範なリンパ節転移を認めた十二指腸カルチノイドの1例
- 総胆管への十二指腸乳頭の嵌入を認めた1例
- 354 高齢者胆嚢癌における肝切除例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 8. 胆道癌に対する肝切除を伴う膵頭十二指腸切除術(HPD)後の合併症と対策(第25回日本胆道外科研究会)
- 428 胆嚢癌における転移リンパ節個数と予後(第47回日本消化器外科学会総会)
- 144 拡大切除に伴う進行胆動癌の術後肝再生に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- C-3. リンパ節郭清のあり方からみた十二指腸乳頭部癌根治術(第21回日本胆道外科研究会)
- 278 Flow cytometory による下部胆管癌の DNA ploidy pattern の検討 : 病理組織学的因子, 予後との関係について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 274 特殊病態下の良性胆道疾患に対する外科治療 : 特に肝硬変併存胆石症, 術後無石胆嚢炎について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 428 医原性肝内結石症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- CS3-4 根治性および QOL からみた進行胆嚢癌の根治術 : 肝亜2区域切除兼膵頭十二指腸切除術(第39回日本消化器外科学会総会)
- SII-5 術中胆道損傷46例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- CS2-1 肝門部胆管癌に対する尾状葉切除を伴う拡大肝葉切除と胆道再建(第40回日本消化器外科学会総会)
- 146. エコー下吸引細胞診で診断できた肝内胆管扁平上皮癌の1例と,経皮吸引細胞診で扁平上皮細胞がみられた例の検討(消化器3, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 超音波検査による胆管非拡張型膵・胆管合流異常の診断
- 胆嚢癌における同時性肝転移に関する臨床病理学的研究
- 410 肝内胆管癌併存例からみた肝内結石に対する外科治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胆管非拡張型膵・胆管合流異常の外科治療に関する検討
- 示-196 超音波検査による胆管非拡張型膵・胆管合流異常、非癌例の診断(第46回日本消化器外科学会)
- VS1-7 進行胆曩癌に対する active bypass 下拡大肝右葉・肝十二指腸間膜・全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(第46回日本消化器外科学会)
- S-8. 肝内結石症の治療と遠隔成績 : とくに結石除去の意義についての検討(第3回胆道外科研究会)
- Session 3 A. 教室における総胆管胆石の検討(第2回日本胆道外科研究会)
- S1-3 肝内結石症の病態と治療上の問題点(第11回日本消化器外科学会総会)
- 38. 肝門部胆管癌の切除可能性と切除術式に関する検討(第13回日本胆道外科研究会)
- 427 胆嚢癌の拡大手術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭部癌拡大手術例の検討 : とくに門脈系血管合併切除に関して
- 特集 5 慢性膵炎の外科治療 : 膵直接手術57例の検討
- CC-5 進行胆嚢癌に対する拡大肝右葉切除兼膵頭切除術(第25回日本消化器外科学会総会)
- CC-3 良性胆管狭窄に対する胆道再建術 : 肝門部胆管十二指腸間空腸有茎移植術(第25回日本消化器外科学会総会)
- P(2)-2 良性胆管狭窄に対する胆道再建術(第25回日本消化器外科学会総会)
- 肝門部胆管癌の外科治療の問題点 : とくに切除例から(第23回日消外会総会シンポI : 肝門部胆管癌の治療)
- CC主題-2 胆嚢・十二指腸瘻及び胆嚢・胆管瘻を伴った胆石症に対する根治術(第24回日本消化器外科学会総会)
- SI-3 肝門部胆管癌の外科治療の問題点 : とくに切除例から(第23回日本消化器外科学会総会)
- P5-1 膵頭部領域癌に対する術式選択と治療成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- 血管外科の消化器外科への応用 : 特に, 膵・胆道癌に対する血管合併切除・再建の経験
- P1-1 良性疾患に対する胆道再建術とその問題点(胆道再建をめぐる諸問題)
- 胆管細胞癌の肉眼形態と臨床病理像の比較検討
- 226 切除不能胆道癌に対する補助療法(第42回日本消化器外科学会総会)