190 IL-8, elastase からみた進行胆道癌術後肝不全の予測(<特集>第46回日本消化器外科学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1995-06-01
著者
-
高橋 健
東京女子医科大学消化器外科
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学消化器外科
-
新井田 達雄
東京女子医科大学消化器外科
-
吾妻 司
東京女子医科大学 消化器外科
-
羽生 富士夫
東京女子医科大学:八王子消化器病院
-
鈴木 修司
八王子消化器病院外科
-
中村 光司
東京女子医科大学消化器外科
-
吉川 達也
東京女子医科大学消化器外科
-
木暮 道夫
梅田病院外科
-
鈴木 修司
東京女子医科大学消化器外科
-
木暮 道夫
東京女子医科大学消化器外科
-
本橋 洋一
東京女子医科大学消化器外科
-
新井田 達雄
東京女子医科大学八千代医療センター外科
-
新井田 達雄
東京女子医科大学附属消化器病センター
-
鈴木 修司
東京女子医科大学
-
羽生 富士夫
東京女子医大肝移植チーム
-
中村 光司
東京女子医大消化器病センター
関連論文
- 進行食道癌症例におけるMRP, LRP発現と化学療法の効果
- 高齢者胸部食道癌の拡大リンパ節郭清による治療成績向上の限界 : 上縦隔徹底郭清は必要か(第47回日消外会総会シンポ2・高齢者癌手術における拡大切除の限界)
- P2-1 食道扁平上皮癌に対する CCDP, 5FU およびロイコボリン併用術前化学療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌根治手術における縮小開胸創開腹創化の有用性の検討
- WVI-4. 胆嚢癌に対する肝膵同時切除の意義と問題点(第35回日本消化器外科学会総会)
- P02-05 胆嚢癌に対する肝膵同時切除のエビデンス
- 218 膵癌の上腸間膜動脈周囲神経叢浸潤および No14a リンパ節転移の特徴とその郭清の意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 術前進展度診断からみた膵頭部癌に対する拡大手術の適応選択(第38回日消外会総会シンポ・術前診断からみた手術術式の決定)
- V11-2 膵体尾部癌に対する左上腹部内臓全摘術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-90 膵管膵管吻合により再建した十二指腸温存膵頭全切除術の2例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 574 高齢者膵頭部領域癌に対する膵頭十二指腸切除術の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 重症冠動脈病変および早期胃癌合併例に対し右胃大網動脈を含む冠動脈バイパス術と胃全摘術を同時に施行した1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 特集 4 肝障害例の消化器系手術 : 閉塞性黄疸を伴う膵胆道手術の問題点
- W-I-8 膵胆管合流異常と胆道癌(第19回日本消化器外科学会総会)
- S1. PTCD の現状と問題 : とくに上部胆道閉塞における問題点と対策(第8回日本胆道外科研究会)
- 示-126 膵の papillary cystic tumor の2症例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 肝の Inflammatory pseudotumor の1切除例
- W-III-5 肝区画切除に於ける門脈アンヂオエコーによる切除線の確認法(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-90 グリソン鞘の分岐形態から観た肝区域, 区画単位(第31回日本消化器外科学会総会)
- 44. 良性疾患手術後の残胃癌と上部原発胃癌との進行程度について(第25回胃外科研究会)
- 331 胆石症として手術された胆嚢癌に対し膵頭十二指腸切除により治癒切除とならしめた1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 68.頸部食道癌における再建とくに腸管遊離移植の再評価(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 67.胸部食道癌切除術後10年生存例に対する考察(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 61.超音波メス(CUSA)使用による肝門部胆管癌に対する拡大肝左葉切除-(シネ)(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 64.器械吻合による低位前方切除術(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 62.膵頭十二指腸切除110例の経験から(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- CC-26 経顎下三角栄養チューブ挿入法(第14回日本消化器外科学会総会)
- 69.慢性膵炎の外科的治療(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 68.食道再建術における2,3の検討(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 67.色素を応用した胃粘膜腸上皮化生の内視鏡診断(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 39. 肝門部胆管癌の臨床病理学的検討 : 特に肝門部近傍の肝内胆管癌との差違について(第13回日本胆道外科研究会)
- 31. 切除例よりみた進行胆嚢癌の進展様式 : 主に stage III, IV を中心として(第12回日本胆道外科研究会)
- 11. 切除例からみた胆管癌の進展様式と予後(第12回日本胆道外科研究会)
- 243 上部胆管癌の外科治療の問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- W-II-13 肝内結石症に対する肝切除術の意義(第21回日本消化器外科学会総会)
- SI-6 膵頭部癌の拡大手術 : 特に門脈合併切除例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 45. 乳幼児期に先天性総胆管嚢腫にて嚢腫消化管吻合術を受けた後, 肝硬変の進展をみた再手術3例の検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 245 慢性膵炎に対する膵切除術 : 特に膵管像からみた術式選択について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 特集 4 遺残結石の現状とその問題点
- 指発-9 胆嚢癌の診断, 治療の進歩 : 胆嚢癌の現状と, とくに膵胆管合流異常について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 16. 胆石症手術後早期再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- CC-12 超音波誘導下 PTC, PTCD の工夫(第15回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除術後断端膿瘍の診断一特に切離断端部液貯留のcomputed tomography像の検討を中心にー
- 肝膿瘍に対する穿刺ドレナージ法と経カテーテル的肝動脈内抗生剤注入療法の適応と成績
- 503 胆嚢癌の術前壁深達度診断に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- P3-5 術前画像診断からみた食道表在癌の治療方針の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 167 膵頭十二指腸切除後膵腸縫合不全による出血例の対策に関する検討 : 経動脈的止血術の有用性について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-17 進行度 IV 度食道癌の最近の治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-68 画像診断よりみた膵頭部癌治癒切除の可能性(第31回日本消化器外科学会総会)
- 早期食道癌に併発した膵嚢胞の縦隔内進展の1例
- 3. 門脈像を中心にした肝門部胆管癌の切除可能性の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- II-D-1. 転移頻度および遠隔成績からみた胸部食道癌リンパ節群分類の問題点(第48回食道疾患研究会)
- S1(1)-1 再発形式からみた食道癌に対する治療の工夫と成績(第43回日本消化器外科学会総会)
- 23. 小食道癌切除例の臨床病理学的検討(第23回食道色素研究会)
- 20. 1cm 以下食道癌の術前画像診断(第23回食道色素研究会)
- 472 A3 食道癌の治療(第31回日本消化器外科学会総会)
- CC-5 頸部食道癌に対する遊離腸管移植による根治手術(第28回日本消化器外科学会総会)
- 362 膵内分泌腫瘍28例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 211 膵頭十二指腸切除術における幽門血行遮断の生体に及ぼす影響に関する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 207 十二指腸温存膵頭全切除術の術後膵内外分泌機能および消化管ホルモン分泌能に関する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 特集 4 膵癌に対する拡大手術の評価
- 187 膵急性仮性曩胞の治療成績(第41回日本消化器外科学会総会)
- 161 膵癌辺縁の病態,遠隔成績からみた合理的切除範囲の検討 : とくに T1, T2 膵頭部癌について(第41回日本消化器外科学会総会)
- VP1-7 十二指腸温存膵頭全切除・膵十二指腸吻合術(第41回日本消化器外科学会総会)
- CS1-4 膵頭部癌に対する R2 リンパ節・神経叢郭清, 門脈合併切除を伴う拡大膵頭十二指腸切除術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 下部十二指腸動脈支配の検討 : 十二指腸温存膵頭全切除術の血行温存法に関連して
- 示-299 非腫瘍性膵襄胞の治療成績(第40回日本消化器外科学会総会)
- 251 十二指腸温存膵頭全切除術15例の臨床的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- S1-6 膵癌に対する拡大手術の評価(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示2-154 術前に診断しえた輪状膵、膵胆管合流異常、先天性総胆管拡張症の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 612 膵胆管合流異常の外科治療の問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 5.小児のEPCG(第8回小児内視鏡研究会)
- C-16. 膵液細胞診の基礎的検討(食道,膵臓 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肝細胞癌切除における肝切離面の癌浸潤と断端再発に関する検討
- V-23 肝切除術における術中アンジオエコー法の有用性(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-V-6 肝細胞癌の病態から観た再発率(第36回日本消化器外科学会総会)
- 94. 肝硬変合併胃癌の手術術式(第35回日本消化器外科学会総会)
- 82. BrdU 標識率からみた肝腫瘍の生物学的特性 : 特に組織学的不均質性との関連について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 胆管内への発育が顕著であった小結節型肝細胞癌の1切除例
- 355 肝腫瘍の術前部位診断における経門脈アンジオエコーの役割(第34回日本消化器外科学会総会)
- 285 食道癌における腫瘍関連抗原シラフ (CYFRA21-1) の臨床への寄与(第47回日本消化器外科学会総会)
- W7-9 食道癌におけるアポトーシスと関連遺伝子蛋白発現の検討(第46回日本消化器外科学会)
- W1-6 教室における重症急性膵炎の手術適応と手術時期(第46回日本消化器外科学会)
- 190 IL-8, elastase からみた進行胆道癌術後肝不全の予測(第46回日本消化器外科学会)
- S-5-1 肝癌術後における遺残再発のリスクファクターと対策 ( 肝癌術後における遺残再発のリスクファクターと対策)
- V3-1 肝細胞癌における尾状領域切除(第40回日本消化器外科学会総会)
- 114 系統的右葉肝切除における開腹術と右開胸開腹術の比較(第40回日本消化器外科学会総会)
- 417 門脈圧亢進症における奇静脈血アンモニア値の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 319 巨大結節型肝細胞癌切除例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 多結節性肝癌の病態と手術適応
- P-4-9 食道胃静脈瘤治療の現況と手術適応の検討 ( 食道静脈瘤に対する治療戦略の再考)
- 潰瘍性大腸炎緊急手術例の手術術式に関する検討
- 示-205 ICG を用いた肝切術後の体液動態の把握(第45回日本消化器外科学会総会)
- I-136 下部直腸早期癌の治療方針に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 159 肝切除に伴う門脈圧変化と術後肝機能の検討(肝臓-8(治療))
- 435 大腸癌肝転移病巣における浸潤様式の病理組織学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 280 肝硬変合併癌に対する選択的肝区域切除の適応について。(第15回日本消化器外科学会総会)
- 308 肝切除術後進行性の黄疸を呈した1例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 示I-383 再発様式からみた進行胆嚢癌の外科治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- S-6-6 中下部胆管癌の進展様式と外科治療 ( 中下部胆管癌の進展様式と治療成績)