木村 博一 | 国立感染症研究所感染症情報センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木村 博一
国立感染症研究所感染症情報センター
-
木村 博一
沖縄県衛生環境研究所
-
木村 博一
群馬県衛生環境研究所
-
塚越 博之
群馬県衛生環境研究所
-
野田 雅博
国立感染症研究所ウイルス第三部
-
小澤 邦壽
群馬県衛生環境研究所
-
小澤 邦寿
東京家政大学
-
橘 淳
原町赤十字病院
-
橘 淳
群馬大学 医学部 小児科
-
加藤 政彦
群馬県衛生環境研究所:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
大淵 正枝
群馬県衛生環境研究所
-
藤生 徹
群馬県立小児医療センター新生児科
-
森川 昭廣
群馬大学医学部小児科
-
加藤 政彦
群馬大学医学部小児科
-
大月 邦夫
群馬県衛生環境研究所
-
大月 邦夫
群馬県衛生環境研
-
大月 邦夫
群馬県保健福祉部
-
森川 昭廣
群馬大学医学部 小児科
-
望月 博之
群馬大学医学部小児科
-
徳山 研一
群馬大学医学部小児科
-
橘 淳
群馬大学医学部小児科
-
田代 眞人
国立感染症研究所
-
田代 眞人
国立感染症研究所ウイルス製剤部
-
田代 眞人
自治医科大学
-
加藤 政彦
群馬県衛生環境研究所
-
岡部 信彦
国立感染症研究所感染症情報センター
-
荒川 浩一
群馬大学医学部小児科
-
菅井 和子
国立病院機構横浜医療センター
-
徳山 研一
群馬LTカンファレンス小児気管支喘息実態調査委員会
-
森田 幸雄
群馬県衛生環境研究所
-
土田 秀
群馬県立がんセンター
-
西尾 治
国立感染症研究所
-
田代 眞人
国立感染症研究所ウイルス第三部
-
西尾 治
国立感染症研究所感染症情報センター
-
鈴木 雅登
群馬大学医学部小児科
-
山木 宣雄
群馬県衛生環境研究所
-
藤生 徹
群馬大学医学部小児科
-
水田 克巳
山形県衛生研究所
-
岡部 信彦
国立感染症研究所 感染症情報センター
-
森田 幸雄
東京家政大学
-
秋山 美穂
国立感染症研究所感染症情報センター
-
吉住 正和
群馬県衛生環境研究所
-
小澤 邦寿
群馬県衛生環境研
-
藤田 雅弘
群馬県衛生環境研究所
-
斎藤 美香
群馬県衛生環境研究所
-
塩原 正枝
群馬県衛生環境研究所
-
金澤 勝次
群馬県衛生環境研究所
-
朝比奈 浄真
群馬県衛生環境部保健予防課
-
安部 理
群馬県衛生環境部保健予防課
-
大内 好美
滋賀県衛生科学センター
-
田中 千香子
滋賀県衛生科学センター
-
嶋田 明
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
荒川 浩一
群馬大学小児生態防御学
-
望月 博之
群馬大学小児科
-
加藤 政彦
群馬大学小児科
-
徳山 研一
群馬大学小児科
-
森川 昭廣
群馬大学小児科
-
若井 公子
群馬県立小児医療センター検査課
-
竹内 紗耶香
群馬県立小児医療センター検査課
-
荒川 浩一
群馬大学 院・医・小児科学
-
荒川 浩一
群馬大学 大学院医学系研究科生体防御機構学講座小児科学
-
石岡 大成
群馬県衛生環境研究所
-
中嶋 隆
群馬県中央食肉衛生検査所北部支所
-
望月 博之
群馬大学 大学院 小児生体防御学
-
徳山 研一
群馬大学 大学院 小児生体防御学
-
森川 昭廣
群馬大学 大学院 小児生体防御学
-
小澤 邦寿
群馬県衛生環境研究所
-
徳山 研一
群馬大学 大学院 医学系研究科 小児生体防御学
-
嶋田 明
埼玉県立小児医療センター 血液・腫瘍科
-
滝沢 琢己
群馬大学 医学部 小児科
-
加藤 政彦
群馬大学 医学部 小児科
-
林 泰秀
群馬県立小児医療センター
-
辺見 春雄
群馬県衛生環境研究所
-
長井 二郎
血清疫学情報システムワーキング委員会
-
後藤 英夫
血清疫学情報システムワーキング委員会
-
山本 茂貴
国立医薬品食品衛生研究所
-
滝沢 琢巳
群馬大学 医学部 小児科
-
鈴木 雅登
群馬大学 医学部 小児科
-
藤生 徹
群馬大学 医学部 小児科
-
鈴木 雅登
群馬大学小児科
-
橘 淳
群馬大学小児科
-
藤生 徹
群馬大学小児科
-
木村 博一
県衛生環境研究所
-
五十嵐 郁美
福島県衛生研究所
-
古田 太郎
サラヤ(株)バイオケミカル研究所
-
近平 雅嗣
兵庫県立健康環境科学研究センター
-
吉田 弘
国立感染症研究所
-
横井 一
千葉市環境保健研究所
-
宗村 徹也
星薬科大学微生物学教室
-
藤本 嗣人
国立感染症研究所感染症情報センター
-
辻 勉
星薬科大学微生物学教室
-
朴 明子
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
林 泰秀
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
吉田 弘
国立感染症研究所ウイルス2部
-
宗村 徹也
横浜市衛生研究所
-
西尾 治
国立公衆衛生院
-
大瀬戸 光明
愛媛衛環研
-
栄 賢司
愛知県衛生研究所
-
水谷 修紀
東京医科歯科大学 院 小児科
-
嵯峨 礼子
群馬大学医学部小児科
-
滝沢 琢己
群馬大学医学部小児科
-
戸所 誠
群馬大学小児科
-
嵯峨 礼子
群馬大学小児科
-
水谷 修紀
東京医科歯科大学大学院医学総合研究科発生発達病態学
-
水谷 修紀
東京医科歯科大学 大学院 発生発達病態学 小児科学
-
澤田 俊夫
群馬県立がんセンター外科
-
澤田 俊夫
群馬県立がんセンター消化器外科
-
加藤 政彦
群馬県立小児医療センター
-
高増 哲也
神奈川県立こども医療センターアレルギー科
-
富澤 大輔
東京医科歯科大学大学院医学総合研究科発生発達病態学
-
鮫島 伸一
群馬県立がんセンター消化器外科
-
山口 貴史
群馬県衛生環境研究所
-
星野 洪郎
群馬大学大学院医学系研究科
-
竹田 誠
九州大学大学院医学研究院ウイルス学
-
竹田 誠
市立岡谷病院小児科
-
横田 俊平
横浜市立大学医学部附属病院小児科
-
横田 俊平
横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学
-
横田 俊平
横浜市大小児科
-
横田 俊平
岡山大学 大学院小児医科学
-
岡田 晴恵
国立感染症研究所ウイルス第3部第3室(麻疹ウイルス室)
-
吉田 紀美
愛媛県立衛生環境研究所
-
近藤 玲子
愛媛県立衛生環境研究所
-
山下 育孝
愛媛県立衛生環境研究所
-
大瀬戸 光明
愛媛県立衛生環境研究所
-
小船 富美夫
国立感染症研究所・ウイルス製剤部
-
竹田 誠
国立感染症研究所・ウイルス製剤部
-
砂川 富正
国立感染症研究所・感染症情報センター
-
中村 正治
沖縄県衛生環境研究所
-
宗村 徹也
横浜市衛生研究所 検査研究課
-
戸所 誠
群馬LTカンファレンス小児気管支喘息実態調査委員会
-
西村 秀子
群馬LTカンファレンス小児気管支喘息実態調査委員会
-
森川 昭廣
群馬大学 大学院医学系研究科小児生体防御学
-
高増 哲也
国立病院機構福岡病院
-
西村 秀子
群馬大学 小児科
-
山城 安啓
山口大学医学部保健学科
-
山城 安啓
山口大学大学院医学研究科保健学系
-
阪口 雅弘
国立感染症研究所
-
佐野 弘純
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
外松 学
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
高本 一夫
サラヤ(株)バイオケミカル研究所
-
吉原 重美
獨協医科大学小児科
-
林 泰秀
群馬県立小児医療センター 血液腫瘍科
-
星野 利得
群馬県衛生環境研究所
-
太田 郁朗
群馬県衛生環境研究所
-
高齋 進也
群馬県衛生環境研究所
-
赤見 正行
群馬県衛生環境研究所
-
井上 ますお
群馬県衛生環境研究所
-
柴田 雪乃
群馬県衛生環境研究所
-
橋爪 節子
群馬県衛生環境研究所
-
小林 洋平
群馬県衛生環境研究所
-
土田 秀
群馬県衛生環境研究所
-
佐藤 克彦
愛知県衛生研究所
-
高橋 敦子
群馬県衛生環境研究所
-
土田 秀
群馬県衛環研
-
辺見 春雄
群馬県衛環研
-
木村 博一
群馬県衛環研
-
田子 博
群馬県衛環研
-
大月 邦夫
群馬県衛環研
-
小林 良清
保健予防課
-
長井 二郎
保健予防課
-
安部 理
保健予防課
-
朝比奈 浄真
中之条保健所
-
後藤 英夫
渋川保健所
-
正田 良博
館林保健所
-
〓田 秀
群馬県衛生環境研究所
-
安部 理
群馬県保健予防課
-
朝比奈 浄真
血清疫学情報システムワーキング委員会
-
樋口 淑美
血清疫学情報システムワーキング委員会
-
渡辺 佳子
血清疫学情報システムワーキング委員会
-
井田 和利
血清疫学情報システムワーキング委員会
-
正田 良博
血清疫学情報システムワーキング委員会
-
JHA Vijay
His Majesty's Government of Nepal, Ministry of Agriculture & Cooperatives, Department of Livestock S
-
DHAKAL Mermagya
His Majesty's Government of Nepal, Ministry of Agriculture & Cooperatives, Department of Livestock S
-
BESNET Bishunu
His Majesty's Government of Nepal, Ministry of Agriculture & Cooperatives, Department of Livestock S
-
佐藤 輝夫
Japan International Cooperation Agency Nepal Office
-
長井 章
群馬県衛生環境研究所
-
西村 秀子
群馬大学医学部小児科
-
田中 千賀子
滋賀県衛生科学センター
-
齋藤 義弘
東京慈恵会医科大学
-
平田 明日美
栃木県保健環境センター
-
吉原 重美
獨協医科大学病院小児科:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
吉原 重美
獨協医科大学テュートリアル委員会
-
有田 知子
独立行政法人日本スポーツ振興センター
-
野田 衛
国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部
-
Dhakal Mermagya
His Majesty's Government Of Nepal Ministry Of Agriculture & Cooperatives Department Of Live
-
服部 幸夫
山口大学医学部保健学科
-
服部 幸夫
山口大学医学部保健学科病態検査学
-
富澤 大輔
東京医科歯科大学 発生発達病態学
-
富澤 大輔
東京医科歯科大学大学院発達病態小児科
-
石井 晴之
杏林大学医学部付属病院呼吸器内科
-
吉原 重美
独協医大 小児科
-
朴 明子
東京大学医学部附属病院 小児科
-
森川 昭廣
佐久総合病院(厚生連) 小児科
-
古茂田 恵美子
東京家政大学
-
塩飽 二郎
(財)日本食肉生産技術開発センター
-
細見 隆夫
(財)日本食肉生産技術開発センター
-
板垣 基樹
(財)日本食肉生産技術開発センター
-
中田 恵三
(財)日本食肉生産技術開発センター
-
中井 博康
(財)日本食肉生産技術開発センター
-
渡邉 昭三
(財)日本食肉生産技術開発センター
著作論文
- エンテロウイルス遺伝子診断法における市販RNA抽出キット選択の影響
- 市販ウイルス保存輸送液およびスワブ採取キットの評価
- Omenn 症候群患児の臍帯血移植後に発症した Mycobacterium avium complex 感染症
- 気道上皮細胞に対する好酸球顆粒蛋白および Respiratory Syncytial ウイルスの傷害性
- 感染予防のために用いる薬剤(うがい薬, 手指消毒用アルコール製剤, 手洗い石けん液)のインフルエンザウイルスに対する不活化効果
- 麻疹ウイルスH1型による成人麻疹の多発
- ヒト好酸球活性化におけるprotein kinase C阻害薬の効果
- LightCycler^【○!R】 を用いたノロウイルス遺伝子検出法の検討
- オゾン水による微生物の殺滅
- 平成17年度に感染症発生動向調査から検出されたウイルス
- 平成16年度に感染症発生動向調査から分離されたウイルス
- 沖縄県の麻疹発生全数把握事業における病原体検査結果について
- 平成15年度に感染症発生動向調査等から分離されたウイルス
- 平成14年度に感染症発生動向調査から分離されたウイルス
- 資料 平成13年度に感染症発生動向調査から分離されたウイルス
- 資料 平成13年度感染症流行予測調査結果
- 平成12年度に感染症発生動向調査から分離されたウイルス
- 平成12年度感染症流行予測調査結果
- 群馬県で1989-98に分離されたアデノウイルスとエンテロウイルス
- 群馬県で1998年に起こった麻疹流行の解析
- 本県〔群馬県〕で1998年に検出された麻疹ウイルスの分子疫学的検討
- 314 スギ花粉抗原は末梢血単核球からIL4とIL5の放出を増強する
- 1998年に本県〔群馬県〕で起こった麻疹流行の解析
- エコーウイルス33型による無菌性髄膜炎の流行
- 最近5年間に群馬県で分離されたウイルス
- 感染症を中心とした地域保健情報ネットワークの構築について
- 群馬県血清疫学情報システムの構築
- ネパールにおける搾乳牛からのミコバクテリウム属菌の分離(公衆衛生学)
- RSウイルス感染による好酸球性炎症の増悪
- ウイルスの顕微鏡検査法と培養検査法
- 130 ヒト好酸球活性化におけるProtein Kinase Cの役割
- 118 ヒト好酸球活性化における細胞接着と細胞骨格の役割
- 116 ヒト好酸球の活性化 : 細胞骨格の関与と刺激剤による相違
- 209 G蛋白質共役型受容体を介するヒト好酸球の活性化 : 好中球との比較
- 208 ヒト好酸球活性化における各種β刺激剤の影響 : 細胞接着および脱顆粒について
- 207 ヒト好酸球活性化におけるロイコトリエン受容体拮抗薬(プランルカスト)の効果
- 118 Fenoterolはβ受容体を介さず好酸球および好中球の活性化を抑制する
- W97 好酸球活性化における各種β刺激剤の抑制効果
- 95 RSウイルスによるヒト好酸球活性化の増強作用
- 臨床遺伝子診断学研究の進歩と展望 ウイルス疾患の遺伝子解析と臨床への応用 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 最近検出されたヒトボカウイルス(HBoV)の分子疫学
- 東北地域で分離されたライノウイルスの分子疫学
- パンに含まれるノロウイルスの回収法の検討
- と畜場における牛および豚枝肉の衛生状況
- ノロウイルス代替のネコカリシウイルスおよび各種微生物に有効なエタノール製剤の開発
- ウイルス抗原抗体複合体による多核白血球のス-パ-オキシド産生
- 平成6年度感染症サ-ベイランス検査定点から分離されたウイルスについて
- PCR(Polymerase Chain Reaction)法によるインフルエンザウイルスAH3型遺伝子の検出
- 群馬県で1998年に起こった麻疹流行の解析
- 平成7年度伝染病流行予測調査結果
- 平成7年度感染症サ-ベイランス検査定点から分離されたウイルス
- 平成6年度伝染病流行予測調査結果
- 3世代にわたりみられた家族型βサラセミア家系の男児例
- リアルタイムRT-PCR法によるノロウイルスの定量的迅速検出
- EL7-1 呼吸器ウイルス,特に喘息関連ウイルスの基礎,分子疫学および感染細胞のサイトカイン産生(教育講演7,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S5-1 呼吸器ウイルス,特に喘息関連ウイルス(RSV)の基礎と最新の分子疫学(S5 呼吸器ウイルス感染症と気管支喘息,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S5-2 ウイルス感染の喘息に及ぼす臨床的影響(S5 呼吸器ウイルス感染症と気管支喘息,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- RSウイルス (特集 感染症迅速診断キットの有用性と限界)
- 新たに開発した次亜塩素酸処理循環浴槽システムのレジオネラ属菌・大腸菌群および一般細菌の制御
- 喘息関連ウイルス(RSV)の基礎と分子疫学 (特集 呼吸器ウイルス感染症と気管支喘息)
- 重症心身障害児(者)病棟におけるヒト・メタニューモウイルス感染症の流行
- P/O-118 当科における喘鳴を呈した気道感染児の重症度とウイルス検出状況の検討(小児喘息(病態・評価)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S10-1 喘息関連ウイルス感染症の分子疫学(S10 気管支喘息の発症と増悪におけるウイルス感染の役割と治療,シンポジウム10,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)