駒形 和男 | 東京大学応用微生物研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
駒形 和男
東京大学応用微生物研究所
-
飯塚 廣
東京大学応用微生物研究所
-
倉石 衍
東京農工大・農
-
椿 啓介
筑波大学生物科学系
-
長谷川 武治
理化学研究所研究顧問
-
杉山 純多
東京大学応用微生物研究所
-
長谷川 武治
理化学研究所
-
竹松 哲夫
宇都宮大学
-
竹松 哲夫
宇都宮大学農学部
-
長井 武雄
鳥取大学農学部
-
西 宏
宇都宮大学
-
高田 秀夫
鳥取大学農学部
-
嶋田 典司
千葉大学園芸学部
-
小倉 長雄
千葉大学園芸学部
-
玉井 理
宮崎大学農学部
-
小島 道也
千葉大学園芸学部
-
橋爪 昭人
宮崎大学教育学部化学教室
-
矢吹 稔
千葉大学園芸学部農芸化学科
-
廣保 正
千葉大学園芸学部
-
浜崎 敞
鳥取大学農学部
-
綾野 雄幸
千葉大学園芸学部
-
日高 敏郎
宮崎大学農学部生物化学教室
-
大矢 冨二郎
岩手大学・農学部
-
藤井 昇
宮崎大学農学部応用微生物研究室
-
内野 忠治
東京大学応用微生物研究所
-
小松 栄太郎
生活学園短期大学
-
姜 國煕
東京大学農学部
-
三浦 道雄
宮崎大学農学部
-
斎藤 義男
宇都宮大学
-
五月 女伸一
宇都宮大学農学部農芸化学科
-
小島 正秋
宮崎女子短期大学/宮崎高等農林および宮崎農林専門学校/元宮崎大学農学部/宮崎高等農林学校畜産学科
-
外山 信男
宮崎大学/南九州大学園芸学部/宮崎農林専門学校/宮崎大学農学部/大阪大学工学部釀造学科
-
上野川 修一
東京大学農学部
-
渡辺 正
相愛学園相愛大学
-
小島 道也
千葉大学園芸学部農芸化学科/京都大学農学部
-
三浦 道雄
宮崎大学農学部/九州大学農学部農芸化学科
-
山内 邦男
東京大学農学部
-
嶋田 典司
千葉大学園芸学部農芸化学科/千葉大学園芸学部
-
倉石 衍
東京農工大学農学部
-
高田 秀夫
鳥取大学農学部農芸化学科
-
駒形 和男
東京大学応用微生物研究所/宇都宮大学農学部
-
浜崎 敞
鳥取大学農学部農芸化学科
-
綾野 雄幸
千葉大学園芸学部農芸化学科/千葉農業専門学校
-
小倉 長雄
千葉大学園芸学部農芸化学科/東京理科大学理学部II部
-
大矢 冨二郎
岩手大学
-
日高 敏郎
宮崎大学農学部/宮崎農林専門学校農産製造科
著作論文
- カルチャーコレクションの在りかた(セミナー「生物遺伝子資源の保存」)
- 微生物の化学分類に関する研究(昭和63年度 日本農芸化学会功績賞 受賞講演要旨)
- 第4回国際微生物株保存会議に出席して
- 「千葉高等園芸」と農芸化学その1 : 千葉高等園芸をたずねて
- 米のPseudomonas属,特にFluorescent groupに含まれるものの分類 : 穀類の微生物に関する研究 第4報
- 米のPseudomonas属,特にChromogenic groupに含まれるものの分類 : 穀類の微生物に関する研究 第3報
- 米のAerobacter, Bacillus及びMicrocoecusについて : 穀類の微生物に関する研究 第6報
- Pseudomonas属Fluorescent groupの新種について : 穀類の微生物に関する研究 第5報
- Pseudomonas属の分類と炭素代謝
- Pseudomonas属を3群に大別する試み
- 「盛岡高等農林」と農芸化学
- Pseudomonas属を中心とする好気性細菌の検索
- 微生物の学名とその記載方法について(その2)
- 微生物の学名とその記載方法について(その1)
- 「宇都宮高農」と農芸化学その1 : 宇都宮高農をたずねて
- 「宮崎高等農林」と農芸化学その1 : 宮崎高等農林をたずねて
- 「鳥取高農」と農芸化学-1-「鳥取高農」をたずねて
- 微生物の化学分類に関する研究
- チ-ズより分離した酵母の乳酸菌生育におよぼす影響