大沼 悌一 | 国立精神・神経センター武蔵病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大沼 悌一
国立精神・神経センター武蔵病院
-
大沼 悌一
国立精神・神経センター病院:むさしの国分寺クリニック
-
石田 孜郎
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
石田 孜郎
国立精神神経センター武蔵病院精神科
-
足立 直人
国立精神・神経センター 国立精神・神経セ武蔵病院 精神科
-
足立 直人
国立精神・神経センター武蔵病院
-
加藤 昌明
国立精神・神経センター病院
-
加藤 昌明
国立精神・神経センター武蔵病院 精神科
-
大沼 悌一
国立精神・神経センター武蔵病院 精神科
-
足立 直人
国立療養所多磨全生園
-
加藤 昌明
国立精神神経センター武蔵病院精神科:むさしの国分寺クリニック
-
松田 博史
国立精神・神経センター武蔵病院放射線診療部
-
松田 博史
国立精神・神経センター
-
足立 直人
国立精神・神経センター病院:足立医院
-
村松 玲美
国立精神・神経センター武蔵病院
-
加藤 昌明
むさしの国分寺クリニック
-
上杉 秀二
国立精神・神経センター武蔵病院
-
久野 武
国立精神・神経センター武蔵病院
-
大沼 悌一
むさしの国分寺クリニック
-
中山 宏
都立神経病院神経精神科
-
関本 正規
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
清水 弘之
都立神経病院・脳神経外科
-
吉野 相英
駒木野病院
-
岡崎 光俊
国立精神・神経センター病院精神科
-
寺田 倫
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
寺田 倫
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科精神行動医科学分野
-
鈴木 一郎
東京女子医科大学 小児科
-
小田 雅也
都立神経病院病理
-
鈴木 一郎
東京都立神経病院脳神経外科
-
前原 健寿
都立神経病院脳神経外科
-
福智 寿彦
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
関本 正規
国立精神・神経センター 国立精神・神経セ武蔵病院 精神科
-
朝田 隆
国立精神・神経センター武蔵病院
-
大熊 輝雄
国立精神・神経センター
-
吉野 相英
国立精神・神経センター武蔵病院
-
熊代 永
福島県立医大神経精神科
-
中島 亨
東京大学 精神医
-
中山 宏
東京都立神経病院 神経内科
-
金子 裕
国立精神・神経センター武蔵病院脳神経外科
-
新井 信隆
東京大学 脳神経外科
-
大槻 泰介
国立精神・神経センター脳神経外科
-
松浦 雅人
東京医科歯科大学大学院生命機能情報解析学分野
-
原 常勝
駒木野病院
-
小穴 康功
聖パウロ病院
-
大久保 善朗
日本医科大学精神医学教室
-
高嶋 幸男
国立精神・神経センター武蔵柄院・小児神経科
-
前原 健寿
東京都立神経病院
-
前原 健寿
都立神経病院・脳神経外科、同・神経放射線科、同・小児科、都神経研・臨床神経病理
-
柳下 章
都立神経病院・脳神経外科、同・神経放射線科、同・小児科、都神経研・臨床神経病理
-
柳下 章
東京都立神経病院神経放射線科
-
大熊 輝雄
国立精神・神経センター武蔵病院
-
金子 裕
国立精神・神経センター武蔵病院脳外科
-
松浦 雅人
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科生命機能情報解析学
-
前原 健寿
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所
-
前原 健寿
東京医科歯科大
-
宇野 正威
国立精神・神経センター武蔵病院
-
梶村 尚史
国立精神・神経センター武蔵病院・精神科
-
中島 亨
国立精神・神経センター武蔵病院・精神科
-
斎藤 英知
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
海渡 信義
都立神経病院・脳神経外科
-
明石 俊雄
長野県精神保健福祉センター
-
柳下 章
東京都立神経病院 神経内科
-
柳下 章
国立療養所村山病院
-
大久保 善朗
東京医科歯科大学精神神経科
-
朝田 隆
筑波大学医学部精神医学科
-
小田 雅也
都立神経病院
-
梶村 尚史
東京大学 精神医
-
柳下 章
東京都神経病院 神経放射線科
-
中山 宏
国立精神・神経センター武蔵病院
-
佐瀬 有子
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
新井 信隆
東京都神経科学総合研究所神経発達・再生研究分野
-
久野 武
熊本大学小児発達学教室
-
森 健之
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
藤枝 誠
国立精神・神経センター武蔵病院・精神科
-
松田 博史
国立精神・神経センター武蔵病院
-
松石 豊次郎
久留米大学医学部小児科
-
遠藤 耕太郎
国立療養所西新潟中央病院
-
和知 学
国立療養所西新潟中央病院精神科
-
笹川 睦男
国立療養所西新潟中央病院精神科
-
長谷川 精一
国立療養所西新潟中央病院精神科
-
金澤 治
国立療養所西新潟中央病院小児科
-
内藤 明彦
松浜病院精神科
-
長嶺 憲太郎
慶應義塾大学医学分子生物学
-
工藤 純
慶應義塾大学医学分子生物学
-
清水 信義
慶應義塾大学医学分子生物学
-
前川 喜平
東京慈恵会医科大学
-
清水 弘之
東京都立神経病院脳神経外科
-
山口 明
桐朋学園 音楽部門
-
鈴木 一郎
東京大学 脳神経外科
-
二瓶 健次
国立小児病院
-
谷口 真
東京大学医学部脳神経外科
-
高橋 系一
順天堂大学医学部小児科学講座
-
鈴木 一郎
東京大学脳神経外科
-
石島 武一
東京都立神経病院脳神経外科
-
杉下 守弘
東京都神経科学総合研究所
-
桐野 高明
東京大学医学部脳神経外科
-
桐野 高明
東京大学脳神経外科
-
小柏 元英
国立精神・神経センター武蔵病院脳神経外科
-
足立 直人
東京大学脳神経外科
-
谷口 真
東京大学脳神経外科
-
有馬 邦正
国立精神・神経センター病院・精神科
-
渡辺 一功
名古屋大学小児科
-
飯沼 一宇
東北大学医学部 小児科
-
福山 幸夫
東京女子医科大学
-
満留 昭久
福岡大学医学部小児科
-
兼子 直
弘前大学医学部神経精神科
-
和知 学
新潟県立精神医療センター
-
管 るみ子
福島県立医科大学神経精神医学講座
-
渡部 学
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
-
遠藤 俊吉
日本医科大学精神医学教室
-
北村 純一
湘南リハ研究所リハ科
-
山内 秀雄
国立精神・神経センター武蔵病院小児神経科
-
大槻 泰介
国立精神神経センター 脳神経外科
-
山口 成良
松原病院
-
山口 明
国立精神・神経センター武蔵病院
-
小沢 浩
国立精神・神経センター武蔵病院小児神経科
-
花岡 繁
国立精神・神経センター武蔵病院小児神経科
-
管 るみ子
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
-
管 るみ子
日本大学 精神神経科
-
鈴木 喜八郎
弘前大学医学部薬理学教室
-
原 広一郎
浅井病院精神科
-
黒川 徹
九州大学医学部小児科
-
大田原 俊輔
岡山大学医学部小児神経科
-
小田 雅也
東京都立神経病院検査科病理
-
福島 裕
弘前大学神経精神科
-
小沢 浩
都立八王子小児病院小児内科
-
中川 栄二
国立精神・神経センター病院小児神経科
-
笹川 睦男
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院精神科
-
笹川 睦男
国立療養所寺泊病院
-
大久保 善朗
東京医科歯科大学保健衛生学研究科
-
三牧 孝至
大阪大学医学部附属病院小児科
-
小穴 康功
東京医科大学霞ケ浦病院神経精神科
-
加藤 昌明
国立精神・神経センター病院:むさしの国分寺クリニック
-
中野 浩武
国立精神神経センター脳神経外科
-
大塚 頌子
岡山大学医学部小児科・脳研発達神経科学部門
-
新井 一郎
山崎病院精神科
-
足立 直人
足立病院
-
足立 直人
足立医院
-
長谷川 精一
松浜病院
-
長谷川 精一
国立療養所寺泊病院
-
金澤 治
国立療養所西新潟中央病院 てんかんセンター 小児科
-
稲永 和豊
久留米大学医学部精神神経科
-
長嶺 憲太郎
慶應大・医・分子生物
-
長峰 憲太郎
慶應義塾大学医学分子生物学
-
木村 清次
横浜市立大学医学部浦舟病院小児科
-
金子 裕
国立精神・神経センター病院 脳神経外科
-
平野 悟
国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第二部
-
三宅 捷太
神奈川県立こども医療センター神経科
-
嶋崎 加代子
埼玉医科大学神経精神科
-
坂本 宏
金沢大学医学部神経精神科
-
村岡 勲
国立精神神経センター脳神経外科
-
原 仁
東京女子医科大学母子総合医療センター
-
新井 一郎
国立精神・神経センター武蔵病院精神科
-
原口 宏之
北九州市立小倉病院小児科
-
稲永 和豊
久留米大学 医学部精神神経科
-
富 英明
国立精神・神経センター武蔵病院
-
春原 経彦
国立精神・神経センター武蔵病院
-
福島 裕
青森県立中央病院
-
福島 裕
弘前大学神経精神医学教室
-
福島 裕
弘前大学医学部神経精神医学講座
-
森 健之
東大・医・精神学、国立精神・神経センター武蔵病院・精神科
-
森 健之
東京大学医学部精神医学教室
-
小沢 浩
国立精神・神経センター武蔵病院 小児神経科
-
熊代 永
白河厚生総合病院
-
武井 教使
日本大学 精神神経科
-
松浦 雅人
日本大学精神神経科学教室
-
宮尾 益知
自治医科大学小児科
-
新井 信隆
都神経科学総合研・臨床神経病理部門
-
上杉 秀二
国立精神神経センター武蔵病院精神科
-
海渡 信義
東京都立神経病院
-
工藤 純
慶應義塾大学医学部分子生物学教室
-
和田 一丸
弘前大学医学部保健学科
-
大久保 善朗
日本医科大学 精神医学教室
-
小沢 浩
島田療育センター診療部
-
梶村 尚史
国立精神・神経センター武蔵病院 精神科
-
有馬 邦正
国立精神・神経センター病院臨床検査部
-
穴見 公隆
国立精神・神経センター武蔵病院 精神科
-
柳下 章
東京都立神経病院 神経放射線科
-
中島 亨
杏林大学 医学部精神神経科学教室
-
明石 俊雄
県立駒ヶ根病院
-
松浦 雅人
東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科生命機能情報解析学
-
地引 逸亀
金沢大学医学部神経精神医学教室
-
北村 純一
国立精神・神経センター武蔵病院リハ科
-
清水 弘之
東京都神経病院
-
和田 一丸
弘前大学神経精神科
-
瀬川 文徳
国立精神・神経センター
-
山口 成良
金沢大神経精神科
-
山田 通夫
山口大学医学部神経精神医学教室
-
白水 宗康
久留米大学精神神経科
-
武井 教使
ロンドン大・精神研
-
中野 浩武
国立精神・神経センター武蔵病院脳外科
-
宮坂 松衛
独協医科大学精神神経科
-
宮坂 松衛
国立療養所静岡東病院
-
大槻 泰介
国立精神・神経センター病院 脳神経外科
-
中島 亨
東京大学医学部精神医学教室
-
池田 憲
国立精神・神経センター神経内科
-
福智 寿彦
愛知医科大学精神神経科
-
牧野 賢二
国立南花巻療養所精神科
-
西浦 信博
大阪医科大学精神神経科
-
佐藤 光源
岡山大学医学部神経精神医学教室
著作論文
- シスタチンB遺伝子の異変が確認されたUnverricht-Lundorg病の2症例
- D-21 前頭葉てんかんの精神病症状の特徴 : 側頭葉てんかんとの比較
- D-13 側頭葉てんかん患者の注意認知機能
- 難治側頭葉てんかん患者のsodium amobarbital内頸動脈注入時の海馬脳波変化
- 2C-5 てんかん患者の注意認知機能に与える抗てんかん薬の影響
- D-16 てんかんの臨床的要因が記憶機能に及ぼす影響 : 側頭葉てんかんにおける検討
- 精神病を伴うてんかん症例における利き手
- 1E-3 抗てんかん薬の長期服用に到った非てんかん6症例 : 特に治療開始の経緯とその後の経過
- 側頭葉てんかん手術後にde novo精神病を呈した2例(症例報告(精神))
- H-9 側頭葉てんかん手術後にde novo精神病を呈した2例
- E-5 Diphenylhydantoin(DPH)の慢性中毒によると思われるAkinetic Mutism様症状を呈した1剖検例
- 1G-8 てんかん精神病の血漿生化学について
- J-21 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy) : 臨床症状の差異について
- A-2 精神病症状を示したてんかん患者における性、てんかん類型、発作と初発年齢
- D-22 てんかん患者にみられる幻覚妄想状態の有病率
- 1F-7 複雑部分発作重積を繰返した3症例 : 連続型重積とサイクル型重積
- 1F-1 精神症状を持つ高齢(50歳以上)てんかん患者について
- E-24 部分てんかん患者の補助診断としてのSPECTの使用経験
- C-18 抗てんかん薬の脳誘発電位に及ぼす影響
- C-12 自動症を伴う複雑部分発作の意識回復直後の発作性徐波について : 発作焦点の側性及び局在判定への寄与
- A-22 短い強直発作に引きつづき激しい身振り自動症を示す2症例
- Gd-MRIが病巣診断に有用であった静脈性血管腫による側頭葉てんかんの1例
- Pseudoseizureを持つてんかん患者の臨床的特徴
- 自律神経発作の2例 : 脳波と脳磁図による解析
- 自立神経発作の2例 : 脳波と脳磁図による解析
- Pseudoseizureを持つてんかん患者の臨床的特徴
- 物忘れを呈した後、てんかん診断が明らかとなった3症例(症例報告・他)
- J-23 物忘れを呈した後、てんかん診断が明らかとなった3症例
- てんかん発作消失の過程 : 発作頻度の検討(経過と予後)
- A-11 てんかん発作消失の過程 : 発作頻度の検討
- B-30 体性感覚発作・麻痺性発作から感覚性ジャクソンマーチ、さらに補足運動野発作を呈した静脈性血管腫を病因とする1症例
- 体性感覚発作・麻痺性発作から感覚性ジャクソンマーチ,さらに補足運動野発作を呈した静脈性血管腫を病因とする1症例
- F-23 近赤外線分光測定法を用いた発作間欠期の脳循環動態の観察
- J-9 側頭葉てんかん(TLE)の病因として髄膜脳炎が考えられた症例について
- 1A-15 側頭葉てんかんの臨床経過と長期予後 : 多施設共同研究
- 側頭葉てんかん(TLE)の病因として髄膜脳炎が考えられた症状について(病因・基礎疾患)
- 側頭葉てんかん(TLE)手術例の病理所見、臨床的因子および画像検査の関係(第2報) : 臨床的因子の調査結果と病理所見の再検討から(病因・基礎疾患)
- C-8 側頭葉てんかん(TLE)手術例の病理所見、臨床的因子および画像検査の関係(第2報) : 臨床的因子の調査結果と病理所見の再検討から
- E-36 側頭葉てんかん外科手術後に幻覚妄想状態が出現した2症例
- A-19 側頭葉てんかんにおけるTc-99m HMPAOを用いた脳血流量測定
- A-15 側頭葉てんかん(TLE)患者のMRI、SPECTと臨床的因子、脳波の関連性について
- 抗てんかん薬の神経伝導機能におよぼす影響 : 各種誘発電位による検討
- TRH analog(DN-1417)経口剤の難治性てんかんにおける臨床試験
- 2B3-11 抗てんかん薬服用患者における服薬前後の重心動揺について
- E-20 可逆性の記銘力障害を呈した側頭葉てんかんと考えられる2症例
- 1A-20 Rolandic Dischargeの脳の興奮性 : 体性感覚誘発電位から見た所見
- 2A-3 異所性灰白質と厚脳回症をもち、てんかん発作を合併した1例
- てんかん患者にみられる精神症状および行動の問題 : 思春期
- てんかんに見られる幻覚妄想状態 : Historical perspectiveと今後の課題(てんかん患者に見られる精神症状-現状と今後の課題)
- B-26 てんかん患者の記憶機能に及ぼす諸要因
- SI-1 てんかんに見られる幻覚妄想状態 : Historical perspectiveと今後の課題
- 発作間欠期の側頭葉てんかんにおけるtechnetium-99m hexamethylpropylene amine oxime (^Tc-HMPAO) を用いたSPECTによる非侵襲的脳血流量測定
- E-37 "double cortex" syndromeの1例
- B-33 てんかん発作重積後に大脳内側部の限局的脳浮腫を呈した一症例
- 2C-7 幻覚妄想状態を呈した進行性ミオクローヌスてんかん
- 抗てんかん剤の血清アルカリ性フォスファターゼ, カルシウムならびに無機燐に及ぼす影響 : 追跡調査結果も含めて
- E-35 生理食塩水による疑似発作の誘発試験
- 1A-8 進行性ミオクローヌスてんかんの臨床像 : 成人初発例を中心に
- てんかん患者の記憶障害自覚 : 記憶問診表 (Self-Rating Memory Scale) 作成の試み
- D-19 幻覚妄想の既往をもつ側頭葉てんかん患者の認知機能 : Wisconsin card sorting testによる検討
- D-17 側頭葉てんかん患者の脳波異常側方性と精神症状
- 2D-15 phenobarbitalおよびprimidone漸減中止による知的機能の変化
- 2D-11 てんかん患者の記憶機能障害について
- D-15 抗てんかん薬整理にともなう知的機能変化
- C-32 覚醒時大発作てんかんの臨床的特性
- 1A-18 強直発作 : 自動症複合を示す小児例と成人例の比較