管 るみ子 | 日本大学 精神神経科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
管 るみ子
日本大学 精神神経科
-
管 るみ子
福島県立医科大学神経精神医学講座
-
管 るみ子
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
-
丹羽 真一
福島県立医科大学 医学部医学科
-
丹羽 真一
福島県立医科大学神経精神医学講座
-
渡部 学
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
-
丹羽 真一
福島県立医科大学
-
上島 雅彦
竹田綜合病院精神科
-
高橋 留利子
福島県立医科大学神経精神科
-
熊代 永
福島県立医大神経精神科
-
熊代 永
白河厚生総合病院
-
高橋 志雄
福島県立医大神経精神科
-
上島 雅彦
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
-
宮本 百合子
福島県立医科大学 神経精神科
-
宮本 百合子
福島県立医科大学神経精神科
-
萩原 真理子
福島県立医科大学神経精神科
-
管 るみ子
福島県立医科大学附属病院 薬剤部
-
高橋 留利子
安積保養園
-
上野 卓弥
福島県立医科大学神経精神科
-
天沼 幾緒
福島県立医科大学神経精神科
-
丹羽 真一
福島医科大学
-
疋田 雅之
福島県立医科大学神経精神医学講座
-
丹羽 真一
福島県立医科大学医学部 神経精神医学講座
-
金子 裕子
福島県立医科大学神経精神科
-
金子 裕子
福島県立医科大学放射線科
-
八島 祐子
福島県立医大神経精神科
-
丸 浩明
福島県立医科大学医学部麻酔科学講座
-
高橋 志雄
安積保養園
-
渡辺 学
福島県立医科大学神経精神科
-
園部 夏実
福島県立医科大学精神神経科
-
増渕 洋
福島県立医科大学神経精神科
-
小野 常夫
福島県立医大神経精神科
-
菊池 百合子
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
-
高野 俊夫
福島県医大
-
高野 俊夫
福島県立医科大学神経精神科
-
宍戸 文男
福島県立医科大学放射線科
-
斎藤 百枝美
帝京大学薬学部
-
福島 裕
弘前大学神経精神科
-
兼子 直
弘前大学神経科精神科
-
福島 裕
弘前大学神経精神医学教室
-
吉島 哲也
福島県立医科大学神経精神科
-
長井 俊彦
福島県立医科大学学術情報センター
-
兼子 直
弘前大学神経精神科
-
中根 允文
長崎大学精神神経科
-
長井 俊彦
福島県立医科大学 臨床検査医学 講座
-
福島 裕
青森県立中央病院
-
福島 裕
弘前大学医学部神経精神医学講座
-
小川 克弘
更年期不定愁訴治療研究会
-
吉田 浩
福島県立医科大学臨床検査医学講座
-
吉田 浩
福島県立医科大学 第2内科
-
大谷 浩一
弘前大学神経精神科
-
武田 明夫
国立名古屋病院内科
-
大谷 浩一
山形大学医学部精神神経医学教室
-
大谷 浩一
山形大学 精神科
-
宍戸 文男
福島県立医科大学医学部放射線医学教室
-
山田 康人
Department Of Neuropsychiatry Fukushima Medical University School Of Medicine Fukushima
-
小川 克弘
弘前大学産婦人科
-
寺西 孝司
塩野義解析センター
-
若松 留利子
福島県立医大神経精神科
-
宍戸 文男
福島医科大学
-
高松 文也
福島県立医科大学神経精神科
-
山田 康人
福島県立医科大学神経精神科
-
江戸 清人
福島県立医科大学医学部附属病院薬剤部
-
中野 隆史
天使病院
-
杉下 守弘
東京都神経科学総合研究所
-
上島 雅彦
竹田総合病院精神科
-
斎藤 百枝美
福島県立医科大学医学部附属病院薬剤部
-
石川 大道
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
-
菊地 百合子
福島県立医科大学医学部神経精神科
-
大谷 浩一
弘前大学医学部神経精神科
-
中村 幸夫
弘前大
-
管 るみ子
福島県立医科大学神経精神科
-
原 常勝
駒木野病院
-
小穴 康功
聖パウロ病院
-
中村 幸夫
弘前大学産科婦人科学教室
-
近藤 毅
弘前大学神経精神科
-
管 るみ子
福島医科大学神経精神科
-
川名 明徳
東邦大学医学部精神神経科
-
久保田 文雄
群馬大学医科学部精神神経科
-
江戸 清人
帝京大学薬学部
-
江戸 清人
福島県立医科大学医学部:医学部附属病院薬剤部
-
鹿目 裕文
福島県立医科大学精神神経科
-
鈴木 裕樹
福島県立医科大学精神神経科
-
片寄 圭子
福島県立医科大学精神神経科
-
加藤 昌明
国立精神・神経センター病院:むさしの国分寺クリニック
-
白潟 稔
福島県立医大神経精神科
-
近藤 毅
弘前大学医学部神経精神科学
-
和田 一丸
弘前大学医学部保健学科
-
佐藤 章
福島県立医科大学
-
菅野 正浩
福島県立医科大学神経精神科
-
遠藤 正俊
福島県立医大神経精神科
-
近藤 毅
弘前大学医学部神経精神医学
-
大沼 悌一
国立精神・神経センター武蔵病院
-
中野 隆史
獨協医科大学 精神神経科
-
竹内 賢
塙厚生病院精神神経科
-
竹内 賢
福島県立医科大学医学部神経精神科
-
上野 卓也
竹田綜合病院 精神科
-
上野 卓也
福島県立医科大学 医学部神経精神医学講座
-
斎藤 良治
弘前大学産科婦人科学教室
-
高木 徹
福島県立医科大学医学部内科学第2講座
-
田中 正樹
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
和田 一丸
弘前大学医学部神経精神科
-
兼子 直
弘前大学医学部神経精神科
-
管 るみ子
板倉病院
-
斉藤 百枝美
帝京大学薬学部
-
疋田 雅之
福井s真県立医科大学神経精神医学講座
-
管 るみ子
帝京大学薬学部
-
疋田 雅之
塙厚生病院精神科
-
齋藤 百枝美
帝京大学薬学部
-
管 るみ子
福島医大・神経精神科
-
斎藤 良治
弘前大
-
山口 成良
松原病院
-
佐藤 章
福島県立医大
-
平野 敬之
国立療養所南花巻病院
-
松浦 雅人
日本大学医学部精神神経科
-
加藤 昌明
国立精神・神経センター病院
-
三浦 裕
福島県立医科大学医学部検査部
-
上野 卓弥
福島医科大学神経精神科
-
宮本 百合子
福島医科大学神経精神科
-
丸 浩明
福島医科大学神経精神科
-
菊地 百合子
竹田総合病院精神科
-
渡部 学
福島医科大学神経精神科
-
松浦 雅人
日大・医・精神神経科
-
川名 明徳
東邦大・医・精神神経科
-
久保田 文雄
群馬大・医・精神神経科
-
中野 隆史
獨協医大・精神神経科
-
堀川 直史
東女医大・精神神経科
-
加藤 昌明
国立精神神経センター武蔵病院精神神経科
-
堀川 直史
東京女子医科大学精神神経科
-
兼子 直
青森県立つくしが丘病院
-
兼子 直
弘前大学 医学部 保健学科 作業療法学 専攻
-
石橋 克之
福島県立医科大学第二内科
-
斎藤 孝一
福島県立医科大学第二内科
-
橘高 一
福島県立医科大学精神神経科
-
松本 清治
福島県立医科大学精神神経科
-
白潟 稔
福島県立医科大学精神神経科
-
下山田 久太郎
福島県立医科大学精神神経科
-
宗像 俊一
福島県立医科大学精神神経科
-
内山 三津男
福島県立医科大学精神神経科
-
佐藤 崇志
藤田公立病院
-
小野木 哲
福島県立医大
-
山本 佳子
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
-
佐藤 章
福島医大産婦人科
-
山本 佳子
福島県立医科大学医学部神経精神科
-
坂本 宏
金沢大学医学部神経精神科
-
橘高 一
福島県立医科大学 神経精神科
-
平野 敬之
弘前大学神経精神科
-
佐藤 時治郎
弘前大学神経精神科
-
兼子 直
弘前大学医学部神経精神医学教室
-
大須賀 伸佳
福島県立医科大学神経精神科
-
白潟 稔
福島医大神経精神科
-
熊代 永
福島医大神経精神科
-
高萩 健二
福島県立医科大学神経精神科
-
森 則夫
福島県立医科大学神経精神科
-
川名 明徳
東邦大学 精神神経科
-
松本 清治
針生ヶ丘病院
-
兼子 直
弘前大学 神経精神医
-
中根 允文
長崎大学神経精神科
-
森 則夫
福島県立医科大学 神経精神医
-
三浦 裕
竹田綜合病院 精神科
-
沼田 吉彦
福島赤十字病院精神神経科
-
沼田 吉彦
福島赤十字病院
-
熊代 永
白河厚生総合病院精神科・心療内科
-
立木 均
長崎大学精神神経科
-
本田 教一
福島医大神経精神科
-
久保田 文雄
群馬大学 医・脳神経外科
-
鶴崎 昌弘
長崎大学精神神経科
-
吉田 浩
福島県立医科大学臨床検査医学
-
伊藤 光宏
福島県立医大神経精神科
-
伊藤 光宏
慈圭会すがのクリニック
-
和田 一丸
弘前大学神経精神科
-
東城 雄二
福島県立医大神経精神科
-
萩原 真理子
福島医大神経精神科
-
山口 成良
金沢大神経精神科
-
宮坂 松衛
独協医科大学精神神経科
-
宮坂 松衛
国立療養所静岡東病院
-
下山田 久太郎
舞子浜病院
-
横山 富士男
福島医大神経精神科
-
管野 正浩
福島県立医科大学神経精神科
-
横山 富士男
福島県立医科大学神経精神科
-
小川 克弘
弘前大学神経精神科
-
寺西 孝司
塩野善解析センター
-
後藤 昌司
塩野善解析センター
-
菊池 百合子
竹田綜合病院精神科
-
宍戸 文男
安積保養園
-
伊藤 光宏
福島医大神経精神科
-
高橋 留利子
福島医大神経精神科
-
管 るみ子
福島医大神経精神科
-
太田 聖一
福島医大神経精神科
-
肥田 英明
塩野義解析センター
-
東城 雄二
福島県立医科大学神経精神科
-
菅野 智行
福島赤十字病院精神神経科
-
木戸 日出喜
金沢大学医学部神経精神医学教室
-
斎藤 文男
弘前大学神経精神科
-
吉川 順
独協医大精神神経科
-
宮坂 松衛
独協医大精神神経科
-
木戸 日出喜
金沢大神経精神科
-
前田 義樹
金沢大神経精神科
-
坂本 宏
金沢大神経精神科
-
長谷川 英裕
金沢大神経精神科
著作論文
- P1-9 唾液中バルプロ酸(VPA)及びカルバマゼピン(CBZ)濃度測定による在宅TDMの試み(薬物治療2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O2-48 葉酸投与にエビデンスはあるのか? : てんかん妊婦の葉酸濃度と奇形について(副作用・薬物治療,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 4. 守秘義務と告知義務の狭間 : 同一家系内で複数例てんかんが発症した場合(一般演題,第1回日本てんかん学会東北地方会)
- 1. 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(5)(一般演題,第1回日本てんかん学会東北地方会)
- P2-61 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(5)(薬物治療6,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O2-69 他科処方薬追加によりフェニトイン(PHT)濃度上昇をきたしうつ状態となった1例(副作用2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-11 パニック障害を合併したてんかん患者の臨床的特徴(精神症状1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P-48 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(4)(薬物治療1,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- O2-34 側頭葉てんかんにおける記憶機能障害と側頭葉内側の構造的変化の研究(第三報)(神経心理・記憶,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- O2-32 てんかん発作に対する向精神薬(抗てんかん薬以外)の影響(精神症状,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(1)
- P-20 唾液中バルプロ酸 (VPA) 濃度測定による在宅 TDM の試み
- C-28 一卵性双生児において重度精神遅滞、てんかん発作を呈した特発性頭蓋内石灰化症 (Fahr 病) の 2 症例
- B-11 てんかん患者の自傷他害
- A-15 側頭葉てんかんにおけるIMP-SPECT所見と注意維持力の関連(CPTを用いて)
- てんかんをもつ妊娠可能年齢の女性に対する治療ガイドライン
- E-8 抗てんかん薬の催奇性と奇形特異性
- 唾液中の遊離バルプロ酸(VPA)濃度測定の有用性
- 成人てんかんを対象としたクロバザムの使用経験 : 血中濃度との関連
- D-7 ゾニサミドにより食欲低下・体重減少を来した5症例
- B-30 10年以上発作が抑制されているにもかかわらず突発波がみとめられる11症例
- B-23 側頭葉てんかん患者の記憶・認知機能とIMP-SPECT所見
- てんかん初診例の精神症状調査 : 他施設共同研究(精神・心理的側面)
- B-21 てんかん初診例の精神症状調査 : 多施設共同研究
- 2B3-13 Phenytoinにより血中アンモニアとγ-GTPの著明な高値を呈した1症例
- G-6 てんかん患者の妊娠と出生児の健康状態
- G-2 ゾニサミド投与を契機に幻覚妄想状態を呈した側頭葉てんかんの1例
- 2C-9 てんかん患者における精神症状の発生率 : 多施設における共同調査
- 2D-18 Mephobarbitalの催奇性
- 2C-4 抗てんかん薬の催奇性-それは防止可能か?
- 2B1-15 非側頭葉性部分てんかんにおける聴覚認知機能について : Dichotic Listening Testによる
- 2B1-14 側頭葉てんかん患者の視覚情報処理機構について : アイマークレコーダーによる検討
- IC-21 側頭葉てんかんにおける聴覚認知機能について : Dichotic Listening Testによる
- II-B-20 幻視発作について : 自験15例の検討
- I-B-18 発作型に対する適剤, 適量の厳選による難治性てんかんの治療
- 2F163 PhenytoinとCarbamazepineによってParadoxical Intoxicationをきたした1例
- I-C-15 抗てんかん薬による奇形発現の機序 第一報 : 危険要因の解析
- A-37 てんかん患者における注意維持機能の障害臨床諸要因の検討
- E-11 ゾニサミドによりせん妄状態を呈した側頭葉てんかんの1例 : HVA・MHPGの推移
- E-3 中高年発症の特発性全般てんかんと考えられる2家系
- C-24 精神症状の既往のある側頭葉てんかん患者における記憶の機能
- 部分発作とみなされるてんかん発作症状を持つ良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん(Benign adult familial myoclonus epilepsy (BAFME))の1家系
- D-37 家族性側頭葉てんかんと考えられる1家系
- B-13 ゾニサミドにより幻覚妄想状態を呈した側頭葉てんかん患者4症例におけるHVA・MHPGの推移
- A-26 テレビ番組「ウルトラマン」により欠神発作をきたした2症例
- 側頭葉てんかん患者におけるIMP-SPECT所見とウェクスラー知能検査(WAIS-R), とくに下位項目検査成績の比較検討
- A-12 側頭葉てんかん患者におけるIMP-SPECT所見とウィスコンシン・カード・ソーティング・テスト検査成績の比較検討
- E-1 複雑部分発作を伴った特発性副甲状腺機能低下症の1例
- B-27 てんかん患者における注意持続力 : Continuous Performance Test(CPT)を用いて
- B-11 IMP-SPECT所見とウェクスラー記銘検査成績の比較検討
- A-14 発作抑制後10年以上にわたり突発波が出現するてんかん患者8症例の臨床的特徴
- C-1 恐慌性障害を合併したてんかん患者8症例の臨床的特徴
- A-22 IMP-SPECT所見とベントン視覚記銘検査成績の比較検討(第2報)
- A-23 IMP-SPECT所見とウェクスラー知能検査, ベントン視覚記銘検査の比較検討
- II-D-46 妊娠悪阻に影響をおよぼす精神的要因に関する調査研究(産婦人科)
- E-23 精神症状を呈したてんかん患者におけるSPECT所見の経時的変化 : 精神症状や脳波変化との比較
- I-A-6 フェノバルビタール慢性投与下のamygdaloid kindled ratsにおける妊娠に伴う全身けいれん誘発閾値の変化
- I-A-5 フェノバルタビール(PB)慢性投与下の妊娠ラットにおける血中PB濃度
- 1A-15 側頭葉てんかんの臨床経過と長期予後 : 多施設共同研究
- IIB-15 発作間歇期に反響書字(Echopraphia)がみられたてんかんの1症例
- 2E144 失語発作と錯聴発作を示した1症例 : その発作時脳波について
- 2A073 全身性エリトマトーデス(SLE)患者におけるてんかん発作の特徴
- II-C-16 長子に自閉症を合併したてんかんの3同胞例
- B-31 左方への回転発作群発をきたした左側頭葉石灰化病変の1例
- 1F-5 てんかん発作と行動異常を伴った8pトリソミーの1症例
- 1D-24 部分発作を特徴とする良性家族性ミオクローヌスてんかんの1家系
- 1A-3 てんかん患者におけるTVゲーム施行中のてんかん発作の発生頻度
- B-20 In vivo microdialysis法によるラット脳内及び血中CBZとCBZE濃度の軽時的変化
- 2A-6 精神症状を呈したてんかん患者における発作間歇期SPECT所見について
- 1E-6 In-vivo microdialysis法によるラット脳内CBZとCBZE濃度の継時的変化
- 1C-6 発作間歇期SPECT所見に影響を及ぼす要因について
- IIC-3 Carbamazepine-10,11-epoxide血中濃度と副作用との関連性
- IID-9 Carbamazepine及びPhenytoinにより発作の増悪をきたした6例
- IB-14 脳波上焦点性成分が先行した欠神様発作の一例
- IIB-1 Carbamazepine-10,11-epoxideの日内変動(予報)
- IE-16 Methylphenobarbital発売中止によるてんかん治療への影響 その2 : 薬物代謝の観点より
- IE-15 Methylphenobarbital発売中止によるてんかん治療への影響 その1 : 発作頻度と副作用について
- II-B-10 Carbamazepine及びCarbamazepine-10,11-epoxide血清内濃度の同時測定
- II-A-22 Clorazepate dipotassium(Mendon)の難治性てんかんにおける治療効果 : 特に情動を発作誘因とする例について
- II-A-19 てんかん患者に対するSodium Valproate単剤治療と脳波変化について
- I-B-2 Carbamazepine単剤例とCarbamazepine, Phenytion併用例におけるCabamazepine-10,11-epoxide血中濃度の比較