久保 千春 | 九州大学医学部心療内科教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久保 千春
九州大学医学部心療内科教室
-
美根 和典
九州大学医学部心療内科
-
美根 和典
九州大大学院薬学研究院臨床薬学
-
瀧井 正人
九州大学医学部心療内科
-
十川 博
九州大学医学部心療内科
-
判田 正典
九州大学医学部心療内科
-
美根 和典
九州大学大学院 薬学府 薬剤病理学
-
金沢 文高
九州大学医学部心療内科
-
小牧 元
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
安藤 勝己
安藤内科
-
林 晴男
九州大学医学部心療内科
-
安藤 勝己
九州大学医学部心療内科
-
美根 和典
九州大学大学院薬学研究院薬剤病理学
-
筒井 伸一
九州大学医学部心療内科
-
山本 宙
九州大学医学部心療内科
-
筒井 伸一
九州大大学院心身医学:那珂川病院内科
-
山本 宙
九州大心療内科
-
須藤 信行
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
須藤 信行
九州大学医学研究院心身医学
-
美根 和典
九州大心療内科
-
武谷 慎司
済生会福岡病院心療内科
-
田中 義則
九州大学医学部心療内科
-
武谷 慎司
九州大学医学部心療内科
-
田中 義則
大牟田共立病院
-
早川 洋
北九州医療センター
-
林 晴男
産業医科大学神経内科(心療内科部門)
-
河合 啓介
九州大心療内科
-
判田 正典
太刀洗病院心療内科
-
土田 治
九州大学 大学院医学研究院心身医学
-
貫名 英之
三菱神戸病院内科
-
河合 啓介
九州大学医学部心療内科
-
土田 治
九州大学医学部心療内科
-
樋口 駿
九州大学大学院薬学府医療薬学専攻臨床薬学講座薬物動態学分野
-
金沢 文高
まつお内科クリニック
-
樋口 駿
九州大学大学院薬学研究院薬物動態学分野
-
澤田 康文
九州大学大学院薬学研究科
-
大谷 壽一
九州大学大学院薬学研究院
-
菅原 英世
九州大病院心療内科
-
有村 達之
九州大学医学研究院心身医学
-
有村 達之
九州大学病院心療内科:九州大学大学院医学研究院心身医学
-
家入 一郎
鳥取大学医学部附属病院薬剤部
-
玉川 恵一
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
樋口 駿
九州大学医学部附属病院 薬剤
-
菅原 英世
九州大学医学部
-
家入 一郎
九州大学大学院薬学研究院薬物動態学分野
-
小林 大介
九州大学大学院薬学研究科臨床薬学講座薬剤病理学分野
-
有村 達之
九州大学病院心療内科
-
日高 三喜夫
久留米大学大学院心理学研究科
-
細井 昌子
九州大学医学部第一生理
-
松本 芳昭
九州大心療内科
-
家入 一郎
九州大学大学院薬学研究院
-
田中 不二雄
恵愛会福間病院心療内科
-
樋口 駿
鳥取大学医学部附属病院 薬剤部
-
西方 宏昭
原土井病院
-
小宮山 博朗
医療法人フェニックス博愛病院
-
河田 浩
福岡歯科大医科歯科総合病院心療内科
-
玉井 一
九州大学医学部心療内科
-
中川 哲也
九州大学医学部心療内科
-
小宮山 博朗
九州大学医学部心療内科教室
-
児玉 謙次
九州大学医学部附属病院手術部
-
手嶋 秀毅
九州大学医学部心療内科
-
樋口 駿
九州大学薬学研究院薬物動態学
-
東 孝
福岡刑務所
-
河田 浩
九州大学医学部心療内科
-
荒木 登茂子
まつお内科クリニック:九州大大学院医療経営・管理学講座
-
稲光 哲明
福岡歯科大医科歯科総合病院心療内科
-
平山 健司
国立病院機構福岡病院
-
児島 達美
三菱重工長崎造船所安全衛生課メンタルヘルスサービス室
-
田中 浩稔
九州大学医学部心療内科
-
須藤 信行
九州大学病院心療内科
-
下田 和孝
滋賀医科大学医学部精神科
-
樋口 駿
東京大学医学部附属病院 薬剤部
-
富吉 由貴
九州大学大学院薬学研究院薬剤病理学
-
稲光 哲明
鳥取大学 医学部 保健学科
-
瀧井 正人
九州大心療内科
-
森田 千尋
九州大心療内科
-
岡 孝和
九州大大学院心身医学
-
下田 和孝
獨協医科大学国試教育センター
-
千田 要一
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
松林 直
九州大学医学部心療内科
-
山田 美穂
九州大学大学院薬学府薬剤病理学
-
横山 寛明
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
中川 哲也
九州大学
-
中川 哲也
福岡県立大学人間社会学部
-
石元 順子
九州大学医学部心療内科
-
絹川 直子
九州大学医療情報部
-
大坪 健司
鳥取大学医学部附属病院薬剤部
-
赤嶺 真理子
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
藤沢 幹一郎
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
森 良信
飯塚記念病院精神神経科
-
絹川 直子
九州大学 医学部 医療情報部
-
絹川 直子
九州大学附属病院医療情報部
-
絹川 直子
九州大学病院医療情報部
-
絹川 直子
九州大学医学部医療情報部
-
絹川 直子
九州大学 大学院医学研究院小児外科学分野
-
藤 秀人
長崎大学医学部・歯学部附属病院薬剤部
-
野田 文子
九州大学医学部心療内科
-
久保 千春
九大 大学院医学研究院 心身医学
-
園田 純子
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
岡 孝和
九州大学医学部心療内科
-
河合 啓介
九州大学大学院医学研究院 心身医学
-
横山 寛明
九州大学医学部心療内科
-
森田 千尋
九州大学医学部心療内科
-
藤沢 幹一郎
九州大学医学部薬理学教室
-
藤 秀人
九州大学大学院薬学府医療薬科学専攻臨床薬学講座薬物動態学
-
赤嶺 真理子
九州大学医学部
-
西辻 恭子
九州大学大学院薬学府薬剤病理学
-
日高 三喜夫
久留米大学文学部
-
赤嶺 真理子
九州大学 医学部
-
森 良信
九州大学医学部附属病院神経精神科
-
東 豊
九州大心療内科
-
三島 徳雄
産業医科大学 産業生態科学研究所 精神保健学教室
-
富岡 光直
九州大病院心療内科
-
岡本 敬司
高邦会高木病院心療内科
-
中野 博
国立病院機構福岡病院
-
藤原 道弘
福岡大学薬学部薬学科
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学講座
-
吉政 康直
国立循環器病センター予防検診部
-
岩本 安彦
東京女子医科大学糖尿病センター
-
内潟 安子
東京女子医科大学糖尿病センター
-
藤田 利治
情報・システム研究機構統計数理研究所
-
中尾 一和
京都大学大学院病態科学
-
久保木 富房
東京大学医学部附属病院心療内科
-
野添 新一
鹿児島大学医学部心身医療科
-
野本 亀久雄
九州大学生体防御医学研究所
-
野添 新一
志學館大学大学院
-
泉 知里
天理よろづ相談所病院循環器内科
-
吉政 康直
京都大学 臨床病態医科学
-
吉政 康直
京都大学 医研究 臨床病態医科
-
吉政 康直
国立循環器病センター 薬剤部
-
倉 尚樹
横浜市立大情報システム予防医学
-
中井 義勝
京都大学医療技術短期大学部
-
小薮 紀子
九州大学大学院薬学研究科
-
福留 克行
九州大病院心療内科
-
中尾 一和
京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
高橋 和雄
九州大心療内科
-
古賀 泰裕
東海大学医学部感染症研究室
-
小野 繁
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科全人的医療開発学系専攻包括診療歯科学講座口腔心身医学分野
-
Ando Shin-ichi
Research Institute Of Angiocardiology And Cardiovascular Clinic Faculty Of Medicine Kyushu Universit
-
Ando Shin-ichi
九州大学医学部附属心臓血管研究施設
-
Ando S
Kyushu Nniv. Fukuoka Jpn
-
吾郷 晋浩
九州大学医学部心療内科
-
井尾 健宏
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
尾崎 紀夫
名古屋大学医学部附属病院精神科
-
野添 新一
志學館大:松下病院
-
野添 新一
鹿大内科
-
岡部 憲二郎
天理よろづ相談所病院心療内科
-
棚橋 徳成
国立病院機構福岡病院
-
藤田 利治
国立公衆衛生院疫学部
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学
-
井上 貞久
九大心療内科
-
今田 義郎
九大心療内科
-
横山 巌
九大心療内科
-
前原 千春
九州大学大学院薬学研究院臨床薬学
-
斉藤 雅
八幡厚生病院
-
井尾 武宏
九州大学医学部心療内科
-
井尾 健宏
九州大学医学部心療内科
-
岡 佳恵
九州大学医学部第一生理
-
堀 哲郎
九州大学医学部第一生理
-
佐藤 明子
東京女子医科大学糖尿病センター
-
佐藤 純香
南福岡病院
-
岡 佳恵
九州大第一生理
-
堀 哲郎
九州大第一生理
-
倉 尚樹
九州大学医学部心療内科
-
坂井 志津
関西医大第1内科心療内科部門
-
大澤 由美子
九州大学心療内科
-
中井 義勝
京都大医療技術短期大学部
-
久保木 富房
東京大心療内科
-
久保木 富房
東京大学 医学部 心療内科
-
志村 翠
九州大心療内科
-
井村 平治
九州大心療内科
-
内潟 安子
城西病院 内科
-
内潟 安子
東京女子医大糖尿病センター
-
片山 義郎
みたかメンタルクリニック
-
片山 義郎
井之頭病院精神科
-
小野 繁
ベイサイドさちクリニック:鶴見大学歯学部附属病院
-
小野 繁
東京医科歯科大学
-
小薮 紀子
九州大学大学院薬学研究院臨床薬学
-
田中 麻津子
九州大学大学院薬学研究院製剤設計学分野
-
安藤 勝巳
九州大学医学部
-
川上 真紀子
九州大学大学院薬学研究院薬剤病理学
-
中嶋 俊一
九州大学心療内科
-
大坪 健司
北陸大学 薬学部
-
山本 香代子
九州大学大学院薬学府薬剤病理学
-
村上 裕子
九州大学大学院薬学府薬剤病理学
-
鈴木 竜世
藤田保健衛生大学医学部精神医学教室
-
岩田 仲生
藤田保健衛生大学医学部精神医学教室
-
蓑毛 かなえ
九州大学大学院薬学府薬剤病理学
-
安藤 勝巳
九州大心療内科
-
岩田 仲生
Japanese Genetics Initiative for Drug Abuse (JGIDA)
-
田中 不二夫
九州大学医学部心療内科
-
安藤 真一
九州大学医学部循環器内科
-
古川 智一
九州大学大学院医学研究院心身医学:国立病院機構福岡病院
-
村上 修二
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
松本 雅裕
北九州市立医療センター糖尿病センター
-
泉 知里
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
泉 知里
天理よろづ相談所病院 循環器内科
-
村上 修二
隈病院
-
井上 貞久
九州大学医学部心療内科
-
錦織 恭子
ミオ・ファティリティ・クリニック
著作論文
- II-E-2 加速度脈波計アルテッドCの女性外来での応用の可能性(精神生理・身体機能検査,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- IG-11 心理的外傷体験にEMDRを用いて改善した二例(パニック)
- IIE-8 腹痛を伴う学校不適応にEMDRと自律訓練法を用いて改善した二例(小児・思春期)
- 慢性疼痛の心身医学的研究(第2報)
- 慢性疼痛の心身医学的研究(第1報) : 慢性疼痛の臨床的特徴とその定義に関する再検討
- II-E-12 複数の身体疾患が併存した摂食障害合併1型糖尿病の2症例(内分泌代謝,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-C-4 神経性食欲不振症の入院患者の退院要求とその対応(摂食障害1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ID-21 多種の消化器機能異常の併存例に関する心身医学的検討(消化器I)
- Clomipramine による臨床効果・副作用発現とCytochrome P450 およびSerotonin Transporter遺伝子多型との関連
- Amitriptyline の臨床効果および副作用発現とCYP 遺伝子多型との関連性について : 活性代謝物の影響も含めた検討
- P-350 うつ病患者における SSRI の薬効とセロトニントランスポーターの遺伝的多型との関係解明
- クロミプラミンによる臨床効果・副作用発現とチトクロームP450遺伝子多型に関する研究
- セロトニン作動性抗不安薬タンドスピロンの臨床評価と薬物動態に関する研究
- P-421 セロトニン作動性抗不安薬タンドスピロンの最適投与法の構築
- Amitriptyline の臨床効果及び副作用発現に対する5-HT_2受容体遺伝子多型の影響
- 摂食障害の臨床像についての全国調査
- P-420 睡眠障害治療におけるクアゼパムの臨床効果及び副作用発現と血漿中濃度の相関性の有無に関する検討
- ID-27 定義の違いによる過敏性腸症候群の病態の違い(消化器II)
- ID-19 食道内圧検査におけるTensilon負荷試験と消化管全体の過敏性との関係(消化器I)
- ID-31 胃切除後症候群の病態と治療(消化器III)
- ID-20 食道運動機能異常と冠状動脈攣縮性疾患の関係 : 24時間食道内圧測定と心臓カテーテル検査を施行した24症例についての心身医学的検討(消化器I)
- IIE-13 強い症状のみを訴える心身症患者(パニック障害・疼痛)
- IE-3 びまん性食道痙攣症についての心身医学的検討 : 24時間食道内圧測定および心理テストにおける予後関連因子を中心に(消化器I)
- IE-2 Nutcracker esophagus症例についての心身医学的検討 : 非心臓性胸痛に対する食道内圧測定の意義(消化器I)
- 気管支喘息患者の吸入療法に関する心身医学的研究 : 第2編 ピークフローメーターを用いた自覚的呼吸困難感についての検討
- WII-5 心療内科を受診したうつ病患者のcost-effectivenessの検討(うつ病治療の現代の課題と今後の対処法)
- WII-3 内科領域におけるデプレッションの治療的意義の重要性について(うつ病治療の現代の課題と今後の対処法)
- 日本人における自主性開発トレーニングAutonomy Trainingの効果 : ジストニア患者に対する応用
- マイクロバイブレーションにおける心拍動成分の波形形成に関する研究
- IIF-24 九大心療内科患者白書(家族・その他II)
- 絶食・断眠ストレスと免疫(ストレスと免疫)
- ネコ視床下部電気刺激による情動行動と免疫能の相関
- 情動行動によるストレスと末梢血リンパ球幼若化能の相関 : ストレスの持続期間による変化
- NIDDM患者における精神的ストレスへの対処様式と血糖コントロールとの関係 -P-F スタディによる検討-
- IG-9 痙性斜頚に対するaniracetamの効果(治療技法III)
- IIH-3 痙性斜頚の頭部MRI、SPECT所見(疾患研究)
- IIE-15 心因性発熱患者の発熱機序に関する検討(第一報) : 炎症性サイトカインは関与するのか(心因性疾患・その他)
- 48. 入院治療によりADLが著明に改善した疼痛性障害の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 心療内科患者における不安とうつと被虐待歴の関連性について(不安とうつの心身医学)
- IIG-13 心療内科における慢性疼痛重症例の治療成績の検討(慢性疼痛)
- IH-2 疼痛性障害の治療における社会性の問題(治療技法(I))
- C-12-59 びまん性食道痙攣(DES)についての食道機能と精神医学的観点からの多軸評価と治療法(消化器)
- B-6-4 Endoscopy-negative GERD症例についての心身医学的検討 : 患者のQOLの観点から(NUD(非潰瘍性消化不良))
- B-6-3 嘔気, 嘔吐に対する抗うつ薬の効果についての心身医学的検討(NUD(非潰瘍性消化不良))
- 低血糖昏睡を来した神経性食欲不振症の一救命例
- 芸術療法の導入が有効であった心因性発熱の1例
- 司会のことば(21世紀に向けての心身医学-各科における心身医学の現状と提言)(第39回日本心身医学会総会)
- IIC-39 母仔分離によって誘発された雄性マウスの攻撃行動とその機序(基礎研究)
- 77. 当科における慢性疼痛患者のMMPIについて(慢性疼痛)
- 小児気管支喘息自然寛解者におけるアドレナリン受容体機能と気管支のアセチールコリンに対する反応性について
- 326 慢性持続性咳嗽に対するAmitriptylineの使用経験
- ID-4 Amitriptylineが有効であった慢性持続性咳嗽の3例(呼吸器)
- C-12-2 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(続報) : MMPIの結果(心理テスト)
- 「むちゃ喰い障害におけるFluoxetineとFluoxetineの個人的認知行動療法との併用治療について : 1年間のフォローアップ研究」(海外文献)
- 気管支喘息患者に対する段階的心身医学的治療とQuality of Life
- IIF-14 摂食障害入院患者の予後について(摂食障害IV)
- Svensson Mら「インスリン依存型糖尿病をもった若年男性に認められた,正常男性に比して高いやせ願望」
- ID-12 気管支喘息の経過に対する性格特性の関与に関する検討(呼吸器II)
- "むちゃ喰い" を繰り返すインスリン依存型糖尿病女性患者の心理的身体的特微
- IIG-20 Toronto Alexithymia Scale-20(TAS-20)の因子構造 : 心療内科外来患者において(性格傾向)
- 気管支喘息患者の吸入療法に関する心身医学的研究 : 第1編 アンケート調査についての検討
- 中枢アドレナリン神経系活動性の指標としての血漿硫酸抱合型MHPG濃度の日内変動について : デプレッションの治療前後および健常人について日内変動は認められない
- ID-9 パニック障害と過換気症候群の心拍変動スペクトル解析(循環器)
- ID-28 他罰的な患者に損得分析技法を用いて認知療法の導入に成功した二例(治療技法)
- IID-12 システムズ・アプローチに基づく難治性転換性障害の治療(心理療法III)
- IID-3 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(第三報) : PFスタディの結果(心理テストIII)
- IIE-10 コロトコフ音図における虚血型の病態について(循環器系)
- 腸内細菌による神経 : 免疫系の制御(心身医学の基礎的研究の現在と展望)
- IID-35 心身医学での心理療法研修の方法論的検討 : 当教室における研修システムの現状から(教育・治療)
- IB-3 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(心理テストからみた心身症-1)
- IIC-37 拘束ストレスのGALT(腸管関連リンパ組織)細胞分布に及ぼす影響(基礎研究)
- IIE-31 拘束ストレスにより誘導される血中IL-6の役割(基礎研究)
- IIE-29 拘束ストレスの臓器内リンパ球分布にあたえる影響(基礎研究)
- D-5-17 絶食はセロトニン惹起性血小板内カルシウムイオン上昇反応を亢進させる
- 神経性大食症/むちゃ喰い障害を合併した1型糖尿病女性患者の治療とその成績(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- シVII-5 神経性大食症 : むちゃ喰い障害を合併した1型糖尿病女性患者の治療とその成績(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- IIE-30 母仔分離によって誘発された雄性マウスの攻撃行動(基礎研究)
- IID-31 肝機能障害を合併し、その回復期に高CPK血症とカルニチン欠乏症をきたした神経性食欲不振症(摂食障害VII)
- ID-22 神経性食欲不振症患者の白血球パターンと自律神経機能(摂食障害IV)
- P-III-5 臨床心理士による心理学的リエゾン機能について(日常診療における臨床心理士の役割)
- 呼吸器疾患の心身医療におけるEBM
- PI-3 過去50回の入院歴を持つ神経性過食症合併1型糖尿病女性患者 : 心身医学的治療とその内面の軌跡(生活習慣病の難治化予防における心身医学の関わり : 糖尿病を中心に)
- B-10-13 慢性疼痛患者におけるサイアミラールテストのパターン分析 : 心理機制及び予後との関連(慢性疼痛)
- IH-19 民間療法をおこなう癌患者へのアプローチ(ターミナルケア)
- 恐慌性障害を伴った気管支喘息患者の1例
- 司会のことば(シンポジウムI/21世紀における心身医学への期待)
- Fluvoxamine 市販後初期の処方中断例に関する検討
- IG-8 婦人科癌の疾患別心身医学的研究(心理テストII)
- アレルギーと心理 : 成人気管支喘息について
- 思春期喘息の心身医療法のシステム論 : 内科と小児科の接点(思春期アレルギー疾患の重症化・難治化要因と心身医療)
- IID-11 醜形恐怖様症状に対する色彩によるイメージを用いた治療(小児科III)
- 職場不適応の1例に対する心理的アプローチ
- 免疫機能に及ぼす絶食の影響
- IF-7 箱庭療法を併用した心身症患者についての検討(治療技法II)
- タイトル無し