早川 洋 | 北九州医療センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
早川 洋
北九州医療センター
-
早川 洋
九州大心療内科
-
久保 千春
九州大心療内科
-
早川 洋
九州大学医学部心療内科
-
久保 千春
九州大学医学部心療内科教室
-
久保 千春
九州大学医学部心療内科学
-
久保 千春
九州大学医学部心療内科
-
菅原 英世
九州大病院心療内科
-
東 孝
福岡刑務所
-
有村 達之
九州大学病院心療内科:九州大学大学院医学研究院心身医学
-
美根 和典
九州大心療内科
-
玉井 一
特別医療法人栄光病院
-
小牧 元
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
日高 三喜夫
久留米大学大学院心理学研究科
-
東 豊
九州大心療内科
-
河合 啓介
九州大心療内科
-
久保 千春
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
小牧 元
九州大心療内科
-
玉井 一
九州大心療内科
-
高橋 和雄
九州大心療内科
-
有村 達之
九州大学医学研究院心身医学
-
武谷 慎司
済生会福岡病院心療内科
-
安藤 勝己
安藤内科
-
松林 直
九州大心療内科
-
金沢 文高
九州大心療内科
-
日高 三喜夫
久留米大学文学部
-
田中 不二雄
恵愛会福間病院心療内科
-
瀧井 正人
九州大心療内科
-
判田 正典
太刀洗病院心療内科
-
菅原 英世
大分医科大学臨床薬理学
-
稲光 哲明
福岡歯科大医科歯科総合病院心療内科
-
河田 浩
福岡歯科大医科歯科総合病院心療内科
-
平山 健司
国立病院機構福岡病院
-
河合 啓介
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
高野 正博
福岡高野病院
-
土田 治
九州大学 大学院医学研究院心身医学
-
久保 千春
九州大学心療内科
-
島田 章
小宮クリニック心療内科
-
菅原 英世
九州大心療内科
-
東 孝
九州大心療内科
-
野村 幸伸
九州大学病院心療内科
-
林田 秀樹
大腸肛門病センター高野病院
-
有村 達之
九州大学病院心療内科
-
園田 純子
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
十川 博
九州大心療内科
-
河合 啓介
九州大学大学院医学研究院 心身医学
-
坂井 志津
関西医大第1内科心療内科部門
-
小林 伸行
九州大心療内科
-
玉川 恵一
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
安藤 勝己
九州大学大学院医学研究院心療内科
-
市川 俊夫
九州大心療内科
-
西方 宏昭
原土井病院
-
平山 健司
九州大心療内科
-
田中 不二雄
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
十川 博
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
日高 三喜夫
九州大学心療内科
-
早川 洋
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
十川 博
九州大学医学部附属病院 心療内科
-
十川 博
九州大学 医学部 心療内科
-
森田 哲也
財団法人福岡労働衛生研究所
-
坂井 志津
九州大心療内科
-
日高 三喜夫
九州大学医学部心療内科
-
稲光 哲明
九州大学医学部附属病院心療内科
-
早川 洋
九州大学心療内科
-
市川 俊夫
太刀洗病院心療内科
-
十川 博
九州中央病院
-
小牧 元
国立精神・神経センター
-
稲光 哲明
医療法人にゅうわ会及川病院緩和ケア・心療内科
-
久保 千春
九州大学大学院医学研究院 心身医学
-
小宮山 博朗
医療法人フェニックス博愛病院
-
高倉 修
九州大心療内科
-
森田 千尋
九州大心療内科
-
小関 哲郎
別府あおやま心理教育研究所
-
野崎 剛弘
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
瀧井 正人
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
高倉 修
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
金沢 文高
まつお内科クリニック
-
松尾 雄三
高野病院
-
廣松 矩子
高野病院
-
久保 千春
九州大大学院心身医学
-
西方 宏昭
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
有村 達之
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
児島 達美
三菱重工長崎造船所安全衛生課メンタルヘルスサービス室
-
荒木 登茂子
九大心療内科
-
玉井 一
九州大学心療内科
-
荒木 登茂子
九州大学心療内科
-
美根 和典
九大心療内科
-
大谷 弘行
九州大病院心療内科
-
中川 哲也
九州大学
-
松林 直
九州大学心療内科
-
中川 哲也
福岡県立大学人間社会学部
-
小宮山 博朗
九州大学医学部心療内科教室
-
児玉 謙次
九州大学医学部附属病院手術部
-
田中 浩稔
九州大学医学部心療内科
-
有村 達之
九州大大学院心身医学
-
濱田 孝
横須賀共済病院心療内科
-
田村 奈穂
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
菅原 英世
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
野崎 剛弘
九州大心療内科
-
小関 哲郎
九州大心療内科
-
金光 芳郎
九州大学病院心療内科
-
河田 浩
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
久保 千春
九大心療内科
-
金光 芳郎
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
瀧井 正人
九州大学医学部心療内科
-
河田 浩
九州大学医学部心療内科
-
山本 宙
九州大学医学部心療内科
-
判田 正典
九州大学医学部心療内科
-
武谷 慎司
九州大学医学部心療内科
-
安藤 勝己
九州大学医学部心療内科
-
武谷 慎司
九州大心療内科
-
美根 和典
九州大大学院薬学研究院臨床薬学
-
土田 治
九州大心療内科
-
松本 芳昭
九州大心療内科
-
井村 平治
九州大心療内科
-
美根 和典
九州大学大学院薬学研究院薬剤病理学
-
菅原 英世
九州大学医学部
-
筒井 伸一
九州大大学院心身医学:那珂川病院内科
-
田村 奈穂
九州大心療内科
-
大保 千春
九州大心療内科
-
大谷 弘行
九州大心療内科
-
田中 義則
大牟田共立病院
-
稲光 哲明
鳥取大学 医学部 保健学科
-
美根 和典
九州大学大学院 薬学府 薬剤病理学
-
野村 幸伸
藤田保健衛生大学第二病院消化器内科
-
山本 宙
九州大心療内科
-
早川 洋
北九州市立医療センター 心療内科
-
小林 伸行
九州大学心療内科
-
十川 博
九州大学医学部心療内科
-
村上 修二
九州大心療内科
-
濱田 孝
九州大心療内科
-
村上 修二
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
矢花 孝文
九大心療内科
-
田中 浩稔
九州大心療内科
-
村上 修二
隈病院
-
東 豊
九州大学心療内科
-
東 孝
九州大学医学部心療内科
-
野村 幸伸
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
占部 宏美
上野病院
-
金光 芳郎
聖マリア病院
-
筒井 伸一
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
小牧 元
九州大学医学部心療内科
-
吉村 隆之
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
東 孝
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
高橋 和雄
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
武谷 慎司
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
判田 正典
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
野崎 剛弘
九州大学医学部心療内科
-
吉村 隆之
九州大学医学部心療内科
-
玉川 恵一
九州大学医学部心療内科
-
西方 宏昭
九州大学医学部心療内科
-
園田 純子
九州大学医学部心療内科
-
高橋 和雄
九州大学医学部心療内科
-
田中 不二雄
九州大学医学部心療内科
-
十川 博
九州中央病院心療内科・アレルギー科
-
村岡 衛
村岡クリニック
-
小山 直己
九州大心療内科
-
北村 夏実
九州大学医学部心療内科
-
児玉 謙次
九州大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
-
児玉 謙次
九州大学医学部附属病院 手術部
-
稲光 哲明
九州大心療内科
-
細井 昌子
九州大心療内科
-
徳冨 五月
九州大心療内科
-
金沢 文高
九大心療内科
-
早川 洋
九大心療内科
-
高瀬 元治
九州大学医学部心療内科
-
徳富 五月
九州大学医学部心療内科
-
東 斉彰
九州大学心療内科
-
児島 達美
三菱重工業長崎造船所病院健康管理課
-
東 豊
九州大学医学部心療内科
-
小山 進
九州大心療内科
-
野崎 剛弘
九州大学大学院 医学研究院 心身医学
-
小宮山 博朗
九州大学医学部心療内科
-
有村 達之
九州大学大学院医学研究院
著作論文
- IG-11 心理的外傷体験にEMDRを用いて改善した二例(パニック)
- IIE-8 腹痛を伴う学校不適応にEMDRと自律訓練法を用いて改善した二例(小児・思春期)
- 慢性疼痛の心身医学的研究(第2報)
- 【一般演題】12.遷延性の重症うつ病に対して家族療法が奏効した1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 30.非定型的RSDの所見を示し疾病利得が疑われた疼痛性障害の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 30.羞明を主訴としてサングラスを常時着用していた身体表現性障害の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- WII-5 心療内科を受診したうつ病患者のcost-effectivenessの検討(うつ病治療の現代の課題と今後の対処法)
- 8.家族療法を中心とした治療が奏効したNon-ulcer dyspepsia(NUD)の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 9.いじめを発症契機とする思春期うつ病に認知療法が有効であった1例(一般演題,第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1),地方会抄録,学会報告)
- うつ病性障害における患者-治療者関係および症状改善度が患者満足度に及ぼす影響(不安とうつの心身医学)
- 心療内科を受診したうつ病患者のプロスペクティブ・スタディ(第1報) : 病型と治療成績との関係
- 15. 全身型重症筋無力症の既往を有する身体表現性障害に対する「定期報告」処方(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 72.入院を契機として症状の改善をみた長期不登校児の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 53.心身症に対する自律訓練法の治療効果について(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35.当院における心療内科の現状について(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 27. 退職の不安を契機に頑固な排便へのこだわりがみられた神経症性うつ病の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2.システムズアプローチによる神経性大食症の治療の1症例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 54.受容的面接により失調性歩行や不定愁訴の著明改善をみた症例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 83.サルコイドーシスの経過中に発症した慢性疼痛障害の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.家族療法が有効であった慢性疼痛の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- A-6-3 慢性疼痛患者に対する心身医学的治療短歌創作を中心に
- 45. 長期にわたる経過を有する慢性疼痛に対して家族療法が有効であった1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 19.長期にわたる経過を有する慢性疼痛に対して家族療法が有効であった1例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 来談者中心の治療によって回復した心因性視機能障害の一難治化思春期症例
- C-12-2 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(続報) : MMPIの結果(心理テスト)
- 26.急性消化器症状で発症した更年期主婦うつ病の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 多飲で誘発されたラトケ嚢胞による部分的尿崩症の1治療例
- ID-28 他罰的な患者に損得分析技法を用いて認知療法の導入に成功した二例(治療技法)
- 44.約5カ月の長期欠席の後, 家族療法の導入によって改善した不登校の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IID-12 システムズ・アプローチに基づく難治性転換性障害の治療(心理療法III)
- IID-3 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(第三報) : PFスタディの結果(心理テストIII)
- 4.システムズ・アプローチおよび社会構成主義の立場から(【シンポジウム】心身症と家族 : broken familiyとその対応)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 61. 来談者中心的アプローチにより回復した若年者心因性弱視の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- B-7-15 医師の側から期待する臨床心理士の治療的役割 : システム論的立場から(臨床心理)
- IC-13 摂食障害患者におけるPFスタディと臨床症状の比較(摂食障害III)
- NUDのシステム論的家族療法 : 「家族の問題」の取り扱いをめぐって
- 67.小児摂食障害の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 11. 心因性多飲症が疑われ, Na制限によって改善を示したADH分泌不全の1症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 身体表現性障害に対するシステム論的理解とその治療
- 慢性疼痛の治療からみた家族の変貌と健康(変貌する家族関係と健康問題)(第35回日本心身医学会総会)