久保 千春 | 九州大心療内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久保 千春
九州大心療内科
-
瀧井 正人
九州大心療内科
-
野崎 剛弘
九州大心療内科
-
河合 啓介
九州大心療内科
-
十川 博
九州大心療内科
-
野崎 剛弘
福岡刑務所医務部
-
美根 和典
九州大心療内科
-
判田 正典
九州大心療内科
-
荒木 登茂子
九州大心療内科
-
小牧 元
九州大心療内科
-
小牧 元
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
安藤 勝己
安藤内科
-
安藤 勝己
九州大心療内科
-
荒木 登茂子
まつお内科クリニック:九州大大学院医療経営・管理学講座
-
金沢 文高
九州大心療内科
-
判田 正典
太刀洗病院心療内科
-
須藤 信行
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
菅原 英世
九州大病院心療内科
-
菅原 英世
九州大心療内科
-
須藤 信行
九州大心療内科
-
金沢 文高
まつお内科クリニック
-
松本 芳昭
九州大心療内科
-
高倉 修
九州大心療内科
-
田中 不二雄
九州大心療内科
-
玉川 恵一
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
貫名 英之
三菱神戸病院内科
-
美根 和典
九州大大学院薬学研究院臨床薬学
-
貫名 英之
九州大心療内科
-
早川 洋
九州大心療内科
-
西方 宏昭
九州大心療内科
-
石堂 考一
九州大心療内科
-
石堂 考一
九州大学病院心療内科
-
高橋 和雄
九州大心療内科
-
東 孝
福岡刑務所
-
富岡 光直
九州大病院心療内科
-
河田 浩
福岡歯科大医科歯科総合病院心療内科
-
土田 治
九州大学 大学院医学研究院心身医学
-
赤嶺 真理子
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
藤沢 幹一郎
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
赤嶺 真理子
九州大心療内科
-
東 孝
九州大心療内科
-
藤沢 幹一郎
九州大心療内科
-
富岡 光直
九州大心療内科
-
河合 宏美
九州大心療内科
-
野村 幸伸
九州大学病院心療内科
-
古川 智一
九州大心療内科
-
河田 浩
九州大心療内科
-
土田 治
九州大心療内科
-
赤嶺 真理子
九州大学 医学部
-
玉井 一
九州大心療内科
-
小林 伸行
九州大心療内科
-
中川 哲也
九州大心療内科
-
玉井 一
特別医療法人栄光病院
-
田中 浩稔
九州大学医学部心療内科
-
福留 克行
九州大病院心療内科
-
福留 克行
九州大心療内科
-
小牧 元
国立精神・神経センター国府台病院 心理・指導部
-
松林 直
九州大心療内科
-
志村 翠
九州大心療内科
-
藤原 裕矢
九州大学病院 心療内科
-
美根 和典
九州大学医学部心療内科
-
増田 由紀子
九州大心療内科
-
武谷 慎司
済生会福岡病院心療内科
-
庄子 雅保
国立精神・神経センター精神保健研究所 心身医学研究部
-
有村 達之
九州大学病院心療内科:九州大学大学院医学研究院心身医学
-
井村 平治
九州大心療内科
-
有村 達之
九州大心療内科
-
盛岡 佳代
九州大心療内科
-
増田 由紀子
九州大学 医学部
-
是枝 千賀子
九州大心療内科
-
坂井 志津
関西医大第1内科心療内科部門
-
武谷 慎司
九州大心療内科
-
筒井 伸一
九州大大学院心身医学:那珂川病院内科
-
中嶋 俊一
九州大学心療内科
-
平山 健司
国立病院機構福岡病院
-
山田 祐
九州大病院心療内科
-
時枝 富和
福岡徳洲会病院リハビリテーション科
-
権藤 元治
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
雨宮 直子
九州大心療内科
-
松原 慎
九州大学大学院心身医学
-
大塚 泰則
九州大心療内科
-
宮谷 由希子
九州大学病院 心療内科
-
所 昭宏
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター
-
波夛 伴和
九州大心療内科
-
岡 孝和
九州大大学院心身医学
-
稲光 哲明
福岡歯科大医科歯科総合病院心療内科
-
中野 博
国立病院機構福岡病院
-
岡 孝和
九州大心療内科
-
芳賀 彰子
九州大大学院心身医学
-
奥見 裕邦
九州大心療内科
-
光本 正弘
上野病院
-
波多 伴和
九州大学病院心療内科
-
奥見 裕邦
洛和会音羽病院心療内科
-
棚橋 徳成
国立病院機構福岡病院
-
松原 慎
九州大心療内科
-
田中 義則
大牟田共立病院
-
森田 千尋
九州大心療内科
-
久保 千春
九州大病院心療内科
-
久保 千春
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
久保 千春
九州大大学院心身医学
-
長井 啓介
上野病院
-
中川 哲也
九州大学
-
岡山 征史朗
宇治おうばく病院精神科
-
中島 俊一
九州大心療内科
-
倉 尚樹
横浜市立大情報システム予防医学
-
濱田 孝
横須賀共済病院心療内科
-
矢野 玄一郎
九州大心療内科
-
藤井 康子
九州大心療内科
-
田坂 康一
上野病院
-
奥平 敏章
九州大心療内科
-
江原 尚美
九州大心療内科
-
久保 千春
九州大学 医学部 心療内科
-
植田 美津子
大分大臨床薬理
-
奥平 敏章
大分大臨床薬理学
-
野田 文子
九州大学医学部心療内科
-
須藤 信行
九州大学病院心療内科
-
久保 千春
九大 大学院医学研究院 心身医学
-
園田 純子
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
吉原 一文
九州大病院心療内科
-
日高 三喜夫
久留米大学大学院心理学研究科
-
倉 尚樹
九州大心療内科
-
杉村 朋美
九州大心療内科
-
所 昭宏
九州大心療内科
-
吉原 一文
九州大心療内科
-
樋詰 貴登士
九州大心療内科
-
福井 雄介
九州大心療内科
-
日高 三喜夫
久留米大学文学部
-
小宮山 博朗
医療法人フェニックス博愛病院
-
山下 さきの
九州大心療内科
-
小幡 哲嗣
九州大病院心療内科
-
野村 恭子
東京医科歯科大学医学部附属病院周産・女性診療科
-
小関 哲郎
別府あおやま心理教育研究所
-
岡本 敬司
高邦会高木病院心療内科
-
藤本 恵美
九州大学病院心療内科
-
吉原 一文
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
千田 要一
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
大津 成之
九州大病院心療内科
-
児島 達美
三菱重工長崎造船所安全衛生課メンタルヘルスサービス室
-
小宮山 博朗
九州大心療内科
-
大谷 弘行
九州大病院心療内科
-
河口 剛
奈良県立医科大学 消化器・内分泌代謝・心療内科
-
伊澤 敏
佐久総合病院心療内科
-
大島 彰
国立病院機構九州がんセンタ-サイコオンコロジー
-
庄司 容子
九州大心療内科
-
前川 愛子
九州大心療内科
-
山田 高裕
九州大心療内科
-
冨岡 光直
九州大心療内科
-
奥見 祐邦
九州大心療内科
-
山田 高祐
九州大心療内科
-
中橋 幸代
九州大心療内科
-
中島 健宏
九州大心療内科
-
東 孝久
九州大心療内科
-
山田 高裕
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
庄司 容子
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
永淵 正法
九州大第一内科:九州大医療技術短期大学
-
日浅 綾
九州大学病院心療内科
-
小関 哲郎
九州大心療内科
-
宮川 礎
曽我病院
-
金光 芳郎
九州大学病院心療内科
-
平本 哲哉
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
土田 治
済生会福岡病院心療内科
-
波多 伴和
済生会福岡病院心療内科
-
遠藤 育子
済生会福岡病院心療内科
-
波多 伴和
九州大心療内科
-
河合 啓介
九州大学大学院医学研究院 心身医学
-
金光 芳郎
九州大学大学院医学研究院心身医学
-
松原 秀樹
エリザベト音楽大学
-
佐藤 純香
南福岡病院
-
岡 佳恵
九州大第一生理
-
堀 哲郎
九州大第一生理
-
半田 正典
九州大心療内科
-
所 昭宏
九州がんセンター
-
鵜池 直邦
九州がんセンター
-
高山 武彦
高山胃腸科内科
-
大島 彰
九州大心療内科
-
久木元 宏哉
ももち東洋クリニック
-
嶋本 正弥
九州大学病院心療内科
-
嶋本 正弥
九州大心療内科
-
岡田 修和
九州大心療内科
-
千々岩 武陽
九州大大学院心身医学
-
豊村 研吾
九州大心療内科
-
千々岩 武陽
九州大心療内科
-
千々岩 武陽
九州大病院心療内科
-
豊村 研吾
九州大病院心療内科
-
片山 愛子
九州大整形外科
-
長嶺 隆二
吉塚林病院整形外科
-
長嶺 隆二
九州大整形外科
-
鵜池 直邦
国立病院機構九州がんセンター 臨床研究部
-
安藤 哲也
九州大学心療内科
-
笹倉 俊介
九州大心療内科
-
遠藤 育子
済生会福岡総合病院心療内科
-
土田 治
済生会福岡総合病院心療内科
-
早木 郁人
聖マリア病院総合診療部
-
酒井 正人
九州大心療内科
-
須藤 伸行
九州大学医学部第一生理学・心療内科
-
牧江 俊雄
南福岡病院内科
-
塚原 佐知栄
九州大心療内科
-
大谷 弘行
九州大心療内科
-
内藤 亮
Imperial College London
-
前川 愛子
九州大病院心療内科
著作論文
- 23.窃盗歴のある神経性食欲不振症遷延例に対する1治療例 : 「行動制限を用いた認知行動療法」と「内観療法」(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 30.夫の「喪」の作業を通して, 10年来の口腔内異常感覚と5年来の上腹部痛が著減した1症例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 21. 前頭葉萎縮を伴った難治性の大うつ病性障害の1症例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 解決志向アプローチ(SFA)とEMDRが有効であったチック症を伴う学校不適応の1例
- 19.EMDRで改善した過敏性腸症候群の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 37.ハロペリドールの少量投与とフルボキサミンが有効であった強い肥満恐怖のある神経性食欲不振症遷延例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 56. 長期に渡る三叉神経痛が入院加療により著明に改善した大うつ病性障害の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 37. 入院加療中にBOOPを合併し,解決困難な心理社会的背景から再燃した大うつ病性障害の1症例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 24. 気分障害を伴う早老症(Werner症候群)における背景因子および病状説明に関する1考察(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 23. 社会不安性障害に合併した大うつ病性障害の1症例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 19.うつ病患者における耳鳴(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 51. 「本来の主訴」の把握が必要であった症例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 10. Conversionの要素を伴ったパニック障害の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 4. 夫との不和と***を契機に発症し,初期治療に困難を伴った大うつ病性障害の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 52.催眠療法が有効であった高血圧症の1症例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 50.心理療法が奏効した痙性斜頸の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 49.精神疾患を合併した痙性斜頸(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 【一般演題】16.遷延化したうつ病の治療過程で,脳血流量の改善をみた1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 線条体の血流低下と病的怒りが認められた疼痛性障害の1例
- 薬物療法中に音楽性幻聴が出現し,治療に苦慮した疼痛性障害
- 53. 易感染性を示しAPS type 1が疑われた1型糖尿病合併神経性大食症の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 28.市中病院における外来IBS集団催眠療法の試み(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 3. 自律神経失調症状を伴ったうつ病の症例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14.Tandospironeが有効と考えられた心因性発熱の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 13.心因性発熱の機序に関する一考察(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 75.膀胱癌手術後にせん妄をきたし,せん妄治療薬による薬剤性せん妄の治療に成功した1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 42.交通事故を契機に発症し治療に難渋した疼痛性障害の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 37.PRISMにより心理社会的因子の気づきが深まった過敏性腸症候群(IBS)の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 数年にわたり心因性嘔吐症と診断されていた食道アカラシアの1例
- 摂食障害における上腸管膜動脈症候群の検討
- 退院不安に対し,脱感作療法を用い軽快したうつ病の1例
- 24.癌恐怖を伴った咽喉頭異常感症の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 40. 不安障害を併発した重症筋無力症の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 17. 長期経過の中で著明なるいそうをきたした胃切除後障害の1症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 1.3年半の間に大きな体重変動を繰り返した神経性大食症非排出型の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 14.家族による支援が奏効した無症候性陳旧性脳梗塞後の老年期うつ病の1例(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 43.筋弛緩法などのリハビリテーションにてQOLが改善した疼痛性障害の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 【一般演題】23.長期間見逃されていた精神延滞のために血糖コントロールが不良だったI型糖尿病の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- "8.中途退院したが回避を遮断する外来治療枠を設定することで,良好な経過をみた神経性食欲不振症の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))"
- 30.非定型的RSDの所見を示し疾病利得が疑われた疼痛性障害の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 1.目標体重達成後に患者の病態がより明らかになってきた神経性食欲不振症の1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 夫婦面接を中心とした心身医学的アプローチが有効であった疼痛性障害の1例
- ***を契機に発症した心身症の2例
- 20.慢性疲労性症候群と診断され,抗うつ薬が有効であった1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 47.作業療法活動としての替え歌の有用性について(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 34.嘔吐発作を主訴とし反治療的行動への対応に工夫を要したびまん性食道痙攣の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 61. 身体症状を主訴とする外傷後ストレス障害の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 11. 食道機能異常を伴った過敏性腸症候群下痢型の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7. 心因性嘔吐症の診断にて多施設をめぐったendoscopy-negative GERDの1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 18. 長年診断がつかず難治性であったび漫性食道痙攣に心身医学的治療が奏効した1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7.食道機能異常を伴った過敏性腸症候群下痢型の1例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 3.心因性嘔吐症の診断にて多施設をめぐったEndoscopy-negative GERDの1例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 38. 交代勤務の中断のみで改善した睡眠時無呼吸症候群の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 25. SSRIによる躁転が考えられた自験例の検討(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 20.騒音を契機に発症した大うつ病性障害の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 22. 絶食療法が奏効したアトピー性皮膚炎の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 21. 心身医学的治療が奏効しなかった難治性アトピー性皮膚炎の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2. 発症当初身体症状が前面に出ていて他科受診を繰り返した初老期うつ病の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 12.長年にわたる下剤および浣腸乱用歴のある神経性食思不振症の治療例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 13.両側脛骨骨折をきたした,神経性食欲不振症合併1型糖尿病の1症例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 30.羞明を主訴としてサングラスを常時着用していた身体表現性障害の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 42. Sensory trick時の脳幹介在ニューロン興奮性低下を確認し得た本態性片側眼瞼痙攣の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 51. 早期に軽快し得た重度痙性斜頸の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 50. フィンガーペインティング前後で電位の改善がみられた書痙の1症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25. 筋電図バイオフィードバック導入により比較的短期間に軽快した慢性疼痛障害の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 54.ヨーガが奏効した痙性斜頸の1症例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2.発症に職場の人間関係によるストレスが強く関与したと考えられた痙性斜頸の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 8.家族療法を中心とした治療が奏効したNon-ulcer dyspepsia(NUD)の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 57.高血糖恐怖により頻回の低血糖発作をきたした1型糖尿病の1例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 56. 1型糖尿病に心因性嘔吐症を合併した1例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 3.神経性大食症の治療法の検討 : 大うつ病性障害を合併した1例の治療経過からの考察(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 2.身体的基礎疾患,パーソナリティ,家族病理の問題を抱え著明な低体重に陥った神経性食欲不振症の1例の統合的治療(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 3.家族の特徴と対応(シンポジウム1,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 【一般演題】25.誘因としてセメント成分中のChromiumが同定された気管支喘息の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 30.1型糖尿病に心因性嘔吐症を合併した1例(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 29.1型糖尿病(T1DM)合併心身症治療の体験 : 小児科医の視点から(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 10.職場への不適応による遷延性うつ病の治療にPRISMによる心理的介入が有効であった1例(一般演題,第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1),地方会抄録,学会報告)
- 下痢の持続によりhypovolemic shockをきたしたAnorexia nervosaの1例
- 53. 腰痛を主訴とした疼痛性障害の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 46. チーム医療が奏効した大うつ病性障害の1例 : 臨床心理士の立場から(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 43. 心因性嘔吐症と摂食障害との鑑別診断が困難であった1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 3.炎症性腸疾患の心身医学的治療とQOL(シンポジウムII)(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 47. 器質的疾患にうつ病を合併した疼痛性障害に行動療法的アプローチが奏効した1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 41. 不安障害を合併した過敏性腸症候群に絶食森田療法が奏効した1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 28. 長期の下剤乱用により腎機能障害を引き起こした神経性食欲不振症の1症例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 59.過度の運動を主訴とする強迫神経症の1症例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 21.陽性転移に対し早期に治療枠を変更した1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 56.患者の主体性を尊重した治療選択で軽快した適応障害の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 9. 思春期気管支喘息患者との治療関係についての心身医学的考察(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7. 絶食療法が奏効した難治性気管支喘息の1症例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 6. 外来治療にて軽快したヒステリー機制を有する呼吸器心身症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 19.心療内科と精神科スタッフにおける「心療内科」に対する認識の差異についての検討(一般演題)(第26回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 26.青年期再発の気管支喘息の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 21. 受容・共感することの意味 : 治療に失敗し喘息患者に学ぶ(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 16. 絶食療法で軽快したアトピー性皮膚炎の1症例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14. Vocal cord dysfunctionを合併した気管支喘息の1症例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 49. 拘束ストレスの抗体産生能に及ぼす影響(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 47. 感情抑制傾向が強い喘息患者に対する心身医学的治療・パートII(心理面からの報告)(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 46. 感情抑制傾向が強い喘息患者に対する心身医学的治療・パートI(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 29.強い希死念慮を伴った思春期アトピー性皮膚炎の1症例 : 個人内精神力動と家族システム的視点の統合に向けて(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 12.受容・共感することの意味 : 治療に失敗した喘息患者に学ぶ(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 9.Vocal cord dysfunction (VCD) を合併した気管支喘息の1症例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 13.思春期発症の喘息患者に対するセルフコントロールの重要性を経験した1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 53.不安発作を伴う気管支喘息患者3例に対する考察(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 52.感情表現に乏しい気管支喘息患者に対する心身医学的治療体験(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 49.喘息症状と交代してうつが出現した症例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 48.発症経過からみた青年期喘息の心身医学的特徴(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 5. 情動ストレスとアレルギー (3 アレルギーと神経・精神の接点はどこにあるのか?)
- 61.高年齢者喘息患者の心身医学的検討(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 21.自己評価の回復に伴い改善しえた慢性蕁麻疹の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 催眠療法が奏効した身体表現性障害の2例
- 52.児童虐待を背景にもつ心療内科受診患者の対応について(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 33.バイオフィードバック療法(BF)と自律訓練法(AT)の併用により緩やかな改善をみせた痙性斜頸の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 28.廃用性筋萎縮を伴い回避行動の目立った疼痛障害の1症例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 27.心理療法が有効であった疼痛性障害の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 15. 全身型重症筋無力症の既往を有する身体表現性障害に対する「定期報告」処方(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 72.入院を契機として症状の改善をみた長期不登校児の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 58.睡眠制限法により不眠の改善と情緒の安定がみられた1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 母子併行面接により葛藤解決を試みた過敏性腸症候群の1例
- 67. 発熱を主訴とした不安障害の2症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 54.ストレスを契機に発症した開眼失行の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 46. 医原的要因も加わり難治化した疼痛性障害に対し心身医学的アプローチが奏効した1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 40. 自律訓練法による軽催眠状態を利用した拮抗制止法が過敏性腸症候群の治療に効果的であった1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 38.絶食療法中に著明な低血糖をきたした過敏性腸症候群の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 1. 10歳発症の神経性食欲不振症の男子例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 18.甲状腺疾患の既往が身体表現性障害の発症に影響を与えたと考えられる2例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 5.長期間の摂食障害により慢性合併症が進行したIDDM患者に対する心身医学的治療(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 5. 内観療法により向精神薬を減量,中止することができた遷延性うつ病の1症例 : PRISMを用いた検討(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 心身医学的治療によりコントロール可能となった重症気管支喘息の1例
- 脳挫傷後の抑うつ状態に支持的心理療法が奏効した1例
- 塩酸クロミプラミンが奏効した睡眠相後退症候群の1例
- 31.当科の紹介患者診断名について(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 27. 退職の不安を契機に頑固な排便へのこだわりがみられた神経症性うつ病の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.絵画療法が有効であった心因性発熱の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2.治療者側による絶食療法の体験(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 64.強い独立心と依存的な男性関係がみられたうつ病女性の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 一時帰宅に伴い症状が改善した呼吸困難を主訴とする身体表現性障害の1例
- 内視鏡的胸部交感神経切除術後に代償性発汗が著明となった青年期多汗症の1例
- 多角的なアプローチが有効であった抜毛症の1例
- 描画によって自己洞察が深まり,軽快したうつ病の1例
- 2.システムズアプローチによる神経性大食症の治療の1症例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 7.遷延化した高年齢神経性食欲不振症の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 16.条件性制止が有効であった心因性多飲症の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 56.不眠に対する不安を強く訴えたうつ病の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 28.神経性食欲不振症様の症状を呈した鞍上部胚芽腫の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 58.Panic Disorderを伴った青年期気管支喘息(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 57.慢性呼吸不全に合併した恐慌性障害に対する保証と外出訓練の効果(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 54.遷延型中年喘息の心身医学的治療(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 54. 心因性嘔吐を伴った1型糖尿病の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35. 問題解決技法が有効であった軽度精神遅滞を伴う神経性食欲不振症(AN)の1治療例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 複数の施設での過去8回の入院治療において,30kgを超えたことのなかった神経性食思不振症の1例
- 18.森田療法を適応した過敏性腸症候群の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 51.夫婦間調整が奏効したうつ病性障害の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 37.心身医学的治療を要した腸リンパ管拡張症の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35.過敏性腸症候群から神経性食欲不振症を発症した1症例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 【一般演題】11.父親に焦点を当てた家族療法にて症状が短期に改善した大うつ病性障害の2例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 16.母親のうつ症状により入院継続が困難となった神経性食欲不振症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 11.急性膵炎, DIC, 膵偽嚢胞を合併した神経性食欲不振症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 35. 家族参加のランチセッションを導入し, 嘔吐による食事場面からの回避を遮断することに成功した摂食障害の男子例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 22.神経性食欲不振症の経過中に精神分裂病を併発した1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 海外長期滞在中に発症した神経性食思不振症の1例
- 54.受容的面接により失調性歩行や不定愁訴の著明改善をみた症例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 61.軽度精神発育遅滞に神経性食欲不振症を発症し,治療に工夫を要した1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 28.多面的アプローチが奏効した心因性曖気の1症例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 83.サルコイドーシスの経過中に発症した慢性疼痛障害の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 46.治療に難渋した転換性障害の1例について(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 37.Crohn病の兄弟発生例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.家族療法が有効であった慢性疼痛の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 【一般演題】10.病棟集団OTの試み(第7報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 【一般演題】9.病棟集団OTの試み(第6報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 【一般演題】8.病棟集団OTの試み(第5報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 【一般演題】7.病棟集団OTの試み(第4報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 【一般演題】2.病棟集団OTの試み(第2報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 【一般演題】1.病棟集団OTの試み(第1報)(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 45. 長期にわたる経過を有する慢性疼痛に対して家族療法が有効であった1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 19.長期にわたる経過を有する慢性疼痛に対して家族療法が有効であった1例(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 55.飲酒癖が垂体路症状として出現したアルコール性脊髄症の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25.適切な薬物療法を受けず, 12年間遷延していたうつ病患者の治療(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 42. 嘔吐恐怖から経口摂取が困難となった特定不能の摂食障害の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 40. 神経性大食症合併1型糖尿病患者に認知・行動に働きかけるアプローチが有効であった1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 9.高度な過活動を伴う若年発症神経性食欲不振症の1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 5.結婚後に発生した神経性食欲不振症の1例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 65. 音などの刺激に対して, 過大な不安反応を呈する一不安障害患者の治療(1)(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 26.急性消化器症状で発症した更年期主婦うつ病の1例(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 23.身体的疲労感を訴え心療内科を受診した虐待歴のある転換性障害の治療例(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 2.心身医学的アプローチによってはじめて治療意欲を維持することのできた2型糖尿病患者の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 70.選択性緘黙を合併した拒食症の患者に対し非言語的交流技法を導入した1治療例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 69.戦略的エリクソニアンアプローチが有効であった境界例を伴う摂食障害の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 【一般演題】22.過食症を合併したI型糖尿病に対し認知行動療法を行った1治療例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 摂食障害,心因性嘔吐を合併し,自傷行為による皮膚潰瘍を認めたI型糖尿病1例
- 22.喀痰に対する心気的不安の強い気管支喘息患者に対する心身医学的治療体験(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 20.難治性気管支喘息患者の現実的な治療関係確立の試み(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 11.パニック障害を生じた大動脈炎患者に催眠療法が奏効した1例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 62.晩年発症の神経性食欲不振症の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 60.幼少時期に虐待歴のある神経性食思不振症の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 34.「いやな気分よさようなら」を用いた認知療法で改善したNUD,偏頭痛,気分変調症の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 5.むちゃ喰いを繰り返す1型糖尿病女性患者の病態と治療(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 2.初老期発症の気管支喘息患者に対する心身医学的検討(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 34.治療に難渋した心因性咳嗽の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 44. 心身医学的治療により軽快した難治性アトピー性皮膚炎の1例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)