中川 哲也 | 九州大心療内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中川 哲也
九州大心療内科
-
玉井 一
九州大心療内科
-
中川 哲也
九州大学
-
手嶋 秀毅
九州大心療内科
-
美根 和典
九州大心療内科
-
小林 伸行
九州大心療内科
-
久保 千春
九州大心療内科
-
村岡 衛
村岡クリニック
-
村岡 衛
九州大心療内科
-
金沢 文高
九州大心療内科
-
松林 直
九州大心療内科
-
木原 廣美
九州大心療内科
-
木原 廣美
湖聖会銀座病院
-
三島 徳雄
九州大心療内科
-
小牧 元
九州大心療内科
-
窪田 純久
九州大心療内科
-
森 研二
博愛城北病院内科
-
森 研二
九州大心療内科
-
稲光 哲明
福岡歯科大医科歯科総合病院心療内科
-
松岡 洋一
九州大心療内科
-
岡田 隆雄
九州大心療内科
-
岡田 隆雄
社会保険大牟田吉野病院リハビリテーション科:社会保険大牟田吉野病院内科
-
入江 正洋
九州大心療内科
-
稲光 哲明
九州大学医学部附属病院心療内科
-
小宮山 博朗
医療法人フェニックス博愛病院
-
小宮山 博朗
九州大心療内科
-
溝部 宏二
九州大心療内科
-
三島 徳雄
産業医科大学産業生態科学研究所
-
稲光 哲明
九州大心療内科
-
十川 博
九州大心療内科
-
中嶋 俊一
九州大学心療内科
-
川村 治子
九州大心療内科
-
岡 孝和
九州大心療内科
-
楊 思根
九州大心療内科
-
安藤 勝己
九州大心療内科
-
中嶋 俊一
九州大心療内科
-
白峰 克彦
済生会福岡総合病院心療内科
-
白峰 克彦
九州大心療内科
-
中野 博
国立病院機構福岡病院
-
夏目 高明
九州大心療内科
-
松岡 洋一
琉球大学保健管理センター
-
小牧 元
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
大島 彰
国立病院機構九州がんセンタ-サイコオンコロジー
-
夏目 高明
福間病院
-
岡 孝和
産業医科大学神経内科
-
大島 彰
九州大心療内科
-
安藤 哲也
九州大学心療内科
-
林 正
九州大心療内科
-
安藤 哲也
九州大心療内科
-
中野 博
九州大心療内科
-
林 正
九州大学心療内科
-
宍戸 和幸
医療法人敬仁会友愛病院
-
堤 卓也
九州大心療内科
-
松本 浩二朗
九州大心療内科
-
大島 彰
九州大学医学部 心療内科
-
岡 秀樹
九州大心療内科
-
菅原 英世
九州大病院心療内科
-
松田 弘
嶋田市民病院心療内科
-
野田 文子
九州大学医学部心療内科
-
野田 文子
九州大心療内科
-
永田 頌史
九州大心療内科
-
福永 幹彦
九州大心療内科
-
北川 喜久雄
九州大心療内科
-
岡 孝和
九州大第一内科
-
北川 喜久雄
九州大学医学部心療内科
-
水野 修
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
松田 弘
済生会福岡総合病院心療内科
-
宍戸 和幸
九州大心療内科
-
荒木 登茂子
九州大心療内科
-
長門 宏
長門記念病院
-
石元 順子
九州大学医学部心療内科
-
水野 修
日本電信電話株式会社ntt情報流通プラットフォーム研究所:早稲田大学大学院国際情報通信研究科:早稲田大学国際情報通信研究センター
-
野崎 剛弘
九州大心療内科
-
長門 宏
長門記念病院内科
-
早川 洋
九州大心療内科
-
高市 幸彦
九州大心療内科
-
藤田 光恵
九州大心療内科
-
水野 修
九州大心療内科
-
石元 順子
九州大心療内科
-
黒丸 尊治
九州大心療内科
-
吾郷 晋浩
九州大心療内科
-
児玉 謙次
九州大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
-
大升 宏一
札幌明和病院心療内科
-
永田 頒史
産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学教室
-
児島 達美
三菱重工長崎造船所安全衛生課メンタルヘルスサービス室
-
宍戸 和幸
長門記念病院心療内科
-
土田 治
九州大学 大学院医学研究院心身医学
-
田中 浩稔
九州大学医学部心療内科
-
椋田 稔朗
彦根市立病院心療内科
-
貫名 英之
三菱神戸病院内科
-
伊澤 敏
佐久総合病院心療内科
-
菅原 英世
九州大心療内科
-
村岡 衛
済生会福岡総合病院内科
-
三島 徳雄
産業医大産業生態科学研究所精神保健学
-
竹内 聡
たけうち心療内科
-
竹内 聡
星ヶ丘マタニテイ病院心療内科
-
原 信一郎
医療法人社団こころとからだの元氣プラザ心療内科
-
前田 基成
女子美術大学
-
土田 治
九州大心療内科
-
貫名 英之
九州大心療内科
-
竹内 聡
九州大心療内科
-
藤田 光恵
ふじたみつえクリニック
-
児島 達美
九州大心療内科
-
渡瀬 雅子
九州大心療内科
-
上畠 茂幸
うえはた心療クリニック
-
上畠 茂幸
九州大心療内科
-
森 孝宏
九州大心療内科
-
椋田 稔朗
九州大心療内科
-
田中 浩稔
九州大心療内科
-
窪田 純久
長門記念病院
-
森 孝宏
長野県東部町立ひまわり病院心療内科
-
森 孝宏
静岡福祉大学社会福祉学部福祉心理学科心身医学
-
松浦 達雄
九州大心療内科
-
溝部 宏二
鳥取大医学科精神行動医学分野
-
伊澤 敏
九州大心療内科
-
渡瀬 雅子
九州大学医学部心療内科
-
竹林 直紀
九州大心療内科
-
細井 昌子
九州大心療内科
-
大升 宏一
長門記念病院内科
-
菅原 英世
長門記念病院内科
-
森川 正道
九州大心療内科
-
前田 基成
九州大心療内科
-
児玉 謙次
九州大麻酔科
-
藤尾 裕宣
小倉中井病院内科
-
岡 孝和
産業医科大神経内科(心療内科部門)
-
瀧井 正人
九州大心療内科
-
河合 啓介
九州大心療内科
-
野田 敏之
宗像水光総合病院心療内科
-
高野 正博
大腸肛門病センター高野病院
-
竹野 孝一郎
福岡徳洲会病院
-
調 恵子
九州大心療内科
-
青木 宏之
北九州市立小倉病院心療内科
-
長井 啓介
上野病院
-
多治見 司
九州大循環器内科
-
中村 元臣
九州大循環器内科
-
河野 友信
都立駒込病院
-
清原 佳代子
九州大学医学部心療内科
-
小川 滋
済生会福岡総合病院内科
-
堤 卓也
済生会福岡総合病院内科
-
麻生 正美
飯塚病院耳鼻科
-
高村 真
飯塚病院内科
-
渡辺 晋
済生会福岡総合病院耳鼻科
-
松尾 雄三
大腸肛門病センター高野病院
-
青木 宏之
北九州市立医療センター
-
持永 俊一
長崎労災病院内科
-
河野 友信
健生会クリニック・トータルストレス研究所
-
広瀬 定吉
国立東福岡病院
-
中村 元臣
中村学園大学
-
判田 正典
九州大心療内科
-
加藤 元博
九州大学医学部脳研臨床神経生理
-
竹川 隆
奈良県立医科大学 消化器・内分泌代謝・心療内科
-
調 恵子
洛和会音羽病院心療内科
-
多治見 司
九州大学 大学院医学研究院循環器内科学
-
江崎 正博
江崎医院
-
福井 雄介
九州大心療内科
-
森 良信
九州大学医学部附属病院神経精神科
-
持永 俊一
長崎労災病院
-
安田 弘之
九州大心療内科
-
谷 常保
京都南病院心療内科
-
山下 昌子
九州大心療内科
-
百合野 公庸
西岡病院
-
百合野 公庸
九州大心療内科
-
加藤 元博
九州大医学部付属脳神経病研究施設
-
瀧井 正人
長門記念病院
-
清原 佳代子
九州大心療内科
-
上野 俊幸
九州大心療内科
-
多治 見司
九大循環器内科
-
高野 正博
大腸肛門病センターくるめ病院
-
北村 良夫
大阪労働衛生センター第一病院心療内科
-
森岡 洋一
九州大心療内科
-
原 建
九州大心療内科
-
林 正
長門記念病院
-
竹川 隆
九州大心療内科
-
松岡 洋一
琉球大保健管理センター
-
伊沢 敏
佐久総合病院精神神経科
-
長井 啓介
九州大心療内科
-
太田 浩二
八代総合病院
-
河合 啓介
長崎労災病院内科
-
三島 徳則
九州大心療内科
-
島田 章
摩利支病院心療内科
-
竹野 孝一郎
九州大心療内科
-
山村 享子
九州大心療内科
-
田中 精二
摩利支病院
-
安藤 克己
九州大心療内科
-
森 良信
九州大心療内科
-
小宮山 博明
九州大学 心療内科
-
藤瀬 茂
九州大心療内科
-
西方 宏明
九州大心療内科
-
児玉 謙次
九州大ペインクリニック
-
伴田 正典
九州大心療内科
-
田中 康徳
田中医院
-
伊沢 敏
九州大心療内科
-
高村 真
大阪労働衛生センター第一病院心療内科
-
山村 享子
済生会福岡総合病院心療内科
-
小宮山 博明
九州大心療内科
-
中嶋 俊一
長門記念病院
-
林 真一郎
九州大呼吸器科
-
稲光 哲明
九州大診療内科
-
山下 高範
九州大心療内科
-
藤尾 裕宣
九州大心療内科
著作論文
- 20.アカツキ病の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 10.心身医学的アプローチにより, 症状の自己コントロールが可能になった原因不明の眼症状を呈した1症例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- P-12.家族同伴ハイキングを治療技法として取り入れた思春期心身症 (広義) 15症例の治療経験(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 51.引きこもり傾向の強い食行動異常症の1例 : 日記の取り扱いについて(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.右上下肢麻痺を呈したヒステリーの1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 47. 一般病院における疼痛の心身医学的治療(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 3.心理的治療経過を耳鼻科的にも観察しえた心因性聴覚障害の1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-C-27 本態性高血圧患者の自己血圧測定による血圧の変化(循環器II)
- 53. 心身医学的アプローチを必要とした高齢者特発性副甲状腺機能低下症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 67.夜間の飲食店勤務にもかかわらず, 断酒に成功したNIDDMの1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 38.家族の対応の差により対照的な転機を示した摂食障害の2例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 26.嘔気、嘔吐を主訴とし、心因性嘔吐が疑われた糖尿病の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 34.長期間の半消化態栄養剤の投与後に発症した神経性過食症(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 18.神経性食欲不振症患者(AN)における血清インターロイキン2(IL-2)(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 29.摂食障害の家族付添いという治療構造における改善例と非改善例の比較(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 4.心因疾患との鑑別が困難であった、発作性舞踏病アテト-ゼが疑われる1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 51.バオフィードバック(BF)が奏効したfocal dystoniaの1症例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-F-23 バイオフィードバック療法と固定装具の使用が奏効したとおもわれる局所性ジストニアの一症例(治療・フィードバック)
- 21.自己臭症に対する認知行動療法の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 57.神経性食欲異常の認知行動療法 : 肥満恐怖の回避的思考という側面から(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 48.神経性食思不振症の経過中に急性胃拡張を発症した1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 9. 思春期気管支喘息患者との治療関係についての心身医学的考察(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7. 絶食療法が奏効した難治性気管支喘息の1症例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 6. 外来治療にて軽快したヒステリー機制を有する呼吸器心身症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 41.一卵性双生児の気管支喘息の男性不一致例 : 思春期の親子関係を中心にして(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 39.ICU での管理システムが発作持続因子となったと考えられる難治性気管支喘息の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 61.高年齢者喘息患者の心身医学的検討(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 21.自己評価の回復に伴い改善しえた慢性蕁麻疹の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 61.双極性感情障害を伴った糖尿病難治症例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 39.神経性食思不振症患者におけるフェリチンの意義(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35.特発性血小板減少症(ITP)に神経性食思不振症(AN)を併発した1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 11.北米における摂食障害の治療の現況と我が国への導入についての1考察(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 25. 心因性嘔吐を合併したIDDMの1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 22. 成長ホルモンが異常高値を呈した神経性食欲異常症の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 68.良好な治療経過が得られたアルコール依存の糖尿病の1症例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 42.家族の付添いと家族関係の改善が治療に有効であった神経性食思不振症の男性例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 33.行動療法により改善が認められた嚥下恐怖によるるい痩の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 12.糖尿病の治療において心身医学的治療の重要性を再認識した症例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 23. 頻回な嘔吐で惹起された Pseudo Bartter 症候群の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 31.神経性食欲不振症(AN)を疑われた器質的疾患の2症例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 50.高度の高コレステロール血症を合併した神経性食思不振症の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 6.催眠による幼児期の未処理の情動処理によって軽快した難治性気管支喘息の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 36.著明な徐脈を呈した神経性食思不振症の2例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 33.著名な徐脈を呈した神経性食欲不振症(AN)の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 20.セルフモニタリングが有効であった心因性尿閉の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 51. 老化と慢性疼痛障害について一症例を通して(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 42. 慢性肺疾患患者の動脈血ガス, スパイロメトリーとSDSスコア(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 26.自律訓練法(AT)が著効した眼瞼痙攣の1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7.呼気の長い呼吸の方が身体によいのか? : 呼吸法に関する初歩的研究(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 30. 動揺性高血圧 (心身症) として経過観察されているうちに脳内出血を起こした原発生アルドステロン症の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 22.喀痰に対する心気的不安の強い気管支喘息患者に対する心身医学的治療体験(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 8. 治療関係の形成に苦慮した気管支喘息の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 8.学校不適応に伴って憎悪した思春期喘息に対して心身医学的治療を行った1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 7.治療関係の中で心理社会的因子の処理を行った青年期発症の気管支喘息の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2.初老期発症の気管支喘息患者に対する心身医学的検討(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.呼気の長い呼吸の方が身体によいのか : 呼吸法の研究(第3報)(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 68.慢性左下腹部痛の1例 : 認知的行動変容の側面から(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 28.Sacro-ilicac joint dysfunction (仙腸関節機能不全症)に由来する不定愁訴に関する検討(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2.九大心療内科外来白書(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-C-10 高齢者喘息患者の心理社会的因子と心身医学的アプローチ(呼吸器II)
- II-C-8 主婦の喘息患者にみられる心身医学的問題に関する考察(呼吸器II)
- 53.下剤乱用によりIBSおよび Spastic pelvic floor syndrome を来した1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 65.中学校・高校の登校拒否生徒の治療におけるコミュニティ・アプローチ(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 17.慢性疼痛の4例-身体的治療の重要性(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 58.心身医学的治療を要した求心路遮断痛の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 57.激しい腰痛を訴え傍神経根嚢腫が認められたが心身医学的治療が奏効した1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 63.胆摘後に発症した慢性の右季肋部痛の心身医学的治療(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 32.脳性麻痺後に発症した神経性食欲不振症(AN)の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 67.呑気症に伴う腹痛を主訴として来院した慢性疼痛の1治療例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 31.A型行動パターンを示す急性心筋梗塞患者の治療経過中の心理反応について(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2.慢性呼吸不全経過中に恐慌性障害合併をみた1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- I-E-8 免疫機能に及ぼす拘束ストレスの影響(ストレス・免疫II)
- I-E-7 加齢による免疫機能低下と抗不安薬の影響(ストレス・免疫II)
- I-E-6 正常マウスにおける抗不安薬・抗うつ薬の免疫機能へ及ぼす影響(ストレス・免疫II)
- 28.頭部外傷を契機に発症したSIADHの1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 24.自己臭恐怖患者の1治療例 : 治療的対応における2,3の工夫(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 16.K-SCTを用いた手掌部精神性発汗の検討(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14.NUDの心身医学的治療による胆嚢運動機能の変化について(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 10.過敏性腸症候群ガス型に対して絶食森田療法を行った1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35. 長年, 下痢, やせが続き, 低カリウム低クロール血症を呈し, 診断, 治療が困難であった1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 62.心身医学的治療を行った膵嚢胞を伴う慢性膵炎の1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 1.下痢を主訴とした虚偽性障害の1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 40. 親指に不随意運動を認める書痙の2例について(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 39. 短期間の入院治療で改善した書痙の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 24.心療内科で経験する書字振戦について(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- P-13.小児期および思春期発症の不随意運動疾患について : 心理社会的配慮の必要性について(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 55. 飯塚病院における心療内科的診療について(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 24.向精神薬の中止により一過性の心筋虚血を生じたと考えられる1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- P-6.若年者の術後障害における心身医学的考察 : 具体例を中心に(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14. 開眼困難を呈し、転換症状として開眼失行が疑われたヒステリーの1症例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 36.対照的経過をたどった消化器系心身症の2例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- P-5.思春期における過敏性腸症候群の臨床(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 3.転換性障害に対する家族療法(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 1.神経症的傾向の強い気管支喘息患者2例に対する段階的心身医学的治療体験(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 36. 消化器系心身症における失感情症について(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 38. 心身症における皮膚分極前電流値の意義(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 34. 結腸全摘除術後に心因反応を呈した潰瘍性大腸炎の1例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14.軽度の精神遅滞を伴った慢性疼痛の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 46. 慢性疼痛の2症例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 12.多彩な症状に気胸、気腹を合併した Factitious disorder (作為病) の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 40.家族療法的アプローチが有効と考えられた心因性嘔吐症の1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IIC-15 慢性肝疾患 : (慢性活動性肝炎, 肝硬変)に心身医学的アプローチが必要か
- 4.執拗な心気的訴えを処理し軽快に至った気管支喘息患者の心身医学的検討(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-A-6 婦人科癌患者の予後と性格・行動パターンとの関連に関する研究(シンポ関連演題(ターミナルケア))
- 5.開腹術後症候群に不安発作を伴う高齢女性の入院治療(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)