楠田 聡 | 東京女子医科大学 母子総合医療センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
楠田 聡
大阪市立総合医療センター
-
楠田 聡
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部
-
楠田 聡
大阪市立総合医療センター新生児科
-
仁志田 博司
東京女子医科大学母子総合医療センター
-
仁志田 博司
国立成育医療センター委託研究「重症障害新生児医療のガイドラインとハイリスク新生児の診断システムに関する研究」班
-
仁志田 博司
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部
-
佐久間 泉
東京女子医科大学母子総合医療センター
-
佐久間 泉
東京女子医科大学
-
佐久間 泉
東京女子医科大学母子センター周産期部門
-
仁志田 博司
東京女医大 母子総合医療セ
-
世川 修
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
世川 修
東京女子医科大学小児外科
-
世川 修
東京女子医科大学 小児外科
-
板橋家 頭夫
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター新生児部門
-
青柳 裕之
東京女子医科大学病院母子医療センター
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学医学部外科学(第二)
-
川島 章子
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
藤村 正哲
大阪府立母子保健総合医療センター新生児科
-
青柳 裕之
東京女子医科大学母子総合医療センター
-
吉田 竜二
東京女子医科大学小児外科
-
平澤 恭子
東京女子医科大学 乳児行動発達学講座
-
板橋家 頭夫
昭和大学 医学部 小児科
-
木村 朱里
山梨県立中央病院小児外科
-
吉田 竜二
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
木村 朱里
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
北島 博之
大阪府立母子保健総合医療センター新生児科
-
阪井 裕一
国立成育医療センター手術集中治療部
-
桜井 淑男
埼玉医科大学総合医療センター小児科
-
北島 博之
()
-
村田 良輔
大阪市立総合医療センター小児内科
-
木村 朱里
東京女子医科大学 小児外科
-
阪井 裕一
国立成育医療センター手術・集中治療部
-
三科 潤
東京女子医科大学母子総合医療センター
-
植田 育也
静岡県立こども病院集中治療科
-
市川 光太郎
北九州市立八幡病院小児救急センター
-
山口 清次
島根大学医学部小児科
-
森田 潔
岡山大学病院麻酔科蘇生科
-
渡部 晋一
倉敷中央病院小児科
-
土屋 晶義
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
大澤 真木子
東京女子医科大学小児科
-
松尾 真吾
東京女子医科大学小児外科・第2外科
-
杉浦 正俊
杏林大学医学部小児科
-
森田 潔
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科麻酔科蘇生科
-
羽鳥 文麿
国立成育医療センター総合診療部救急診療科
-
鈴木 康之
国立成育医療センター手術集中治療部
-
中村 友彦
長野県立こども病院新生児科
-
森川 肇
奈良県立医科大学附属病院周産期医療センター新生児集中治療部門
-
青谷 裕文
滋賀医科大学小児科
-
原 仁
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
原 仁
国立精神神経センター精神保健研究所:東京女子医科大学小児科
-
青谷 裕文
京都きづ川病院小児科
-
梅原 実
神奈川県立こども医療センター救急診療科
-
我那覇 仁
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター小児科
-
竹内 護
自治医科大学とちぎ子ども医療センター小児手術・集中治療部
-
竹内 護
自治医科大学とちぎ子ども医療センター
-
竹内 護
自治医科大学 麻酔科学・集中治療医学講座
-
高橋 尚人
自治医科大学小児科学
-
中村 友彦
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター新生児科
-
森川 肇
若宮病院産婦人科
-
市川 光太郎
日本救急医学会小児救急特別委員会
-
大浦 敏明
大阪府先天性代謝異常等検査運営協議会
-
羽鳥 文麿
国立成育医療センター 手術集中治療部
-
渡部 晋一
倉敷中央病院 小児科
-
渡部 晋一
倉敷中央病院
-
山高 篤行
順天堂大学小児外科・小児泌尿生殖器外科
-
宮野 武
順天堂大学附属練馬病院小児外科
-
中村 哲郎
大阪市立総合医療センター小児外科
-
東 孝
大阪市立総合医療センター小児外科
-
竹内 敏
大阪新生児外科診療相互援助システム(nscs)
-
白幡 聡
産業医科大学医学部小児科学講座
-
井上 健
大阪市立総合医療センター病理部
-
和田 尚弘
静岡県立こども病院腎臓内科
-
原田 研介
日本大学小児科
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
渡部 誠一
土浦協同病院小児科
-
衞藤 義勝
東京慈恵会医科大学小児科学講座
-
長 和俊
北海道大学周産母子センター
-
松井 陽
国立成育医療センター
-
中川 聡
国立成育医療センター手術集中治療部集中治療科
-
市田 蕗子
富山医科薬科大学小児科
-
金森 豊
東京大学小児外科
-
海野 信也
北里大学医学部産婦人科
-
春本 研
大阪市立総合医療センター小児科
-
中平 公士
大阪市立総合医療センター小児科
-
竹内 敏
大阪市立総合医療センター小児外科
-
市田 蕗子
富山大学医学部小児科
-
澤田 真理子
静岡県立こども病院腎臓内科
-
長井 静世
京都大学医学部附属病院小児科
-
依藤 亨
京都大学医学部附属病院小児科
-
河井 昌彦
京都大学医学部附属病院小児科
-
鷲尾 洋介
東京女子医科大学病院
-
岡野 善行
大阪市立大学大学院医学研究科
-
落合 亮一
東邦大学医療センター大森病院麻酔料
-
茨 聡
鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科
-
光永 眞貴
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
春日 満貴子
東京女子医科大学小児外科・第2外科
-
柳 貴英
東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター小児救急科
-
小山 耕太郎
岩手医科大学附属循環器医療センター小児科
-
中平 公士
大阪市立母子センター小児外科
-
上谷 良行
兵庫県立こども病院内科
-
桜井 裕之
東京女子医科大学形成外科
-
山口 清次
島根医科大学小児科
-
山口 清次
島根大学 医学部 小児科
-
平野 慎也
大阪府立母子保健総合医療センター臨床試験支援室
-
新宅 治夫
大阪市立大学小児科
-
佐藤 和夫
国立病院機構九州医療センター(現北九州市立医療センター)
-
飯田 浩一
九州大学小児科
-
櫻井 裕之
東京女子医科大学 形成外科
-
桜井 裕之
東京女子医科大学
-
田中 篤
新潟大学医学部小児科
-
川上 義
日本赤十字社医療センター新生児科
-
米本 直裕
京都大学大学院医学研究科
-
田村 正徳
長野県立こども病院新生児科
-
佐地 勉
東邦大学第1小児科学教室
-
佐地 勉
東邦大学医療センター大森病院第一小児科
-
加藤 英二
社会保険船橋中央病院周産期母子医療センター
-
長村 敏生
京都第二赤十字病院小児科
-
宮野 武
順天堂大学医学部外科学教室小児外科学講座
-
山高 篤行
順天堂大学 小児外科
-
中川 聡
国立成育医療センター
-
橋都 浩平
東京大学小児外科
-
与田 仁志
日本赤十字社医療センター新生児科
-
与田 仁志
日本赤十字社医療センター
-
与田 仁志
日本赤十字社医療センター 小児外科
-
中村 哲郎
大阪市立小児保健センター外科
-
辻 尚人
大阪市立小児保健センター外科
-
柏井 朗
大阪市立小児保健センター外科
-
畠山 元
大阪市立小児保健センター外科
-
東 孝
大阪市立小児保健センター外科
-
川崎 史寛
大阪市立小児保健センター外科
-
小林 庸次
大阪市立小児保健センター病理検査科
-
永原 暹
大阪市立小児保健センター外科
-
原田 研介
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
原田 研介
日本大学 医学部 臨床検査医学
-
志馬 伸朗
京都府立医科大学 集中治療部・感染対策部
-
中澤 誠
総合南東北病院小児生涯心臓疾患研究所
-
岩佐 充二
名古屋第二赤十字病院小児科
-
舟本 仁一
大阪市立住吉市民病院小児科
-
前多 治雄
岩手県立中央病院小児科
-
松裏 裕行
東邦大学医学部第一小児科
-
森 俊彦
NTT東日本札幌病院小児科
-
安田 正
大宮医師会市民病院小児科
-
山田 至康
順天堂大学医学部付属浦安病院救急部・災害診療科
-
和田 紀久
近畿大学医学部小児科
-
伊藤 龍子
国立成育医療センター研究所成育政策科学研究部
-
妙中 信之
宝塚市立病院集中治療救急室
-
平井 勝治
奈良県立医科大学附属病院集中治療部
-
松川 周
石巻市立病院麻酔科
-
宮内 善豊
社会保険徳山中央病院麻酔・集中治療科
-
安本 進
工業デザイナー, ホスピタルデザイナー
-
金 太章
大阪市立総合医療センター新生児科
-
衞藤 義勝
東京慈恵会医科大学附属病院
-
衞藤 義勝
埼玉県立小児医療センター病院 神経科
-
宮内 善豊
綜合病院社会保険徳山中央病院麻酔・集中治療科 内科
-
宮内 善豊
綜合病院社会保険徳山中央病院麻酔・集中治療科
-
宮内 善豊
徳山中央病院麻酔・集中治療科
-
佐地 勉
東邦大学 医学部 小児科
-
徳久 琢也
鹿児島市立病院周産期医療センター
-
側島 久典
埼玉医科大学総合医療センター
-
前出 喜信
鹿児島市立病院周産期医療センター
-
松井 陽
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
竹村 秀雄
小阪産病院
-
松裏 裕行
東邦大学医学部附属大森病院 第1小児科
-
松裏 裕行
東邦大学 医学部医学科 第一小児科学教室
-
柳 貴英
東京女子医科大学母子総合センター
-
森 俊彦
小樽協会病院 小児科
-
山口 清次
島根医大・小児
-
丸山 英樹
愛育会福田病院新生児科
-
畠山 元
盛岡赤十字病院小児外科
-
徳久 琢也
鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科
-
茨 聡
名古屋市立大学 小児科
-
茨 聡
鹿児島市立病院 産婦人科
-
山口 清次
岐阜大学 小児科
-
山口 清次
松江赤十字病院 小児科
-
山口 清次
国立療養所八雲病院
-
山口 清次
国立精神・神経センター武蔵病院
-
梶原 真人
大分県立病院新生児科
-
長村 敏生
日本救急医学会小児救急特別委員会
-
長村 敏生
京都第二赤十字病院 内科
-
長谷 豊
大阪市立生野保健所
-
大竹 治美
(財)大阪市環境保健協会代謝異常検査室
-
藤本 昭栄
(財)大阪市環境保健協会代謝異常検査室
-
原田 研介
日本大小児科
-
大曽根 義輝
君津中央病院新生児科
-
渡部 晋一
大阪府立母子保健総合医療センター 新生児科
-
側島 久典
川崎医科大学 新生児学
-
白幡 聡
小児輸血療法研究会
-
市田 蕗子
富山大学小児科
-
梶原 真人
大分県立病院 新生児科
-
五石 圭司
長野県立こども病院新生児科
-
澤田 真理子
倉敷中央病院総合周産期母子医療センターNICU
-
永原 暹
大阪市立北市民病院外科
-
櫻井 基一郎
昭和大学病院
-
大澤 真木子
東京女子医科大学医学部 小児科
-
猪谷 泰史
()
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター感染症センター
-
塩見 正司
八尾市立病院 小児科
-
塩見 正司
岡山大学 大学院小児医科学
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター
著作論文
- フォーラム 大学病院におけるNICU(新生児集中治療室)の人材育成--文部科学省周産期医療環境整備事業(人材養成環境整備)
- 26.腹腔鏡補助下手術が有用であった新生児重複腸管嚢腫の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 48.当科における新生児疾患に対する腹腔鏡下手術の検討(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 新生児に対する腹腔鏡検査・手術 : 14年間の経験
- 小児集中治療部設置のための指針 : 2007年3月
- 先天性心疾患児におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン
- 晩期循環不全と出生後発症の脳室周囲白質軟化症(PVL)との関係
- 在胎22-25週の超早産児のトータルケア
- 助産師のための新生児ケア集中講座(8)NICUの現状--母子総合医療センターの医師の視点から
- 妊娠22,23週での帝王切開が児の生命予後に与える影響--ネットワークデータベース解析の結果 (特集 帝王切開--母体と新生児に与えるインパクト)
- 日本小児科学会新生児委員会報告 パンデミックインフルエンザA(H1N1)2009の新生児症例についての2009年度全国調査
- 在胎25-34週の多胎極低出生体重児の予後 : 同在胎期間の単胎極低出生体重児との比較
- 小児・新生児におけるエンドトキシン除去療法ガイドライン
- 一次スクリーニング法としてのHPLCアミノ酸分析システムの検討
- ハイリスク新生児のフォローアップ率をいかに向上させるか
- 幼児死亡小票調査からみた医療提供体制の課題
- 日本小児科学会新生児委員会報告 新しい在胎期間別出生時体格標準値の導入について
- 全国1-4歳児死亡小票から見た我が国の小児重症患者医療体制の問題点
- 「医療の標準化による新生児医療の今後を探る」座長のまとめ
- 新生児救急医療の発展と課題 : アウトカムはどうすれば改善できるか?
- 早産児に対する鉄剤投与のガイドライン (特集 周産期関連ガイドライン総覧) -- (新生児科編)
- わが国における新生児医療の問題点と将来 (特集 これからの産科医療を考える--その現状とくに問題点からみた将来像)
- 周産期(新生児)専門医(日本周産期・新生児医学会) (特大号 産婦人科関連 専門医ガイドブック--サブスペシャリテイー選択のために) -- (周産期専門医)
- リスクマネージメントと新生児医療の標準化 (特集 周産期医療インシデントレポート) -- (新生児科)
- 在胎28週の早産児に発症したビタミンB_6依存性けいれんの一例
- 周産期医療の格差を考える
- 周産期医療体制--新生児科の現状と展望 (特集 21世紀の小児科グランドデザインと進歩する小児医療) -- (21世紀の小児科グランドデザイン)
- 新生児側から (妊娠34週以降の早産(Late Preterm)をめぐって) -- (Late Pretermに対応する周産期システムのあり方)
- 新生児医療の経済的評価 (特集 周産期医療の成果と評価)
- 早産児に生じる晩期循環不全の対応
- 出生時よりTMA(thrombotic microangiopathy : 血栓性微小血管障害)を繰り返す一乳児例
- P-155 生後2ヶ月時に根治手術を施行した先天性横隔膜ヘルニアの一胎児診断例(新生児4)
- 15.気管狭窄, 食道裂孔ヘルニア, 口唇口蓋裂を合併したVACTER連合の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- FreeT_4 ELISA kit の使用経験(その1)
- 一次スクリーニング法としてのHPLCアミノ酸分析システムの検討
- 先天性中枢性肺胞低換気症候群の1例-鼻マスクによる在宅人工換気療法の試み-
- 消化器疾患を合併した Cornelia de Lange 症候群
- 座長のまとめ
- 新生児臨床研究ネットワークNRN(neonatal research network) (特集 周産期医療の向上を目指して--予知・予防・治療とシステムの最前線(新生児編)) -- (新しい新生児医療システム)
- 先天性副腎過形成症における発熱時けいれんについて
- NICUにおけるルチーン採血の現状と課題
- パリビズマブ投与における一般産婦人科医への情報提供--late preterm児への投与を考える
- 座長のまとめ
- 座長のまとめ
- 在胎25-34週の多胎極低出生体重児の予後 : 同在胎期間の単胎極低出生体重児との比較
- 安心を提供する安全な医療 : スタッフも安心できるNICUをめざして
- E-8 カフェインによってけいれん重積をきたしたと考えられた1例
- 日本集中治療医学会・日本小児科学会合同公開シンポジウム報告
- 早産児のRSウイルス感染症とその予防 (特集 知っておきたい周産期感染症の知識)
- 肺サーファクタントの基礎と臨床
- NICUの必要病床数とその要員確保 (特集 産科医療の崩壊を止める) -- (周産期医療システムの再構築)
- A Case of Multiple Pterygium Syndrome Associated with Chronic Idiopathic Intestinal Pseudo-Obstruction Syndrome
- 新生児における従来型脳波とamplitude integrated EEG所見の比較
- 小児科領域における研究と治療の進歩(3)新生児内分泌疾患-早産児の晩期循環不全について-
- 日本小児科学会新生児委員会 2005年に出生した超低出生体重児の死亡率
- 新生児医療の現状 (特集 新生児医療・必修基礎知識) -- (わが国の新生児医療)
- まとめ
- はじめに
- S4-2 超低出生体重児消化管穿孔の周術期管理 : 腹腔ドレナージによる管理(主題 新生児,乳児外科疾患の周術期管理 , 第13回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 新しい在胎期間別出生時体格標準値の導入について
- パンデミックインフルエンザA (H1N1) 2009の新生児症例についての2009年度全国調査
- 周産期医療体制の今後 (特集 生殖医療と周産期医療の今後)
- 座長のまとめ
- 座長のまとめ
- 先天性ヘルペスウイルス感染に合併した壊死性網膜炎
- RSV Medical Discussion パリビズマブ投与における一般産婦人科医への情報提供 「産婦人科診療ガイドライン--産科編」にRSウイルス感染症に関する項目が追加
- Heating power 法を用いた新生児の末梢循環血液量経皮的測定装置の開発
- 低出生体重児を対象としたリン酸ナトリウム補正液(OPF-102)の第III相臨床試験報告
- 新生児医療における医師と看護師の協働 : NICU・GCUにおける看護師の業務に関する展望
- 本邦における先天性高インスリン血症の実態調査
- 2005年に出生した超低出生体重児の死亡率
- 経済効率からみたNICUの適正配置
- 原因不明の肝線維症をきたしたDown症の3例
- 新生児マススクリーニング検査で異常値が出た時の対応 (特集 いわゆる"正常新生児"の理想のケアをめざして)
- 新生児における一酸化窒素(NO)使用の現状 (特集 新生児医療Now)
- 胎児から学ぶ新生児内分泌機能
- 出生後分娩施設での新生児急変に関する全国調査
- GC/MSを用いた新生児の副腎皮質機能検査
- 先天性横隔膜ヘルニア修復術後の長期にわたる重度肺高血圧に対し経鼻的に一酸化窒素吸入療法を施行した1例
- 早産児のRSウイルス感染症対策
- 肥厚性幽門狭窄症の合併に対して十二指腸栄養チューブで経過をみた18トリソミーの1例
- リファンピシン経腸投与により, コアグラーゼ陰性ブドウ球菌感染症を治療した超低出生体重児の4例
- BCG接種時の皮膚裂傷からEhlers-Danlos症候群と診断された超早産児の一例
- 頭部MRIでprofound asphyxiaを認めた正期産児の予後
- インドメタシン投与が有効であったがその後に動脈管再開通を認めた極低出生体重児の臨床的特徴と再開通危険因子の検討
- 体外循環による新生児急性血液浄化療法ガイドライン
- 糖尿病母体児における低血糖時のインスリン, 遊離脂肪酸, ケトン体の検討