佐藤 道幸 | お茶の水女子大学付属中学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 道幸
相模女子大学
-
佐藤 道幸
お茶の水女子大学付属中学校
-
高橋 三男
東京工業高等専門学校
-
高橋 三男
東京高専・物質工
-
薗部 幸枝
お茶の水女子大学付属中学校
-
薗部 幸枝
お茶の水女子大学附属中学校
-
戸北 凱惟
上越教育大学
-
戸北 凱惟
上越教育大学自然系教育講座
-
佐藤 明子
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
滝澤 公子
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
滝澤 公子
お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科
-
佐藤 明子
お茶の水女子大学
-
森 富子
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
室伏 きみ子
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
佐藤 明子
お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター
-
室伏 きみ子
お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科
-
加々美 勝久
お茶の水女子大学附属中学校数学科
-
荒島 晋
北海道札幌市立発寒中学校
-
大悟法 滋
上越教育大学
-
小池 務
国立妙高少年自然の家
-
村上 学
国立妙高少年自然の家
-
室伏 きみ子
お茶の水女子大学理学部生物学科
-
荒島 晋
札幌市立発寒中学校
-
室伏 きみ子
お茶の水女大 理
-
森 富子
お茶の水女子大学
-
滝澤 公子
お茶の水女子大学
著作論文
- 1I-08 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用(6) : 酵母菌の呼吸(ドライイーストを使って)(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1E-13 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用 (5) : 金魚の呼吸(生物教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2G2-F4 学校現場における研究者のアウトリーチ活動のあり方(科学教育連携システムI,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 1E-08 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用(4) : 中学校での活用例(生物教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1E-07 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用(3) : ウミホタルの生物発光と酸素の関わり(生物教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1B-04 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用 (2) : キュウリによるバイオセンサの作成(化学教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1B-03 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用 (1)(化学教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 数学科・理科における「サイエンス・パートナーシップ・プログラム事業」の推進
- 授業実践報告「地層観察校外学習の実践」
- 2E課01 理科教育における新教育課程の課題
- 1F07 中学校における環境教育教材 : 紫外線
- 29-2E3 理科の教員養成における大学と学校の連携 : 非教員養成系大学の中学校の立場から
- 修学旅行で学ぶ「大地の変化」 -中学校-
- 妙高豆博士のつどい「こども科学実験教室」
- 課題III-5 青少年科学実験クラブの実践報告 : 妙高少年自然の家「雪の科学実験」を通して
- 中学校理科の問題点とこれからの課題
- 「考える力」の育成を重視した「電池」の指導