後藤 正夫 | 静大農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
後藤 正夫
静大農
-
後藤 正夫
前静岡大学農学部農学科
-
瀧川 雄一
静大農
-
露無 慎二
静大農
-
後藤 正夫
財団法人微生物応用技術研究所
-
後藤 正夫
静岡大
-
岡部 徳夫
静岡大学農学部
-
岡部 徳夫
静大農
-
山下 修一
東大農
-
山下 修一
東大院農
-
田村 勝徳
東大分生研
-
田村 勝徳
静大農
-
日比 忠明
東大農
-
日比 忠明
玉川大
-
木嶋 利男
栃木農試
-
木嶋 利男
財・微生物応用技術研
-
中島 雅己
東大農
-
牧野 孝宏
光産業創成大学院大
-
宮本 豊
豊年製油(株)
-
向 秀夫
東京農大
-
牧野 孝宏
静岡農試
-
奥 尚
東大農
-
土居 養二
東大農
-
稲葉 忠興
北海道農試
-
稲葉 忠興
四国農試
-
後藤 孝雄
四国農試
-
後藤 孝男
ICRISAT, India
-
石田 祐二
静大農
-
三浦 雅彦
神戸製鋼所生物研究所
-
六浦 勉
横浜市役所
-
三浦 雅彦
静大農
-
市川 健
静岡県農林技研
-
西山 直司
静岡大農
-
西山 直司
静大農
-
外側 正之
静岡農試
-
田中 敬子
静大農
-
大宣見 朝栄
琉球大学農学部生産環境学科
-
藤田 陽子
静岡大農
-
西尾 昌一
静岡大
-
太田 光輝
静岡農試
-
大田 啓一
静岡大農
-
内藤 博務
愛知県庁
-
森田 儔
静岡県農業試験場
-
森田 儔
静岡農試
-
森 喜作
静岡農試
-
黄 奔立
静大農
-
森 喜作
トモノ農薬
-
與良 清
玉川大農
-
中野 敬之
静岡県中遠農林事務所
-
與良 清
第5回国際植物病理学会議組織委員会
-
伊藤 泰信
静岡大農
-
黄 奔立
江蘇農学院
-
中村 重正
東京農大 地域環境科学
-
森田 正人
鳥取県農業改良普及員
-
小寺 敦
静大農
-
藤田 陽子
静大農
-
中島 雅巳
静大農
-
瀧川 雄ー
静大農
-
倉光 佐代子
静大農
-
大田 啓一
静大農
-
大宣見 朝栄
琉大農
-
本間 博
東京農大
-
内藤 博務
静大農
-
市川 健
静岡柑試
-
金森 裕之
静岡大農
-
芹澤 拙夫
静岡柑試
-
太田 光輝
静岡県農業試験場
-
中島 雅巳
茨城大学農学部
-
伊藤 泰信
静大農
-
井上 一男
静岡柑試
-
西東 力
静岡県伊豆振興センター南伊豆農場
-
高垣 真喜一
静岡大学農学部
-
小寺 敦
静岡大学農学部
-
給田 尚文
静大農
-
中島 雅己
静大農
-
高垣 真喜一
静大農
-
金森 裕之
静大農
-
瀧川 雄ー
静岡大農
-
会沢 雅夫
静大農
-
外側 正之
静大農
-
中野 敬之
(現)静岡県農業試験場ワサビ分場
-
兵藤 宏
静大農
-
古谷 暢之
静大農
-
芹沢 拙夫
静岡柑試
-
芹澪 拙夫
静岡県柑橘試
-
中野 敬之
静大農
-
世儀 一清
静大農
-
西尾 昌一
静大農
-
西東 力
伊豆振興センター南伊豆農場
-
芹沢 拙雄
静岡柑橘試
-
市川 健
静岡柑橘試
-
森田 正人
静大農
-
遠藤 誠司
静大農
-
北川 圭一
静大農
著作論文
- (208) キウイフルーツかいよう病菌の銅耐性遺伝子上に存在するORF AおよびB (日本植物病理大会)
- (38) キウイフルーツかいよう病菌とPseudomonas syringae pv. tomato の銅耐性遺伝子上に存在する共通保存領域 (関東部会)
- (152) 氷核活性細菌による凍害発生に影響を及ぼす要因 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) チャ, 野菜およびモクレンから分離した氷核活性細菌の分類学的研究 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- (214) キウイフルーツかいよう病菌の銅耐性遺伝子のクローニング (日本植物病理大会)
- (27) モクレン斑点細菌病 (新称) および トウカエデ斑点細菌病 (新称) について (夏季関東部会講演要旨)
- (199) キウイフルーツかいよう病菌およびイネもみ枯細菌病菌の銅耐性とプラスミド (日本植物病理学会大会)
- (33) センダンこぶ病菌Pseudomonas meliaeの発育素について(第1報) (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (18) カンキツ潰瘍病菌の栄養要求について (昭和38年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (13) Pseudomonas andropogonis の一系統によるクローバーの細菌病について (昭和38年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (54) 温州ミカンの潰瘍病抵抗性(1) (果樹および樹木の病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (1) 柑橘葉の成熟による潰瘍病抵抗性獲得機構に関する一考察 (昭和37年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (14) 柑橘潰瘍病の春季伝染について (昭和37年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (13) 柑橘潰瘍病菌の系統について (昭和37年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (9) E. carotovora の pectin methyl-esterase について (昭和36年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (26) 宿根カスミソウ萎ちょう細菌病 (新称) およびマリーゴールド青枯病について (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (29) Erwinia carotovora subsp. carotovoraのペクチン酸リアーゼ産生遺伝子の DNA 塩基配列 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (13) ペクチン酸リアーゼ遺伝子をプローブとした軟腐病菌検出法の検討 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (27) ファレノプシス軟腐病より分離されたErwinia chrysanthemiについて (夏期関東部会講演要旨)
- (19) Xanthomonas campestris pv. phormiicola の産生するコロナチン様生理活性物質について (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (6) 各種要因による植物病原細菌の銅耐性誘導と浸透圧との関係について (関東部会)
- (4) イネもみから分離される Pseudomonas fluorescens の生態とイネもみ枯細菌病菌との相互作用 (関東部会)
- (162) カンキツかいよう病菌hrp遺伝子群をプローブとした各種病原性及び非病原性Xanthomonas属細菌のRFLP解析 (日本植物病理大会)
- (6) Pseudomonas marginalis (Brown) Stevens の一系統によるキュウリ縁枯細苗病 (新称) について (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (34) ナツミカン葉面微生物の季節的変動, 並びにカンキツかいよう病菌と E.herbicola の相互作用 (夏季関東部会講演要旨)
- (23) フジ癌腫病病原細菌に関する研究 : 1. 病原細菌の細菌学的性状および寄生性 (秋季関東部会講演要旨)
- (31) フジこぶ病菌のテンペレートファージによる一般導入について (秋季関東部会講演要旨)
- (6) Erwinia carotovora subsp. carotovoraのポリガラクツロナーゼ産生クローンの性状について (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (170) 軟腐性Erwinia属細菌のペクチナーゼ生産遺伝子の各種クローンに関する研究 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (78) 青枯病菌の抗糸状菌活性について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) Pseudomonas gladioli pv .gladioli によるデンドロビウム褐色腐敗病 (新称), P. Pandropogonisによるブーゲンビレア斑点細菌病 (新称), Xanthomonas campestrisによる白モクレン黒斑細菌病 (新称) (秋季関東部会講演要旨)
- (42) Xanthomonas campestris pv. cannabis による大麻斑点細菌病 (新称) について (秋季関東部会講演要旨)
- (200) ペクチン酸リアーゼ遺伝子(pelE)の2個のオペレーターについて (日本植物病理学会大会)
- (30) ストレリチアの青枯病とその病菌について (夏季関東部会講演要旨)
- (29) Tn-5によるカンキツかいよう病菌の病原性変異株の分離 (秋季関東部会講演要旨)
- (32) 各種作物から分離されたErwinia rhaponticiおよびPseudomonas viridiflavaについて (夏季関東部会講演要旨)
- (97) ダイコンから分離された Pseudomonas syringae pv. maculicola の病原性について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) Xanthomonas campestris (Pammel) Dowson の系統について : 第1報 カンランおよびハクサイ菌株のファージ型と病原性 (昭和52年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (25) Kiwifruit 細菌病の病原細菌について (夏季関東部会講演要旨)
- (24) Kiwifruitの新しい細菌病 (夏季関東部会講演要旨)
- (25) 癌腫組織における病原細菌の電顕観察 : 1) フジ癌腫病病原細菌の微細構造 (秋季関東部会講演要旨)
- (171) キウイかいよう病菌の産生する毒素について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (5) Pseudomonas fluorescensの氷核活性遺伝子の反復配列部のクローンとその利用 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (174) モクレン斑点細菌病菌の産生する生理活性物質について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31) Xanthomonas campestris pv. raphani によるアブラナ科野菜斑点細菌病 (新称)について (秋季関東部会講演要旨)
- (20) 葉肉内注射法による Xanthomonas citri の最少感染菌量の検討 (秋季関東部会講演要旨)
- (33) クズかさ枯病菌によるエチレン及び毒素の生成とその役割 (夏季関東部会講演要旨)
- (50) 感染初期におけるカンキツかいよう病菌の増殖と宿主認識 (秋季関東部会講演要旨)
- (27) Erwinia herbicola pv. milletiaeのテンペレートファージとビルレントファージの関係 (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (26) 腐敗性 Pseudomonas 属細菌の性状と数値分類 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (83) カンキツかいよう病菌の飛散伝染距離 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (100) Pseudomonas corrugata によるトマト茎えそ細菌病 (新称) について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) Xanthomonas campestris pv. cucurbitae によるキュウリ褐斑細菌病 (新称) について (秋季関東部会講演要旨)
- (140) レプリカ法によるそ菜軟腐病菌の非病原性突然変異株の分離 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)