藤枝 重治 | 福井医科大学耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤枝 重治
福井医科大学耳鼻咽喉科
-
斎藤 等
福井医科大学耳鼻咽喉科
-
斎藤 等
福井医療短大
-
山田 武千代
福井大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
斎藤 等
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
藤枝 重治
福井大学医学部耳鼻咽喉科
-
藤枝 重治
福井大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
山本 英之
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
木村 有一
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
山田 武千代
福井医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
須長 寛
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
木村 有一
福井医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
木村 有一
福井医科大学
-
山本 英之
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
斎藤 等
福井医大耳鼻科
-
坂下 雅文
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科:理化学研究所ゲノム医科学研究センター呼吸器疾患研究チーム
-
成田 憲彦
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
藤枝 重治
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
森 繁人
福井医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
都築 秀明
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
坂下 雅文
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
杉本 千鶴
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
小嶋 章弘
公立丹南病院
-
成田 憲彦
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
井川 秀樹
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
井川 秀樹
笠原病院耳鼻咽喉科
-
野田 一郎
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
大坪 俊雄
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
齋藤 等
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山田 武千代
福井大学 医学部耳鼻咽喉科
-
斎藤 武久
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
意元 義政
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
窪 誠太
福井大学医学部耳鼻咽喉科
-
大澤 陽子
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
齊藤 等
福井医科大学 耳鼻咽喉科
-
田中 信之
福井総合病院耳鼻咽喉科
-
鈴木 亨
鈴木クリニック
-
扇 和弘
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
扇 和弘
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
田中 信之
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 有未
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
大澤 陽子
公立丹南病院
-
伊藤 聡久
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
関 瑞恵
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
大阪医科大学研究機構
-
山田 武千代
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
竹中 洋
大阪医科大学
-
齋藤 等
福井大学 医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
津田 豪太
福井県済生会病院 耳鼻咽喉科
-
出島 健司
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科
-
出島 健司
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
藤枝 重治
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
鈴木 弟
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
真鍋 恭弘
真生会富山病院耳鼻咽喉科
-
坂下 雅文
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
徳力 雅治
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
津田 豪太
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 有未
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
鈴木 亨
福井医科大学臨床検査医学
-
小島 章弘
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
浜 雄光
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
出島 健司
京都第二赤十字病院耳鼻咽喉科
-
出島 健司
京都市立病院
-
高橋 昇
福井総合病院耳鼻咽喉科
-
浜 雄光
京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
浜 雄光
京都府立医科大学第二病理学教室
-
高橋 昇
福井総合病院
-
斉藤 等
福井医科大学耳鼻科
-
木村 有一
福井総合病院耳鼻咽喉科
-
木村 有一
福井総合病院 医療安全対策部
-
李 昊哲
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
今中 政支
済生会中津病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 信
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
野口 恵美子
筑波大学人間総合科学研究科遺伝医学
-
意元 義政
福井大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
大澤 陽子
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
大澤 陽子
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科
-
宮崎 信
明石市立市民病院
-
今中 政支
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
李 昊哲
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
今中 正支
社会保険京都病院
-
斉藤 武久
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
村上 泰
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
村上 泰
京都地域医療学際研
-
広田 朝光
理化学研究所ゲノム医科学研究センター
-
玉利 真由美
理化学研究所ゲノム医科学研究センター
-
高木 伸夫
Akashi City Hospital明石市立市民病院耳鼻咽喉科
-
高木 伸夫
京都第一赤十字病院耳鼻咽喉科
-
久 育男
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
石坂 成康
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
河田 了
京都府立医科大学耳鼻咽喉科
-
久 育男
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
森 繁人
国立福井病院耳鼻咽喉科
-
斉藤 憲治
社会保険神戸中央病院
-
石坂 成康
舞鶴医療センター
-
野口 恵美子
筑波大学遺伝子医学
-
高木 伸夫
明石市立市民病院耳鼻咽喉科
-
玉利 真由美
理研 遺伝子多型研セ
-
寺田 哲也
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
高木 伸夫
京都第一日赤病院
-
高木 伸夫
京一日赤耳鼻咽喉科
-
須藤 正治
福井赤十字病院耳鼻咽喉科
-
小嶋 章弘
福井厚生病院耳鼻咽喉科
-
鎌数 清麿
カマカズ医院(鯖江市)
-
黒川 泰資
黒川耳鼻咽喉科(福井市)
-
清水 元博
清水耳鼻咽喉科(鯖江市)
-
滝元 徹
滝元耳鼻咽喉科(福井市)
-
坪川 俊仁
坪川耳鼻咽喉科(福井市)
-
徳田 安誠
徳田耳鼻咽喉科(福井市)
-
原 誠彦
はら耳鼻咽喉科(福井市)
-
福辻 範彦
福辻耳鼻咽喉科(郭賀市)
-
宮崎 為夫
宮崎医院(福井市)
-
木元 久
福井医科大学第一生化学
-
武藤 明
福井医科大学第一生化学
-
意元 義政
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
山田 武千代
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
高木 伸夫
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
村上 信五
名古屋市立大学耳鼻咽喉科
-
小笹 晃太郎
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学
-
小笹 晃太郎
京都府立医科大学地域保健医療疫学教室
-
定 清直
福井医大第一内科
-
今村 好章
福井医科大学 第一病理
-
河田 了
大阪医科大学病院耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
山梨大学 大学院 医学工学融合研究部 耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
熊本市立熊本市民病院
-
竹中 洋
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
濱島 有喜
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
野中 隆三郎
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
村上 信五
名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
宮森 勇
福井医科大学第三内科
-
安田 繁伸
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
福島 一登
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
濱島 有喜
名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
藤枝 重治
近畿北陸気道疾患研究会(ki-hac)
-
安田 誠
京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
野口 恵美子
筑波大学大学院人間総合科学研究科環境医学専攻遺伝医学分野
-
有波 忠雄
筑波大学人間総合科学研究科遺伝医学
-
今村 好章
福井大学医学部病理部
-
梶原 真清恵
国立福井病院小児科
-
佐藤 周子
国立福井病院小児科
-
紫 英人
国立福井病院小児科
-
有波 忠雄
筑波大学遺伝医学
-
有波 忠雄
筑波大学 人間総合科学研究科生命システム医学専攻遺伝医学分野
-
高橋 昇
福井大学医学部耳鼻咽頭科
-
飴島 慎吾
福井医科大学第3内科
-
藤田 匡邦
福井医科大学第3内科
-
水野 史朗
福井医科大学第3内科
-
戸谷 嘉孝
福井医科大学第3内科
-
山村 芳樹
福井医科大学第3内科
-
石崎 武志
福井医科大学看護学科
-
法木 左近
福井医科大学検査部病理
-
武藤 博之
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
福島 一登
京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
広田 朝光
日立化成工業
-
安田 繁
京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
河田 了
大阪医科大学 放射線医学教室
-
井上 秀樹
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科域
-
斎藤 憲治
京都府立医大病院
-
大嶋 章裕
京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
広村 弥生
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
斉藤 憲治
社会保険京都病院
-
須藤 正治
大阪赤十字病院耳鼻咽喉科
-
梶原 真清恵
独立行政法人国立病院機構福井病院 小児科
-
安田 誠
京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
広村 弥生
洛和会丸太町病院耳鼻咽喉科:京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
広村 弥生
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
安田 繁信
大阪医科大学 耳鼻咽喉科
-
大嶋 章裕
京都第二赤十字病院耳鼻咽喉科
-
松本 順雄
町立三国病院耳鼻咽喉科
-
青木 佐知子
日耳鼻福井県地方部会
-
石黒 英世
日耳鼻福井県地方部会
-
鎌数 清麿
日耳鼻福井県地方部会
-
黒川 泰資
日耳鼻福井県地方部会
-
小泉 敏夫
日耳鼻福井県地方部会
-
清水 元博
日耳鼻福井県地方部会
-
滝元 徹
日耳鼻福井県地方部会
-
坪川 俊仁
日耳鼻福井県地方部会
-
徳田 安誠
日耳鼻福井県地方部会
-
原 誠彦
日耳鼻福井県地方部会
-
福辻 範彦
日耳鼻福井県地方部会
-
前田 安朗
日耳鼻福井県地方部会
-
宮崎 為夫
日耳鼻福井県地方部会
-
岡本 昌之
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山本 健人
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
関 瑞恵
福井総合病院耳鼻咽喉科
-
山本 健人
国立鯖江病院
-
伊藤 俊久
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
出村 芳樹
福井大学呼吸器内科
-
今村 好章
福井大学医学部附属病院病理
-
今村 好章
福井医科大学第1病理
-
今村 好章
福井医大 第一病理学
-
法木 左近
福井医科大学中央検査部
-
宮森 勇
福井医科大学 第3内科
-
須藤 正治
京都大学医学部附属病院耳鼻咽喉科
-
山口 明夫
福井医科大学第1外科
-
阪口 雅弘
国立感染研
-
成田 憲彦
福井大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
著作論文
- 小児鼓膜チュービングの日帰り手術
- 重症心身障害児(者)における吸入アレルゲン感作と喘息・アレルギー性鼻炎
- アレルギー性鼻炎鼻粘膜におけるIL-8 receptor の発現
- 6.高度の気道狭窄をきたした気管腫瘍の2例(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
- スギ花粉症患者の臨床統計 : 発症時の年代・年齢に着目して
- スギ花粉症に合併した副鼻腔病変に関する検討
- IODのスギ花粉症に対する初期治療効果 : 3施設同時トライアル
- IPDのスギ花粉症初期治療効果について : 鼻粘膜組織での免疫組織化学的検討
- 副鼻腔自然口開放処置の有用性とその評価 : 多施設における検討
- 耳鼻咽喉科処置 : 鼻副鼻腔炎における中鼻道処置の有効性
- 喉頭癌検診の成果と問題点 : 第5回「声がれ検診」の結果を中心に
- G-CSFの頭頸部癌における影響と治療作戦
- 頭頸部癌細胞におけるイソチオシアネート併用によるCDDP効果増強の試み(第二報0
- 癌生物学的特性からみた口腔・中咽頭癌
- 頭頸部癌に対する免疫療法の基礎的研究
- 甲状腺癌細胞株におけるCD40の役割
- 喉頭癌T2症例に対する多分割照射の評価
- スギ花粉症に伴う副鼻腔病変に関する臨床的研究
- 頭頸部癌治療における分子標的増感 : HDAC3の可能性
- 両側の鼓索神経が切断された症例の味覚検査結果
- 鼓索神経切断後の味覚検査結果から推測される神経再生率
- 咽喉頭乾燥症患者への麦門冬湯の応用
- Ras 変異型遺伝子導入による鼻線維芽細胞における RANTES 産生の検討
- deletion mutant によるG-CSFRのシグナル伝達の解析
- 506 Ras変異株導入による鼻線維芽細胞におけるRANTES産生および増殖の検討
- 中耳真珠腫と慢性中耳炎組織におけるCalgranulin A,B,Cathepsin Dの発現の比較検討
- アレルギー性鼻・副鼻腔炎 病態・診断・疫学 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (アレルギー診療の新しい展開)
- 原発性および術後性乳突部嚢胞の3症例
- 摘出扁桃を用いたIgA腎症患者の予後判定について
- 眼窩先端症候群を呈した浸潤型アスペルギルス症の2例
- Xanthogranulomaを伴った耳下腺Warthin腫瘍の1例
- 癌の予後因子を利用し, より効率に癌を殺す遺伝子治療
- 2 鼻粘膜における抗原認識とIgE抗体産生(アレルギー疾患における抗原認識の臓器特異性)
- 338 IL-5産生における血管新生因子・PD-ECGFの関与
- 7 合成単鎖DNAとCryj 1発現ベクターによる鼻アレルギーの遺伝子療法
- 7 CpGモチーフを用いたヒト局所免疫療法の可能性
- ケモカインの産生・誘導の点から : RANTESを中心に
- 231 スギ花粉症に対する抗ヒスタミン剤・IPD併用初期治療と抗ヒスタミン剤単独初期治療の比較検討
- 頭頸部悪性腫瘍摘出後の1期的再建術
- TLRを介したCpGモチーフのアレルギー抑制効果の基礎的検討 : TLR9を中心に
- 口腔・咽頭領域への再建皮弁の厚さの検討
- アイピーディ^【○!R】のスギ花粉症に対する初期治療効果
- スギ花粉症における Quality of Life の評価
- 鼻線維芽細胞におけるケモカイン産生と増殖シグナルについて
- スギ花粉症にピーク時におけるQuality of Lifeの評価
- 353 CCR3を介するケモカイン刺激の線維芽細胞における検討
- 344 環境ホルモンのIgE産生への関与
- 線維芽細胞におけるCCR3を介したサイトカイン産生の検討
- IgE産生における環境ホルモンの影響
- 扁桃リンパ球の細菌抗原に対する IgA 産生における合成短鎖 DNA の影響
- 扁桃における細菌感染と免疫グロブリン産生
- 扁桃における細菌に対する IgA 産生能 : IgA 腎症と慢性扁桃炎の比較
- 頭頸部癌におけるCD40の発現について
- 扁桃 B 細胞における IgA へのクラススイッチ
- IgA腎症賢者の扁桃におけるケモカイン発現の検討
- IgA 腎症患者扁桃組織リンパ球の Haemophilus parainfluenzae 菌体外膜抗原に対する免疫応答
- 輪状咽頭筋切断術の検討
- 対照的な経過をとった深頸部感染症の2例
- 進行喉頭癌の現状-高齢化社会での治療への対応 : 高齢者の喉頭全摘・音声再建
- 進行口腔中咽頭癌における喉頭温存手術および下咽頭癌(後壁型)の喉頭温存手術
- 非手術療法の展望
- 温熱による頭頸部癌のCDDP耐性克服に関する研究
- 頭頸部癌細胞株における CDDP感受性に関する基礎的研究
- P7-2 アダプター蛋白質3BP2の点突然変異がB細胞シグナル伝達へ及ぼす影響(P7 シグナル伝達,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 甲状腺乳頭癌T4N1の治療方針 : 当科における臨床統計から
- O37-2 小児気管支喘息関連領域17q21のSNPsとアレルギー性鼻炎との関連解析(O37 小児アレルギー性鼻炎,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-5-6 リアルタイムモニター(KH-3000)を用いた花粉測定(P3-5アレルギー性鼻炎 疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- TS2-3 アレルギー疾患のプロテオミクス(TS2 大規模遺伝子解析のアレルギー・免疫疾患への応用,テーマティックシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S3-1 網羅的遺伝子解析によるスギ花粉症発症に関する遺伝子の同定(S3 アレルギー性鼻炎/花粉症研究の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Myelin deficient (md) rat のABR波形の異常と蝸牛神経形態の関連
- O26-4 B細胞抗原受容体刺激によるスギ抗原特異的IgE産生とIgEクラススイッチへの影響(O26 花粉症・病態,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-1-7 スギ花粉症に対する免疫療法とIgG-IgE複合体(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 急性低音障害型感音性難聴とバゾプレッシンについて
- 「ふきのとう」摂取での難聴が疑われた一例
- 疾患 花粉症--耳鼻咽喉科の立場から(アレルギー性鼻炎) (アレルギー--花粉症からアナフィラキシーまで)
- CD1拘束性T細胞のヒトB細胞IgE, IgGサブクラス産生に及ぼす影響
- 後鼻神経選択的切断術を併用した粘膜下下甲介骨切除術の検討
- CAD遺伝子によるアポトーシスの誘導
- 合成DNAによるIgE産生抑制の機序解明
- 頭頸部癌のCDDP耐性機序とその克服 : GS-Xポンプによる薬剤排出とDNA修復能の亢進を中心に
- O25-3 スギ花粉症におけるモンテルカスト初期療法の有用性の検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-6-3 鼻腔NOによるアレルギー性鼻炎の症状予測(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 同一術者による中耳真珠腫の術後遺残率
- 蝸牛に投射する自立神経細胞と神経栄養因子の関係
- dsRNA(polyI:C)刺激による鼻線維芽細胞からのRANTES産生についての検討
- Ig Fcγ-Fcεキメラ分子を用いたアレルギーの治療(シンポジウム5 アレルギー疾患の免疫療法の展望)
- アレルギー性鼻炎におけるリモデリング(シンポジウム1 気道過敏性と気道リモデリングの発症機序と治療)
- PD-ECGFとアレルギー性鼻炎の関係
- IgE抗体産生機構
- アレルギー性鼻炎患者鼻腔洗浄液中のIL-15に関する検討
- O13 鼻腔洗浄液中のIL-15とlgEの関係
- 慢性鼻副鼻腔炎・鼻茸患者におけるマクロライド療法を中心とした保存療法の効果に影響を与える因子について
- 318 アレルギー性鼻炎手術療法後の鼻腔洗浄液中IL-8の検討
- 慢性副鼻腔炎におけるマクロライド療法の効果に影響を与える因子について
- 下甲介粘膜下手術の効果が不十分であったアレルギー性鼻炎症例の検討
- 薬物療法の適応と限界 : 主としてマイクロライド療法
- EVS2-3 スギ花粉症の病状把握と克服に向けて(EVS2 抗アレルギー治療の現状と近未来,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮1-1 減感作療法の理論(減感作療法の理論と実際,ミニシンポジウム,皮膚科専門医コース1(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 減感作療法のEBM : どれだけ効果があると患者に説明できるか
- 癌細胞におけるアポトーシス
- 鼻茸および鼻粘膜における Syk 発現(アレルギーの有無での相違)
- 鼻粘膜におけるIL-8 receptorの発現とアレルギー性鼻炎
- 頭頸部癌治療における分子標的増感 : HDAC3の可能性
- 頸部皮下に生じた黄色肉牙腫例
- 癌関連遺伝子分析からみた口腔・中咽頭癌
- アレルギー性鼻炎鼻粘膜における浸潤細胞のアポトーシス
- 結核菌DNAおよび合成単鎖DNAによるIgE産生抑制の試み
- 上顎癌とアポトーシス : 上顎癌予後マーカーとしてのアポトーシス関連因子Baxの発現
- MS17-1 乳幼児の鼻汁中好酸球陽性となる状態(疾患)に関する調査 : 吸入抗原陽性率と比較して(MS17 アレルギー性鼻炎/花粉症1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-08-5 プラセボ対照二重盲検試験(塩酸オロパタジン)におけるスギ花粉症の臨床症状と血清中TSLP(P2-08 アレルギー性鼻炎/花粉症3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-06-3 スギ花粉症患者の症状への黄砂の影響(P1-06 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 5 環境要因3. 感作修飾物質によるIgE産生とRANTES産生(シンポジウム11 小児アレルギー性疾患発症要因 : 最近の研究成果から)
- アレルギー性鼻炎のゲノム解析の現況 (特集 アトピー性疾患のゲノム研究 アップデート)
- FDG-PET : 口腔咽頭の腫瘍検出の有用性とその限界
- PET : 口腔咽頭の腫瘍検出と有用性とその限界
- 魚骨異物が原因と考えられる食道壁内膿瘍の1症例
- O32-6 アレルギー性鼻炎患者におけるORMDL3(ORM1-like3)の関連解析(O32 遺伝子多型,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-9 スギ抗原刺激によるヒト好塩基球からのサイトカイン産生と鼻粘膜由来線維芽細胞からのTSLP産生(O29 マスト細胞(肥満細胞)・好塩基球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-7 乳幼児鼻腔細菌巣が吸入抗原感作と鼻汁好酸球誘導に及ぼす影響(MS11 アレルギーの発症,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S3-4 環境と職業によるアレルギー性鼻炎への影響(S3 職業性アレルギー疾患の最近の動向,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S22-5 鼻副鼻腔炎におけるアレルギー性鼻炎関連遺伝子との関連(S22 chronic rhinosinusitisの免疫,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S22 chronic rhinosinusitisの免疫,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(ES8 エビデンスにもとづく花粉症治療-ロイコトリエン受容体拮抗薬の可能性-,教育セミナー,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4.アレルギー性鼻炎(XI.アレルギー疾患の新しい診断法,専門医のためのアレルギー学講座)
- 網羅的遺伝子解析によるスギ花粉症発症に関する遺伝子の同定 (特集 花粉症研究の最前線)
- 後天性前鼻孔閉鎖症例
- MS11-4 鼻汁中非特異的IgE測定におけるアレルウォッチの有用性の検討(MS11 花粉症/鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-2 アレルギー性鼻炎患者におけるBAT検査の有用性(MS11 花粉症/鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-10 TSLP (thymic stromal lymphopoietin)はスギ花粉症治療のバイオマーカーとなるか?(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S18-1 アレルギー性炎症としての病態(S18 小児の上気道・下気道炎症(小児におけるone airway one diseaseの病態と管理),シンポジウム18,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S5-4 アレルギー性鼻炎治療効果に相関するバイオマーカー(S5 バイオマーカー,シンポジウム5,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- スギ花粉症に関する鼻上皮細胞の網羅的遺伝子解析
- 当科における小児深頸部膿瘍の検討