山田 武千代 | 福井大学 医学部耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 武千代
福井大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
山田 武千代
福井大学 医学部耳鼻咽喉科
-
藤枝 重治
福井大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
山田 武千代
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
藤枝 重治
福井大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
山田 武千代
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
藤枝 重治
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
窪 誠太
福井大学医学部耳鼻咽喉科
-
藤枝 重治
福井医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
窪 誠太
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
藤枝 重治
福井大学医学部耳鼻咽喉科
-
高橋 昇
福井総合病院
-
大澤 陽子
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
坂下 雅文
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科:理化学研究所ゲノム医科学研究センター呼吸器疾患研究チーム
-
高橋 昇
福井総合病院耳鼻咽喉科
-
坂下 雅文
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
藤枝 重治
福井医科大学耳鼻咽喉科
-
山本 英之
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
扇 和弘
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
山田 武千代
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
意元 義政
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
伊藤 有未
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
山本 英之
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小島 章弘
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
小嶋 章弘
公立丹南病院
-
鈴木 弟
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
大澤 陽子
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科
-
鈴木 亨
鈴木クリニック
-
呉 明美
福井大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
呉 明美
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
高橋 昇
福井大学医学部耳鼻咽頭科
-
意元 義政
福井大学耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
扇 和弘
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
鈴木 弟
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
大澤 陽子
公立丹南病院
-
山田 武千代
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
呉 明美
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
伊藤 有未
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
意元 義政
福井大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
小嶋 章弘
福井大学医学部耳鼻咽頭科
-
高橋 昇
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
岡本 昌之
福井大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
藤枝 重治
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
有波 忠雄
筑波大学人間総合科学研究科遺伝医学
-
野口 恵美子
筑波大学人間総合科学研究科遺伝医学
-
岡本 昌之
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
有波 忠雄
筑波大学遺伝医学
-
有波 忠雄
筑波大学 人間総合科学研究科生命システム医学専攻遺伝医学分野
-
牧野 友香
筑波大学大学院人間総合科学研究科遺伝医学
-
目野 浩二
産業技術総合研究所
-
鈴木 英昭
産業技術総合研究所
-
内田 和彦
産業技術総合研究所
-
斎藤 武久
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
斉藤 武久
福井医科大学 耳鼻咽喉科
-
呉 明美
福井大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
冨田 かおり
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
岡本 昌之
福井赤十字病院耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
山本 健人
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
鈴木 弟
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
扇 和弘
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
伊藤 有未
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
小嶋 章弘
福井大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
須長 寛
福井大学医学部附属病院感覚運動医学講座耳鼻咽喉科
-
意元 義政
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
坂下 雅文
福井大学耳鼻咽喉科学教室
-
須長 寛
舞鶴共済病院耳鼻咽喉科
-
山本 健人
福井大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
窪 誠太
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
村上 信五
名古屋市立大学耳鼻咽喉科
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
佃 守
横浜市立大学大学院医学研究科頭頸部生態機能・病態医
-
門倉 義幸
昭和大学横浜市北部病院耳鼻咽喉科
-
竹中 洋
大阪医科大学研究機構
-
大木 幹文
東邦大学医学部第2耳鼻咽喉科
-
広田 朝光
理化学研究所ゲノム医科学研究センター
-
玉利 真由美
理化学研究所ゲノム医科学研究センター
-
竹中 洋
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
川内 秀之
島根大学医学部耳鼻咽喉科
-
川内 秀之
島根大学
-
三邉 武幸
昭和大学藤が丘病院耳鼻咽喉科
-
片岡 真吾
島根大学医学部耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学
-
平川 勝洋
広島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
平川 勝洋
広島大学大学院耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
工藤 睦男
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
門倉 義幸
昭和大学藤が丘病院耳鼻咽喉科
-
吉橋 秀貴
駿河台日本大学病院耳鼻咽喉科
-
牧山 清
駿河台日本大学病院耳鼻咽喉科
-
大越 俊夫
東邦大学医学部第2耳鼻咽喉科
-
八尾 和雄
神奈川歯科大学医科学系耳鼻咽喉科学講座
-
吉田 高史
横浜市立大学大学院医学研究科頭頸部生態機能・病態医科学
-
大橋 卓
JA愛知厚生連昭和病院耳鼻咽喉科
-
櫛田 嘉代子
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
服部 綾
NTT西日本東海病院耳鼻咽喉科
-
伊藤 佳史
いなべ総合病院耳鼻咽喉科
-
濱島 有喜
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
大野 伸晃
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
鈴木 元彦
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
中村 善久
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
田中 美子
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
浜 雄光
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
出島 健司
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
久 育男
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
兵 佐和子
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
松浦 宏司
宮崎大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
東野 哲也
宮崎大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
宮之原 郁代
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
竹中 洋
大阪医大 耳鼻咽喉科
-
竹中 洋
大阪医科大学
-
大木 幹文
東邦大学医学部耳鼻咽喉科学第二講座
-
大木 幹文
東邦大学 医学部耳鼻咽喉科学第2講座
-
大木 幹文
東邦大学 医学部 耳鼻咽喉科学 第2講座
-
三邉 武幸
昭和大学藤が丘病院 耳鼻咽喉科
-
門倉 義幸
昭和大 横浜市北部病院 耳鼻咽喉科
-
門倉 義幸
昭和大学横浜市北部病院 放射線科
-
夜陣 絋治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 元彦
Department Of Otolaryngology Head And Neck Surgery Nagoya City University School Of Medicine
-
鈴木 元彦
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
村上 信五
名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
村上 信五
名古屋市立大学大学院医学研究科生体機能・構造医学専攻耳鼻神経感覚医学
-
村上 信五
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学講座
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
岡山大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
八尾 和雄
西山耳鼻咽喉科医院
-
濱島 有喜
名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
大橋 卓
Ja愛知厚生連昭和病院
-
中村 善久
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
東野 哲也
宮崎大学 医学部 耳鼻咽喉、頭頚部外科
-
東野 哲也
宮崎大学 医学部放射線科
-
吉橋 秀貴
日本大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松浦 宏司
宮崎大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
兵 佐和子
大阪薬科大学 臨床薬剤学教室
-
岡野 光博
岡山大学 医歯総合研究 耳鼻咽喉科
-
大野 伸晃
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
宮之原 郁代
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉科・頭頚部外科学
-
宮之原 郁代
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科
-
久 育男
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
佃 守
横浜市立大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
佃 守
横浜逓信病院 耳鼻咽喉科
-
牧山 清
日本医科大学千葉北総病院
-
出島 健司
京都第二赤十字病院耳鼻咽喉科
-
出島 健司
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科
-
出島 健司
京都市立病院
-
片岡 真吾
島根大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
有波 忠雄
筑波大学大学院人間総合科学研究科環境医学専攻遺伝医学分野
-
野口 恵美子
筑波大学大学院人間総合科学研究科環境医学専攻遺伝医学分野
-
齋藤 武久
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
真鍋 恭弘
真生会富山病院耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学 医学部歯学部附属病院 耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
東京医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学大学院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
吉田町立吉田総合病院 耳鼻咽喉科
-
有波 忠雄
筑波大学 基礎医学系 遺伝医学
-
浜 雄光
京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
浜 雄光
京都府立医科大学第二病理学教室
-
広田 朝光
日立化成工業
-
牧野 友香
筑波大学人間総合科学研究科遺伝医学
-
野口 恵美子
筑波大学 人間総合科学研究科 遺伝医学
-
牧野 友香
筑波大学 人間総合科学研究科 遺伝医学
-
大澤 陽子
福井大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
竹中 洋
大阪医科大学 耳鼻咽喉科学 教室
-
玉利 真由美
理研 遺伝子多型研セ
-
斎藤 等
福井医療短大
-
斎藤 等
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
斎藤 等
福井医大耳鼻科
-
塚原 宏一
福井大学医学部小児科
-
成田 憲彦
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
意元 義政
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
都築 秀明
福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
大越 俊夫
東邦大学医学部耳鼻咽喉科学第二講座
-
大越 俊夫
東邦大学医学部耳鼻咽喉科第2講座
-
牧山 清
日本大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
大木 幹文
東邦大学医学部耳鼻咽喉科学第2講座
-
徳永 貴広
国家公務員共済組合連合会 舞鶴共済病院 耳鼻咽喉科
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科
-
大越 俊夫
東邦大学医学部耳鼻咽喉科学第2講座
-
塚原 宏一
日本赤十字社和歌山医療センター 第1小児科
-
塚原 宏一
福井大学医学部産科婦人科学教室小児科学教室
-
塚原 宏一
小山田記念温泉病院 放射線科
-
塚原 宏一
福井大学医学部小児科学
-
岡野 光博
岡山大 大学院医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
大越 俊夫
東邦大学 医学部耳鼻咽喉科学第2講座
-
夜陣 紘治
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学
-
夜陣 紘治
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学
-
玉利 真由美
理化学研究所ゲノム医科学研究センター 呼吸器疾患研究チーム
-
玉利 真由美
日立化成工業
-
西崎 和則
岡山大学大学院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
都築 秀明
福井大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
都築 秀明
福井医科大学耳鼻咽喉科
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯学総合研究科
著作論文
- MS10-11 喉頭粘膜由来線維芽細胞によるTSLP(thymic stromal lymphopoietin)産生(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果 : 多施設, 3ヵ年による初期治療と発症後治療の検討
- MS6-9 スギ特異的舌下免疫療法の治療効果に相関するマーカー分子の検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-7 モンテルカストのアレルギー誘発試験前後の鼻腔通気度,症状,鼻腔NOに対する影響(MS2 耳鼻科におけるアレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム2,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS7-1 耳鼻咽喉科領域から(小児から成人へ,上気道から下気道へ-近畿・北陸呼吸器疾患研究会(KiHAC)事業報告をもとに-,イブニングシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- B細胞からみた免疫寛容と花粉症治療へのアプローチ
- 251 スギ特異的舌下免疫療法の治療効果 : 平成20年版(免疫療法,減感作療法,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-5 B細胞抗原受容体とIL-4誘導クラススイッチについて(基礎-免疫調節,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-4 CpG処理したB細胞のT細胞活動の抑制に関与する因子について(基礎-免疫調節,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-8 プロテオーム解析による花粉症関連タンパク質の解析(アレルギー性鼻炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-7 塩酸セチリジンとプロピオン酸フルチカゾンによる花粉症初期治療の臨床効果と酸化ストレスマーカーについて(アレルギー性鼻炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 骨付き前方有茎骨膜弁 (BAP flap) の考案
- 63 プロテオーム解析による花粉症関連タンパク質の同定(花粉症2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 135 プロテオームによる花粉症関連物質の同定(花粉症3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES1 アレルギー性鼻炎に対する新しい治療への展望(教育セミナー1,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 中頭蓋窩開頭法を行った側頭骨病変3症例について
- 4 スギ花粉症患者における呼吸機能検査(イブニングシンポジウム8 One airway, one disease-新たな展開,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 褥創用軟膏が有効であった喉頭全摘術後咽頭皮膚瘻例
- 196 CpGによるB細胞PD-L1発現促進とIL-5産生抑制(花粉症3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 287 二重盲検比較試験によるスギ花粉症舌下免疫療法の効果の検討(平成18年版)(免疫療法,減感作療法,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 聴力改善手術で奇異な顔面神経露出が認められた3症例について
- TLRを介したCpGモチーフのアレルギー抑制効果の基礎的検討 : TLR9を中心に
- IgA腎症患者の口蓋扁桃におけるBcl-2の発現について
- 膝神経節部顔面神経鞘腫の1手術症例
- 121 トシル酸スプラタストの局所免疫調節機構について(抗体産生と制御,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-2 小児気管支喘息関連領域17q21のSNPsとアレルギー性鼻炎との関連解析(O37 小児アレルギー性鼻炎,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-5-6 リアルタイムモニター(KH-3000)を用いた花粉測定(P3-5アレルギー性鼻炎 疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 健常者コントロールと特発性顔面神経麻痺患者における顔面表情筋運動時の大脳賦活状態の検討
- O26-4 B細胞抗原受容体刺激によるスギ抗原特異的IgE産生とIgEクラススイッチへの影響(O26 花粉症・病態,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Functional MRI を用いた顔面表情筋運動時の大脳賦活部位の検討 : ノーマルコントロールと顔面神経障害患者
- 顔面神経再建に際し、舌下神経からの jump graft を施行した3症例
- EVS8-1 One airway one diseaseとしての上気道病態の重要なメディエーターは何か?(上下気道疾患の克服に向けて-難治化回避を目指した試み-,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 顔面神経走行異常を術中に確認した2症例について
- P4-1-7 スギ花粉症に対する免疫療法とIgG-IgE複合体(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS4-8 上気道におけるBLyS発現について(アレルゲン,免疫療法,ウイルス免疫, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- IgE抗体産生とB細胞のシグナル (特集 IgEをめぐる諸問題) -- (免疫細胞,炎症細胞を標的としたIgE依存性疾患治療への展望)
- 副鼻腔炎治療における耳鼻咽喉科専門処置 : 左右側比較による中鼻道処置の有効性
- 上皮からのBLyS産生とアレルギー
- O25-3 スギ花粉症におけるモンテルカスト初期療法の有用性の検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-6-3 鼻腔NOによるアレルギー性鼻炎の症状予測(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床アレルギー1-1 アレルギー疾患の病態と危険因子 : アレルギー性鼻炎を中心に(病態と危険因子,教育講演,コメディカルのための臨床アレルギー1,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S7-3 IgG-IgEキメラタンパク : ヒトIgFcγ-IgFcεキメラ蛋白(アレルギー治療戦略の基礎的検証,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- IgA腎症患者の口蓋扁桃におけるBcl-2の発現について
- BLySによるIgクラススイッチのメカニズム : 鼻由来線維芽細胞はBLySを産生する
- アレルギー性鼻炎のプレーヤーたち(第8回)線維芽細胞
- 5 Chimeric fusion protein immunotherapy(Symposium 7 Immunotherapy, Update and Future)
- 鼻由来線維芽細胞によるB細胞の制御
- 鼻アレルギーにおけるリモデリング (特集 アレルギー疾患におけるリモデリング(2)) -- (鼻アレルギー)
- ヒトIgEクラススイッチ抑制による治療戦略
- 季節性喉頭アレルギー「スギ花粉症のノド症状」 (ワークショップ 喉頭アレルギーの診断と治療)
- P2-08-5 プラセボ対照二重盲検試験(塩酸オロパタジン)におけるスギ花粉症の臨床症状と血清中TSLP(P2-08 アレルギー性鼻炎/花粉症3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-06-3 スギ花粉症患者の症状への黄砂の影響(P1-06 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 神経減荷術に鼻粘膜を移植する顔面神経麻痺の新規治療
- 顔面神経減荷術を施行した小児顔面神経麻痺の2症例
- キヌタ骨をはずさずに行う顔面神経減荷術(経乳突法)の術後聴力
- O29-9 スギ抗原刺激によるヒト好塩基球からのサイトカイン産生と鼻粘膜由来線維芽細胞からのTSLP産生(O29 マスト細胞(肥満細胞)・好塩基球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S3-4 環境と職業によるアレルギー性鼻炎への影響(S3 職業性アレルギー疾患の最近の動向,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES9-2 成人花粉症の治療とバイオマーカー(ES9 アレルギー性鼻炎の治療:小児患者,成人患者への対応,教育セミナー,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-4 鼻汁中非特異的IgE測定におけるアレルウォッチの有用性の検討(MS11 花粉症/鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-10 TSLP (thymic stromal lymphopoietin)はスギ花粉症治療のバイオマーカーとなるか?(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 網羅的蛋白解析の結果から考える免疫療法の作用機序
- ヒトB細胞抗原受容体とIL-4誘導クラススイッチ
- O58-7 喉頭粘膜由来線維芽細胞からのTSLP産生制御とJNKシグナル(サイトカイン・ケモカイン1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-235 スギ飛散ピークの血清中サイトカイン・ケモカイン動態と季節性喉頭アレルギーの症状と鼻症状の比較(花粉症・アレルギー性鼻炎の発症メカニズム,ポスター発表,一般演題)