萩原 廣 | 東北農研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
萩原 廣
東北農研
-
萩原 廣
農研セ
-
萩原 広
野菜試
-
竹内 昭士郎
野菜試
-
国安 克人
農研セ
-
萩原 廣
野菜試
-
竹原 利明
農研セ
-
竹原 利明
近中四農研
-
竹内 昭士郎
シェル化学
-
萩原 廣
農研センター
-
佐藤 剛
東北農研セ
-
佐藤 剛
農研セ
-
中山 尊登
北農研
-
河本 征臣
農研センター
-
白石 俊昌
群馬園試
-
長井 克将
セントラル硝子
-
国安 克人
農研センター
-
中山 尊登
農研セ
-
白石 俊昌
群馬県庁
-
河本 征臣
農研セ
-
駒田 旦
元タキイ種苗
-
宮原 克祐
群馬園試
-
白石 俊昌
群馬県園芸試験場
-
萩原 廣
野菜試験場
-
酒井 宏
群馬県庁
-
酒井 宏
群馬園試
-
西 和文
農研センター
-
百田 洋二
北陸農試
-
百田 洋二
農研セ
-
駒田 旦
農研センター
-
河本 征臣
農業研究センター
-
國安 克人
農研セ
-
竹内 昭士郎
野菜試験場
-
萩原 廣
農業研究センター
-
竹内 妙子
千葉農総研
-
峯岸 直子
埼玉県園芸試験場
-
小林 享夫
東京農大開発
-
竹内 妙子
千葉農試
-
峯岸 直子
埼玉園試
-
酒井 和彦
埼玉園試
-
小林 享夫
林振
-
河本 征臣
農環研
-
酒井 和彦
埼玉県園芸試験場
-
諏訪 澄長
群馬農総試
-
山田 憲吾
筑波大農林学系
-
諏訪 澄長
群馬蚕試
-
山田 憲吾
野菜・茶業試験場環境部:(現)野菜茶業研究所茶業研究部
-
竹内 妙子
千葉農総研セ
-
森 充隆
香川農試
-
平舘 俊太郎
農環研
-
柿嶌 眞
筑波大農林
-
小林 正伸
神奈川県農業総合研究所
-
鐘江 保忠
綾歌普及セ
-
十河 和博
香川農試
-
石黒 潔
中央農研
-
門田 育生
東北農研
-
鐘江 保忠
香川農試
-
小林 正伸
神奈川農総研
-
矢吹 駿一
神奈川農総研
-
藤井 義晴
(独)農業環境技術研究所
-
藤井 義晴
農環研
-
赤沼 礼一
長野中信農試
-
齋藤 泉
北海三共
-
磯田 淳
島根農技セ
-
小泉 信三
農事試
-
勝部 和則
岩手農試
-
塚本 俊秀
島根農試
-
磯田 淳
島根農試
-
矢吹 駿一
神奈川県病害虫防除所
-
渡辺 健
茨城農総セ農研
-
岡田 浩明
農環研
-
中山 喜一
栃木県農業試験場
-
小林 和弘
群馬総農試
-
西 和文
九州農試
-
岡田 清嗣
大阪環農水総研
-
小林 紀彦
農環研
-
中山 喜一
栃木農試
-
草刈 眞一
大阪農技セ
-
岡田 清嗣
大阪農技セ
-
天野 哲郎
農林水産省東北農業試験場
-
天野 哲郎
農研セ
-
石川 成寿
栃木農試
-
正子 朔
京都府大農
-
渡辺 健
茨城農試
-
戸嶋 郁子
茨城農試
-
草刈 眞一
大阪環農水総研
-
大藤 泰雄
(独)農業・生物系特定産業技術研究機構東北農業研究センター
-
西 和文
九州農試験
-
大藤 泰雄
東北農研
-
吉田 泰二
東北農研
-
石黒 潔
東北農研
-
林 宣夫
群馬県庁
-
勝部 和則
岩手生物工学研究センター
-
駒田 旦
農環研
-
北川 靖夫
富山農試
-
大畑 貫一
農研セ
-
張 中
玉野総合コンサルタント
-
小林 紀彦
農研センター
-
甲斐 安曉
玉野総合コンサルタント
-
野村 哲郎
玉野総合コンサルタント
-
奥山 伸
玉野総合コンサルタント
-
清水 節夫
長野野菜花き試
-
大畑 貫一
農研センター
-
北川 靖夫
農研センター
-
門間 敏幸
農研センター
-
矢野 昌充
野菜試
-
塩見 敏樹
農業環境技術研究所
-
清水 節夫
長野果樹試
-
武田 和男
長野農事試
-
勝部 和則
(財)岩手生物工学研究センター
-
大藤 泰雄
東北農試
-
黒田 克利
三重農技セ
-
石黒 潔
東北農研セ
-
正子 朔
京都府立大学農学部
-
正子 朔
京都府立大学
-
福田 徳治
農業研究センター
-
坂本 登
三重農技センター
-
武田 和男
長野野菜花き試
-
石坂 尊雄
長野野菜花き試
-
金井 幸男
群馬総農試
-
茂木 正道
群馬総農試
-
剣持 澄夫
群馬総農試
-
町田 信夫
中之条農改
-
小川 奎
茨城農試
-
金井 幸男
群馬農総試
-
横山 泰裕
新潟園試
-
齋藤 泉
道立道南農試
-
田上 俊太郎
熊本農試
-
山岡 裕一
筑波大農林
-
萩原 博光
国立科学博物館植物研究部
-
戸鳴 郁子
茨城県農業試験場
-
斎藤 司朗
栃木県農業試験場
-
天野 哲郎
北海道農業研究センター農村システム研究室
-
塩見 敏樹
野菜試
-
田村 修
道南農試
-
加藤 昌亮
岐阜農総研
-
赤阪 安盛
岩手園試
-
勝屋 敬三
筑波大農林
-
小川 奎
Kyushu National Agricultural Experiment Station
-
齋藤 初雄
農研セ
-
萩原 廣
(現)野菜茶試
-
福田 徳治
農研セ
-
藤巻 伸一
新潟園試
-
天野 哲郎
北海道農業研究センター
-
林 宣夫
群馬農総試
-
萩原 廣
群馬農総試
-
贄田 裕行
群馬農総試
-
長井 克樹
セントラル硝子
-
齊藤 初雄
中央農研
-
赤沼 礼一
長野南信試
-
Purwanti Haeni
インドネシア中央食用作物研究所
-
黒安 克人
農研セ
-
斎藤 司朗
栃木県庁
-
駒田 旦
農研セ
-
加藤 昌亮
岐阜農総セ
-
門間 敏幸
農研セ
-
国安 克人
野菜試験場
-
小泉 信三
農事試験場
-
国安 克人
野菜試育種
-
小林 紀彦
野菜・茶業試験場久留米支場
-
宮原 克祐
群馬県園芸試験場
-
萩原 博光
国立科学博物館
著作論文
- (34) Botrytis squamosa Walkerによるネギ小菌核腐敗病 (日本植物病理大会)
- (22) ネギ小菌核腐敗病(仮称)の発生 (関東部会)
- (395) リンドウ「こぶ症」発症株における根部の生育阻害と分離される細菌の細菌学的特性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (59) 土壌病害の総合的防除の研究 : VI. リモートセンシングによるハクサイ根こふ病発生程度の評価 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (64) コマツナ萎黄病菌の nit変異菌株の作出について (関西部会)
- (24) 嫌気的発酵を行ったダイコン萎黄病罹病遺体中の有機酸含量と本病菌不活化との関連 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (133) 嫌気的発酵処理によるキャベツ根こぶ病罹病残さ処理 (平成2年度大会講演要旨)
- (192) 非病原性フザリウム菌の製剤化に関する研究 第1報 : ジャーファーメンタによる大量培養 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (137)ユリ類葉枯病菌(Botrytis elliptica)のベンズイミダゾール系薬剤,ジカルボキシイミド系薬剤およびジエトフェンカルブに対する感受性(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (181) 嫌気的醗酵によるり病残さ処理法のほ場における適用と問題点 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) 畑地雑草ノボロギクに対する Verticillium dahliae 菌群間の病原性差異 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (34) 各地から収集した Verticillium dahliae の数種作物に対する寄生性及び形態的特徴 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) 土壌からの Verticillium dahliae の分離操作と選択培地の検討 (北海道部会講演要旨)
- (54) 嫌気的発酵処理後におけるハクサイ根こぶ病菌休眠胞子の形態変化 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (114)非病原性フザリウム菌利用によるホウレンソウ萎ちょう病の生物的防除 : 4. 生非病原性フザリウム菌培養ろ液の発病に及ぼす影響(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (81)スイ力黒点根腐病菌Monosporascus cannonballus子のう胞子の根圏土壌における発芽(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) カラシナから生じる揮発性物質のホウレンソウ萎ちょう病菌 (Fusarium oxysporum f. sp. spinaciae) に対する生育抑制・殺菌効果 (関東部会)
- (4) 群馬県内各地から分離したイチゴ萎ちょう病菌の病原性について (関東部会)
- (57) 熱水土壌消毒法の効率化 : フザリウム病防除のための要消毒深度の把握と追加給水による下層土壌の温度上昇効果について
- (64) 湛水土壌中におけるムギ類赤かび病菌の生存期間 (日本植物病理大会)
- (29) 土壌中におけるムギ類赤かび病菌の生存について (関東部会)
- (147) ムギ類赤かび病菌の駒田培地を用いた土壌中からの選択分離 (日本植物病理学会大会)
- (82) 田畑輪換によるダイズ黒根腐病の防除 (日本植物病理学会大会)
- (114) ダイズ黒根腐病に対する熱水土壌消毒の効果に及ぼす土壌水分含量の影響 (日本植物病理学会大会)
- (14) チューリップ球根腐敗病のベノミル剤耐性菌出現状況 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (74) 非病原性フザリウム菌のトマト根腐萎ちょう病発病抑制効果の判定のための室内検定法 (日本植物病理大会)
- (165) エダマメ萎ちょう病の発生に及ぼす土壌温度と接種方法の影響 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (98)第2複葉期の挿し苗育苗によるイチゴ萎黄病の苗伝染防止効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (97)土壌病原菌に対する熱死滅時間の解析I. : フザリウム病菌(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45) 日本産ダイズさび病菌Phakopsora pachyrhiziのレース判定 (日本植物病理大会)
- (163) ハクサイ黄化病汚染土壌の検診用指標植物としてのダイコンの可能性 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (35) Verticillium dahliaeのnit変異菌株の特性と病原性 (日本植物病理大会)
- (25) Fusarium oxysporum の nit 変異菌株と野生菌株の土壌からの分別定量法 (関東部会)
- (11) 熱水土壌消毒の主要線虫に対する効果 (秋季関東部会)
- (136) ホウレンソウ萎ちょう病に対する熱水土壌消毒の効果 (平成2年度大会講演要旨)
- (5) 栃木県に発生したPhytophthora cactorumによるイチゴの萎ちょう枯死症状について (秋季関東部会講演要旨)
- (124) 抵抗性品種を侵すトマト半身萎ちょう病菌Verticillium dahliaeの1菌株 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (113) 土壌中密封埋設法によるダイコン萎黄病り病残さ処理における処理期間 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (116) 土壌中密封埋設法によるダイコン萎黄病り病残さ処理 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (48) エダマメ萎ちょう病菌の数種作物に対する病原性と菌群の類別 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) ハクサイ黄化病り病植物体における Verticillium dahliae の菌核形成 (夏季関東部会講演要旨)
- (135) ホウレンソウの変形菌病 (新称) について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (133) セルリー黄化病 (新称) について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) 前作トウモロコシのハクサイ土壌病害発生に及ぼす影響 : 各種土壌病原菌のトウモロコシに対する病原性 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- セイヨウシャクナゲの新病害根腐病とその病原菌 Phytophthora cinnamomi Rands
- (22) Phytophthora cinnamomiによる西洋シャクナゲの新病害根腐病(仮称) (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 野菜・花きの土壌病害に関する研究 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) 罹病残さの嫌気的発酵処理による数種土壌病原菌の不活化の可能性 (関西部会講演要旨)
- (21) 嫌気的発酵を行ったダイコン萎黄病罹病根の土壌混入による本病発生の推移及び処理根中の病原菌の形態 (関西部会講演要旨)
- 罹病残さの嫌気的発酵によるダイコン萎黄病菌の不活化に対する発酵時の温度の影響
- (94) 各地から収集した V. dahliae の数種作物に対する寄生性 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (85) ダイコン遺体の嫌気的発酵によるダイコン萎黄病汚染土の発病力低下 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) 嫌気的発酵によるダイコン萎黄病菌の不活化に対する環境温度の影響 (関西部会講演要旨)
- 罹病残さの好気的または嫌気的発酵処理によるダイコン萎黄病菌の不活化
- (9) 収穫残さ搬出によるダイコン萎黄病のほ場内まん延抑制効果 (関西部会講演要旨)
- (126) ハクサイ黄化病発生ほ場およびその周辺の植物からのVerticillium菌の検出 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (105) Pythium ultimum Trowによる大根腐敗病(仮称)について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (42) 野菜種子の乾熱消毒効果に及ぼす酸素吸収剤の影響 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Verticillium dahliaeの選択培地の検討(土壌微生物研究会1996年度大会一般講演要旨)