渡辺 健 | 茨城農総セ農研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡辺 健
茨城農総セ農研
-
小川 奎
Kyushu National Agricultural Experiment Station
-
渡辺 健
茨城農試
-
渡辺 健
茨城県農業セ
-
渡邊 健
Ibaraki Agricultural Center
-
戸嶋 郁子
茨城農試
-
戸鳴 郁子
茨城県農業試験場
-
小川 奎
茨城農試
-
小川 奎
農研セ
-
飯田 幸彦
茨城県農業総合センター
-
飯田 幸彦
茨城県農業総合セ
-
上野 民夫
京大農薬研
-
上野 民夫
京大院農
-
宮川 恒
京大院・農
-
宮川 恒
京都大農
-
上野 民夫
Graduate School Of Agriculture Kyoto University
-
米山 伸吾
茨城園試
-
清水 文一
Graduate School Of Agriculture Kyoto University:(present Address)institute For Chemical Research Kyo
-
Ueno Takao
Department Of Bioresources Science Faculty Of Agriculture Kochi University
-
宮川 恒
京大院農
-
米山 伸吾
茨城農試
-
下長根 鴻
茨城園試
-
千葉 恒夫
茨城園試
-
清水 文一
京大院農
-
小川 奎
技術会議
-
千葉 恒夫
茨城県農総セ 農研
-
小田 正文
エーザイ生科研
-
孫工 彌壽雄
エーザイ生科研
-
山崎 郁子
茨城農試
-
竹原 利明
農研セ
-
国安 克人
農研セ
-
下長根 鴻
茨城農試
-
竹原 利明
近中四農研
-
駒田 旦
農研センター
-
駒田 旦
元タキイ種苗
-
飯田 幸彦
茨城農試
-
小川 奎
九州農試
-
小田 正文
エーザイ生科研(株)
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
伊藤 純雄
農研センター
-
土崎 常男
農研セ
-
長尾 英幸
日本大学生産工学部
-
上野 民夫
Graduate School of Agriculture, Kyoto University
-
野村 哲朗
玉野総合コンサルタント
-
萩原 廣
東北農研
-
柏崎 哲
農業研究センター
-
望月 正博
千葉大園芸
-
長尾 英幸
千葉大園芸
-
千葉 智胤
昭光通商
-
丸川 慎三
鯉淵学園
-
照沼 貞夫
鉾田地区農改
-
関谷 統造
病害虫防除所
-
仲田 道生
病害虫防除所
-
河本 征臣
農研セ
-
萩原 廣
農研セ
-
関谷 銃造
病害虫防除所
-
大砂 輝雄
常陸太田農改
-
柏崎 哲
農研センター
-
張 中
玉野総合コンサルタント
-
奥山 伸
玉野総合コンサルタント
-
土屋 行夫
農環研
-
甲斐 安暁
玉野総合コンサルタント
-
伊藤 純雄
農業研究センター
-
河本 征臣
農業研究センター
-
須賀 立夫
茨城県農業総合センター生物工学研究所
-
金 忠男
茨城農試
-
千葉 恒夫
茨城農試
-
土崎 常男
農研センター
-
須賀 立夫
茨城農試
-
齊藤 福子
京大院農
-
千葉 恒夫
同病害虫防除所
-
宇杉 富雄
九州農試
-
長尾 秀幸
日本大 生産工
-
関口 幹夫
日本化薬上尾研
-
清水 文一
Graduate School of Agriculture, Kyoto University
-
藤森 明日香
Graduate School of Agriculture, Kyoto University
-
宮川 恒
Graduate School of Agriculture, Kyoto University
-
渡邊 健
京大院農
-
小川 奎
京大院農
-
米川 努
日本化薬 (株) 化学品研究本部 精密化学品研究所
-
関口 幹夫
日本化薬
-
藤森 明日香
Graduate School Of Agriculture Kyoto University
-
駒田 旦
農研セ
-
須賀 立夫
茨城県農業総合センター
-
柏崎 哲
農研セ
-
米川 努
日本化薬
-
Ueno T
Tokyo National Coll. Technology Tokyo Jpn
著作論文
- (185)健全なシンビジウム根内組織より分離された共生フザリウム菌の作物発根促進効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (112)非病原性フザリウム菌のフザリウムまたはバーティシリウム萎ちょう病害に対する防除効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 麦類の土壌伝染性ウイルス病に対する大麦品種の抵抗性に関する研究
- 茨城県におけるムギ類土壌伝染性ウイルス病の発生生態と防除に関する研究(第2報)被害と防除法
- 茨城県におけるムギ類土壌伝染性ウイルス病の発生生態と防除に関する研究(第1報)病原ウイルスの系統と発生生態
- (30) カボチャ立枯病菌による果実病斑の進展過程 (関東部会)
- (73) 非病原性Fusarium oxysporumの作物生育促進効果 (予報) (日本植物病理学会大会)
- (57) サツマイモつる割病防除に用いた非病原性 Fusarium oxysporum の植物体内および土壌中におけるモニタリング (日本植物病理大会)
- (153) サツマイモ貯蔵腐敗に対する土壌消毒およびキュアリング処理の効果 (日本植物病理学会大会)
- (94) カボチャ立枯病菌に対するウリ科植物の種類・品種の抵抗性差異 (日本植物病理学会大会)
- (25) nit 変異株を用いた土壌病原菌の生態的研究 : 病原性および非病原性フザリウム菌の混合培養における分別定量法 (秋季関東部会)
- (24) サツマイモつる割病菌と非病原性フザリウム菌の nit 変異株の作出およびその病原性と交差防御機能の確認 (秋季関東部会)
- 有用フザリウム菌の製剤化
- (47) カボチャフザリウム立枯病菌の分離培地の検討 (日本植物病理学会大会)
- (14) 茨城県におけるカボチャ白斑病の発生 (秋季関東部会)
- カボチャ立枯病の生態と防除 (ウリ類の病害)
- オオムギ縞萎縮病の発生生態と耕種的な防除法
- (309) 水田および畑におけるオオムギ縞萎縮病の伝搬, 拡大経過 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (142) 土壌から分離した放線菌(88-C-a2)のキュウリつる割病菌に対する抗菌活性について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (133) 茨城県におけるカボチャ立枯病の発生状況と各種薬剤による防除効果 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (31) オオムギ縞萎縮病罹病性品種の病土間における反応の違い (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (192) 非病原性フザリウム菌の製剤化に関する研究 第1報 : ジャーファーメンタによる大量培養 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A122 サツマイモつる割れ病菌の産生する植物毒素
- A208 非病原性フザリウムによって誘導される植物の病害抵抗性 : モデル系の確立と抵抗性獲得にともなう植物の二次代謝変化について
- (201) オオムギ縞萎縮病に対する麦種転換および抵抗性品種導入跡地の発病軽減効果 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (133) 混合培養法における微生物のキュウリつる割病菌に対する拮抗性 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (97) 連輪作圃場におけるダイコン萎黄病の発生変動 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (194) 非病原性フザリウム菌の製剤化に関する研究 第3報 : 吸着剤を用いた菌体の自然乾燥 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (193) 非病原性フザリウム菌の製剤化に関する研究 第2報 : 菌体の真空凍結乾燥 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) オオムギ縞萎縮病抵抗性品種「ミサトゴールデン」の罹病について (秋季関東部会講演要旨)
- (16) サツマイモの貯蔵腐敗に対するキュアリングマットを利用した野天キュアリングの効果 (夏季関東部会講演要旨)
- (77) オカボ株枯病における土壌伝染と罹病株からの胞子の飛散 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (42) 土壌病害の総合的防除の研究 : X. リモートセンシングによる二条オオムギ縞縮萎病の発生程度の評価 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 非病原性 Fusarium の誘導するソライロアサガオの萎凋抵抗性
- A123 非病原性フザリウムによってソライロアサガオに誘導される抵抗性と二次代謝変化について
- (227) クロルピクリンテープ製剤の地表面処理による土壌病害の防除 (日本植物病理大会)