土谷 茂樹 | 和歌山大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
土谷 茂樹
和歌山大学
-
三輪 昌史
徳島大学
-
土谷 茂樹
和歌山大
-
菊地 邦友
和歌山大院
-
金子 礼三
Wakayama University Department Of Opto-mechatronics Faculty Of Systems Engineering
-
三輪 昌史
和歌山大学システム工学部光メカトロニクス大学
-
三輪 昌史
和歌山大
-
越本 泰弘
和大
-
土谷 茂樹
和大
-
川口 博史
和歌山大学システム工学部
-
堂岡 和親
和歌山大学システム工学部
-
金子 礼三
和歌山大学 システム工学部 光メカトロニクス学科
-
金子 礼三
和歌山大学
-
越本 泰弘
和歌山大学システム工学部
-
越本 泰弘
和歌山大学
-
三輪 昌史
和歌山大学システム工学部
-
Hirono Shigeru
Ntt Afty Corporation
-
三輪 昌史
徳大院
-
太田 有紀
和歌山大
-
三輪 昌史
和大
-
米山 聡
大阪府立大学大学院
-
TSUCHITANI Shigeki
Wakayama University, Department of Opto-Mechatronics, Faculty of Systems Engineering
-
KANEKO Reizo
Wakayama University, Department of Opto-Mechatronics, Faculty of Systems Engineering
-
島村 典尚
徳島大院
-
三輪 昌史
徳島大院
-
米山 聡
青山学院大
-
土谷 茂樹
和歌山大学システム工学部
-
安積 欣志
(独)産業技術総合研究所
-
三輪 昌史
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
芳村 広幸
和歌山大院
-
堂岡 和親
和大院
-
金子 礼三
和大
-
金子 禮三
和歌山大学
-
HIRONO Shigeru
NTT Afty Engineering Corporation
-
横田 武志
和歌山大院
-
安積 欣志
産業技術総合研 関西セ
-
平岡 太吾
和歌山大院
-
Tsuchitani Shigeki
Wakayama University
-
Kaneko Reizo
Wakayama University
-
貞森 慎吾
和大・院
-
高橋 喜彦
徳大院
-
菊地 邦友
和大院
-
菊地 邦友
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
新井 泰彦
関西大学システム理工学部機械工学科
-
横関 俊介
常光応用光学研究所
-
米山 聡
大阪府立大学大学院工学研究科
-
米山 聡
大阪府立大学
-
奥野 浩
和歌山大
-
土谷 茂樹
和歌山大学 システム工学部光メカトロニクス学科
-
松島 誠
和大院
-
近谷 厚生
和歌山大院
-
田中 穂
和歌山大院
-
安積 欣志
産総研
-
池田 勉
和歌山大院
-
森下 慎一朗
日産自動車(株)先行車両開発本部
-
廣野 滋
NTTアフティ(株)ECR事業部
-
太田 有紀
和歌山大学
-
川口 博史
和大院
-
太田 有紀
和大
-
山本 直義
和大院
-
三澤 弘明
徳島大院
-
前田 直紀
関大大学院
-
新井 泰彦
関大工
-
土谷 茂樹
和歌山システム工
-
三輪 昌史
和歌山システム工
-
横関 俊介
九工大
-
廣野 滋
Nttアフティ
-
Tanaka Ichiro
Department of Biology. Faculty of Science, Nagoya University
-
新井 泰彦
関西大 工
-
前田 幸作
和歌山大
-
KANEKO Reizo
Department of Opto-Mechatronics, Faculty of Systems Engineering, Wakayama University
-
嶋田 智
日立カーエンジニアリング株式会社
-
村田 頼信
和歌山大学
-
TSUCHITANI Shigeki
Department of Opto-Mechatronics, Faculty of Systems Engineering, Wakayama University
-
ISOZAKI Masaki
Department of Opto-Mechatronics, Faculty of Systems Engineering, Wakayama University
-
NAKANO Yoshinori
Wakayama University
-
IMAGAWA Yoshihiro
Wakayama University
-
HIRONO Shigeru
Advanced Film Technology Inc.
-
山本 直義
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
村田 頼信
和大
-
越本 恭弘
和大
-
道ノ本 卓郎
和歌山大学
-
菊池 邦友
和歌山大院
-
新井 泰彦
関西大
-
高木 敦裕
和歌山大院
-
岡本 真臣
和歌山大院
-
嶋田 智
日立カーエンジニアリング
-
村田 頼信
和歌山大学システム工学部光メカトロニクス学科
著作論文
- フォトリソグラフィー技術を用いた固体高分子電解質膜へのパターン電極形成
- 1219 リモートコントロールサポートシステムの開発 : 光学式傾斜角検出センサを用いた姿勢安定システムの構築(GS-15 ロボットの視覚制御)
- 203 イオン液体を溶媒とするイオン導電性高分子アクチュエータの動作特性 : イオン液体の種類による動作特性への影響(GS-15・16 アクチュエータ技術)
- マイクロ光造形法で作製した微小構造物の内部構造と縦弾性係数
- 1419 高分子アクチュエータを用いたDrug・Delivery・System(DDS)の開発 : 薬剤放出用マイクロポンプの開発(GS-15・16 アクチュエータ)
- 1421 イオン導電性高分子ゲルアクチュエータを用いた可変焦点レンズの開発(GS-15・16 アクチュエータ)
- 1416 IPMCを利用した無線マイクロロボットの開発(GS-15・16 ロボットシステム)
- 1212 タッピング・モードAFMを用いたPFPE潤滑膜の湿度依存性評価(GS-11・16 潤滑)
- マイクロ光造形法で作製した構造物の機械的特性評価
- 和歌山大学 システム工学部 光メカトロニクス学科マイクロ工学研究室
- 1504 イオン導電性高分子ゲルアクチュエータへのパターン電極の接合(GS-16 精密機器(1))
- 1307 溝付きディスクファンの空力特性の研究(GS-5 翼)
- 導電性探針を用いた原子間力顕微鏡による原子スケール摩耗の評価
- 研究室内部でのメカトロニクス教育 マイクロ工学研究グループでの事例
- 静電型フリクションセンサの開発
- マイクロ光造形法で作製した3次元微小構造のヤング率の測定(第三報) (日本実験力学会2004年度年次講演会) -- (材料と実験力学(2))
- 3231 マイクロ光造形法を用いた三次元微小構造物の作製
- 3230 マイクロ光造形法で作製した三次元微小構造物のヤング率測定
- 3229 マイクロ光造形法を用いた静電アクチュエータ
- マイクロ光造形法で作製した3次元微小構造物のヤング率の測定
- マイクロ光造形法を用いた三次元微小構造物の作製
- マイクロ光造形法で作製した微小構造物の機械的特性評価
- 半導体静電アクチュエータの動作に及ぼす不純物濃度の影響に関する理論的検討
- 走査形プローブ顕微鏡応用超高密度メモリ
- イメージインテンシファイアを用いたマイクロカンチレバーの挙動の観察
- キャビティー長可変ファブリ・ペロー干渉計を用いたカラー表示装置の表示特性に関する検討
- イオン導電性高分子アクチュエータを用いた可変焦点レンズの開発 (第14回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- ポリピロールアクチュエータの空気中動作 (第14回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 912 イオン導電性高分子アクチュエータのマイクロ化に関する研究(GS-16 MEMS(1))
- 913 高分子アクチュエータを用いた能動マイクロカテーテルの開発(GS-16 MEMS(1))
- Annealing-Induced Modification of Superhard Conductive Carbon Film
- Annealing-Induced Modification of Superhard Conductive Carbon Film
- Nanometer-Scale Recording on a Superhard and Conductive Carbon Film Using an Atomic Force Microscope
- Electric Surface Modification of Diamond Like Carbon Film
- Theoretical Analysis of Cantilever Motion under Electrostatic Force
- 202 イオン液体を溶媒とする高分子アクチュエータの動作特性 : 湿度変化の動作特性への影響(GS-15・16 アクチュエータ技術)
- MEMSにおける張り付きとその対策(MEMSの信頼性)
- 201 イオン導電性高分子金属接合体を用いた可変焦点レンズの開発(GS-15・16 アクチュエータ技術)
- 2P1-M04 マイクロ光造形法を用いたマイクログリッパの開発
- 1P1-C15 磁場を用いた液中移動マイクロロボットの開発
- 508 マイクロ光造形法で作製した微小カンチレバーの縦弾性係数制御(OS9-1 粘弾性・疲労・マイクロ,OS9 実験力学における新たな試み)
- 1P1-B03 IPMCを用いたマイクロロボットの駆動および外部磁場によるエネルギ供給に関する研究
- 2A1-A15 IPMCを用いたマイクロロボットの駆動及び外部磁場によるエネルギ供給に関する研究(水中ロボット・メカトロニクス)
- 615 MEMS技術を用いたイオン導電性高分子アクチュエータのマイクロ化に関する研究(GS-10 MEMS)
- 1005 イオン液体を用いた自発運動機構に関する研究(GS-5 レオロジー・機能性流体)
- 617 Flemion膜を用いた高発生力IPMCの作製(GS-10 MEMS)
- 1006 IPMCを用いたマイクロロボットの駆動および外部磁場によるエネルギ供給に関する研究(ロボティクス・メカトロニクスIV)
- 911 マイクロ光造形法を用いたマイクログリッパの開発(ロボティクス・メカトロニクスII)
- 和歌山大学システム工学部光メカトロニクス学科マイクロ工学研究室
- IWM2002報告
- MEMSにおけるスティクションのメカニズムとその対策