水澤 英洋 | 東京医科歯科大学神経内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
水澤 英洋
東京医科歯科大学神経内科
-
水澤 英洋
東京医科歯科大学大学院 脳神経病態学
-
水澤 英洋
東京医科歯科大学大学院 脳神経機能病態学
-
水澤 英洋
東京医科歯科大学大学院脳神経病態学(神経内科)
-
神田 隆
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
神田 隆
東京医科歯科大学 大学院脳神経病態学
-
山田 正仁
金沢大学大学院脳老化・神経病態学
-
山田 正仁
金沢大学神経内科
-
山田 正仁
東京医科歯科大学・大学院脳神経機能病態学(神経内科)
-
山脇 正永
東京医科歯科大学医学部臨床教育研修センター
-
伊藤 嘉憲
浴風会病院
-
横田 隆徳
東京医科歯科大学院医歯学総合研究科 脳神経機能病態(神経内科)
-
伊藤 嘉憲
浴風会病院 精神科
-
横田 隆徳
東京医科歯科大学神経内科
-
大友 英一
浴風会病院
-
大友 英一
浴風会病院内科
-
桶田 理喜
東京医科歯科大学神経病理
-
松下 正明
東京都精神医学総合研究所
-
末松 直美
浴風会病院病理
-
末松 直美
浴風会病院病理科
-
末松 直美
浴風会病院器官病理科
-
山脇 正永
東京医科歯科大学 大学院 脳神経機能病態学
-
桶田 理喜
東京医科歯科大学難治疾患研究所神経病理
-
三條 伸夫
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
横田 隆徳
東京医科歯科大学
-
横田 隆徳
東京医科歯科大学医学部神経内科
-
桶田 理嘉
東京医科歯科大学難治疾患研究所神経病理
-
桶田 理喜
東京医科歯科大学病理
-
石橋 哲
東京医歯大大学院脳神経機能病態学
-
叶内 匡
東京医科歯科大学医学部神経内科学講座
-
横田 隆徳
東京医科歯科大学医学部神経内科学講座
-
松下 正明
東京大学精神科
-
横手 裕明
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
袖山 信幸
東京医科歯科大学神経内科
-
石橋 哲
東京医科歯科大学 大学院脳神経病態学
-
山田 正仁
金沢大学大学院医学系研究科脳老化 ・ 神経病態学
-
岡野 栄之
慶應義塾大学医学部生理学教室
-
黒岩 俊彦
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所 神経病理
-
遠藤 衆
東京医科歯科大学動物実験施設
-
石橋 哲
東京医科歯科大学大学院 脳神経機能病態学
-
北本 哲之
東北大学大学院医学系研究科病態神経学分野
-
北本 哲之
東北大 医 神経科学
-
北本 哲之
東北大学大学院医学系研究科プリオン蛋白研究部門
-
岡野 栄之
慶應義塾大学 医学部 生理学教室
-
高島 実
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
前島 友紀
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学(神経内科)
-
入岡 隆
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
植木 彰
自治医科大学附属大宮医療センター 総合医学1総合診療科
-
浜口 毅
金沢大学大学院脳老化・神経病態学(神経内科)
-
佐藤 猛
東大和病院神経内科
-
岩崎 孝之
東京医科歯科大学神経内科
-
高橋 均
新潟大学脳研究所病理学分野
-
岩城 徹
九州大学大学院医学系研究科脳研病理
-
堀 智勝
東京女子医科大学脳神経センター 脳神経外科
-
茅野 照雄
東京医科歯科大法歯学
-
青木 茂樹
順天堂大学医学部放射線科
-
中村 好一
自治医科大学公衆衛生学
-
沼野 藤夫
東京医科歯科大学第三内科
-
森永 正二郎
東京都済生会中央病院病理科
-
金子 英司
東京医科歯科大学老年病内科
-
高木 誠
東京都済生会中央病院神経内科
-
脇本 浩明
東京医科歯科大学脳神経外科
-
猪狩 亨
東京医科歯科大学大学院病因・病理学
-
茅野 照雄
東京医歯大 医歯学総合研究科 環境社会医歯学系専攻 国際健康開発学 法歯学分野
-
茅野 照雄
日本赤十字社医療センター 病理部
-
茅野 照雄
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
茅野 照雄
東京医科歯科大学口腔病理
-
阿部 修
東京大学放射線科
-
福内 靖男
慶應義塾大学
-
池田 栄二
慶應義塾大学医学部病理
-
山田 正仁
金沢大学 大学院脳老化神経病態学
-
金子 英司
東京医科歯科大学 老年病内科
-
橋詰 良夫
愛知医科大学加齢医科学研究所
-
渡部 和彦
東京都神経科学総合研究所分子神経病理部門
-
福内 靖男
慶應義塾大学医学部内科
-
福内 靖男
慶応義塾大学神経内科
-
谷澤 徹
東京医科歯科大病理
-
加藤 徹
東京医科歯科大学循環器内科
-
角田 恒和
東京医科歯科大学循環器内科
-
森永 正二郎
済生会中央・病理
-
黒岩 俊彦
東京医科歯科大難治疾患研究所神経病理
-
岸 幸夫
東京医科歯科大学循環器内科
-
黒岩 俊彦
東京医科歯科大学 医歯総合研究 腫瘍放射線医
-
小林 大輔
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科病因・病理学分野
-
黒岩 俊彦
東京医歯大学難治疾患研究所神経病理学
-
勝亦 憲子
東京医歯大学難治疾患研究所神経病理学
-
孫 立元
東京医歯大大学院脳神経機能病態学
-
遠藤 衆
東京医歯大学医学部附属動物実験施設
-
桶田 理喜
東京医歯大学難治疾患研究所神経病理学
-
水澤 英洋
東京医歯大大学院脳神経機能病態学
-
椎貝 達夫
取手協同病院
-
村山 繁雄
東京都老人総合研究所神経病理
-
桶田 理喜
東京医歯大
-
谷澤 徹
東京医科歯科大学病理
-
谷澤 徹
杏林大学医学部病理学教室
-
井上 千秋
東京医科歯科大学医学部神経内科学講座
-
池田 栄二
慶應義塾大学医学部病理学科
-
池田 栄二
慶応義塾大学 医学部 病理学教室
-
佐々木 真理
岩手医科大学放射線科
-
更級 麻子
東京医科歯科大学医学部附属病院第三内科
-
野田 誠
東京医科歯科大学医学部附属病院第三内科
-
山口 博明
東京医科歯科大学医学部附属病院第三内科
-
水谷 俊雄
東京都立神経病院検査科
-
橋詰 良夫
愛知医大加齢医科学研究所
-
中村 智
藤枝市立総合病院 内科
-
丸山 義明
東京医科歯科大学第三内科
-
岡野 栄之
慶応義塾大学生理学
-
椎貝 達夫
取手協同病院 腎臓内科
-
中村 健一
昭和大学 衛生
-
坂本 英明
杏林大学医学部麻酔科学教室
-
坂本 英明
杏林大学 医学部麻酔科学教室
-
加藤 徹
埼玉医科大学総合医療センター 第3内科
-
八木 一夫
首都大学東京
-
岡野 栄之
慶應大生理学
-
阿部 康二
岡山大学神経内科
-
阿部 康二
岡山大学医学部神経内科
-
池田 和彦
東京都精神医学総合研究所
-
堀 智勝
東京女子医科大学医学部脳神経外科
-
岡野 栄之
慶大・医
-
沖野 惣一
金沢大学大学院脳老化・神経病態学(神経内科)
-
澤田 三紀
東京都職員共済組合清瀬病院内科
-
厚東 篤生
慶應義塾大学医学部神経内科学教室
-
沼野 藤夫
東京医歯大 大学院医歯学総合研究科
-
岸 幸夫
東京医科歯科大学大学院循環制御学(第三内科)
-
澤田 三紀
東京医科歯科大学医学部第三内科
-
鎌田 智幸
東京医科歯科大学神経内科
-
角田 恒和
土浦協同病院循環器センター内科
-
山口 博明
東京医科歯科大学第三内科
-
渡部 和彦
東京都神経科学総合研究所分子神経病理
-
橋詰 良夫
愛知医科大学加齢医科学研究所神経病理部門
-
橋詰 良夫
東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所 分子神経生物
-
橋詰 良夫
名古屋市厚生院
-
向山 昌邦
国立精神・神経センター
-
植木 彰
自治医大大宮医療センター脳神経科
-
堀江 秀典
早稲田大学先端バイオ研究所
-
岩城 徹
九州大学大学院神経病理学
-
岩城 徹
九州大学大学院医学研究院神経病理学
-
宮本 和人
都立神経病院神経内科
-
野崎 博之
慶應義塾大学神経内科
-
松本 卓
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学講座
-
猪狩 亨
東京医科歯科大学付属病院病理部
-
猪狩 亨
東京医科歯科大学大学院病因病理学
-
越川 淳也
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
日野 太郎
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
前田 淳子
浴風会病院内科
-
青木 茂樹
山梨医科大学 放射線科
-
高尾 昌樹
慶應義塾大学医学部神経内科
-
高尾 昌樹
美原記念病院
-
八木 一夫
首都大学東京大学院人間健康科学研究科
-
村山 繁雄
東京都老人医療センター 神経内科
-
水澤 英洋
東京医科歯科大学医学部付属病院 神経内科
-
浜口 毅
金沢大学神経内科
-
沖野 惣一
金沢大学神経内科
-
高橋 敦
浴風会病院
-
山田 正仁
浴風会病院病理科
-
吉田 亮一
浴風会病院内科
-
須貝 祐一
浴風会病院神経科
-
宮本 和人
東京都立神経病院神経内科
-
三浦 義治
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
稲葉 彰
東京医科歯科大学神経内科
-
和田 義明
東京医科歯科大学神経内科
-
富満 弘之
東京医科歯科大学神経内科
-
富 英明
国立精神・神経センター武蔵病院
-
春原 経彦
国立精神・神経センター武蔵病院
-
阿部 康二
岡山大学医学部 神経内科
-
橋詰 良夫
愛知医大加齢医学研究所神経病理
-
柳川 洋
自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門
-
中村 好一
茨城県筑西保健所
-
向山 昌邦
国立精神・神経センター武蔵病院
-
春原 経彦
湘南東部総合病院
-
春原 経彦
東邦大学医学部附属大橋病院 第4内科
-
富 英明
国立療養所筑後病院
-
村山 繁雄
東京都老人総合研究所高齢者ブレインバンク
-
更級 麻子
東京医科歯科大学第三内科
-
佐々木 真理
岩手医科大学先端医療研究センター
-
佐々木 真理
岩手医科大学 先端医療研究センター
-
堀 智勝
東京女子医科大学
-
篠原 もえ子
金沢大学大学院脳老化・神経病態学(神経内科)
-
小林 大輔
東京医科歯科大学病理部
-
小林 禅
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
金澤 俊郎
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
横手 裕明
取手協同病院 神経内科
-
有馬 邦正
国立精神神経センター武蔵病院精神科
-
森永 正二郎
東京都済生会中央病院病理診断科
-
野崎 一朗
金沢大学大学院脳老化・神経病態学(神経内科)
-
池田 和彦
東京都精神医学総合研究所・精神生物学研究分野
-
鎌田 智幸
東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学
-
沼野 藤夫
東京医科歯科大学医学部第三内科
-
堀 智勝
東京女子医科大学附属病院 手術部
-
和田 義明
横浜市立大学 精神医
-
石合 純夫
東京都神経科学綜合研究所リハビリテーション研究部門
-
厚東 篤生
慶應義塾大学医学部神経内科
-
厚東 篤生
東京都済生会中央病院 神経内科
-
太田 浄文
東京医科歯科大学医学部付属病院 神経内科
-
服部 高明
順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 放射線科
-
常深 泰司
東京医科歯科大学大学院脳神経病態学
-
赤座 実穂
東京医科歯科大学大学院脳神経病態学
-
有馬 邦正
国立精神神経センター病院検査科
-
岡野 栄之
慶應義塾大学医学部生理
-
青木 茂樹
順天堂大学 医学部放射線医学講座
著作論文
- 進行性核上性麻痺 (特集 精神症状からみた老年期の神経疾患) -- (老年期神経疾患の精神症状)
- プリオン病 : わが国の現状と最近の進歩
- プリオン病 (特集 国際的な感染症--ウイルス感染を中心として)
- スナネズミ局所脳虚血モデルにおける黒質線条体路障害 : 錐体外路症候の定量的評価法確立の試み
- スナネズミの一側総頚動脈反復閉塞による神経症状と虚血性病変の比較検討
- 25年を経過したHTLV-1関連脊髄症(HAM/TSP)の一剖検例
- 26)ミトコンドリア脳筋症(MERRF型)に狭心症を合併した稀な一例
- 常染色体優性遺伝進行性外眼筋麻痺の一剖検例
- 脳外科手術によるCJDリスク保因可能性者事例の経過と注意すべきプリオン病画像診断のポイント
- 前角細胞に円形封入体(round inclusion)を認めた孤発性運動ニューロン疾患の2剖検例
- Association of a polymorphism of transforming growth factor β1 gene with cerebral amyloid angiopathy
- 感染性プリオン病:硬膜移植後CJDと変異型CJD (特集 プリオン病研究における最近の進歩)
- 高齢発症のレヴィ小体型痴呆における神経精神症候の特徴
- 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎 (CIDP) の 1 剖検例
- Acute sensory and autonomic neuropathy に見られる無髄線維の病理学的変化
- Butyrylcholinesterase K variantと脳アミロイドアンギオパチーとの関連
- プリオン蛋白遺伝子コドン105変異・コドン129多型を有するプリオン病の1家系2剖検例
- プリオン蛋白遺伝子コドン102変異に伴う古典型Gerstmann-Straussler-Scheinker病にみられる脊髄後角病変
- エイジングにみる辺縁系病変
- 日本神経病理学会 : プリオン病剖検・病理検査ガイドライン2008
- 一側下肢の単麻痺で発症し, 対麻痺を経て四肢麻痺にいたった両側延髄内側梗塞の1例
- パーキンソン病の歴史的な流れ (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート)
- プリオン病サーベイランスの現状と成果
- 左三叉神経障害にて発症したと思われる悪性リンパ腫の1例
- インターフェロン治療中に発症した自律神経ニューロパチーの2例 : 免疫学的検討
- 我が国の研究の進歩と診断のポイント (特集 プリオン病と遅発性ウイルス感染症--最新の基礎・臨床研究)
- 中枢神経系における糖脂質局在 : myelin, Ranvier node画分を用いた検討
- 末梢神経における糖脂質局在 : Axolemma, myelin, Ranvier node分画を用いた検討
- 炎症性ニューロパチーにおける生検腓腹神経神経内膜微小血管内皮細胞の形態学的変化 : 抗糖脂質抗体との関連について
- 中枢及び末梢神経系におけるL2/HNK-1エピトープの局在についての検討
- 多系統萎縮症
- 神経筋疾患・神経変性疾患におけるgalectin-1の発現
- α-シヌクレインとパーキンソン病 (特集 パーキンソン病:最近の進歩)
- 多発性筋炎 (PM) における抗HLA class I antigen抗体の診断的有用性についての検討
- 炎症性末梢神経障害でのバリアー関連蛋白の変化 : 生検〓腹神経を用いた免疫組織化学的検討
- Fibroblast growth factor 9 (FGF-9) の培養ラット脊髄前角細胞および前脳基底野コリン作動性ニューロンに対する栄養因子効果
- プリオン病 : 本邦の特徴と診断のポイント
- イオンチャネル病と発作性神経疾患--発作性神経筋疾患をみたらイオンチャネル病を疑う (5月第1土曜特集 てんかん--分子遺伝学の展開) -- (臨床の進歩と分子遺伝学の展開--てんかん関連疾患)
- オーバービュー
- ビタミンB6欠乏により遅発性に持続性部分てんかんを呈したテオフィリン関連痙攣の81歳女性例
- 神経内科学 わが国のプリオン病サーベイランスの現況
- アルツハイマー病の遺伝子 (特集 精神神経疾患とゲノム--最近の動向)
- 司会のことば
- 鼎談 神経疾患の分子医学 (特集 神経疾患の分子医学--基礎と臨床)
- 忘れてはならない治療可能な認知症の鑑別と対処方法 (特集 認知症診療の実際--初診から介護まで)
- 座長の言葉
- RNA干渉 (特集 第40回 脳のシンポジウム) -- (神経疾患治療の新しいテクノロジー)
- 核内封入体を伴わないポリグルタミン病 (特集 ポリグルタミン病の病態機序)
- 遺伝性運動失調症の臨床 (特集 第35回脳のシンポジウム) -- (小脳研究の基礎と臨床)
- エイズ脳症の小動物モデル (第22回日本エイズ学会シンポジウム記録) -- (HAARTとNeuroAIDS)
- 感染症との新たな闘い(12)プリオン病の現状--病態・感染対策・治療
- プリオン病 : 最近の進歩
- プリオン病の臨床 (〔2002年〕12月第1土曜特集 プリオン蛋白関連疾患)
- 脊髄小脳変性症--多系統萎縮症を含む (特集 認知症をきたす疾患と歩行障害) -- (認知症疾患のおもな神経症候;とくに歩行障害を中心として)
- バクロフェン髄注による痙縮の治療
- vCJD
- 東京医科歯科大学における神経内科卒後研修プログラム
- RNAiを用いた神経難病の治療戦略(VI.病理診断・治療への応用)
- プリオン病
- 脳卒中への分子遺伝学的アプローチ : 司会のことば
- 東京医科歯科大学の現状と展望
- 優性遺伝性脊髄小脳変性症 : 新しい病型, 発症機序
- 糖尿病に伴う神経障害 : 診断と治療の進歩
- RNAiを用いたC型肝炎の遺伝子治療 (特集 RNAi医工学--医学が手に入れた夢のツールの使い方) -- (治療,解析への応用)
- 脳虚血 : ヒト神経幹細胞による再生治療
- 運動ニューロン疾患の病理
- 錐体外路系疾患 : 疾患概念と病態生理2)皮質基底核変性症
- 神経・筋疾患
- 司会の言葉
- プリオン病
- プリオン病の遺伝学的診断 (特集 プリオン病--最近の知見)
- Brain-derived neurotrophic factor (BDNF) による Schwann 細胞ミエリン糖脂質の変化
- ラットにおける一過性脳虚血前後のグルタチオンおよび窒素酸化物の動態 (杏林大学学位論文要旨および審査要旨)
- 日本神経学会代表理事就任にあたって
- グラフ AIDSの神経病理
- 拡散テンソル画像による半側空間無視の検討
- 座談会 脊髄小脳変性症の克服を目指して : 脊髄小脳変性症をいかに克服するか (特集 脊髄小脳変性症(SCD)のUp-To-Date)
- 小脳失調症の病態と治療 : 最近の進歩 (日本内科学会生涯教育講演会 平成23年度 Aセッション)
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)における臨床症状の初発部位から全身への進展形式 (特集 神経変性疾患の新規治療法の開発)
- 病気について知りたい! 臨床講座(44)アルツハイマー病
- 広範な脳萎縮を伴う慢性進行型神経 Behcet 病の1例
- 小脳失調症の病態と治療 : 最近の進歩