金沢 正午 | 新日本製鉄(株)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
金沢 正午
新日本製鉄(株)
-
金沢 正午
巴組鉄工所
-
山戸 一成
新日本製鉄(株)第2技術研究所
-
金沢 正午
新日鉄製品技術研究所
-
山戸 一成
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
山戸 一成
新日本製鉄 中央研究本部
-
三波 建市
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
武田 鉄治郎
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
武田 鐵治郎
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
武田 鉄治郎
新日本製鉄(株)第2技術研究所
-
橋本 勝邦
新日本製鉄(株)
-
金沢 正午
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
佐藤 光雄
新日本製鉄 第二技研
-
谷口 至良
新日鐵(株)製品技研
-
宮 健三
新日鉄製品技研
-
宮 健三
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
谷口 至良
新日本製鉄製品技術研究所
-
橋本 勝邦
新日本製鉄製品技術研究所
-
橋本 勝邦
(株)日鐵テクノリサーチ
-
井上 尚志
新日本製鉄(株)第2技術研究所
-
金沢 正午
(株)巴技研
-
今井 達也
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
井上 尚志
新日本製鉄 鉄鋼研
-
今井 達也
新日本製鉄中央研究本部
-
征矢 勇夫
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
横田 彦二郎
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
中島 明
新日本製鐵株式会社製品技術研究所
-
三村 宏
横浜国立大学工学部
-
三村 宏
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
石黒 隆義
新日本製鉄(株)中央研究所
-
中島 明
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
今井 達也
新日本製鉄製品技術研究所
-
征矢 勇夫
新日本製鉄
-
横田 彦二郎
新日本製鉄 第2技研
-
井上 尚志
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
武子 康平
新日本製鉄(株)厚板・条鋼研究センター
-
金谷 研
(株)巴技研
-
橋本 勝邦
新日本製鉄(株)厚板・条鋼研究センター
-
水井 正也
新日本製鉄(株)薄板研究センター
-
岡本 健太郎
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
岡本 健太郎
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
岡本 健太郎
新日本製鉄(株)厚板破壊力学研究部
-
水井 正也
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
横田 彦二郎
新日本製鐵(株)中央研究本部厚板条鋼研究センター
-
横田 彦二郎
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
金谷 研
新日本製鉄(株)第二技術研究所
-
石黒 隆義
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
柏村 英樹
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
武子 康平
新日鐵製品技研
-
柏村 英樹
新日本製鉄
-
横田 彦二郎
新日本製鉄製品技術研究所
-
岡本 健太郎
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
田辺 康児
新日本製鉄製品技術研究所
-
萩原 行人
新日本製鉄(株)
-
鈴木 信一
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
乙黒 靖男
群馬大学
-
稲垣 道夫
金属材料技術研究所
-
中村 冶方
金属材料技術研究所
-
萩原 行人
新日本製鐵(株)厚板・条鋼研究センター
-
金沢 正午
新日鉄中研
-
稲垣 道夫
金属材料技術研究所:(現)日本溶接技術センター
-
谷野 満
新日本製鉄(株)第一技術研究所
-
的場 幸雄
東北大学
-
木村 勲
新日本製鉄技術研究所
-
木村 勲
新日本製鐵八幡技術研究所
-
横田 彦次郎
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
今井 勇之進
東北大学
-
今野 敬治
新日鉄中研
-
中尾 仁二
新日本製鉄(株)名古屋製鉄所
-
横川 孝男
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
今井 勇之進
東北大学金属材料研究所
-
的場 幸雄
新日本製鉄製品技術研究所
-
今野 敬治
新日本製鉄中央研究所
-
石黒 隆義
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
半沢 貢
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
半沢 貢
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
-
半沢 貢
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
横川 孝男
新日本製鉄・製品技研
-
中尾 仁二
新日本製鐵株式会社 名古屋製鐡所
-
萩原 行人
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
芝崎 誠
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
石黒 隆義
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
芝崎 誠
新日鐵(株)製品研
-
田辺 康児
新日本製鉄 鉄鋼研
-
武田 鐵治郎
新日本製鉄 鉄鋼研
-
乙黒 靖男
新日本製鉄(株)厚板・条鋼研究センター:(現)群馬大学
-
乙黒 靖男
群馬大
-
半沢 貢
新日本製鉄(株)製品技研
著作論文
- ラメラテア感受性評価方法について : ラメラテアの研究 (2)
- ラメラテアの発生要因について : ラメラテアの研究 (1)
- 1 鉄鋼基礎共同研究会、微量元素部会、 V 分科会、共同研究報告 : 鋼中 V 化合物の化学的定量法と物理的定量法の比較(鋼中 V 化合物の定量に関する研究, 部会報告講演会, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 128 鋼の急速熱処理について : 加熱速度の影響(高張力鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 微細 TiN による溶接ボンド部靱性の改善と大入熱溶接用鋼の開発
- 4 大入熱溶接部のボンド靭性に及ぼす Ti の影響とその挙動 : 大入熱溶接用高張力鋼の開発
- 128 10Ni-8Co高靱性超高張力鋼の破壊靱性と疲労特性について
- 討 11 鋼材の脆性破壊試験法と溶接構造物の安全性評価の現状(IV 鋼の破壊靱性, 第 87 回講演大会 討論会講演概要)
- 273 10Ni-8Co 高靭性超高張力鋼の材質とその合金元素の役割(破壊・靱性・超強力鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 394 溶接ボンド部の脆性破壊発生特性における板厚効果について : 8000 トン試験機による橋梁用厚鋼板の破壊特性第 1 報(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 静的CODおよび動的CODに関する一考察
- 442 Dynamic CODに関する研究(第3報)
- 266 Dynamic COD 値とシャルピー衝撃値との相関 : COD に関する研究 (I)(破壊・靱性・超強力鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 106 破壊応力と限界CODに及ぼす切欠形状と寸法効果に関する研究(第5報)
- 105 脆性破壊発生特性に及ぼす寸法効果
- 104 Dynamic CODと衝撃値に及ぼす切欠形状の効果
- 238 HT80 溶接継手の趾端部処理と疲労強度 : 高張力鋼溶接継手疲労強度向上に関する研究 I(疲れ・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 278 10Ni-8Co 高靱性高張力鋼の疲れき裂伝播特性について(破壊・靱性・超強力鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 応力除去焼鈍われ(再熱われ)に関する研究(第 1 報)
- 277 10Ni-8Co 高靱性超高張力鋼の海水中における遅れ破壊(破壊・靱性・超強力鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 395 溶接ボンド部の脆性破壊発生特性に及ぼす疲労亀裂の影響について : 8000 トン試験機による橋梁用厚鋼板の破壊特性第 2 報(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 溶接熱影響部の応力除去焼鈍と破壊靱性(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 応力除去焼鈍われ(再熱われ)に関する研究(第 2 報)
- 118 応力除去焼鈍われに関する研究(第3報)
- 232 高張力鋼溶接部の高温強度と応力緩和について : 高張力鋼溶接部の再熱われ(応力除去焼鈍われ)に関する研究 (I)(高温強度, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 317 トウクラックに関する研究(第1報)
- V. 鋼材溶接熱影響部 (HAZ) の材質劣化の諸問題(第 95 回講演大会討論会報告)
- 309 80キロ高張力鋼多層溶接継手の角変形付TRC試験について
- 応力除去焼鈍われ(再熱われ)に関する研究(第 3 報)
- 113 鋼板の板厚方向の特性について : ラメラーティアの研究(3)
- 118 合金元素の影響について(第2報) : 応力除去焼鈍われに関する研究
- 117 応力除去焼鈍われの形態について(第1報) : 応力除去焼鈍われに関する研究
- 235 ASTM A533B の高温強度におよぼす Al の影響(高温強度, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 溶接構造用鋼の進歩
- 276 10Ni-8Co 高靱性超高張力鋼の破壊靱性について(破壊・靱性・超強力鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)