黒部 利次 | 金沢大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
黒部 利次
金沢大学工学部
-
黒部 利次
金沢大工
-
黒部 利次
金沢大学 工学部
-
山田 良穂
金沢大学工学部
-
山田 良穂
金沢大工
-
杉森 博
富山県工業技術センター
-
廣崎 憲一
石川県工業試験場
-
杉森 博
富山県工業技術センター機械電子研究所
-
佐藤 彰
ユニオンツール(株)
-
坂谷 勝明
石川県工業試験場
-
今中 治
富山職業訓練短期大学校
-
山本 桂一郎
富山商船高等専門学校
-
山田 良穂
金沢大
-
今中 治
金沢大学工学部
-
山本 桂一郎
商船学科
-
杉山 夏樹
金沢大学大学院
-
森田 知之
金沢大学工学部
-
板垣 卓
金沢大学大学院
-
三浦 毅彦
金沢大学大学院
-
若島 久男
金沢大学工学部
-
中森 啓介
金沢大学大学院
-
山下 勝久
金沢大学工学部
-
久保 智
金沢大工
-
佐藤 彰
金材技研
-
上田 修治
松下電器産業(株)生産技術研究所
-
宮崎 猛
金沢大学工学部
-
杉山 夏樹
金沢大工院
-
森本 泰夫
金沢大学大学院
-
小野田 誠
NTN(株)
-
黒部 利次
金沢大学工学部機械システム工学科
-
山本 桂一郎
金沢大学大学院
-
佐藤 彰
アルプス電機(株)(現ユニオンツール(株))
-
尾西 隆
金沢大学工学部
-
佐藤 彰
金属材料技術研究所組織制御研究部
-
田中 啓介
名古屋大学工学研究科
-
佐藤 彰
金属材料技術研究所
-
松岡 三郎
金属材料技術研究所
-
佐藤 彰
東北学院大学
-
広瀬 幸雄
金沢大学教育学部
-
杉森 博
富山工技セ
-
田中 啓介
名古屋大学
-
津田 政明
石川県立工業高校
-
黒瀬 雅詞
金沢大学大学院
-
佐藤 彰
金沢大学大学院
-
津田 政明
金沢大学教育学部産業技術研究室
-
市川 和浩
金沢大学大学院
-
高尾 利幸
金沢大学大学院
-
板垣 卓
金沢大工院
-
戸水 晴夫
金沢大学大学院
-
植松 哲太郎
富山県立大
-
平 修二
京都大学工学部
-
井手 明
日本工大
-
佐藤 彰
科学技術庁 金属材料技術研究所
-
鈴木 浩文
三菱電機(株)生産技術研究所
-
小寺 直
三菱電機(株)生産技術研究所
-
小寺 直
三菱電機(株)
-
高橋 正行
松下電器産業(株)
-
青木 一浩
金沢大学 工学部
-
中森 啓介
金沢大院
-
広瀬 四十三
(株)スギノマシン
-
広瀬 四十三
スギノマシン
-
杉森 博
金沢大学大学院
-
杉森 博
金沢大工院
-
松永 博之
三菱電機(株)
-
安永 暢男
東海大学工学部精密工学科
-
佐藤 彰
(株)アルプス電気
-
後藤 徹
三菱重工技術本部
-
永井 久司
金沢大学大学院
-
葛西 靖正
大同製鋼中央研究所
-
守吉 信乃
金沢大学工学部
-
山本 桂一郎
(株)エステック
-
上田 勝宣
東京芝浦電機(株)
-
川向 徳康
金沢大学大学院
-
高尾 利幸
金沢大学工学部
-
市川 和浩
金沢大学工学部
-
葛西 靖正
大同製鋼
-
久保 智
金沢大学大学院
-
内藤 旭
金沢大工
-
能崎 克行
金沢大学大学院
-
森田 知之
金沢大工
-
石山 陵司
金沢工大大学院
-
角田 久也
金沢大学大学院
-
角田 久也
金沢大学大学院:(現)(株)ワクラ電子製作所
-
松本 貴宏
金沢大学工学部
-
高山 昌也
金沢大学大学院
-
加藤 視紅磨
金沢大工
-
橘 雅典
金沢大学大学院
-
西川 勝信
金沢大学工学部
-
山田 良穂
金沢大学
-
田中 伸一
熊本大院
-
鈴木 清
日本工業大学
-
鈴木 清
日本工大
-
岡田 幸治
金沢大学 工学部
-
安永 暢男
東海大学
-
黒部 利次
金沢工大
-
青木 一浩
金沢大工
-
岩瀬 剛
富山大学大学院
-
安永 暢男
東海大・工
-
渡辺 泰伸
日本工業大学
-
石川 潔
日立 中研
-
広瀬 幸雄
金沢大学理学部
-
田中 伸一
住友大阪セメント(株)
-
杉浦 文浩
日本工大
-
広崎 憲一
石川県工業試験場
-
広崎 憲一
金沢大学大学院
-
神田 浩
日立 中研
-
高山 昌也
金沢大学工学部
-
中田 邦夫
松下電器産業(株)
-
高瀬 智和
金沢大院
-
後藤 徹
三菱重工(株)
-
井手 明
日本工業大学
-
酒井 直人
金沢大学工学部
-
山中 喜彦
金沢大学工学部
-
中森 啓介
金沢大工
-
安藤 禎憲
金沢大学大学院工学研究科修士課程
-
堀 充宏
金沢大学大学院工学研究科修士課程
-
山本 桂一朗
(株)エステック
-
三浦 毅彦
金沢大院
-
新宮 克喜
松下電器産業(株)
-
町居 直人
金沢大工
-
岡田 幸治
金沢大工
-
原 成一
三菱電機(株)
-
種 泰雄
金沢大学工学部(院)
-
石川 潔
日立中央研究所
-
神田 浩
日立中央研究所
-
示野 和弘
金沢大学工学部
-
池野 昌彦
金沢大学大学院
-
坂谷 勝明
金沢大学大学院
-
尾村 雅史
金沢大学大学院
-
佐藤 彰
金沢大学工
-
森本 泰夫
金沢大工(院)
-
滝澤 俊太郎
金沢大学大学院
-
斉藤 好博
金沢大学大学院
-
広崎 憲一
金沢大学工学部
-
池田 悦也
金沢大学工学部
-
鈴木 繁成
金沢大学工学部
-
戸島 靖
金沢大学工学部
-
後藤 徹
三菱重工神戸研究所
-
内藤 旭
金沢大学
-
土橋 尚久
金沢大学工学部
-
郡 幸平
金沢大学工学部
-
村上 敏貴
(株)栃木ニコン
-
加藤 視紅磨
金沢大学大学院
-
中田 邦夫
松下電器産業 生産技研
-
若島 久男
金沢工業大学
-
示野 和弘
金沢大学工学部:(現)(株)ニコン
-
戸島 靖
金沢大学工学部:(現)北陸先端科学技術大学院大学
-
野口 通一
金沢大学:(現)日本ibm(株)
-
戸水 晴夫
金沢大学工学部
-
松本 貴宏
金沢大学大学院
-
伊藤 憲道
金沢大学工学部
-
守吉 信乃
金沢大院
-
石山 陵司
金沢大工(大学院)
-
能崎 克行
金沢大院
-
橘 雅典
金沢大院
-
加藤 視紅磨
金沢大工院
-
北村 英宏
金沢大工
著作論文
- 超高速研削砥石の開発とガラスの加工
- ダイヤモンド単粒によるガラスの超高速研削
- 高速流動法によるステンレス鋼管内壁面の研磨
- 高速流動研魔法によるステンレス鋼パイプの内壁面研磨:一定圧力による研磨特性
- 旋回流動研磨法による微小径穴内壁面の研磨及び裏バリの除去
- 旋回流動研磨法による高硬度ステンレス鋼微細穴の仕上げ加工と端面の面取り
- 小径穴の仕上げ加工
- 放電加工された微細穴内壁面の高速旋回流動研磨(第2報) : 高硬度ステンレス鋼の場合
- 小径穴内壁面の精密研磨(第3報) : 砥粒及び添加材濃度の影響
- 放電加工微細穴内壁面の高速旋回流動研磨
- ダイス微細穴内壁面の高速流動研磨
- 超高速旋回流による微細穴内壁面の精密研磨および穴端面バリの除去
- 小径穴内壁面の精密研磨
- 金属厚肉円板に穿った徴細穴内壁面の高速流動研磨
- 超高速旋回流による円筒に穿った微細穴壁面の精密研磨
- 磁性スラリーによる硬ぜい性材料の精密研磨(FFF) : 磁場可変の効果
- 磁性スラリーによる硬ぜい性材料の精密研磨 -研磨機構の実験的検討-
- 磁性流体を利用したGLP(Grinding-like Polishing)の研究(FFF)(第6報) -磁場可変型研磨装置の研磨特性-
- 磁性流体を利用したGLP (Grinding-like Polishing) の研究 (FFF) (第5報) -カップ形ポリシャ方式研磨装置の研磨特性-
- 磁性流体を利用したGLP(Grinding-like Polishing)の研究(FFF)(第4報)-NC超精密平面研磨への適用-
- 部分電極付き研磨パッドによる電気泳動研磨
- フェライトの溝加工における砥石の減耗
- 薄刃ダイヤモンドブレードによるフェライトの溝加工(第1報) : エッジチッピングの生成に及ぼす砥石ボンド材の影響
- 微細圧力制御による微小領域の形状修正研磨
- 電気泳動現象利用による表面研磨 (FFF) (第2報) : 加工圧力付与による窒化けい素の研磨
- フェライトの微小破壊挙動と加工損傷
- アルミニウム粗大結晶の疲労強度
- ポア自生パッドの開発とそれの研磨加工への応用 : 超微細ダイヤモンドによるぜい性材料の研磨
- 高速流動法によるステンレス鋼曲がり管内壁面の研磨
- 温間引き抜き加工により創成された管の微細穴内壁面の高速流動研磨
- 電気泳動研磨に関する研究 : 副電極を配した場合
- 繰返し負荷を受けるポリメチルメタクリレートの剛性変化に及ぼす温度の影響
- 極細ステンレス鋼管内壁の高速流動研磨 -表面粗さ低減における二段階研磨の効果-
- 極細ステンレス鋼管内壁の高速流動研磨 (第3報) : ガラスビーズ添加の効果
- 極細ステンレス鋼管内壁の高速流動研磨 (第2報) : 内径の異なる各種細管の研磨特性
- 極細ステンレス鋼管内壁の高速流動研磨(第1報) : 研磨の基本特性
- 極細ステンレス管内壁の超精密研磨(第2報)-各種内径の異なる管の研磨特性-
- マスフローメーター用極細ステンレス管の超精密研磨(第1報) -加工装置と基本特性-
- 部分電極工具による電気泳動研磨の試み
- ステンレス鋼製オリフィスプレート内壁面の高速流動研磨
- 極細ステンレス鋼管内壁の高速流動研磨 -研磨特性に及ぼす注送圧力の影響-
- 磁気援用研磨に関する研究(第2報) : 研磨量分布に与える磁場分布の影響
- 磁気援用研磨に関する研究 : 球面形状への適用
- SNCM439鋼の応力腐食割れき裂成長に及ぼす結晶粒径の影響とフラクタル特性
- 322 ガラスの疲労強度と超音波フラクトグラフィー(セラミックスI)
- 回転スピン制御法によるボールの電気泳動研磨
- ぜい性材料の電気泳動援用研磨(FFF) : 帯電砥粒の泳動条件が研磨特性に及ぼす効果
- 回転スピン制御法によるボールの電気泳動研磨
- 電気泳動現象利用による複合研磨技術
- 磁性流体を利用したGLP(Grinding-like Polishing)の研究(FFF) : シリコンウエハの平面研磨特性
- 磁性流体利用の作用砥粒数制御研磨
- プラズマ荷電による微粒子の分級と物質の同定
- 電気泳動現象利用による表面研磨 : Field-assisted Fine Finishing (FFF)に関する研究
- ポリシャ表層の動的粘弾性挙動
- 粘弾性体支持砥粒による表面研磨 : 加工機構に関する実験的検討
- 和紙のき裂伝ぱ
- 314 プラズマ利用による粒子分級(材料の評価)
- 318 和紙のき裂伝ぱ
- 和紙の衝撃強度
- スピン角度制御法による鋼球の精密研磨 : 研磨特性に及ぼすラップ盤形状の影響
- θ角制御法による窒化ケイ素球の研削加工
- 回転スピン制御法による鋼球の多段階研磨
- 薄刃ダイヤモンド砥石のオンマシンツルーイング
- 薄刃ダイヤモンド砥石の弾性係数の評価
- 精密切断用薄刃ダイヤモンド砥石の機械的性質
- 202 応力存在下におけるフェライトの溝加工(セラミックスの成形・加工・じん性評価)
- 電気泳動現象を利用した光学ガラスの超精密研磨 (FFF) (第4報) -加工液循環方式研磨装置の研磨特性-
- 定切込み方式NC超精密研磨に関する研究 : 平面研磨特性と加工液粘性の影響
- 電気泳動現象を利用した光学ガラスの超精密研磨
- 高張力鋼SNCM439の応力腐食割れき裂成長におよぼす電極電位の影響とフラクタル特性
- 138 高張力SNCM439鋼の応力腐食割れき裂成長とフラクタル特性(フラクタル解析)
- YAGレーザによるシリコンウエハの割断
- YAGレーザによるガラスの曲線割断
- YAGレーザによるガラスの精密割断
- 電場援用によるガラス/ガラスの接合
- 320 電場援用によるガラスの接合(高分子およびその他の非金属材料)
- 低炭素鋼なまし材の塑性ひずみ繰返し応力-ひずみ曲線の解析
- 2-30 X 線による塑性疲労の研究 : 塑性ひずみ繰返し変形に関して
- プラズマ援用による微粒子分級法の開発
- 鋼球の研磨特性の及ぼす自転速度の影響
- 鋼球の回転スピン制御研磨 : θ角強制回転の効果
- 鋼球の回転スピン制御研磨-公転半径が研磨特性に及ほす影響-
- ボールの回転スピン制御研磨 -ラップの寸法・形状が研磨特性に及ぼす影響-
- ボールの回転スピン制御研磨 -鋼球の研磨-
- ステンレス鋼製サニタリー管内壁面の高速流動研磨
- 回転スピン制御法による窒化ケイ素球の超精密研磨
- ポリシングによる発泡ポリウレタンパッドの減耗評価
- 回転スピン制御法による鋼球の多段階研磨 : 発泡ポリウレタンパッドによる研磨
- ポア自生パッドの開発
- 超微粒砥粒による脆性材料のポリシング
- ギアレスラッピング法の開発 : 第1報:加工原理と水晶ウエハの薄片化
- 高速流動研魔法によるステンレス鋼パイプの内壁面研磨:研磨特性に及ぼす圧力の影響
- 回転スピン制御研磨によるガラス球の研磨:ファイナルパッドによる研磨
- 回転スピン制御研磨による鋼球の研磨:鋳鉄ラップとパッドの研磨能比較
- ボールの回転スピン制御研磨 -ラップとボールの相対滑り現象が研磨特性に及ぼす影響-
- スピン角度制御型ボール研磨(第2報) : 窒化けい素球の研磨
- スピン角度制御型ボール研磨(第1報) : 研磨機構の理論的解析
- 光コネクタ用セラミックスフェルール微細穴内壁面の高速流動研磨
- 微細穴を有するセラミック細管内壁面の高速流動研磨
- 超高速回転流による微細穴内壁面の精密研磨
- 可塑剤を含むエポキシ樹脂の疲労き裂伝ぱ : ふん囲気と繰返し速度の影響
- 2-21 可塑剤を含むエポキシ樹脂の疲労き裂伝ぱ : ふんい気の影響
- 可塑性を含むエポキシ樹脂の疲労き裂伝ぱ
- (1-32) 高分子材料の疲労き裂伝ぱ
- ギアレスラッピング法によるシリコンウエハの研磨
- 低炭素鋼の疲労強度に及ぼす大気の影響
- 液晶ディスプレイ表示(STN方式)用基板ガラスのYAGレーザによる割断
- YAGレーザによるシリコンウエハの精密割断 : 鏡面冷却二重照射割断
- アルミニウムの疲労に及ぼす大気の影響に関するX線的研究
- アルミニウムの破面創生に及ぼす大気の影響
- 高分子材料の疲労き裂伝ぱに関する研究
- モアレ法による表面形状の測定について
- メタクリル樹脂の破壊
- 426 回転スピン制御法によるパッドを利用した鋼球の多段階研磨(OS12 研削・砥粒加工)
- θ角制御法による鋼球の研磨 : パッド貼付ラップ盤による研磨
- パッドによるボールの回転スピン制御研磨(第1報) : ストックリムーバルパッドによるガラス球の研磨
- 423 ポリシングによるパッドの減耗評価
- ポリシャの粘弾性挙動
- ギアレスラッピング法の開発
- 319 静荷重負荷によるポリシャの表層粘弾性測定法の開発(高分子およびその他の非金属材料)
- コンニャク砥石
- YAGレーザによる精密割断技術(レーザによる精密加工の最前線)
- 超精密ラッピング・ポリシング
- 天然食材利用による超弾性砥石の開発 -剛性制御砥石の研磨性能-