保木 康宏 | 滋賀大学教育学部附属中学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
保木 康宏
滋賀大学教育学部附属中学校
-
澤田 一彦
滋賀大学教育学部附属中学校
-
澤田 一彦
滋賀大学教育学部大学院修士課程理科教育専修:志賀町立志賀中学校
-
沢田 一彦
堅田中学校
-
澤田 一彦
大津市立堅田中学校
-
澤田 一彦
志賀町立志賀中学校
-
澤田 一彦
滋賀大学教育学部付属中学校
-
河野 卓也
滋賀大学教育学部附属中学校
-
河野 卓也
滋賀県栗東中学校
-
杉田 陸海
滋賀大学教育学部化学教室
-
糸乗 前
滋賀大学教育学部化学教室
-
米田 英里
滋賀大学教育学部化学教室
-
浅野 裕
滋賀大学教育学部附属中学校
-
河野 卓也
滋賀大学教育学研究科
-
鈴木 真理子
滋賀大学
-
楠 房子
多摩美術大学
-
真鍋 真
国立科学博物館
-
井福 克也
滋賀大学教育学部
-
板倉 安正
滋賀大学
-
板倉 安正
滋賀大学教育学部
-
杉田 陸海
滋賀大・教育・化学
-
真鍋 真
Department of Geology, National Science Museum
-
真鍋 真
国立科学博物館地学研究部
-
井福 克也
滋賀大学
著作論文
- 第2章 必修教科等の研究 4 理科 科学的な思考力を高める理科学習-郷土愛を育てる水環境教材「プランクトン・ザ・ムービー」の作成と実証授業の研究-・-状態変化と化学変化の単元におけるミクロとマクロの視点移動の研究-
- 1C-03 中学生を対象にした生命科学教材 (遺伝子組換え生物を用いた実験等) による授業 : 現場の中学校理科教師と大学の専門機関の共同による実践報告(生物教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 中学生のための生命科学教材の開発, カリキュラムの構築およびその実践
- 第2章 必修教科等の研究 4 理科 科学的な思考力を高める理科学習 : メタ認知を生かした力学の授業づくり : 滋賀の水環境との共存を考える「びわ湖と私」のカリキュラム作成と教材開発
- 第3章 選択学習,総合的な学習の時間 第4節 エネルギー環境教育「科学技術科」
- 1B1-B4 科学博物館の専門的リソースを活かした中学校理科授業の実施と評価(動物園におけるロケーションアウエアネスを活用した実践研究,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 第3章 選択学習,総合的な学習の時間 第4節 エネルギー環境教育「科学技術科」
- 科学技術科の創設によるエネルギー環境教育の実践--科学的な知識をもとに自ら判断し実践しようとする態度と能力の育成のために
- 第3章 選択学習,総合的な学習の時間 第4節 「科学技術科」 自ら判断し行動しようとする態度を育てるエネルギー環境教育の実践-科学と技術の双方から見つめるエネルギー-
- 中学校におけるエネルギー環境教育の実践 : 理科と技術のチームティーチング
- 滋賀大附属中学校『情報生活科』における情報倫理学習の構築
- 中学校理科におけるびわ湖の富栄養化に関する学習プログラム
- 第2章 必修教科等の研究 4 理科 科学的な思考力を高める理科学習-郷土の自然災害調査の手引き「近江の自然調査法」の作成と実証授業の研究-・-天動説的宇宙観と地動説的宇宙観を結びつける地球儀教材の開発-
- 第2章 必修教科等の研究 4 理科 科学的な思考力を高める理科学習-「原子,分子の見える化学変化の学習」・「視点の移動を生かした力学教材の開発」の実践より-
- 地動説的考察を行う天体の学習
- 中学校におけるイオンの学習 : 選択学習「自然界とイオン」の構想
- 第3章 選択学習、総合的な学習の時間 第4節 エネルギー環境教育「科学技術科」 科学技術科の創設によるエネルギー環境教育の実践 : 科学的な知識をもとに自ら判断し実践しようとする態度と能力の育成のために
- タンニンと鉄イオン("かなけ"の検出)の教材化