池田 浩己 | 鳥取大学 医学部 感覚運動医学 講座 耳鼻咽喉頭頸部外科学 分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
池田 浩己
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
池田 浩己
鳥取大学 医学部 感覚運動医学 講座 耳鼻咽喉頭頸部外科学 分野
-
池田 浩己
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
池田 浩己
日本赤十字社和歌山医療センター
-
池田 浩己
日本赤十字社 和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
和歌山労災看護専門学校
-
池田 浩己
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科:関西医科大学耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
Npo花粉情報協会
-
榎本 雅夫
日赤和歌山医療センター
-
榎本 雅夫
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院耳鼻咽喉科
-
芝埜 彰
日本赤十字社和歌山医療センター
-
硲田 猛真
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
鳥取大学 医学部 感覚運動医学 講座 耳鼻咽喉頭頸部外科学 分野
-
芝埜 彰
滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
硲田 猛真
日赤 和歌山医療セ 耳鼻咽喉科
-
池田 浩己
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山西 美映
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
山西 美映
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻いんこう科
-
中原 啓
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院耳鼻咽喉科
-
福辻 賢治
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
中原 啓
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
福辻 賢治
東京女子医科大学 眼科学教室
-
福辻 賢治
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
NPO日本健康増進支援機構
-
榎本 雅夫
日本健康増進支援機構
-
間 三千夫
東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター
-
榎本 雅夫
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
友田 幸一
関西医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
友田 幸一
金沢医大耳鼻科
-
友田 幸一
関西医科大学
-
友田 幸一
金沢医科大学感覚機能病態学耳鼻咽喉科
-
齊藤 優子
兵庫医科大学
-
斉藤 優子
兵庫医科大学病院臨床遺伝部
-
齊藤 優子
兵庫医科大学附属病院 臨床遺伝部
-
友田 幸一
関西医科大学耳鼻咽喉科
-
友田 幸一
金沢医大耳鼻咽喉科
-
竹田 浩子
大阪歯科大学耳鼻咽喉科:関西医科大学耳鼻咽喉科
-
西山 秀樹
日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器科
-
西山 秀樹
日赤和歌山医療センター呼吸器科
-
森田 恭平
日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器内科
-
齋藤 優子
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
-
西山 秀樹
日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器内科
-
北野 博也
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
圓藤 陽子
東京労災病院産業中毒センター
-
圓藤 陽子
東京労災病院 産業中毒センター
-
三浦 誠
京都大学大学院医学研究科
-
三浦 誠
日本赤十字社和歌山医療センター
-
下雅意 学
新宮市立医療センター麻酔科
-
伊良波 浩
日本赤十字社和歌山医療センター麻酔科
-
下雅 意学
日本赤十字社和歌山医療センター麻酔科
-
伊良 波浩
日本赤十字社和歌山医療センター麻酔科
-
間 三千夫
信愛女子短期大学
-
友田 幸一
関西医科大学付属枚方病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
三浦 誠
日本赤十字社 和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
間 三千夫
信愛女子短大
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
原田 保
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科
-
久保 伸夫
関西医科大学
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科学
-
久保 伸夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
北野 博也
鳥取大学 医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
山下 敏夫
関西医科大学
-
山下 敏夫
関西医科大学耳鼻科
-
山下 敏夫
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
山下 敏夫
関西医大耳鼻科
-
竹田 浩子
関西医科大学耳鼻咽喉科
-
冨岡 公子
大阪府立公衆衛生研究所
-
久保 伸夫
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
池田 浩己
日赤和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
畑埜 義雄
和歌山県立医科大学付属病院麻酔科学教室
-
嶽 良博
だけクリニック
-
嶽 良博
鳥取大学 医学部 感覚運動医学 講座 耳鼻咽喉頭頸部外科学 分野
-
嶽 良博
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
畑埜 義雄
岩上歯科医院
-
畑埜 義雄
和歌山県立医科大学麻酔科
-
畑埜 義雄
和歌山県立医科大学麻酔科学教室
-
畑埜 義雄
東京女子医科大学 医学部麻酔科学教室
-
畑埜 義雄
和歌山県立医科大学教育研究開発センター
-
畑埜 義雄
橋本市民病院(国保)
-
原田 保
川崎医科大学 放射線医学(診断)
-
嶽 良博
日本赤十字社和歌山医療センター
-
山下 敏夫
関西医科大学耳鼻咽喉科
-
嶽 良博
大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻
-
久保 伸夫
関西医科大学病院耳鼻咽喉科学講座
-
山下 敏夫
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
嶽 良博
NPO日本健康増進支援機構
-
畑埜 義雄
和歌山県立医科大学
-
北野 博也
鳥取大学 医学部 感覚運動医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
池田 浩己
日赤和歌山医療センター
-
久保 伸夫
関西医科大学・耳鼻咽喉科学
-
榎本 雅夫
日赤和歌山 耳鼻咽喉科
-
池田 浩己
関西医科大学耳鼻咽喉科
-
竹林 慎治
倉敷中央病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
竹林 慎治
日本赤十字社和歌山医療センター
-
河野 淳
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
河野 淳
鳥取大学 医学部 感覚運動医学 講座 耳鼻咽喉頭頸部外科学 分野
-
富岡 公子
奈良県立医大地域健康医学教室
-
間 三千夫
和歌山信愛女子短期大学
-
硲田 猛真
東京女子医科大学 眼科学教室
-
三好 拓志
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
福辻 賢治
川崎医科大学
-
竹林 慎治
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
三好 拓志
日本赤十字社 和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
友田 幸一
関西医科大学附属病院耳鼻咽喉科
-
間 三千夫
和歌山信愛女子短
-
萩原 晃
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 衞
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
北野 博也
鳥取大学医学部耳鼻咽喉頭頸部外科
-
北原 智子
東京医科大学 耳鼻咽喉科
-
河野 淳
東京医科大学 耳鼻咽喉科
-
田村 直子
東京医科大学 耳鼻咽喉科
-
小野 智子
東京医科大学 耳鼻咽喉科
-
西山 信宏
東京医科大学 耳鼻咽喉科
-
河口 幸江
東京医科大学 耳鼻咽喉科
-
古瀬 寛子
東京医科大学 耳鼻咽喉科
-
山田 哲也
東京医科大学 耳鼻咽喉科
-
荻野 敏
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
鈴木 衛
東京医科大学 耳鼻咽喉科教室
-
原田 保
川崎医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
井手 武
奈良県立医科大学化学教室
-
硲田 猛真
市立泉佐野病院
-
榎本 雅夫
りんくう総合医療センター 市立泉佐野病院 耳鼻咽喉科
-
竹林 慎治
倉敷中央病院耳鼻咽喉科
-
冨岡 公子
奈良県立医科大学地域健康医学教室
-
河野 淳
東京医科大学
-
池田 浩己
大阪歯科大学耳鼻咽喉科
-
友田 幸一
大阪歯科大学耳鼻咽喉科
-
與田 茂利
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
與田 茂利
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
井手 武
奈良県立医科大学 化学教室
-
井手 武
奈良医大・化学
-
井手 武
奈良県立医大化学教室
-
渡邊 茂樹
日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器科
-
坂口 幸作
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科:和歌山・泉南花粉研究会
-
萩原 晃
東京医科大学 耳鼻咽喉科 学教室
-
山田 哲也
東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター
-
樋渡 直
大阪赤十字病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
河野 淳
東京医大耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
日赤和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
島谷 美映
日本赤十字社和歌山医療センター
-
奥野 吉昭
和歌山・泉南花粉研究会
-
嶽 良博
和歌山・泉南花粉研究会
-
硲田 猛
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
島津 伸一郎
北出病院
-
間 三千夫
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
清水 金忠
森永乳業食基研
-
原田 保
住友病院耳鼻科
-
清水 金忠
森永乳業株式会社食品基盤研究所
-
西山 信宏
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
井手 武
奈良県立医科大学
-
高橋 千晶
兵庫医科大学小児科
-
三浦 誠
ピッツバーグ大学耳鼻咽喉科学教室
-
田村 直子
東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター
-
石丸 満
日本赤十字社 和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
樋渡 直
日本赤十字社 和歌山医療センター 耳鼻いんこう科
-
清水 金忠
森永乳業(株)食総研
-
鈴木 衞
東京医大耳鼻科
-
古瀬 寛子
厚生中央病院耳鼻咽喉科
-
渡邊 茂樹
日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器内科
-
嶽 良博
嶽クリニック
-
河野 淳
和歌山信愛女子短期大学
-
鈴木 衞
和歌山信愛女子短期大学
-
中川 武
リオン株式会社聴能技術部
-
石神 信
ユニ・チャーム
-
原田 保
川崎医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
北野 博也
鳥取大学医学部 感覚運動医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
三浦 誠
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
荻野 敏
大阪警察病院
-
北原 智子
東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター
-
小野 智子
東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター
-
井手 武
芦田耳鼻咽喉科医院
-
井手 武
奈良県立医科大学医学部化学教室
-
河口 幸江
東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター
-
石丸 満
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
下雅意 学
日本赤十字社和歌山医療センター麻酔科
-
鈴木 衞
北島耳鼻咽喉科医院
-
荻野 敏
大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻
-
島津 伸一郎
Npo日本健康増進支援機構紀の国森づくり事業花粉症対策研究会:黎明会北出病院
-
圓藤 洋子
関西労災病院勤労者医療総合センター
-
原田 保
川崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
池田 浩己
関西医科大学耳鼻咽喉科:日赤和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
りんくう総合医療センター 耳鼻咽喉科
-
中原 啓
りんくう総合医療センター 耳鼻咽喉科
-
久保 伸夫
大阪歯科大学
著作論文
- 219 シックハウス症候群・化学物質過敏症患者のアンケート調査(第2報)(化学物質過敏症,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P48 当科におけるシックハウス症候群・化学物質過敏症の経験(第2報)(環境アレルギー,化学物質過敏症1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P46 シックハウス症候群・化学物質過敏症患者のアンケート調査(環境アレルギー,化学物質過敏症1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS32-#2 当科におけるシックハウス症候群・化学物質過敏症の経験(第3報)(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-11 ヒノキ森林地域での小中学校耳鼻咽喉科検診(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-4 ピークフロー管理からみて奏効した耳鼻科患者の2症例(MS2 耳鼻科におけるアレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム2,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS28-9 副鼻腔炎手術治療後に好酸球性炎症が続発した2症例(好酸球と臨床・アレルギー病態3-上気道と好酸球-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ナビゲーション支援下に鼻内視鏡手術にて摘出し得た若年性血管線維腫症例
- ガス産生を伴う深頸部膿瘍の4例
- 巨大耳下腺悪性腫瘍症例に対する Mohs 軟膏の使用経験
- MS22-10 OAS患者でのラテックス特異的IgE抗体価の測定法の比較(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療2-食物アレルギーの診断と評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 103 ラテックス特異的IgE抗体価上昇と口腔アレルギー症候群(OAS)の検討(食物アレルギー3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P164 スギ花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果の検討 : 花粉曝露室における評価(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P163 花粉曝露室を使用した第2世代抗ヒスタミン薬のスギ花粉症に対する臨床効果の検討(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 440 和歌山県・大阪府南部における飛散スギ花粉およびヒノキ科花粉の長期観測(花粉症7,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 231 口腔アレルギー症候群を呈する食物数とラテックス特異的IgE抗体発現度の検討(食物アレルギー3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 74 MAST-IIを用いた和歌山県内中学生のアレルギー疫学調査(疫学3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 内耳道血腫の1例
- 中耳両側同時手術例の検討
- 真珠腫再発例での再発までの期間の検討
- 2歳以下で人工内耳を装用した幼児と補聴器を生後3ヶ月で装用した児の言語発育における共通点と相違点 : 行動学的変化を中心にして
- 高齢者に対する補聴器装用指導の検討
- 新生児・乳児聴覚スクリーニング検査及び精密検査方法とその後の経過についての検討
- 音程認知に必要な時間閾値
- 補聴器破損による外耳道損傷事例についての考察
- EVS9-5 花粉曝露室を利用した薬剤や機能性食品の評価の現状と将来(イブニングシンポジウム9 鼻アレルギー-病態解明と治療の進歩-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 側頭骨骨折に対する耳科的診療についての検討
- 和歌山県日高郡中学1年生の2003年におけるアレルギーに関する疫学調査
- 医療的視点からみた耳掛け・耳穴防水型補聴器の有効性
- 244 花粉曝露室における各種マスクの比較試験(花粉症7,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-11 気管支喘息を合併する慢性好酸球性副鼻腔炎術後の検討(気管支喘息-治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当科(日本赤十字社和歌山医療センター)における新生児聴覚スクリーニング後の精密聴力検査
- P140 口腔アレルギー症候群を呈する手術患者におけるラテックス特異的IgE抗体の検討(食物アレルギー・他(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 370 ヨーグルト・乳酸菌飲料摂取によるアレルギーの発症に対する影響 : 疫学調査から(疫学2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-20-3 在宅酸素吸入にて症状改善を認めたいわゆる化学物質過敏症患者の一例(P2-20 シックハウス症候群,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-11-1 オマリズマブ投与にて慢性好酸球性副鼻腔炎の改善を認めた難治性喘息の一例(P1-11 成人喘息4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-3 いわゆる好酸球性副鼻腔炎の検討(MS3 好酸球性肺炎など,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S20-1 鼻アレルギー薬物治療の実情(S20 薬物治療の最適化,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 内耳道骨折による後迷路性難聴例
- 症例で学ぶ鼻科診療の実際 右上顎洞埋伏智歯および含歯性嚢胞