硲田 猛真 | 日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
硲田 猛真
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
斉藤 優子
兵庫医科大学病院臨床遺伝部
-
池田 浩己
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
池田 浩己
日本赤十字社和歌山医療センター
-
芝埜 彰
日本赤十字社和歌山医療センター
-
中原 啓
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
日赤和歌山医療センター
-
榎本 雅夫
Npo花粉情報協会
-
北野 博也
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
池田 浩己
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
齊藤 優子
兵庫医科大学附属病院 臨床遺伝部
-
瀬野 悟史
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
十河 英世
日赤和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
NPO日本健康増進支援機構
-
北野 博也
鳥取大学医学部耳鼻咽喉頭頸部外科
-
山西 美映
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
中原 啓
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
福辻 賢治
東京女子医科大学 眼科学教室
-
硲田 猛真
東京女子医科大学 眼科学教室
-
池田 浩己
鳥取大学 医学部 感覚運動医学 講座 耳鼻咽喉頭頸部外科学 分野
-
福辻 賢治
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
齋藤 優子
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
-
北野 博也
鳥取大学 医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
河野 淳
鳥取大学 医学部 感覚運動医学 講座 耳鼻咽喉頭頸部外科学 分野
-
福辻 賢治
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
嶽 良博
だけクリニック
-
斉藤 優子
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
河野 淳
東京医科大学 耳鼻咽喉科
-
河野 淳
東京医科大学
-
間 三千夫
和歌山信愛女子短期大学
-
間 三千夫
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
嶽 良博
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
間 三千夫
信愛女子短期大学
-
長谷川 賢作
鳥取大学医学部
-
野坂 彩
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉頭頚部外科学分野
-
藤村 聡
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
畠 史子
鳥取大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
長谷川 賢作
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
與田 茂利
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
與田 茂利
日本赤十字社和歌山医療センター 耳鼻咽喉科
-
原田 保
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
りんくう総合医療センター 市立泉佐野病院 耳鼻咽喉科
-
池田 浩己
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科:関西医科大学耳鼻咽喉科
-
加藤 寛
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
竹内 裕美
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
田中 真紀子
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
齋藤 優子
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
北野 博也
鳥取大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
北野 博也
鳥取大学医学部感覚運動講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
北野 博也
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉頭頸部外科学分野
-
榎本 雅夫
Npo法人日本健康増進支援機構
-
大西 成雄
LCDアレルギー研究所
-
齊藤 優子
兵庫医科大学
-
畠 史子
鳥取大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
榎本 友美子
りんくう総合医療センター 市立泉佐野病院 耳鼻咽喉科
-
河野 淳
東京医大耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
日赤和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
片岡 英幸
鳥取大学医学部
-
十河 英世
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
竹内 裕美
鳥取大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
北野 博也
滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
片岡 英幸
滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
北嶋 和智
滋賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹内 裕美
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
北野 博也
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
北野 博也
鳥取大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
井手 武
奈良県立医科大学化学教室
-
森實 理恵
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉頭頸部外科学分野
-
硲田 猛真
市立泉佐野病院
-
上里 迅
りんくう総合医療センター 耳鼻科
-
井手 武
奈良県立医科大学 化学教室
-
井手 武
奈良医大・化学
-
井手 武
奈良県立医大化学教室
-
山本 祐子
鳥取大学医学部附属病院感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
井手 武
奈良県立医科大学
-
高橋 將範
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
榎本 雅夫
日赤和歌山 耳鼻咽喉科
-
福島 慶
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉頭頸部外科学分野
-
長谷川 賢作
鳥取大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
竹内 英二
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
河野 淳
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
池田 浩己
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
間 三千夫
りんくう総合医療センター 耳鼻科
-
中村 陽祐
鳥取大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
中村 陽祐
鳥取大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
福元 儀智
中国補聴器センター
-
田口 大藏
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
清水 金忠
森永乳業食基研
-
清水 金忠
森永乳業株式会社食品基盤研究所
-
竹内 英二
鳥取大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
片岡 英幸
鳥取大学医学部耳鼻咽喉頭頸部外科
-
荻野 敏
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
原田 保
川崎医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
田中 真紀子
鳥取大学医学部 耳鼻咽喉科 頭頸部外科
-
河本 勝之
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
武田 真紀子
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
夜陣 真司
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
中村 陽祐
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
山下 敏夫
関西医大耳鼻科
-
秋定 健
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
粟飯原 輝人
川崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 壽一
京都大学大学院医学研究科 感覚運動系病態学講座
-
粟飯原 輝人
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
粟飯原 輝人
川崎医科大学放射線科(治療)
-
秋定 健
川崎医科大耳鼻咽喉科
-
秋定 健
川崎医科大学 耳鼻咽喉科
-
秋定 健
川崎医科大学 放射線医学(診断)
-
河本 勝之
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
河本 勝之
鳥取大学病院耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
河本 勝之
鳥取大学医学部耳鼻咽喉頭頸部外科
-
河本 勝之
鳥取大学医学部耳鼻咽喉科
-
樋渡 直
大阪赤十字病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
池田 浩己
日赤和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
原田 保
住友病院耳鼻科
-
松田 英賢
公立八鹿病院耳鼻咽喉科
-
樋渡 直
日本赤十字社 和歌山医療センター 耳鼻いんこう科
-
遠藤 朝彦
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
中嶋 和夫
岡山県立大学保健福祉学部
-
沖原 清司
山田養蜂場
-
橋本 健
山田養蜂場
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
阪上 雅史
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
今井 透
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科
-
荻野 敏
大阪大学医学部保健学科
-
荻野 敏
大阪大学保健学科
-
中嶋 和夫
岡山県立大学
-
中嶋 和夫
岡山県立大学 保健福祉学部保健福祉学科
-
中嶋 和夫
岡山県立大学・保健福祉学部・保健福祉学科
-
矢嶋 裕樹
岡山大学大学院・医歯学総合研究科・社会環境生命科学専攻
-
遠藤 朝彦
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科
-
遠藤 朝彦
慈恵医大
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科
-
久保 伸夫
関西医科大学
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科学
-
久保 伸夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
伊藤 壽一
大津赤十字病院
-
山下 敏夫
関西医科大学
-
中山 敏
鳥取大学医学部附属病院形成外科
-
阪上 雅史
兵庫医科大学
-
榎本 雅夫
市立泉佐野病院
-
北野 博也
NPO日本健康増進支援機構
-
橋本 健
(株)山田養蜂場
-
沖原 清司
(株)山田養蜂場
-
山下 敏夫
関西医大 耳鼻科
-
山下 哲次
三菱化学ビーシーエル
-
栗本 文彦
三菱化学ビーシーエル
-
嶋田 貴志
ニチニチ製薬株式会社中央研究所
-
伊藤 壽一
京都大学大学院 医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
竹田 泰三
高知大学耳鼻咽喉科学教室
-
中谷 宏章
高知医科大学科
-
中谷 宏章
高知医科大学附属病院耳鼻咽喉科
-
矢嶋 裕樹
岡山大学大学院医歯学総合研究科社会環境生命科学専攻公衆衛生学講座
-
中原 哲
りんくう総合医療センター 耳鼻科
-
栗本 文彦
株式会社三菱化学ビーシーエル研究開発部
-
宇井 直也
東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科
-
鈴木 幹男
滋賀医科大学耳鼻咽喉科
-
山下 哲次
三菱化学bcl
-
山下 哲次
三菱化学ビーシーエル 検査第四部
-
島津 伸一郎
国立療養所和歌山病院小児科
-
安枝 浩
国立相模原病院臨床研
-
秋定 健
川崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹田 泰三
高知大学医学部耳鼻咽喉科
-
竹田 泰三
高知大学医学部 耳鼻咽喉科
-
竹内 泰三
高知大学 医学部 附属病院 耳鼻咽喉科
-
沖原 清司
株式会社山田養蜂場本社
-
坂口 幸作
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科:和歌山・泉南花粉研究会
-
久保 伸夫
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
福原 隆宏
鳥取大学運動感覚医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
河本 勝之
鳥取大学運動感覚医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
硲田 猛真
鳥取大学運動感覚医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
長谷川 賢作
鳥取大学運動感覚医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
片岡 英幸
鳥取大学運動感覚医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
北野 博也
鳥取大学運動感覚医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
片岡 英幸
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
竹内 英二
鳥取大学感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
中山 敏
鳥取大学付属病院形成外科
-
田口 大藏
鳥取大学医学部感覚運動医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
和田 光雄
日立化成工業株式会社
-
岩附 慧二
森永乳業株式会社食品基盤研究所
-
奥野 吉昭
和歌山・泉南花粉研究会
-
嶽 良博
和歌山・泉南花粉研究会
-
近藤 しずき
森永乳業食基研
-
中谷 宏章
高知大学耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
鳥取大学 感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
山田 英生
(株)山田養蜂場
-
竹内 裕美
鳥取大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
森實 理恵
鳥取大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
大内 泰文
鳥取大学医学部附属病院病態解析学医講座医用放射線学分野
-
神納 敏夫
鳥取大学医学部附属病院病態解析医学講座医用放射線学分野
-
国本 泰臣
松江赤十字病院耳鼻咽喉科
-
宇井 直也
東京慈恵会医科大学
-
高橋 千晶
兵庫医科大学小児科
-
芝埜 章
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
早川 和代
日本赤十字社和歌山医療センター
-
清水 金忠
森永乳業(株)食総研
著作論文
- 花粉曝露室を利用した薬剤や機能性食品の評価の現状と将来 (特集 鼻アレルギーの病態解明と治療の進歩)
- MS6-8 アレルギー性鼻炎に対する免疫療法時のサイトカインの変化(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EEU Wakayama における花粉曝露試験の経験と将来
- 熱湯消毒が有効であった人工内耳露出例
- 新生児の補聴器装用効果 : その後の経過観察を中心にして
- Mohs' 軟膏が効果的であった巨大な耳下腺悪性腫瘍症例
- デジタル補聴器のディレイタイム
- 臨床 正中頸嚢胞の臨床的検討
- 雑音負荷による聴覚閾値上昇に関する一知見
- MS7-11 ヒノキ森林地域での小中学校耳鼻咽喉科検診(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 上部内視鏡検査時の梨状窩穿孔による深頸部膿瘍例
- 術後2度腕頭動脈穿孔をきたした喉頭癌肉腫例
- 雑音抑制機能「サウンドスムージング」の効果
- 巨大耳下腺悪性腫瘍症例に対する Mohs 軟膏の使用経験
- P164 スギ花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果の検討 : 花粉曝露室における評価(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P163 花粉曝露室を使用した第2世代抗ヒスタミン薬のスギ花粉症に対する臨床効果の検討(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 440 和歌山県・大阪府南部における飛散スギ花粉およびヒノキ科花粉の長期観測(花粉症7,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 内耳道血腫の1例
- 中耳両側同時手術例の検討
- 真珠腫再発例での再発までの期間の検討
- 2歳以下で人工内耳を装用した幼児と補聴器を生後3ヶ月で装用した児の言語発育における共通点と相違点 : 行動学的変化を中心にして
- 高齢者に対する補聴器装用指導の検討
- 新生児・乳児聴覚スクリーニング検査及び精密検査方法とその後の経過についての検討
- 音程認知に必要な時間閾値
- 補聴器破損による外耳道損傷事例についての考察
- EVS9-5 花粉曝露室を利用した薬剤や機能性食品の評価の現状と将来(イブニングシンポジウム9 鼻アレルギー-病態解明と治療の進歩-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SS4-4 人工花粉曝露施設を利用した乳酸菌による花粉症への効果検証(III,食餌習慣・腸内細菌とアレルギー〜プロバイオティクス・バイオジェニックス〜,生活環境習慣病としてのアレルギーを検証する,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P212 花粉荷エキス,プロポリスエキス,ハーブエキス含有食品のスギ花粉症軽減効果の検討(花粉症2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 頭頸部癌に対する超選択的動注療法の経験
- 内耳奇形を伴った人工内耳症例の長期観察結果
- 内耳奇形を伴った高度難聴児に対する 人工内耳埋め込み術の1症例
- 補聴器両耳装用による語音明瞭度の改善
- スギ花粉症に対するエバスチンと塩酸フェキソフェナジンの臨床効果--花粉曝露室(EEU-Wakayama)での検討
- 側頭骨骨折に対する耳科的診療についての検討
- 当科における耳科再手術症例の検討
- スギ花粉症に対する塩酸オロパタジン(アレロック)と塩酸フェキソフェナジン(アレグラ)の臨床効果--花粉曝露室における検討
- 和歌山県日高郡中学1年生の2003年におけるアレルギーに関する疫学調査
- 138 花粉曝露室を利用したビフィズス菌Bifidobacterium longum BB536摂取によるスギ花粉症改善作用の検討(花粉症4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P209 花粉曝露室におけるスギ花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果の検討(花粉症2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 重症肝機能障害により治療に難渋した中耳結核の1症例 : 遺伝子診断による副作用発現の予測の必要性
- 高度難聴乳児の聴力検査法と補聴器の装用法とその言語発達について
- 各機種ごとに推奨された Fitting 理論に基づいたデジタル補聴器による装用未経験者の聞き取り成績について
- 新生児および1カ月児における誘発耳音響放射 : 性差, 左右差, 周波数の検討
- アダプティブビームフォーミング搭載補聴器(senso Diva【○!R】)の異方向ノイズ抑制
- 花粉飛散シーズン後の室内花粉の動態(第2報)
- 生後3ヶ月時に補聴器を装用した児の言語発育(第2報)
- 内耳障害を伴う急性中耳炎例の検討
- 当科における人工内耳装用児の術後言語成績
- リアルタイム花粉モニター (KH-3000) の検討
- 300 ペット飼育経験が血清総IgE値, 特異的IgE抗体およびアレルギー疾患の有病率に及ぼす影響(気管支喘息-統計(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 高齢MALTリンパ腫への rituximab 使用経験
- 内耳障害を伴う急性中耳炎例の検討
- 補聴器の活用程度と調整状態について
- 真珠腫性中耳炎に対する外耳道再建型鼓室形成術の聴力成績
- 当科(日本赤十字社和歌山医療センター)における新生児聴覚スクリーニング後の精密聴力検査
- 2歳以下で人工内耳を装用した幼児3症例の臨床検討 : 術前・術後の行動学的変化を中心として
- 当科補聴器外来で発見された補聴器の誤販売例について
- 補聴器装用開始後MCLは変化するか
- 当科(日赤和歌山医療センター)における新生児聴覚スクリーニング後の精密聴力検査
- 超早期補聴器装用児の言語発育と聴力レベルとの関連 : 幼児の人工内耳適応時期について
- 21番染色体部分モノソミーの1症例
- 新生児集中治療室(NICU)乳児と正常満期産児(WBN)の聴覚スクリーニング検査体制の検討
- CPT-11, TXT, 5FUが著効した再発喉頭癌症例
- 頭頸部癌に対する Docetaxel 併用外来化学療法
- ウメ花粉特異的IgE抗体について
- 興味ある経過をとった急性感音難聴例
- P3-7-4 花粉曝露室を使用した第2世代抗ヒスタミン薬のスギ花粉症に対する臨床効果の検討(P3-7アレルギー性鼻炎 治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 顔面神経麻痺を合併した小児先天性真珠腫例
- 難聴高齢者の聴力低下が精神的健康に及ぼす影響
- P3-6-1 アレルウォッチ涙液IgE測定への応用(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 新生児および1ケ月児におけるTEOAE : 性差、左右差、周波数の検討
- 眼窩内膿瘍2例
- 耳音響放射を用いた新生児乳児聴覚スクリーニング検査
- 頭頸部癌に対するMTX-5FU-CBDCA療法の経験
- NICU乳児の聴覚機能と発達検査
- 室内塵中のスギ花粉
- 和歌山県の中学一年生におけるアレルギーの疫学調査
- フィブリン糊を使用しない簡易鼓膜形成術
- 高感度Cry j 1 測定法について
- 小児高度感音難聴症例に対するデジタル・フィードバック補聴器の臨床効果
- 新生児乳児聴覚スクリーニング検査の検討
- 顎下腺膨大細胞腫例
- リアルタイム花粉モニター (KH-3000) の使用経験
- 長期経過後に再発した嗅神経芽細胞腫
- 280,花粉飛散シーズン後の室内スギ花粉の動態
- 生後3ケ月時に補聴器を装用した児の言語発育
- アクティブデュアルマイク搭載デジタル補聴器(senso Diva)の臨床検討
- 当科における人工内耳装用児の術後言語成績
- ABRによる補充現象の計測
- 当科における人口内耳装用児の術後言語成績
- 瞬時音声強調・環境ノイズ抑制型デジタル補聴器(signia)の臨床検討
- アレルギー患者末梢血単核球のサイトカイン産生におよぼすBCGの影響について
- 他覚的聴力検査としてのMASTER^【○!R】の有用性についての検討
- 高齢者人工内耳例の検討
- 人工内耳埋め込みと同時に後壁再建を行った経験
- 当科におけるASSR(MASTER)の使用経験
- 乳幼児早期の難聴の診断と問題点
- MASTER検査の有用性について
- 乳幼児早期の難聴の診断と問題点
- ELISA法による Chlamydia pneumoniae 抗体の 疫学的調査
- 370 ヨーグルト・乳酸菌飲料摂取によるアレルギーの発症に対する影響 : 疫学調査から(疫学2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 頭頸部癌に対する超選択的動注療法の経験
- 95 スギ花粉症の感受性における個人差について
- 飛散スギ花粉観測の活用
- MTX-5FU-CDGP療法単独で好成績を得た原発不明頸部転移の1例
- 補聴器装用感についてのアンケート調査
- 小児高度感音難聴症例に対するデジタル補聴器(P38)の臨床効果
- NICU乳児の聴覚スクリーニング検査と高度難聴児の発見
- 和歌山県におけるスギ花粉特異的IgE抗体陽性率の疫学調査 - 1995年の調査と1985年,1990年の比較 -
- 言語獲得期失聴児に対する人口内耳の言語成績
- 7歳児に人口内耳を装用した児童の変化
- OK432による通年性アレルギー性鼻炎の治療
- アレルギーと環境調整 : Eastern Red Cedarによるダニ忌避作用と殺ダニ作用
- 337 Cryj1の高感度測定に関する検討
- 247 アレルギー性鼻炎と環境調整 : ダニ個体数, 糞数, Der1の関係について
- 先天性高度感音難聴児に対する人工内耳埋め込み術後の行動学的変化と言語成績(第二報)
- ダーラム型とIS式ロータリー型花粉捕集器の比較 : 和歌山市における平成9年春の検討
- NICUの乳児の聴性脳幹反応
- 524 自然集団におけるダニ(DP)特異的IgE抗体陽性率
- 205 和歌山県におけるスギ花粉症の疫学
- 588 ルミワードイムノアッセイシステムの基礎的・臨床的検討
- P2-08-1 花粉曝露室を使用した第2世代抗ヒスタミン薬のスギ花粉症に対する重症度別の臨床効果の検討(P2-08 アレルギー性鼻炎/花粉症3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 頭頸部悪性腫瘍における肺微小陰影の取り扱い
- フィッティングソフトの表示と実測での補聴器出力の比較
- 補聴器適合検査における周波数特性の意義
- 1歳半頃に人工内耳埋め込みを行った児の就学状況
- O19-3 ツクシ粉末のスギ花粉症に対する症状緩和効果の評価(O19 花粉症に対する治療,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- IIC (Invisible-In-The-Canal) 補聴器の臨床的意義
- 雑音抑制機能「ボイスiQ^【○!R】」の有効性についての検討
- アレルギー性鼻炎における鼻汁中非特異的IgE検査の診断学的有用性の検討
- 花粉曝露室における薬品や食品の研究