久保 伸夫 | 関西医科大学病院耳鼻咽喉科学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久保 伸夫
関西医科大学
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科学
-
久保 伸夫
関西医科大学・耳鼻咽喉科学
-
久保 伸夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科
-
山下 敏夫
関西医科大学
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
山下 敏夫
関西医大耳鼻科
-
朝子 幹也
関西医科大学耳鼻咽喉科
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
山下 敏夫
関西医科大学耳鼻科
-
山下 敏夫
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
池田 浩己
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科
-
古川 昌幸
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学
-
宗本 由美
関西医科大学附属男山病院耳鼻咽喉科
-
泉川 雅彦
関西医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
中江 香
関西医科大学付属滝井病院耳鼻咽喉科
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森山 寛
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂井 真
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
新川 敦
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小川 晃弘
姫路聖マリア病院耳鼻咽喉科
-
高橋 伯夫
関西医科大学臨床検査医学
-
中島 格
久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
三輪 高喜
金沢大学 大学院 医学系研究科 脳医科学 専攻 感覚運動病態学
-
三輪 高喜
金沢大学 医系研究
-
坂井 真
茅ヶ崎中央病院 耳鼻咽喉科
-
古川 昌幸
関西医科大学耳鼻咽喉科
-
新川 敦
東海大学耳鼻咽喉科学教室
-
新川 敦
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
坂井 真
茅ケ崎中央病院耳鼻咽喉科
-
大山 勝
大島郡医師会病院
-
大山 勝
鹿児島大学
-
森山 寛
東京慈恵会医科大学・耳鼻咽喉科学
-
馬場 駿吉
Me1211開発研究班
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科
-
原田 博文
福岡大学医学部・耳鼻咽喉学
-
加藤 寿彦
福岡大学医学部・耳鼻咽喉学
-
金田 宏和
奈良県立医科大学・耳鼻咽喉科学
-
深澤 啓一郎
兵庫医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中島 格
久留米大学医学部・耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
原田 博文
福岡歯科大 耳鼻咽喉科
-
加藤 寿彦
福岡大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 寿彦
福岡大学 小児科
-
山下 敏夫
関西医科大学附属枚方病院耳鼻咽喉科
-
小川 晃弘
岡山大学医学部耳鼻咽喉科代替医療実態調査班
-
金田 宏和
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
新井 昇治
ボバース記念病院耳鼻咽喉科
-
濱田 聡子
関西医科大学附属滝井病院耳鼻咽喉科
-
清水 順一
関西医科大学附属男山病院耳鼻咽喉科
-
原田 成信
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
八木 正夫
関西医科大学耳鼻咽喉科
-
河本 光平
関西医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
友田 幸一
関西医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
高坂 知節
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大山 勝
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
池田 勝久
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
柘植 勇人
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
横田 明
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
加藤 薫
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
小林 武弘
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
坂井 邦充
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
本庄 巌
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
倉田 響介
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松永 喬
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
昇 卓夫
今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
村上 信五
名古屋市立大学耳鼻咽喉科
-
小林 俊光
東北大学大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
高橋 姿
新潟大学大学院医歯学総合研究科 感覚統合医学講座耳鼻咽喉科学分野
-
鈴鹿 有子
金沢医科大学耳鼻咽喉科
-
柳 清
聖路加国際病院耳鼻咽喉科
-
鴻 信義
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
阪上 雅史
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
三輪 高喜
金沢大学大学院医学系研究科感覚運動病態学
-
小林 武弘
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
宮崎 康博
昭和会今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
坂井 邦充
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松永 喬
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉科教室
-
松永 喬
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉科
-
松永 喬
奈良県立医科大学
-
昇 卓夫
昭和会今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
昇 卓夫
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
柘植 勇人
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
柘植 勇人
愛知県がんセンター
-
池田 勝久
順天堂大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
森山 一郎
鹿児島県立北薩病院耳鼻咽喉科
-
中村 英生
新潟市民病院耳鼻咽喉科
-
中村 英生
新潟市民病院・耳鼻咽喉科
-
平川 勝洋
広島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科
-
高坂 知節
仙台逓信病院耳鼻咽喉科
-
倉田 響介
京都大学大学院医学研究科感覚運動系病態学講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
倉田 響介
京都大学医学部耳鼻咽喉科
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
鈴木 元彦
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
山根 英雄
大阪市立大学
-
細井 裕司
奈良県立医科大学
-
古川 仭
金沢大学大学院医学系研究科・感覚運動病態学
-
松根 彰志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科・聴覚頭頸部疾患学
-
徳丸 久子
久留米大学医学部・耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小野 信周
済生会下関総合病院耳鼻咽喉科
-
山下 裕司
山口大学医学部・耳鼻咽喉科学
-
立川 隆治
広島大学大学院医歯薬学総合研究科・耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
夜陣 紘治
広島大学大学院医歯薬学総合研究科・耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
深澤 啓二郎
兵庫医科大学・耳鼻咽喉科学
-
松本 考司
住吉市民病院・耳鼻咽喉科
-
横森 恵夏
昭和大学医学部・耳鼻咽喉科学
-
古田 茂
前田耳鼻咽喉科気管食道科病院
-
古川 仭
金沢大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三輪 高喜
金沢大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
渋谷 恵夏
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
柳 清
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
松田 十四
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂上 雅史
兵庫医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
益田 游
岡山大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小川 晃弘
岡山大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
福島 典之
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
古田 茂
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
榎本 雅夫
日赤和歌山 耳鼻咽喉科
-
宮本 直哉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三島 丈和
越谷市立病院耳鼻咽喉科
-
安藤 一郎
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院耳鼻咽喉科
-
市川 銀一郎
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
山川 卓世
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
板橋 隆嗣
江東病院耳鼻咽喉科
-
三宅 浩郷
東海大学医学部付属東京病院耳鼻咽喉科
-
佐藤 むつみ
東海大学医学部付属東京病院耳鼻咽喉科
-
渡辺 洋
武谷病院耳鼻咽喉科
-
秋田谷 直
東海大学医学部付属大磯病院耳鼻咽喉科
-
宮本 ゆう子
東海大学医学部付属大磯病院耳鼻咽喉科
-
原田 康夫
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
田頭 宣治
広島赤十字・原爆病院耳鼻咽喉科
-
小林 優子
広島三菱病院耳鼻咽喉科
-
工田 昌也
広島県厚生農業協同組合連合会廣島総合病院耳鼻咽喉科
-
柿 音高
広島県厚生農業協同組合連合会吉田総合病院耳鼻咽喉科
-
松崎 勉
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂本 邦彦
鹿児島県立大島病院耳鼻咽喉科
-
矢野 博美
済生会川内病院耳鼻咽喉科
-
出口 浩一
東京総合臨床検査センター研究部
-
古田 茂
三重大学 医学部・耳鼻咽喉科学教室
-
古田 茂
鹿児島大学 耳鼻咽喉科
-
河野 茂勝
京都薬大薬理
-
野中 学
日本医科大学附属千葉北総病院耳鼻咽喉科
-
野中 学
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
深澤 啓二郎
森澤耳鼻咽喉科
-
原田 博文
福岡歯科大学耳鼻咽喉科
-
加藤 寿彦
福岡大 耳鼻咽喉科
-
渋谷 恵夏
昭和大学耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 絋治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
深澤 啓二郎
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科
-
三島 丈和
順天堂伊豆長岡病院耳鼻咽喉科
-
福島 典之
県立広島病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
福島 典之
広島大学医学部耳鼻咽喉科
-
宮本 直哉
宮本耳鼻咽喉科
-
宮本 直哉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科
-
松根 彰志
鹿児島大学医学部耳鼻科学
-
矢野 博美
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
鈴木 元彦
Department Of Otolaryngology Head And Neck Surgery Nagoya City University School Of Medicine
-
鈴木 元彦
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
井野 隆光
東レ(株)基礎研究所
-
鴻 信義
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科
-
村上 信五
名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
村上 信五
名古屋市立大学大学院医学研究科生体機能・構造医学専攻耳鼻神経感覚医学
-
出口 浩一
東京専売病院
-
阪上 雅史
兵庫医科大学
-
市川 銀一郎
順天堂大 医 耳鼻咽喉科
-
市川 銀一郎
順天堂大学
-
市川 銀一郎
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
原田 康夫
広島大学
-
板橋 隆嗣
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
硲田 猛真
市立泉佐野病院
-
榎本 雅夫
NPO日本健康増進支援機構
-
硲田 猛真
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院耳鼻咽喉科
-
柿音 高
広島県厚生農業協同組合連合会吉田総合病院耳鼻咽喉科
-
山根 英雄
大阪市立大学大学院医学系研究科・耳鼻咽喉病態学
-
栗山 博道
関西医科大学附属滝井病院耳鼻咽喉科
-
中澤 浩子
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
沈 静
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
土井 直
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
原田 成信
東大阪市 はらだ耳鼻咽喉科
-
横森 恵夏
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小野 信周
山口大学 小児科
-
金子 一成
関西医科大学枚方病院小児科学
-
原田 成信
はらだ耳鼻科
-
沈 静
関西医大 耳鼻科
-
松崎 勉
鹿児島大学耳鼻咽喉科学教室
-
辻 裕之
金沢医科大学耳鼻咽喉科
-
中出 多子
関西医科大学付属滝井病院耳鼻咽喉科
-
岩井 大
関西医科大学付属滝井病院耳鼻咽喉科
-
圓藤 陽子
東京労災病院産業中毒センター
-
細田 泰男
細田耳鼻科
-
北尻 雅則
関西医科大学附属滝井病院 耳鼻咽喉科
-
鈴木 誠
自治医科大学 薬理学教室
著作論文
- 5種の嗅素を用いた噴射式基準嗅力検査の臨床的有用性について : 多施設による検討結果
- 噴射式基準嗅覚検査の臨床的有用性について : 多施設による検討成績
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 顔面神経麻痺症例における高感度CRPの検討
- 低浸透圧刺激によって惹起こされた外有毛細胞のNO産生
- 突発性難聴における高感度CRPの検討
- 浸透圧が聴覚機能に与える影響について
- MS32-#2 当科におけるシックハウス症候群・化学物質過敏症の経験(第3報)(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 術前下口唇麻痺を伴った顎下腺導管癌の1例
- MS7-11 ヒノキ森林地域での小中学校耳鼻咽喉科検診(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー性鼻炎に対する手術治療
- 耳管開放症の外科的治療
- 立体形状マスク睡眠時装用のコンプライアンスと咽頭所見および睡眠状態への影響
- 242 びまん性好酸球性ポリープ症の病態
- PFAPAと自己炎症疾患
- MS20 基調講演(アレルギー性鼻炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スギ花粉症における血液中抗スギ花粉IgE抗体,総IgE,好酸球数,好塩基球数,NOの年間変動
- アレルギー性鼻炎に対するアルゴンプラズマ凝固療法
- 感覚異常疾患における患者とのコミュニケーション
- 僕たちの septorhinoplasty
- 鼻閉への対応 (特集 小児耳鼻咽喉科をめぐる最近の話題) -- (小児耳鼻咽喉科疾患治療の最前線)
- アレルギー性鼻炎の新しい治療薬開発の現状--経口薬を中心に (特集 アレルギー疾患開発中治療薬の現状) -- (耳鼻科)
- 花粉症の治療--外科的療法 (特集 花粉症の最新情報)
- S9-5 オフィスにおけるアレルギー性鼻炎の診断と治療 : RAST陰性例の扱い(オフィスでのアレルギー診療, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 244 花粉曝露室における各種マスクの比較試験(花粉症7,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アスピリン不耐症の下行説と wandering 現象
- レーザー照射の効果持続期間と適応 (特集 小児科医が知りたい・聞きたい『子どもの耳・鼻・のど Q&A』) -- (鼻炎,アレルギー性鼻炎)
- 副鼻腔手術中に発症した網膜中心動脈閉塞症
- 鼻過敏症に伴う難治性鼻閉・鼻汁に対する薬物治療と手術治療
- 抗ヒスタミン薬に求められるもの
- 耳鼻科領域における化学物質とアレルギー
- 2 炎症のエフェクター細胞としての好酸球(2)好酸球性副鼻腔炎・中耳炎
- 好酸球性中耳炎と副鼻腔炎 : 好酸球性副鼻腔炎とは何か
- 243 立体形状マスク装用時の花粉吸入量のCAE解析と風洞実験(花粉症7,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 474 シックハウス症候群が疑われる臨床事例検討
- 粘膜下下甲介骨・後上鼻神経切除術
- 鼻アレルギ-と知覚過敏 (特集 アレルギ-と知覚過敏)
- アレルギー性鼻炎に対するレーザー治療 (第19回 日本レーザー治療学会プログラム・抄録集)
- 好酸球性副鼻腔炎 (特集 アレルギー疾患の病態形成における好酸球性炎症の意義)
- スギ花粉症に対する予防的レーザー手術 -トラニラスト季節前投与との比較-
- 315 スギ花粉症に対する季節前レーザー照射の経験
- 鼻内内視鏡下ヴィディアン神経切断術と粘膜下蝶口蓋神経切断術について
- 小児鼻アレルギーに対するCO_2レーザー下甲介粘膜焼灼術
- Parry-Romberg症候群
- 21 上下気道の一酸化窒素産生量の検討
- 鼻アレルギーに対するレーザー手術
- 1 カプサイシンおよびカプサイシン配糖体による鼻過敏症治療(アレルギー疾患に対するユニークな治療法の奏効機序と有効性の検証)
- 204 培養ヒト鼻粘膜血管内皮細胞におけるヒスタミン拮抗薬の影響
- 炎症性メディエーターに対する培養ヒト鼻粘膜血管内皮細胞の細胞内Ca^動態
- 514 培養ヒト鼻粘膜血管内皮細胞におけるHistamine, LTD_4の影響
- 培養ヒト鼻粘膜血管内皮細胞の細胞内Ca^動態に対するロイコトリエンの作用
- 437 化学物質過敏症と診断された鼻閉患者の一症例
- 抗ヒスタミン薬の光と影 (特集1 アレルギー性鼻炎の治療戦略)
- 非過敏性鼻炎 好酸球性鼻副鼻腔炎 (特集 アレルギー性鼻炎と非アレルギー性鼻炎をめぐって) -- (非アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎)
- 蝶口蓋孔へのアプローチ
- 抗ヒスタミン薬の臨床効果と現在の問題点
- スギ花粉症に対するレーザー手術の効果
- 2 スギ花粉に対する経口薬物療法
- 6 難治性アレルギー性鼻炎に対する外科治療
- 咽頭喉頭領域のレーザー手術
- 3 上気道粘膜の過敏性 (13 アレルギー性疾患における気道粘膜と皮膚の過敏性)
- 抗アレルギー薬の適応と使い方 : 市販薬の有効性と安全性
- アレルギー性鼻炎における炎症性メディエーターの役割
- 気道防御における一酸化窒素 (NO) の役割
- 8 鼻内内視鏡下ヴィディアン神経切断術(ポスターワークショップ1 アレルギー性鼻炎の最新治療)
- 最新のレーザー治療 : 各領域での実際(バイオメカニズムに関する最近の医学知識)
- 3. アレルギー性鼻炎に対するレーザー治療の検討 (3 アレルギー性鼻炎の治療と効果判定)
- 培養ヒト鼻粘膜血管内細胞におけるヒスタミンおよびPAFの影響
- 鼻過敏症に対する化学的知覚神経減過敏性療法
- 鼻過敏症に対する化学的神経変性療法
- 滲出性中耳炎貯留液のPAFおよび代謝関連物質についての検討
- 培養ヒト鼻粘膜血管内皮細胞におけるケミカルメディエーターの影響
- 3. アレルギー性鼻炎の臨床と発症機序 : 発症における化学伝達物質の重要度 (7 アレルギー性鼻炎の臨床と発症機序)
- 体循環より内リンパ嚢に浸潤した免疫担当細胞の増殖反応
- 38.TDIによる実験的アレルギーに関する研究(第3報) : 鼻アレルギーモデルに関する検討( アレルギー免疫病の実験モデル)
- 好酸球性中耳炎と副鼻腔炎
- 喉頭リンパ球増殖症をきたした慢性活動性EBウイルス感染症
- 電子スコープによる乳幼児の鼓膜診断