スポンサーリンク
社団法人 日本東洋医学会 | 論文
- 再燃性ヘルペス脳炎後遺精神・神経症状に対し、和漢薬治療を試みた一症例
- 高血圧症の治験の1例
- 三叉神経痛と鍼治療
- 偏側顔面筋痙攣に対する鍼と灸の効果
- 日本東洋医学会鍼灸関係研究者各位に対する要望 : 経絡・経穴・コードネーム・経究の標準部位について
- 柴胡桂枝乾姜湯をめぐって
- 人格テスト (MMPI) で女性型の性格偏位傾向を示す男性慢性疼痛患者に対する加味逍遙散エキス顆粒剤の効果
- 第8回日本伝統医学臨床セミナー
- 漢方診療所を受診する患者像について : 渋谷診療所における動向
- 東洋医学と心身医学 : その共通理念を臨床の実際にどう生かすか
- 針治療が著効した心臓神経症の1例
- いわゆる心臓神経症患者における胸背部過敏点の臨床的意義の検討 -特に診断的意義に関して-
- いわゆる心臓神経症患者における胸背部過敏点の臨床的意義の検討 : 特に針治療の効果に関して
- 六君子湯・補中益気湯の副腎皮質機能・自律神経機能に及ぼす影響の検討
- 病位と熱寒弁証因子-とくに年齢および尿中プロスタグランディンF1α排泄量-の関連について
- 磁療における経絡流注の考察
- 乳腺症に対する桃核承気湯の治療効果
- 乳腺症に対する通導散の治療効果
- 合病と併病との相違について
- 偶中と口訣と併病