漢方診療所を受診する患者像について : 渋谷診療所における動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
漢方保険診療が行われるようになってからまだ歴史が浅い。そこで, 昭和56年12月1日から昭和57年11月30日までの1年間に渋谷診療所を受診した3, 156名の患者像・病像を他診療所と比較してつかんでみた。年令・性別分布における受診者数では, 中年女性がもっとも多い。居住圏においては, 一般通院よりはるかに広い。主訴の年令, 性別分類では, 年令増加により, 喉や鼻あるいは皮膚症状から, 関節痛や腰痛へと, 変化している。
- 社団法人 日本東洋医学会の論文
著者
-
山田 光胤
日本漢方医学研究所渋谷診療所
-
稲木 一元
日本漢方医学研究所附属渋谷診療所
-
中村 久美子
日本漢方医学研究所附属渋谷診療所
-
田中 一朗
日本漢方医学研究所附属渋谷診療所
-
高梨 久恵
日本漢方医学研究所附属渋谷診療所
-
山田 光胤
日本漢方医学研究所付属診療所
-
山田 光胤
日本漢方医学研究所付属渋谷診療所
関連論文
- 黄耆桂枝五物湯が有効であった舌痛症の1例
- 財団法人・日本漢方医学研究所付属渋谷診療所の軌跡
- 日本漢方の特色と口訣
- 桂枝二越婢一湯加朮による湿疹の治験
- 〔キョ〕風敗毒散の治験
- 大塚敬節先生を語る
- 漢方保険診療所における柴胡剤の使用状況
- 薬方使用の際の年令・性による偏りに関する考察
- 桂枝二越婢一湯加朮による湿疹の治験
- 漢方診療所を受診する患者像について : 渋谷診療所における動向
- 原発性甲状腺機能亢進症に炙甘草湯の有効であった一例 : 甲状腺ホルモン値の改善について
- 漢方療法における典型例の検討
- 漢方処方の構造解析-4-気管支喘息に用いる漢方処方に関して
- ひたすらに漢方