スポンサーリンク
日本特殊教育学会 | 論文
- 1.精神作業検査によるC.P.児の性格特性に関する一考察(〔4〕肢体不自由・虚弱,日本特殊教育学会第1回大会部門別研究発表要旨)
- 6.器質的脳疾患性の肢体不自由児に対する作業的治療教育の効用について(II)(〔3〕肢体不自由児・虚弱・一般,日本特殊教育学会第2回大会部門別研究発表要旨)
- C.P.児の内言語障害について(I) : 書字困難を主症候とする事例を中心として
- コトバの意味習得の過程にみられるC.P児の概念発達について : C.P児の語い体系の発達(I)(肢体不自由、病虚弱部門,個人発表,日本特殊教育学会第五回大会発表抄録)
- 小集団活動が知的障害者の行動改善に及ぼす影響 : 状況的認知論からの実践
- 日本におけるアメリカ障害児教育研究の動向
- ベンダー・ゲシュタルト・テストによる脳性まひ児研究(肢体不自由、病虚弱部門,個人発表,日本特殊教育学会第五回大会発表抄録)
- 精神薄弱児の記憶学習における命名効果について(難聴言語障害児部門,個人発表,日本特殊教育学会第五回大会発表抄録)
- ろう児の知(特殊児童と知能の問題,第1回大会シンポジウム)
- II. TEST D'IMITATION DE GESTES TECHNIQUES D'EXPLORATION DU SCHEMA CORPOREL ET DES PRAXIES CHEZ L'ENFANT DE 3a6ANS
- ろう児の思考のいわゆる硬さに関する実験的研究
- 提案2.(II 聾部会,判別と指導,部門別シンポジュウム,日本特殊教育学会第7回大会シンポジュウム報告)
- 提案3.(VII 情緒障害部門,判別と指導,部門別シンポジュウム,日本特殊教育学会第7回大会シンポジュウム報告)
- WISC簡易診断法の試み : 人格的要因のScoringとDiagramの作成
- 実践研究特集号の刊行に際して
- 肢体不自由児(幼年期教育,シンポジウム,日本特殊教育学会第五回大会発表抄録)
- 中学校特殊学級における教科学習の検討 : 社会科教材の生活化を通して
- 就学猶予・免除者の教育権を考える : -障害の重い成人の就学権回復と生涯学習-(2)(自主シンポジウム46,日本特殊教育学会第44回大会シンポジウム報告)
- 教育現場からみた適正就学 : 就学指導とのかかわりと受け入れ指導(ワークショップ18,日本特殊教育学会第30回大会ワークショップ報告)
- イギリスにおける慈善組織協会の障害児教育への貢献に関する研究 : 肢体不自由教育への意義を中心に
スポンサーリンク