スポンサーリンク
日本公衆衛生学会 | 論文
- 行政保健師の施策化能力評価尺度の開発
- 幼児における日常食からの亜鉛摂取量と食品群別摂取状況およびそれらの身体発育への影響
- スクエアステップを取り入れた運動教室に参加した高齢者がその後も自主的に運動を継続している理由
- 行政分野で働く保健師のキャリア志向尺度の開発および基本属性との関連
- 群馬県草津町における介護予防10年間の取り組みと地域高齢者の身体,栄養,心理・社会機能の変化
- Health Impact Assessment の基本的概念および日本での今後の取り組みに関する考察
- 食と運動の習慣改善支援をめざすヘルスボランティアのための研修プログラム開発とその評価
- 住民健診(基本健康診査)の結果に基づいた脳卒中・虚血性心疾患・全循環器疾患・がん・総死亡の予測
- 地域在住高齢者の社会関係の特徴とその後2年間の要介護状態発生との関連性
- 乳児を持つ母親の孤独感と社会との関連について:家族や友達とのソーシャルネットワークとソーシャルサポート
- 健康推進員活動における活動満足感,活動負担感の尺度開発
- 健康推進員の活動意識 経験年数別での比較
- 居宅介護支援専門員によって同一日に訪問サービスを頻回に必要と判断される要介護者の発現率と対象像の明確化
- 保健師等のコンピテンシーを高める学習成果創出型プログラムの開発 大学院の地域貢献を目指すアクションリサーチの一環として
- 青年女子の疲労自覚症状に関与する要因
- 精神障害者に対する保健所のデイケア実施状況と今後の方向性 障害者自立支援法施行後の全国横断調査結果より
- 地域高齢者における"タイプ別"閉じこもりの出現頻度とその特徴
- 児童の高齢者イメージに影響をおよぼす要因 "REPRINTS" 高齢者ボランティアとの交流頻度の多寡による推移分析から
- 救急活動記録票における転倒・転落記録状況の調査
- 地域保健分野における保健師育成の OJT に対する指導者の意識と組織体制 新任者教育の実践を通して