スポンサーリンク
宝塚造形芸術大学 | 論文
- フラクタルサウンド
- 学内LANおよび無線LANを用いたインターラクティブな授業方法の開発
- イマヌエル・カントの道徳律
- コンピュータグラフィックスの方法と展開
- 電話ボックス・デザイン考 : 生成と展開・日本と英国の場合
- 電話ボックス・デザイン考 : 生成と展開・日本の場合
- 電話機デザインの系譜 : 来し方・行く末の考察・・・日本の場合
- 郵便史におけるデザインの視点 : 郵便ポストを中心に
- 公共トイレのデザイン抄史考 : 生成と展開・西欧と日本
- 街路のデザイン考 : 19世紀パリにおける美化の視点
- 生命の泉 Fountain of Life : モノから都市への視点
- 紀要創刊にあたって
- オリジナリティーに対する考察
- インタラクティブアートの試み : 外部入出力装置の導入
- デジタル作品の展開についての考察
- 連作「ナイル」について
- 初原の色環について : 闇の輝き
- 日本と西洋の絵画にみる色の特徴 : 多湿感と乾燥感を中心にして
- 色の見え区分に関する研究 : Color Appearance Diagramの提案
- 美術系大学におけるデザイン教育の方向