生命の泉 Fountain of Life : モノから都市への視点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者はかねてから「モノから都市への視点」を据えて電話ボックス・郵便ポスト・街灯・公共トイレなど街の道具について考察を重ねてきた。本稿は,同じ視点にたって,飲用水の供給が不充分であったイギリスの18世紀,19世紀において街かどに設けられた水泉と牛馬用水桶はまさに当時の低所得層の人々にとっては「生命の泉」であった。本稿の研究目的はPhilip Dayies著『Trogh&Drinking Fountains』に依拠しつつ生命の泉」が果した役割と意義を考察することにある。
- 宝塚造形芸術大学の論文
- 2000-03-31
著者
関連論文
- 報告 : エコ・トイレのワークショップ
- 生命の泉 Fountain of Life : モノから都市への視点
- 街路のデザイン考 : 19世紀パリにおける美化の視点
- 公共トイレのデザイン抄史考 : 生成と展開・西欧と日本
- 郵便史におけるデザインの視点 : 郵便ポストを中心に
- 電話機デザインの系譜 : 来し方・行く末の考察・・・日本の場合
- 電話ボックス・デザイン考 : 生成と展開・日本の場合
- 電話ボックス・デザイン考 : 生成と展開・日本と英国の場合
- 復興 : 学生からの10の提案(生活環境のデザインと安全性)
- 住宅における電話機導入の変遷(デザインにおける時代性)
- 復興-学生からの10の提案