情報化学物質として機能する植物揮発性成分の合成と制御 (特集 植物が放つ揮発性物質を介した動植物の相互作用--その生態機能と誘導のメカニズム)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- (124) 灰色かび病を罹病したシロイヌナズナから放出される揮発成分は,近接するシロイヌナズナの防御応答を活性化する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- シロイヌナズナにおける13-ヒドロベルオキシドリアーゼ遺伝子の過剰発現は、灰色かび病抵抗性を高める(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (20) C6-アルデヒド・アルコールはシロイヌナズナの防御応答を促すシグナル因子か?(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- E302 形質転換したシロイヌナズナに対する寄生蜂の選好性(一般講演)
- C227 みどりの香りがモンシロチョウ幼虫の寄生蜂の行動に及ぼす影響(寄生・捕食 生物的防除)
- 植食者誘導性植物揮発性物質の生産におけるジャスモン酸とスペルミンの協力効果(第37回大会研究発表抄録)
- 植物揮発性成分による生物間情報伝達
- 33 植食者誘導性植物揮発性物質の生産におけるジャスモン酸とスペルミンの協力効果
- 植物-植食者-天敵相互作用系における植物情報化学物質の機能
- 自然界において生物間ネットワークを媒介する植物の香り
- 38.リママメ食害葉から放出される匂いは周囲の健全葉のエチレン放出を誘導する(第36回大会研究発表抄録)
- 37.ジャスモン酸により誘導される揮発成分放出へのエチレンの関与(第36回大会研究発表抄録)
- 38 リママメ食害葉から放出される匂いは周囲の健全葉のエチレン放出を誘導する
- 37 ジャスモン酸により誘導される揮発成分放出へのエチレンの関与
- 植物-害虫-天敵三者間の相互作用について
- G219 ナミハダニ被害リママメ葉および未被害葉から放出される揮発性物質に対するナミハダニおよびチリカブリダニの反応(寄生・補食・生物的防除)
- E305 ナミハダニ被害リママメ葉からの匂いを受容した同種未被害葉は,ナミハダニに対してより防衛的になる(寄主選択・耐虫性)
- G207 植食者食害ストレスで誘導される匂い物質の生産に関与するシグナル伝達系の解析(生理生化学)
- A207 植物ミュータントを用いた三者相互作用系の解析 : シロイヌナズナミュータントの選抜と寄生蜂の応答(寄生・捕食生物的防除)
- ピーマン果実の成熟に伴うリポキシゲナーゼ、脂肪酸ヒドロペルオキシドリアーゼおよび香気成分の変化 : 植物
- 講演 みどりの香りの合成酵素系--特に脂質加水分解ステップについて (第4回〔日本食品科学学会〕シンポジウム『ヒトは何故にみどりの香りによってリフレッシュされるのか!』--植物とヒト属との不思議な関係の実証的基礎研究--を終えて)
- P2-20 海藻香気の脳波に及ぼす影響
- 植物はケミカルコミュニケーションによって身を守る 害虫被害植物が放出する揮発性シグナルによる植物の防衛遺伝子の活性化
- キュウリ子葉リポキシゲナーゼのアシル脂質に対する反応性に関する研究 : 酵素
- (67)C6-アルデヒドやモノテルペンによって誘導されるシロイヌナズナの灰色かび病抵抗性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (z, z)-ペンタエンジン系を有するC_9-不飽和アルコール類の構造 : 食品
- 植物における香りと生体防御
- (72)C_6-アルデヒドやイソプレノイドの曝露により誘導されるシロイヌナズナの生体防除関連遺伝子と抗菌性性質(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 情報化学物質として機能する植物揮発性成分の合成と制御 (特集 植物が放つ揮発性物質を介した動植物の相互作用--その生態機能と誘導のメカニズム)
- 植物が匂いを感じている? : 揮発性化合物を介した植物内/植物間コミュニケーション
- 47 みどりの香りの発現(その1) : 緑葉中のα-リノレン酸への酵素的O_2添加・開裂反応(口頭発表の部)
- はじめに(エコロジカルボラタイル-生き物を結びつける目に見えない絆)
- アナアオサにおける海藻様香気の発現
- 海産褐藻セイヨウハバノリの雌性配偶子より分泌される超微量香気成分 : 有機化学・天然物化学
- 海藻香気を有する長鎖アルデヒドの脳波に及ぼす影響 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- 海藻様香気の生成
- 海藻揮発成分の海辺の香りへの寄与について(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- リポキシゲナーゼの有機溶媒中での触媒反応 : 酵素
- 緑藻、Chlorella vulgarisリポキシゲナーゼの単離・精製とその諸性質について : 酵素
- 海産褐藻カヤモドキの雌性配偶子より分泌される微量香気成分について : 有機化学・天然物化学
- 海藻の揮発成分cis-3-Butyl-4-vinylcyclopenteneの絶対配置の決定 : 有機化学・天然物化学
- 紅藻ノリにおけるオキシリピン生成酵素に関する研究 : 食品
- 海産緑藻アナアオサ(Ulva pertusa)における長鎖アルデヒド生成機構の解明(I) : 食品
- 植物のオキシリピン化合物の生合成と生理機能
- 植物生理活性短鎖アルデヒド生合成形の生理・生化学的研究
- 植物生理活性短鎖アルデヒド生合成系の生理・生化学的研究
- フレーバー生成酵素系制御による大麦香味改良の試み