地域看護活動報告 看護系大学教員と行政保健師との共同研究を通した利点と協働の方法
スポンサーリンク
概要
著者
-
岩村 龍子
岐阜県立看護大学看護研究センター
-
岩村 龍子
岐阜県立看護大学 看護研究センター
-
大川 眞智子
岐阜県立看護大学看護研究センター
-
石丸 美奈
千葉大学大学院看護学研究科地域看護学教育研究分野
関連論文
- 健康危機における倫理的課題と看護職の役割
- 難病患者の療養支援体制の充実に向けた共同研究の成果
- 看護学の学習初期の学生に保健婦の家庭訪問援助事例を用いて伝えた「看護とは何か」
- 看護実践者・教員双方の自己点検評価による共同研究事業の課題
- 地域の課題抽出過程で学生が体験したトップマネジメント機能とその特徴
- 就職進路支援としての大学と病院の共同による就職体験研修の試み
- 学士課程カリキュラムの開発(6)岐阜県立看護大学の場合(3)大学と現地看護職者との連携による看護実践研究の推進
- セルフマネジメントを意識した実践を方向づける看護職員研修のあり方
- 岐阜県保健婦養成所1期生の養成所での体験
- セルフマネジメントについての学生の学びと看護専門職における意義
- セルフマネジメントを主題とした授業の展開と課題
- 地域保健福祉関連機関および病院の視察を通してみた韓国における上級実践看護師(APN)の活動
- 韓国における上級実践看護師(APN)制度と教育
- 保健師の実践上の課題と連動させて実習を行なうことの教育効果におよぼす意味
- 行政保健師の求めるものに応じた共同研究に向けた看護系大学教員の協働のあり方と方法
- 看護系大学教員が行政保健師と行なう共同研究による協働の進め方とその意味
- 地域の育児実態との関連における高齢者支援体制の検討
- 介護者の介護認識の現状と介護価値を高めるための援助方法
- 南オーストラリア州の看護事情を視察して
- 市町村保健師に有用な活動評価の方法
- 機能看護学概論学外演習で学生が考えた「看護とは」
- 看護研究支援システムの構築に果たすべき大学の責務 (組織の活性化を導く看護研究支援)
- 平成15〜16年度の看護研究センターの活動と今後の課題
- 共同研究実施者の意見に基づく事業の見直しと課題
- 看護大学における岐阜県内看護職への研究支援システムの構築
- 共同研究と実習の関連における現状と課題
- 高齢者援助のための保健婦活動のあり方
- キャリアマネジメントを主題とした授業の展開と課題
- 地域住民の助け合う意欲を導く看護援助に関する一考察
- 行政保健師が実践経験を通して得ている保健師活動についての学び
- 地域看護活動報告 看護系大学教員と行政保健師との共同研究を通した利点と協働の方法