大学と高等学校の連携
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
招待論文大学での就職指導と、高知県教育委員であった視点をもとに、大学と高等学校との関係を考察した。特に、理系進学者の減少に対応する中学校からの数学嫌いの是正、および社会で要求されるコミュニケーション力の向上に向けての、論理的に書く・話す、言語教育の重要性を示した。教育力の向上には、各教育機関の切れ目のない連動が必要である。
著者
関連論文
- 共振型マイクロ加速度センサに関する研究(第1報) : 基本設計と20倍拡大モデルによる原理検証
- 1506 力覚センサを用いた意思同定法と全方向移動型歩行補助機への応用(ロボティクス・メカトロニクスV)
- 1404 案内ロボットの視覚障害者向け案内機能におけるアクティブリードの開発(ロボティクス・メカトロニクスI)
- 1113 案内ロボットへの視覚障害者向け案内機能の追加(ロボティクス・メカトロニクスIII)
- 1105 創造性育成法の提案(ロボティクス・メカトロニクスI)
- 1515 全方向移動型歩行訓練機のための経路追従制御の提案(ロボティクス・メカトロニクスVII)
- 1108 全方向移動型歩行訓練機の経路追従制御(ロボティクス・メカトロニクスII)
- 1107 ロバスト制御による全方向移動型歩行訓練機の走行制御(ロボティクス・メカトロニクスII)
- MG223 全方向移動型歩行訓練機の開発と筋力増加の効果検証(MG22 上肢訓練・下肢訓練・リハビリテーション2,あたり前のことを知る)
- 1208 全方向移動型歩行訓練機の走行制御(ロボティクス・メカトロニクスVI)