WINDS衛星における降雨減衰補償に関する研究 (衛星通信)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-06-10
著者
-
高橋 卓
情報通信研究機構
-
鈴木 良昭
日本電気株式会社
-
早乙女 理恵
琉球大学工学部
-
渡慶次 憲人
琉球大学工学部
-
東 るみ子
琉球大学工学部
-
宮里 智樹
琉球大学工学部
-
奥居 民生
日本電気株式会社宇宙システム事業部
-
玉城 史朗
琉球大学工学部
関連論文
- WINDS衛星における降雨減衰補償に関する研究 (衛星通信)
- Webサービスのための仮想OSサーバーシステムの性能設計に関する評価報告(ネットワーク解析・設計,モバイルネットワーク,マルチメディア通信,WEBサービス及び一般)
- WINDS通信実験用データレート可変TDMAシステム (衛星通信)
- モバイルエージェントを基盤としたセキュアなP2Pファイル配信システムの開発(セッション3:P2Pネットワーク基盤)
- FWAを基盤とした島嶼地域における遠隔制御システムの開発(移動通信ワークショップ)
- 利用者のプロフィールを考慮した連想検索OPACの構築(検索)
- 小型実験衛星用再構成通信機におけるRF信号ダイレクト受信処理装置の試作評価 (衛星通信)
- 閾値秘密分散法を用いたネットワークストレージ
- 閾値秘密分散法に基づく広域ネットワークストレージに関する研究
- WINDS非再生中継モードにおける1244Mbps高速ネットワーク(移動衛星通信,無線通信一般)
- BS-2-2 きく8号搭載大型展開アンテナ用受信給電部の不具合(BS-2.ETS-VIIIを用いた通信・測位関連実験と今後の展望,シンポジウム)
- 大型反射鏡を利用したマルチビーム衛星移動体通信システムの検討 : 軌道上ビーム再形成による通信容量の最大化検討(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2008))
- B-3-22 Kaバンド衛星回線を用いたBANデータ伝送実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 次期小型・軽量光衛星間通信実験機器の検討
- 分散安定マッチング問題とネットアプリケーションの検討
- 光衛星間通信機器 (LUCE) の開発状況
- 光衛星間通信機器の送受信システム開発
- 高精度光学追尾のための偏光制御
- 光衛星間通信実験衛星用半導体レーザーの評価確認試験
- B-7-23 衛星経由ビデオストリーム伝送に適したTCP輻輳制御手法の実装と評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- ETS-Vl衛星通信実験報告
- ETS-VIによるSバンド/ミリ波衛星通信実験速報
- ETS-VIを用いた高速衛星通信実験
- ETS-VI衛星通信実験計画
- ミリ波疑似衛星局 (技術試験衛星6型(ETS-6)搭載機器及び地上施設) -- (地上施設の開発)
- ETS-6搭載通信機器の開発経緯と実験計画概要 (技術試験衛星6型(ETS-6)搭載機器及び地上施設)
- ETS-VI搭載ミリ波帯中継器の設計と特性
- WINDS衛星における降雨減衰補償に関する研究(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 衛星通信用地上局の非線形増幅歪及び広帯域周波数特性のVolterraフィルタを用いた補償方式の検討(,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」)
- 小型実験衛星用再構成通信機におけるRF信号ダイレクト受信処理装置の試作評価(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- B-1-37 WINDSにおける降雨減衰特性に関する一考察(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-3-30 Ka帯における降雨減衰特性測定(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-2 WINDS衛星を用いた多地点間医療情報伝送実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-7-47 衛星高速リンクのスループット確保に適したTCP輻輳制御手法の実装と評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)によるサバイバビリティ・アプリケーション実験(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- ニューラルネットを用いた拡張Kalmanフィルタの構成 : 画像処理への応用
- WINDS通信実験用データレート可変TDMAシステム(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 18/26GHz band FWAにおける降雨減衰予測モデルの構築(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2007))
- 福祉分野におけるインターネットの活用に関する研究
- 沖縄舞踊カチャーシーを用いた印象と上肢運動との関連性 : 舞踊への知識差による比較
- WINDS実験用地球局の概要 (超高速インターネット衛星(WINDS)特集) -- (地球局システムの開発)
- B-3-23 WINDSデータレート可変TDMAシステムの開発(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-16-5 超高速インターネット衛星(WINDS)の通信特性評価(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- COMETS SBE中継器を使用したATM伝送実験 (特集 通信放送技術衛星(COMETS)実験成果報告) -- (COMETS高度衛星放送実験)
- 移動体衛星通信用コニカルビーム同軸円筒スロットアンテナの開発--衛星追尾機能を必要としないアンテナの検討 (特集 通信放送技術衛星(COMETS)実験成果報告) -- (COMETS高度移動体衛星通信実験)
- 協調フィルタリングを用いた初等教育の授業向けWeb検索手法の提案
- 衛星マルチメディア情報配信システム
- FWAを基盤とした独立型ハイブリッド発電システムのテレオペレーション
- B-1-34 18/26GHz帯FWAの伝送品質に関する研究(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 18GHz帯と26GHz帯における時系列解析を用いた降雨減衰特性のモデリング
- 18GHz帯FWAにおける降雨減衰予測モデルの構築
- B-1-6 18GHz帯FWAにおける降雨減衰特性の長期依存性解析(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- NIDSとハニーポットを組み合わせた不正侵入防止システムの開発(一般,NGN,VoIP,FMC,自律分散ネットワーク,ソフトウェアエージェント,Webサービス,Web2.0及び一般)
- CST2000-4 並列タブー探索におけるアスピレーションコントロールの提案と協調並列探索
- 配送経路問題における自律分散解法
- 進化ペトリネットによる繰り返し型ジョプショップスケジューリングの最適化と性能評価(グラフ, ペトリ, ニューラルネット及び一般)
- 進化ペトリネットによる繰り返し型ジョプショップスケジューリングの最適化と性能評価(グラフ, ペトリ, ニューラルネット及び一般)
- Pmax-積演算型の可到達行列を用いたシステムの整合性判定
- B-3-30 WINDS非再生中継モードにおける622/1244Mbps高速TDMA通信(B-3.衛星通信,一般セッション)
- NICTとURCFの連携による心臓外科手術3Dハイビジョンライブ実証実験 (超臨場感コミュニケーション特集) -- (映像伝送・コンテンツ技術)
- WINDS非再生中継モードにおける622Mbit/s高速TDMA通信システムの開発とその性能(システム,衛星通信実験とその応用技術論文)
- 衛星回線と地上回線を同時利用可能なマルチデータ通信システムに関する研究(通信方式,バッファ制御)
- B-3-22 WINDS衛星下におけるDICOM伝送のスループット測定(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-2-31 衛星/航空機からの大容量データ伝送のための光空間通信技術の研究開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-7-44 超高速インターネット衛星(WINDS)の伝送エラー特性とNS2モジュール開発(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-3-21 WINDS衛星電波を利用したKaバンド電波干渉計システムの研究 : データリダクション・サーバ・データベース機能の強化(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 小型実験衛星における16APSK RF信号ダイレクト送受信処理装置の試作評価 (衛星通信)
- 2局同時測定によるきずな(WINDS)搭載アクティブフェイズドアレーアンテナの健全性確認実験(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- 衛星搭載用適応型デジタル中継器の開発(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- B-3-25 WINDSにおける622/1244Mbit/s高速TDMA通信システム(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-3-24 東日本大震災時のWINDSによる災害対策活動支援(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- C-14-8 ビーム形状変換光学系を用いた空間型光制御ビーム形成回路の高効率化(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- B-3-26 光制御ビーム形成回路の伝送特性評価(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上
- 空間光変調器を用いた光振幅位相直接制御による光制御型マルチビーム形成回路の評価(宇宙応用シンポジウム)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 小型実験衛星における16APSK RF信号ダイレクト送受信処理装置の試作評価(符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- WINDS再生交換中継における各種TCP伝送特性の一検討(符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 光制御ビーム形成回路を用いた可変スポットスキャニングアンテナの伝送特性評価(衛星通信,電波伝搬,一般)
- WINDSのTCP通信における伝送特性の一検討(衛星通信,電波伝搬,一般)
- B-3-34 空間型光制御ビーム形成回路の温度補償による安定化(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-26 WINDS衛星を用いた16APSK RF信号ダイレクト変復調装置の評価(B-3.衛星通信,一般セッション)
- BS-9-1 WINDS衛星通信による医療画像伝送のスループット測定・解析(BS-9.医療・ヘルスケアのための情報通信技術,シンポジウムセッション)
- BS-2-8 「きずな」を用いた救助救援活動の支援について(BS-2.災害対策に活用できる宇宙技術,シンポジウムセッション)
- B-3-25 WINDSにおける1244Mbit/s高速TDMA通信実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-24 WINDS向けデータレート可変TDMAシステムの伝送特性に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-9 WINDS衛星通信によるICMP双方向時刻比較法の開発(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 離島における固定WiMAXの効果的利用を目的とした複数無線混合型ネットワークの構築と検証(一般,移動通信ワークショップ)
- 複数インターフェースを利用した並列通信手法の実ネットワークにおける検証(一般,移動通信ワークショップ)
- WINDSを利用した災害用衛星通信実験システムの開発(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- B-3-13 衛星遅延環境における医療画像伝送のためのLAMPサーバの構築(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 東日本大震災における衛星通信の経済効果の検討(衛星通信,電波伝搬,一般)
- B-3-22 衛星回線におけるDICOM通信の性能比較(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 移動衛星通信の最近の動向について(衛星-地上ネットワーク連携技術,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 移動衛星通信の最近の動向について(衛星-地上ネットワーク連携技術,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- WINDSを利用した災害用衛星通信実験システムの開発
- 東日本大震災における衛星通信の経済効果の検討