長崎市原爆被爆者における大腸腺腫多発性と被爆距離との関連 (第50回原子爆弾後障害研究会 特集号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
近藤 久義
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科原爆後障害医療研究施設資料収集保存部資料調査室
-
近藤 久義
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設資料収集保存部試料調査室
-
近藤 久義
長崎大学医歯薬学総合研究科原爆後障害医療研究施設
-
本田 純久
長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設
-
中島 正洋
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設放射線障害解析部門腫瘍・診断病理学研究分野
-
早田 みどり
放射線影響研究所長崎疫学部
関連論文
- 長崎市原爆被爆者における大腸腺腫多発性と被爆距離との関連 (第50回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 原爆被爆者定期健診における肺がん検診の効果 (第50回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 成熟ラット甲状腺濾胞上皮の放射線感応性の検討 (第50回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- ラット皮膚熱傷における生命活性水の効果
- 一般演題 25 チェルノブイリ原発事故汚染地域Obninskにみられた甲状腺腫瘍におけるWnt伝達経路とPin1の発現の検討
- 結腸におけるケフィアの放射線防御効果
- 潜在的児童虐待リスクスクリーニング尺度の基準関連尺度による信頼性・妥当性
- 長崎被爆者腫瘍組織バンク構築とその必要性 (第50回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 放射線大腸炎モデルの修復過程における骨髄由来幹細胞の関与
- 一般演題12 原爆被爆者乳癌でのHER2およびC-MYC増幅の分子疫学的解析 : 放射線被曝と組織学的異型度との関連
- 原爆被爆者多臓器がんにおける重複原発がんと転移性がんの鑑別 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- Helicobacter pylori 感染胃粘膜におけるhBD-2発現の検討
- 長崎市の原爆被爆者における乳癌発生率
- 一般演題27 長崎被爆者腫瘍組織バンク構築に向けた生体試料収集の経過報告
- 一般演題4 長崎市入市被爆者の死亡率と入市日の関連
- 甲状腺腫瘍の cyclin D 1 過剰発現における Pin 1 と Wnt/β-catenin 系の関与の検討
- 一般演題 30 カザフスタン共和国東カザフスタン州において多発している基庭細胞癌患者におけるPTCH遺伝子異常の検索
- 一般演題 3 被爆者検診における血清総ALP値と骨密度との負の相関
- 一般演題11 原爆被爆者の成人甲状腺乳頭がんにおいて特徴的に生じた遺伝子変異
- シンポジウム1.急性リンパ性白血病の治療 成人Philadelphia染色体(BCR/ABL)陽性急性リンパ性白血病の難治性の解析
- 735 理学療法士のライフスタイル等と心身の自覚症状との関連(調査・統計)
- 一般演題28 長崎原爆被爆者の米国返還資料を用いた残留放射能の検出法-(その1)
- Dextran Sulfate Sodium 大腸炎における Interleukin-11 の治癒過程における効果
- Interleukin-11 のラット放射線誘発大腸炎における bystander response を介した抑制機構
- Dextran Sulfate Sodium 大腸炎における核塵の発現と意義
- 潰瘍治癒過程における IL-11によるTie-2発現の検討
- 同種造血幹細胞移植における皮膚GVHDの免疫組織学的検討
- ラット急性放射線性腸炎モデルにおけるマクロファージの発現
- 潰瘍治癒過程における Interleukin-11 の役割
- 一般演題 40 放射線照射によるパイエル板内リンパ球のアポトーシスと関連蛋白の発現
- 潰瘍治癒過程における血管新生因子Ang-1, Ang-2の発現
- インターロイキン-11の放射線誘発大腸潰瘍に対する効果
- 一般演題25 長崎市原爆被爆者における大腸腺腫と被爆距離との関連
- レコードリンケージの手法に関する研究 : 漢字氏名とカナ氏名の比較
- 遺伝子・転写・細胞 成人甲状腺濾胞上皮における放射線感受性同定の試み (内分泌病理学最近の進歩 2008) -- (甲状腺および副甲状腺腫)
- 一般演題 12 長崎原爆被爆者の米国返還資料を用いた残留放射能の検出法
- 一般演題 28 ラット急性放射線腸炎に対するポラプレジンクの効果
- 一般演題 19 セミパラチンスク核実験場周辺住民の皮膚基底細胞癌におけるp53発現の免疫組織化学的検討
- 一般演題 4 長崎原爆被爆者のがん死亡リスク評価に及ぼす地形遮蔽の影響
- 一般演題 15 被爆者における急性症状発現から死亡までの検査値の推移
- 一般演題 14 長崎原爆による急性症状の地理的分布
- 15章 原爆被爆者の健康管理と大学(地域創造と大学)
- 被爆者検診データからの死因別死亡率の解析
- 光ディスクによる検診カルテの保存と利用
- 被爆高齢者の骨粗鬆症発症に関する生活習慣調査
- 原爆健診受診者のライフスタイルと検査成績の関連
- 受診行動と自覚症状との関連
- 一般演題17 放射線大腸炎における再生腺管の形態とDNA損傷応答タンパク質の発現
- 一般演題15 bFGFのラット小腸急性放射線障害に対する効果
- 一般演題 25 ノルエピネフリンのラット回腸上皮細胞における放射線高感受性効果
- 皮膚外傷における生命活性水の効果
- 胃幽門部異所性 Brunner 腺の1例
- NSE高値を示した前立腺腺扁平上皮癌の1例
- 急性陰嚢症を呈した精巣上体嚢胞の1例
- ブラッドアクセス作製時における橈側皮静脈の形態計測について
- 一般演題 13 長崎市原爆被爆者におけるHbA1c値要指導の割合
- 一般演題 7 長崎原爆被爆者の急性症状に関する情報の確かさ
- 一般演題 3 被爆者証言の分析 -健康と被爆の関連からー
- 一般演題 15 長崎市原爆被爆者における総コレステロール低値と癌死亡
- 小児精神科における母親の服薬アドヒアランス指標開発の試み
- D-5 原爆被爆者のQOLに関する統計的検討
- 喫煙中止および飲酒中止と問診愁訴との関連 (第48回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 長崎市原爆被爆者における脈圧と死亡との関連 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎原爆被爆者の健診受診行動 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎市原爆被爆者における総コレステロール値と死亡
- 一般演題 5 原爆被爆者における検査値の変動に関する研究 -季節および大気汚染物質との関連-
- 長崎原爆被爆者の飲酒・喫煙状況の聞き取りに関する検討 (第48回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 一般演題 18 長崎原爆被爆者の生活状況と健康状態
- 一般演題 1 長崎市原爆被爆者における総コレステロール値と死亡
- 一般演題 4 長崎原爆被爆者における心的外傷後ストレス障害とその要因
- GHQ-12項目質問紙を用いた精神医学的障害のスクリーニング
- II. 原爆放射線の相対リスク
- 新しい線量評価による長崎原爆被爆者の線量推定
- 原爆被爆者のQOLに関する統計的検討
- 母親の養育態度に影響する家族・母親・子どもの属性の検討--潜在的児童虐待リスク尺度と属性との関連性
- 潜在的児童虐待リスクスクリーニング尺度作成についての検討
- リンパ・造血組織の悪性新生物により死亡した被爆者における白血球数等の経時変化 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 一般演題 7 原爆被爆者における生活状況・身体的精神的健康状態と生活満足度との関連
- Longitudinal Data の統計解析上の留意点
- シンポジウム-5 長崎原爆被爆者の重複癌の発生に関する検討
- 一般演題 2 原爆被爆者における生活習慣および精神的健康状態と死亡率との関連
- 16章 原爆被爆者の精神的健康増進と大学(地域創造と大学)
- 医学部新入生を対象とした情報処理教育に関する質問紙調査
- 避難住民への長期的な精神保健対策 : 雲仙・普賢岳噴火災害に対する支援活動の経験から
- 被爆者定期検診における検査値の個体及び集団変動幅について (第22回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎市原爆被爆者の長崎原爆病院内科入院記録の統計的解析 (第20回原子爆弾後障害研究会) -- (一般講演)
- 客観的指導能力評価 (Objective Structured Teaching Evaluation : OSTE) の実施と分析
- SF-085-1 FFPE標本を活用した高密度DNAマイクロアレイによる癌ゲノムのアレイCGH解析(サージカルフォーラム(85)多臓器:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 長崎市遠距離被爆者の死亡率と残留放射線との関連 (第52回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎原爆被爆者のがん死亡に与える地形遮蔽の効果 (第52回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎市被爆高齢者における死亡原因とライフスタイルの関連 (第52回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎市原爆被爆者の癌罹患率の被爆状況による比較と推移(1970-2007年)
- 小児精神科における母親の服薬アドヒアランス指標開発の試み