避難住民への長期的な精神保健対策 : 雲仙・普賢岳噴火災害に対する支援活動の経験から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-25
著者
-
三根 真理子
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設資料収集保存部資料調査室
-
中根 允文
長崎大学医学部
-
中根 允文
長崎大学精神神経科
-
太田 保之
自治医科大学 看護学部
-
太田 保之
衛藤病院
-
近藤 久義
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科原爆後障害医療研究施設資料収集保存部資料調査室
-
本田 純久
長崎大学医学部 原爆後障害医療研究施設 放射線疫学
-
本田 純久
長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設
-
三根 真理子
長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設試料収集保存部資料調査室
-
太田 保之
長崎大学医学部保健学科
-
荒木 憲一
栄寿会真珠園療養所
-
荒木 憲一
医療法人栄寿会真珠園療養所
-
川崎 ナヲミ
長崎純心大学
関連論文
- 一般演題5 原爆被爆者のストレス対処能力(SOC)とその関連要因の分析
- 原爆被爆者定期健診における肺がん検診の効果 (第50回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 一般演題8 長崎原爆被爆者における1998年以降の皮膚癌発生率調査
- 一般演題 20 東海村中性子線被曝事故における事故後ストレス障害調査研究
- DSMとICD--わが国における精神科診断システムの運用状況 (特集 精神科診断と分類について--ICD-11の課題)
- 日本と豪州における精神保健の知識と理解
- うつ病周辺群の診断と治療を考える--逃避型抑うつの1症例を通して (特集 うつ病周辺群のアナトミー) -- (うつ病周辺群への考察)
- 統合失調症 (特集 コモンディジーズとしての精神疾患--有病率と疫学・変遷)
- DSM-4,ICD-10は病名告知にどう影響したか (特集2.あなたは病名告知をどうしていますか)
- 一般演題10 施設入所被爆者の原爆祈念日前後における身体面・心理面の経時的変化
- 一般演題9 長崎原爆被爆者の主観的幸福感とその関連要因-施設入所者に焦点を当てて-
- 一般演題8 施設入所被爆者の精神健康度調査
- 一般演題11 長崎市高齢被爆者における生活環境と死亡の関連-前期, 後期, 超高齢者の特徴-
- 一般演題22 長崎原爆被爆者における多発性骨髄腫検診(第7報)-MGUSの予後調査-
- 抗うつ薬・電気けいれん処置の胎生期ストレスラットの行動に及ぼす影響について
- 胎生期ストレス負荷ラットにおける生後ストレス負荷の自発行動量に及ぼす影響について
- 質疑応答場面における精神分裂病患者と健常者の顔表情の差異研究
- 日本人のスピリチュアリティについての質的・量的調査報告 : WHOQOLのスピリチュアリティ研究から
- 討論
- 大学医学部における児童青年精神医学の教育 : アンケート調査の分析と要望・問題点
- シンポジウム1.急性リンパ性白血病の治療 成人Philadelphia染色体(BCR/ABL)陽性急性リンパ性白血病の難治性の解析
- 一般演題 10 長崎原爆被爆者における1993年以降の髄膜腫発生率調査
- 一般演題 6 長崎原爆被爆体験者の心身の健康に関する調査研究
- 一般演題 8 被爆者の社会交流に対する希望の分析 -被爆者 健康意識調査より-
- 妊娠期ストレスが仔ラットの行動に及ぼす影響
- レコードリンケージの手法に関する研究 : 漢字氏名とカナ氏名の比較
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告 : その2
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告
- Schizophrenieの訳語の歴史
- 国際医療支援システムのインターネット利用に関する検討
- 一般演題 15 被爆者における急性症状発現から死亡までの検査値の推移
- 一般演題 14 長崎原爆による急性症状の地理的分布
- 15章 原爆被爆者の健康管理と大学(地域創造と大学)
- 被爆者検診データからの死因別死亡率の解析
- 光ディスクによる検診カルテの保存と利用
- 被爆高齢者の骨粗鬆症発症に関する生活習慣調査
- 原爆健診受診者のライフスタイルと検査成績の関連
- 受診行動と自覚症状との関連
- 「スクール・メンタルヘルスへの取り組み」の司会者の一人として
- 2章 身体と精神科学(I部 現代身体論の基本問題)
- 一般演題2 長崎市被爆者における30年間の死亡動向 : 1970〜1999
- 5A-1 原爆被爆者の口述記録分析(セッション5A)
- 一般演題 3 被爆者証言の分析 -健康と被爆の関連からー
- 被爆者証言の分析 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 一般演題 1 被爆者証言に出現するキーワードの検討
- 原爆放射線の影響研究における地理情報システムの利用(第17回日本計算機統計学会大会報告)(セッション5)
- B-1 長崎原爆被爆者のQOL(企画セッション:QOL測定尺度研究部会の最終討論)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 長崎原爆被爆者のQOL
- 原爆放射線の影響研究における地理情報システムの利用
- 40.消化器系心身症患者における家族の凝集性・適応性と衝動因子について(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- Needs and Resources : Postgraduate Education for Psychiatrists
- 若き精神科医・精神医学研究者への希望と期待
- 精神分裂病の転帰研究
- 喫煙中止および飲酒中止と問診愁訴との関連 (第48回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 長崎市原爆被爆者における脈圧と死亡との関連 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎原爆被爆者の健診受診行動 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎市原爆被爆者における総コレステロール値と死亡
- 長崎原爆被爆者の飲酒・喫煙状況の聞き取りに関する検討 (第48回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 一般演題 18 長崎原爆被爆者の生活状況と健康状態
- 一般演題 1 長崎市原爆被爆者における総コレステロール値と死亡
- 顔面像解析による精神疾患診断システムの開発
- 長崎県の対馬島における統合失調症の疫学研究
- 61.うつ病患者のQOL(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 知っておくべき新しい診療理念(41)スピリチュアリティ
- 連載講座 脳・神経系実験動物モデル--テクニック・方法論 気分障害・動物モデルの行動評価法
- フロントライン2002 健康概念 日本人にとって"スピリチュアル"とは何か--WHO質的調査から考える
- メディカル・エシクス (医療倫理学) の教育
- 顔画像解析による精神分裂病の自動診断
- 精神分裂病の呼称変更にむけて
- I-B-7 主要抗てんかん薬の催奇形性の再検討
- II-A-18 難治性てんかんへの小柴胡湯合桂枝加しゃく薬湯エキスの効果
- II. 原爆放射線の相対リスク
- 新しい線量評価による長崎原爆被爆者の線量推定
- パネル・ディスカッションに対る討論
- 精神分裂病に対するフマル酸クエチアピンの前期第II相試験
- 「ICD-10とDSM-IVにおける身体表現性障害と心身症の概念」
- 「プライマリ・ケアにおける精神疾患の診療パッケージ(WHO版)」の有用性の検討に関するプロジェクト
- 一般演題 7 原爆被爆者における生活状況・身体的精神的健康状態と生活満足度との関連
- 最近10年間の「被爆者こころ調査」から得られたこと (第48回原子爆弾後障害研究会 特集号) -- (シンポジウム 原爆後障害--最近の話題)
- 一般演題 2 原爆被爆者における生活習慣および精神的健康状態と死亡率との関連
- 16章 原爆被爆者の精神的健康増進と大学(地域創造と大学)
- 医学部新入生を対象とした情報処理教育に関する質問紙調査
- 避難住民への長期的な精神保健対策 : 雲仙・普賢岳噴火災害に対する支援活動の経験から
- 児童青年期における摂食障害の年齢特性と予後 : 精神科受信例についての検討
- 定期健康診断の計量的評価のための研究
- 生活の質尺度評価 (精神科臨床評価検査法マニュアル〔改訂版〕) -- (精神科臨床評価--全般)
- GISによる長崎原爆の山蔭解析とがん死亡(セッション1A)
- 長崎市における原爆被爆者の死因ならびに死亡率の解析-2-
- 長崎市原爆被爆者の死因並びに死亡率の解析-2- (第22回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎における原爆被爆者の死因ならびに死亡率の解析
- 災害精神医療(治療)と災害精神保健(援助) : 援助のあり方について
- 日本における精神分裂病の薬物療法 : その現状とアルゴリズムの必要性
- 日本における精神医学・医療の国際交流・国際共同研究
- WHO指定研究協力センターとしての国際共同研究の経験から〔発表要旨〕
- ICD-10とDSM-IVにおける身体表現性障害と心身症の概念(第37回日本心身医学会総会)
- 精神障害に関する国際共同研究
- 長崎市遠距離被爆者の死亡率と残留放射線との関連 (第52回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎原爆被爆者のがん死亡に与える地形遮蔽の効果 (第52回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎市被爆高齢者における死亡原因とライフスタイルの関連 (第52回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎市原爆被爆者の癌罹患率の被爆状況による比較と推移(1970-2007年)