晩秋の北海道におけるコテングコウモリ(Murina ussuriensis)のねぐら利用と活動
スポンサーリンク
概要
著者
-
平川 浩文
森林総合研究所北海道支所
-
平川 浩文
林試
-
平川 浩文
森林総合研究所北海道支所保護部鳥獣研究室
-
平川 浩文
森林総合研 北海道支所
-
HIRAKAWA Hirofumi
Forestry and Forest Products Research Institute
-
Fukui D
Hokkaido Univ. Hokkaido Jpn
-
Fukui Dai
Tomakomai Experimental Forest Hokkaido University
-
平川 浩文
Forestry And Forest Products Research Institute
関連論文
- イギリスにおけるコウモリ類の研究と保全に対する取り組み--英国Sussex大学滞在記
- ブナ (Fagus crenata) 自生北限域における種子散布距離推定のための晩秋期のヤマガラ (Parus varius) の行動圏推定
- 初冬に雪中で発見されたコテングコウモリ(Murina ussuriensis)の記録とその意味
- 晩秋の北海道におけるコテングコウモリ(Murina ussuriensis)のねぐら利用と活動
- 北海道南西部におけるコウモリ類の最近の記録
- 対馬のコウモリ類
- 北海道大学中川研究林のコウモリ類
- 発信器装着のための小型コウモリ保定法
- コテングコウモリ(Murina ussuriensis)の夏季におけるねぐら利用
- 森とけもの(2)森とコウモリ
- 昆虫食コウモリの日中採餌
- 北海道チミケップ湖周辺の哺乳類相
- 北海道南西部のコウモリ類
- 北海道におけるアブラコウモリ Pipistrellus abramus の初記録
- 北海道大学和歌山研究林のコウモリ類
- 囲いワナを用いたニホンジカの大量捕獲
- GPSテレメトリーの測位成功率及び測位精度の評価
- 西北海道・胆振地方の森林内におけるエゾシカ生息密度
- 放牧地の哺乳類相調査への自動撮影装置の応用
- 放牧草地の哺乳動物相調査への自動撮影装置の適用
- ウサギ類の糞食
- 野幌森林公園におけるクロテン Martes zibellinaの初記録
- 2.ヘリコプターによるカモシカの個体数調査(野兎研究会シンポジウム)(野生鳥獣の生息数の把握について)
- トガリネズミ類(トガリネズミ科,食虫類)における"直腸なめ"行動
- Harvest-based Bayesian estimation of sika deer populations using state-space models
- Evaluation of relative density indices for sika deer in eastern Hokkaido, Japan
- A management policy for sika deer based on sex-specific hunting
- エゾシカ個体群の管理方法とその課題
- 「日本各地域におけるシカ管理の現状」特集にあたって
- 8.頭骨測定値からみたノウサギの地理変異(II)(第16回野兎研究会記録)
- 2.餌づけによるノウサギの捕獲(第13回野兎研究会)
- 森林に棲むコウモリ類のねぐら調査の可能性
- ニホンジカの管理方法
- 札幌市羊ヶ丘におけるニホンテン(Martes melampus)の赤子の記録
- テンMartes melampusによるスズメバチ巣の捕食記録
- 1997年札幌市羊ケ丘におけるクロテン(Martes zibellina)の記録とその意味
- エゾユキウサギの過去,現在,そして将来--エゾユキウサギの動向に注目を
- 日本開催決定経過と活動報告 (ITC南アフリカ大会記録)
- 生物多様性の保全をどう理解するか (特集 生物多様性をどう保全するか)
- 獣類による食害の特質と防除研究の方向
- 草食性哺乳類に対する忌避剤の効果を考える
- 第13回野兎研究会
- Acoustic Identification of Eight Species of Bat (Mammalia: Chiroptera) Inhabiting Forests of Southern Hokkaido, Japan : Potential for Conservation Monitoring
- Efficiency of Harp Trap for Capturing Bats in Boreal Broad-Leaved Forest in Japan
- 北海道に生息する在来種のクロテンと外来種のニホンテンは写真で識別可能か?
- 自動撮影調査から動物の密度がわかるか : 密度推定の問題を考える
- 自然保護区論を超えて : シンポジウムは何を問いかけたか
- S5 野生鳥獣類による食害発生のメカニズム(鳥害研究会)
- The Formation and Passage of Soft and Hard Feces in the Hindgut of the Japanese Hare Lepus brachyurus
- Luring bats to the camera-A new technique for bat surveys
- Performance of GPS collars deployed on free-ranging sika deer in eastern Hokkaido, Japan
- The effect of roost environment on roost selection by non-reproductive and dispersing Asian parti-coloured bats Vespertilio sinensis
- Seasonal change in the diet composition of the Asian parti-coloured bat Vespertilio sinensis
- 北海道野幌森林公園におけるクロテン Martes zibellina の生息記録
- 北海道に生息する在来種のクロテンと外来種のニホンテンは写真で識別可能か?
- クロテンとニホンテンは写真で識別可能か?
- Population genetic structure of the Japanese large-footed bat (Myotis macrodactylus) along three rivers on Hokkaido Island, northern Japan
- 秋に顕著な夜間活動:―北海道中央部のハイマツ帯に生息するエゾナキウサギの日周活動―