2006~2007年の四万十川河口砂州の崩壊と回復が河口域カイアシ類群集に及ぼした影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
平賀 洋之
西日本科学技術研究所中村分室
-
東 健作
西日本科学技術研究所中村分室
-
上田 拓史
高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設動物プランクトン研究室
-
坂口 穗子
高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設
-
磯部 健太郎
高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設
-
木下 泉
高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設
-
上田 拓史
高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設
関連論文
- 2006~2007年の四万十川河口砂州の崩壊と回復が河口域カイアシ類群集に及ぼした影響
- 降下仔アユの海域への分散に及ぼす降水量の影響
- 和歌山県中部の砕波帯におけるアユ仔魚の分布
- 高知県浦ノ内湾におけるミドリイガイの生息場所利用と水平分布
- 土佐湾沿岸域におけるアユ仔魚の分布および食性
- 2006-2007年の四万十川河口砂州の崩壊と回復が河口域カイアシ類群集に及ぼした影響
- 25 有明海の六角川河口と諌早湾における底質の諸性質(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- 瀬戸内海燧灘でユムシの巣穴から採集されたカニ類
- 和歌山県中部の沿岸域におけるアユ資源の年変動
- 土佐湾の砂浜海岸砕波帯におけるアユ仔魚の加入と移動
- 西・中央日本の各地から得られたスズキ仔稚魚の形態的および計数形質的比較
- PA-36 松山沖大州砂堆における窒素代謝(予報)(水圏生態系,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 有明海におけるスズキの初期生活史の多様性 (特集 有明海生態系--かけがえのない内湾 その特徴と異変からの回復をめざして(2))
- 有明海湾奥部河口域の魚類成育場としての役割--特産種と普通種間の違い (特集 有明海生態系--かけがえのない内湾 その特徴と異変からの回復をめざして(2))
- 有明海湾奥部の干潟汀線域に出現する仔稚魚
- 筑後川河口で採集されたアリアケシラウオ仔魚の形態
- 由良川河口域周辺におけるカマキリCottus Kazika 仔稚魚の分布および移動
- 飼育下での中国産および日本産スズキ仔稚魚の形態比較
- 飼育条件下でのエビジャコによるヒラメ稚魚の捕食〔英文〕
- 土佐湾の砕波帯に出現するニベ仔稚魚〔英文〕
- 土佐湾の砕波帯に出現するヒラスズキ仔稚魚〔英文〕
- 日本の国際貿易港における外来性カイアシ類の出現の有無とバラスト水との関連
- 有明海産スズキにおけるカイアシ類の寄生状況
- 移入種か, 在来種か? : 清水港から記載された浮遊性カイアシ類の1種の導入の可能性を検証する
- 日本およびその周辺水域における浮遊性カイアシ類の動物地理(総説)
- 秋芳洞内の川から採集されたキクロプス目カイアシ類
- 有明海産カラヌス目カイアシ類 Tortanus derjugini および東アジアにおける汽水性カイアシ類の地理分布
- ソウジソコミジンコ(新称)Amphiascus sp.(カイアシ亜網,ソコミジンコ目)によるノリ糸状体培養カキ殻の付着珪藻除去効果
- 26 ノリのカキ殻糸状体を培養する水槽から得られたAmphiascus属(ソコミジンコ目・カイアシ類)の未記載種について(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- 重信川流域における泉のプランクトン相
- 筑後川河口域におけるカイアシ類群集とスズキ仔稚魚の摂餌
- 赤潮生物の変化 (特集「瀬戸内海研究フォーラム in えひめ」)
- 高知県浦の内湾における渦鞭毛藻Prorocentrum sigmoides BOHM の赤潮
- 小型動物プランクトン定量研究用の大型トラップ式濾過採集器〔英文〕
- 内湾性カイアシ類の生態 (総特集 動物プランクトン) -- (3章 甲殻類プランクトン)
- 四万十川から供給される栄養塩が土佐湾西部沿岸海域の栄養塩分布と基礎生産の季節変化に及ぼす影響
- 環境指標としてのプランクトン (特集 沿岸海洋環境)
- 有明海の動物プランクトン,とくにカイアシ類の長期変動 (特集 有明海生態系--かけがえのない内湾:その特徴と異変からの回復をめざして(1))
- 移入種か, 在来種か? : 清水港から記載された浮遊性カイアシ類の1種の導入の可能性を検証する
- アユの生物多様性と温暖化 (特集 黒潮圏沿岸海域の温暖化と適応策)