直接操作型ピンディスプレイを実現する力覚センサの開発
スポンサーリンク
概要
著者
-
清水 豊
電気通信大学
-
島田 茂伸
東京都産業技術研究センター
-
清水 豊
製品科学研究所
-
島田 茂伸
東京都立産業技術研究センター
-
島田 茂伸
(地独)東京都立産業技術研究センター
-
島田 茂伸
都産技研
-
島田 茂伸
産技研
関連論文
- 単眼非透過HMDによる字幕提示の講義場面での聴覚障害者への情報保障の効果
- ダイナミックタッチへの見掛けの慣性モーメントを利用した触覚情報の呈示方法(マルチメディア処理)
- オプタコンの機械特性と人間の触覚特性との適合度に関する研究(福祉工学)
- インタラクティブ型触覚グラフィックディスプレイのユーザインタフェース向上とその応用
- 点字触読速度・接触力・触運動と触読者の属性との関係(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 点字触読時の接触力測定方法の確立とその応用 : 接触力と点字触読速度の関係(視覚補助,情報福祉論文)
- 6軸力センサを用いた点字読み時の触圧測定の試み(視覚障害/聴覚障害,一般)
- 6軸力センサを用いた点字読み時の触圧測定の試み
- 点字読み速度と触圧の関係について : 面圧力分布測定システムを使った触圧の測定(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
- 面圧力分布測定システムを使った点字読みの触圧測定(高齢者支援/肢体不自由者支援/一般)
- 1P1-N-041 触覚GUIを可能とする視覚障害者用入出力装置の開発 : 水平方向分力の入力による誤差の要因とその補正手法(ハプティックインタフェース1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-S-025 簡易尺取虫型ロボットを用いたメカトロ教育(ものづくり教育とメカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ハンドルハブの耐久試験用万能ジグの開発
- 触覚による仮現運動:視覚経験及び視覚系が及ぼす影響
- 手掌部における仮現運動の発生条件
- 手術の質向上のためのRFIDによる手術器械管理システムの開発
- 感覚機能代替センサ (人間工学計測技術動向調査)
- 聴覚障害者における移動体通信の利用に関する検討
- 技術教育手話のデータベース構築に関する基礎研究
- 視覚系と感覚系における情報処理の特殊性 : 生理人類学会第24回大会
- 感覚代行の原理と視・聴覚代行技術(筑波研究学園都市における精密技術展望(その2))
- 視覚代行システムの構成要素とその問題点
- 感覚モダリティーにおける情報処理能力の研究 : 生理人類学会第24回大会
- 感覚代行のための一筆書きによる文字の触認識
- 盲人用視覚代行器としての画像情報変換システム
- 聴覚による盲人用視覚代行器に関する基礎的研究
- 色数字の判読性 : 主として数字の太さの効果
- 触覚と視覚の仮現運動
- ジャイロスコープを用いた力覚生成装置による振り動作の知覚特性
- 0735 触覚ディスプレイと情報アクセシビリティ(S38-1:感覚ディスプレイとQOLテクノロジー1)
- 2P2-3F-D1 Linux ベースの電動車いす情報ネットワークシステムの構成
- 1P1-G03 車椅子ロボットにおける人の姿勢安定化制御
- 1P1-G02 搭乗者を考慮した電動車椅子の動的姿勢計測及びその評価
- 1P1-E11 Global Entrainment に基づいた 2 足ロボットの歩行運動
- 2P1-M10 神経振動子を用いた4足ロボットの歩行制御(39. 歩行ロボットI)
- 2P1-43-062 多足歩行ロボットのための接地面認識センサ
- (6)視覚障害者のGUI使用を実現する入出力装置の開発(技術奨励,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- 直接操作型ピンディスプレイを実現する力覚センサの開発
- 触覚GUIを可能とする視覚障害者用入出力装置の開発 (第10回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 3. ネットワーク技術 3.1 広域ネットワークの技術 (分散処理技術)
- グラフィカル情報提示のための触覚ディスプレイ技術(感覚情報技術)
- 見る情報を触る情報にする
- 聾学校の緊急時における情報保障について
- 粗さの触感と視覚的表象
- 3. 聴覚障害者の情報処理教育における現状と情報補償ソフトウェア (情報化社会への視聴覚障害者の参加を考える)
- 色彩環境の視覚的快適性評価に関する実験的検討
- 93. 色彩視環境の快適性の定量化
- 色彩パターンの心理評価 : 占有面積率, 配色数, 分布の効果
- 盲人用3次元グラフィック・ディスプレイの有効性
- 色彩の分布に関する心理評価
- OSIの実現とその課題(V)適合性試験
- 時間評価の生理的条件(I)
- ジヤイロスコープを用いた力覚生成装置によるダイナミックタッチの知覚特性
- ダイナミックタッチによる材質の判別と判別パラメータの同定
- センサとしての触覚 (人間工学における感覚代行)
- 触覚における位置の同定
- 感覚知覚のメカニズム (感覚計測の方法と計測技術)
- ヘッドマウントディスプレイと交流増幅眼電図を用いた視線注視入力インタフェース
- RFIDによる手術器械の個体管理アプリケーションの開発
- S0501-2-6 油剤塗布時のすっきり感の流動学的研究と仮想現実感によるその検証([S0501-2 ]複雑流体の流動現象(2))
- 2P2-E12 インタラクティブ型触覚グラフィックディスプレイのユーザインタフェース向上とその応用(VRとインタフェース)
- 1P1-F18 触覚ピンディスプレイにおける指先と掌の形状知覚特性の違いに関する研究
- 2P2-E13 指先と掌におけるピンディスプレイでの形状情報伝達の違いに関する研究(VRとインタフェース)
- 1P1-D06 触覚GUIを可能とする視覚障害者用入出力装置の開発 : 第三試作機の開発
- インタラクティブ型触覚グラフィックディスプレイのユーザインタフェース向上とその応用(「ハプティックインタラクション」特集)
- セット組みにおけるRFIDタグを用いた手術器械の個品管理支援
- 手術器械の個体管理に利用可能なセラミック型RFIDの基礎的検証
- 触覚における位置の同定
- インタラクティブ型触覚グラフィクスディスプレイの大域情報取得手法