空間デザインによるチタン系医用金属へのアパタイト形成能付与
スポンサーリンク
概要
著者
-
早川 聡
岡大院・自然
-
都留 寛治
九州大院・歯
-
早川 聡
岡山大院・自然科学
-
杉野 篤史
ナカシマメディカル(株)
-
杉野 篤史
ナカシマプロペラ株式会社ナカシマメディカル事業部
-
杉野 篤史
ナカシマプロペラ
関連論文
- A-14 カルシウム塩導入による炭酸アパタイト骨補填材の機械的強さ向上(生体組織・細胞・生体用セラミックス,一般講演(口頭発表))
- チタン系インプラントの表面改質--酸化チタン層への紫外線照射による生体親和性の向上
- 硫酸チタンの加水分解により合成されたルチル及びアナターゼ型酸化チタンの擬似体液中におけるアパタイト析出
- A-9 オゾン処理を用いた骨伝導性チタン材料の創製(チタン・チタン合金,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-16 CaCl_2水溶液を用いて水熱処理したアルミナ基板のin vitro骨伝導性(生体用セラミックス1・セメント,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-12 骨伝導性の向上を目的としたチタン系インプラント表面の空間デザイン(金属1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-4 リン酸エステル系機能性モノマーによる歯質接着界面の形成メカニズムの解明(研究奨励賞応募ポスター発表,第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 骨分化を促進するキトサンハイブリッド膜の創製
- 医用金属チタンの生体親和性の制御
- 生体用結晶化ガラス
- セラミックバイオマテリアルのキャラクタリゼーション
- セラミックバイオマテリアルの特色
- 生理活性無機イオンを含有するヒドロキシアパタイトの微細構造と生体分子吸着 (特集 生命機能と材料--生命機能マテリアル/生命現象マテリアル) -- (組織を再生する化学機能系材料をつくる)
- 生体セラミックスの骨組織結合性発現機序とこれに基づく医用材料設計 (特集 生命機能と材料--生命機能マテリアル/生命現象マテリアル) -- (生体の中にある材料の成因・メカニズム)
- ガス吸着性能を有するシリカ複合型ヒドロキシアパタイトの合成とその構造特性
- γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランをグラフトしたシリコーンエラストマーの細胞適合性(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- ヒドロキシアパタイトとリン酸エステル系機能性モノマーの化学的相互作用(接着1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- キトサン-シリケートハイブリッドの構造と細胞適合性
- ゾル-ゲル法を用いた酸化アルミニウム複合型ヒドロキシアパタイト粉末の作製
- ガラス研究機関訪問 ガラス構造のコンセプトに触発されたハイブリッド医用材料の設計と創成
- 無機-有機ナノハイブリッドの微細構造と細胞適合性 (特集 セラミックスと細胞のナノインターフェイス制御)
- 金属チタン上に成長したチタン酸カリウムナノロッド配列とin vitro生体活性
- 四ホウ酸ナトリウムガラスコーティンゲからのチタン基板上へのTiO_2サブミクロン-スケールロッドアレーのトポタキシャルな核形成と成長
- メタクリロキシプロピルトリメトキシシランとカルシウム塩で修飾した生体活性PMMA系骨セメントーアパタイト形成能に及ぼすカルシウム塩の影響-
- 522 化学修飾により骨親和性を付与した PMMA 系骨セメントの力学的特性
- 003 骨と自然に結合する PMMA セメントの性質
- フッ化物イオンを添加したカルシウムケイ酸塩ガラスの構造と骨石灰化
- A-31 炭酸カルシウム-第二リン酸カルシウム混合物の熱処理による炭酸アパタイトブロックの調製(第3報)(セラミックス,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-18 炭酸カルシウム-第二リン酸カルシウム混合物の水熱処理による炭酸アパタイトブロックの調製-第2報-(生体用セラミックス1・セメント,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-20 炭酸カルシウム-第二リン酸カルシウム混合物の水熱処理による炭酸アパタイトブロックの調製(セラミック1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 113 人工膝関節用超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)インサートの弾塑性応力解析(材料力学III)
- 日本人に適した人工関節の開発(精密工学が拓く医療技術)
- 日本人に適した人工関節の開発
- 0932 GRAPE^[○!R] Technology : 空間デザインによりチタン製人工関節に骨伝導能を付与する新しい手法(OS20-1:人工関節とバイオエンジニアリング1)
- J0401-3-2 電子ビーム積層造形法により作製した生体用チタン合金の機械的性質(生体材料およびその表面改質材(3))
- J0401-1-5 医療用スクリューを模擬したチタン合金の疲労特性(生体材料およびその表面改質材(1))
- 空間デザインによるチタン系医用金属へのアパタイト形成能付与
- 3325 延伸したポリ乳酸材の強度と向上(S18-2 結晶塑性解析,S18 材料の強度と組織)
- 3310 チタン合金スクリューの切欠き形状が疲労特性に及ぼす影響(S26-2 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発2,S26 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発)
- 323 ポリ乳酸材を使用した骨接合用スクリューの加工法の違いによるせん断強度の検討 : 第1報,ポリ乳酸のせん断強度の評価法(GS-01 : 骨格系)
- 人工膝関節用UHMWPEの接触荷重と接触変位(G.S. 摩擦・磨耗,OS4:ダイナミクス・コントロールの基礎とその応用技術)
- A-22 ケイ酸三カルシウム含有αリン酸三カルシウム系アパタイトセメントの創製(生体用セラミックス2・セメント,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-3 石膏-カルサイト複合体の組成変換反応による炭酸アパタイト骨置換材の創製(第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 硫酸チタンの加水分解により合成されたルチル及びアナターゼ型酸化チタンの擬似体液中におけるアパタイト析出
- アルミニウムキレート化合物とジルコニウムアルコキシドより作製したアルミナ-ジルコニア粉体の性質
- 化学べクトルセラミックス : 培養細胞機能をコントロールする多孔質ゼラチン-シリケートハイブリッド
- コロイダルシリカを含有した粘弾性的Ormosil型有機-無機ハイブリッド材料の生体活性
- コロイダルシリカを含有した生体活性な有機-無機ハイブリッド材料の微構造と機械的特性
- ビリルビン吸着除去剤としての血液適合性チタニアのゾルーゲル合成
- ガラス/チタン界面で成長したナノ結晶性TiO_2属のin vitro生体活性
- ゾル-ゲル法によるカルシウムイオンのゼラチン-シロキサンハイブリッドへの導入
- 温水中でのアモルファスチタニアのアナターゼへの結晶化とバイオミネラリゼーション
- 有機無機複合体の高機能性材料への応用 (特集 新技術の創出と機能性材料)
- シリカゲルのアパタイト形成速度に及ぼす擬似体液中の無機イオンの影響
- 多孔質シリカゲルでのアパタイト形成 (特集 セラミックス生体材料の展望)
- 空間デザインと熱酸化による骨親和性の向上
- GRAPE^【○!R】 Technology : チタン合金に骨組織親和性を付与する微小空間デザインと熱酸化
- 1010 電子ビーム金属造形法により作製したTi-15Zr-4Nb-4Ta合金の機械的性質(OS13-(3)オーガナイズドセッション《生体医工学及びバイオマテリアル》)
- P-90 ジルコニア表面のリン酸モノマーによる有機化の検討(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- バナジン酸塩結晶及びガラスの構造 : 不思議な構造多様性 (特集 シンメトリーとガラス)
- ガラスやガラスセラミックの生体安全性 (特集 安全とガラス(その2))
- 105 GRAPE^ Technology : チタンに骨組織親和性を与える空間デザインと熱処理(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 402 医療用スクリューを模擬したチタン合金の疲労特性評価(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- ケイ酸修飾キトサンヒドロゲルを用いた骨充填材料の創成
- P-63 ジルコニアに対するリン酸モノマーの吸着特性(ジルコニア・陶材・セメント・埋没材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 医用金属材料の生体適合性制御 (特集1 バイオとガラス)
- 岡山大学 工学部 生物機能工学科 生体素材工学研究室
- 生体活性ガラスを複合化したシリコーンゴム表面におけるアパタイト形成(セラミック材料)
- 擬似体液中でカルシウム含有酸化物ガラス上に形成されたリン酸塩の^PMAS-NMRによる研究
- 金属チタン表面の高生体活性化 (特集 セラミックス生体材料の展望)
- ジルコニアに対するリン酸モノマーの吸着特性
- P-20 ジルコニア表面に対するリン酸モノマー処理の検討(接着,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)