A-12 骨伝導性の向上を目的としたチタン系インプラント表面の空間デザイン(金属1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-05
著者
-
都留 寛治
九大院・歯・生体材料
-
石川 邦夫
九大院・歯・生体材料
-
早川 聡
岡大院・自然
-
尾坂 明義
岡山大学工学部生物機能工学科
-
都留 寛治
九州大院・歯
-
早川 聡
岡山大院・自然科学
-
尾坂 明義
岡山大院・自然科学
-
杉野 篤史
ナカシマプロペラ(株)
-
大槻 主税
名大院・工
-
尾坂 明義
岡大院・自然
-
Ohtsuki Chikara
Dep. Of Crystalline Materials Sci. Graduate School Of Engineering Nagoya Univ.
-
杉野 篤史
ナカシマメディカル(株)
-
杉野 篤史
ナカシマプロペラ株式会社ナカシマメディカル事業部
-
杉野 篤史
ナカシマプロペラ
関連論文
- A-14 カルシウム塩導入による炭酸アパタイト骨補填材の機械的強さ向上(生体組織・細胞・生体用セラミックス,一般講演(口頭発表))
- チタン系インプラントの表面改質--酸化チタン層への紫外線照射による生体親和性の向上
- 硫酸チタンの加水分解により合成されたルチル及びアナターゼ型酸化チタンの擬似体液中におけるアパタイト析出
- A-9 オゾン処理を用いた骨伝導性チタン材料の創製(チタン・チタン合金,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-16 CaCl_2水溶液を用いて水熱処理したアルミナ基板のin vitro骨伝導性(生体用セラミックス1・セメント,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-12 骨伝導性の向上を目的としたチタン系インプラント表面の空間デザイン(金属1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-4 リン酸エステル系機能性モノマーによる歯質接着界面の形成メカニズムの解明(研究奨励賞応募ポスター発表,第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 骨分化を促進するキトサンハイブリッド膜の創製
- 医用金属チタンの生体親和性の制御
- 生体用結晶化ガラス
- セラミックバイオマテリアルのキャラクタリゼーション
- セラミックバイオマテリアルの特色
- 生理活性無機イオンを含有するヒドロキシアパタイトの微細構造と生体分子吸着 (特集 生命機能と材料--生命機能マテリアル/生命現象マテリアル) -- (組織を再生する化学機能系材料をつくる)
- 生体セラミックスの骨組織結合性発現機序とこれに基づく医用材料設計 (特集 生命機能と材料--生命機能マテリアル/生命現象マテリアル) -- (生体の中にある材料の成因・メカニズム)
- ガス吸着性能を有するシリカ複合型ヒドロキシアパタイトの合成とその構造特性
- γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランをグラフトしたシリコーンエラストマーの細胞適合性(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- ヒドロキシアパタイトとリン酸エステル系機能性モノマーの化学的相互作用(接着1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- キトサン-シリケートハイブリッドの構造と細胞適合性
- ゾル-ゲル法を用いた酸化アルミニウム複合型ヒドロキシアパタイト粉末の作製
- ガラス研究機関訪問 ガラス構造のコンセプトに触発されたハイブリッド医用材料の設計と創成
- 無機-有機ナノハイブリッドの微細構造と細胞適合性 (特集 セラミックスと細胞のナノインターフェイス制御)
- 金属チタン上に成長したチタン酸カリウムナノロッド配列とin vitro生体活性
- 四ホウ酸ナトリウムガラスコーティンゲからのチタン基板上へのTiO_2サブミクロン-スケールロッドアレーのトポタキシャルな核形成と成長
- 故山根正次先生を偲んで
- A-22 生体活性ガラス含有レジン添加型グラスアイオノマーセメントの培養骨芽細胞による評価(細胞・組織2)
- フッ化物イオンを添加したカルシウムケイ酸塩ガラスの構造と骨石灰化
- カルシウム塩導入による炭酸アパタイト骨補填材の機械的強さ向上
- A-31 炭酸カルシウム-第二リン酸カルシウム混合物の熱処理による炭酸アパタイトブロックの調製(第3報)(セラミックス,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-18 炭酸カルシウム-第二リン酸カルシウム混合物の水熱処理による炭酸アパタイトブロックの調製-第2報-(生体用セラミックス1・セメント,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-20 炭酸カルシウム-第二リン酸カルシウム混合物の水熱処理による炭酸アパタイトブロックの調製(セラミック1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 骨に置換される低結晶性ハイドロキシアパタイト骨補填材の創製
- A-15 石膏硬化体のリン酸塩処理によるアパタイトへの転化(石膏・埋没材)
- 多孔質炭酸アパタイトセラミックスの調整
- 炭酸カルシウムのリン酸化による炭酸アパタイト硬化体の調製
- 高耐食性チタン合金の腐食挙動と生体活性
- A-14 リン酸三カルシウム添加がアパタイトセメントに及ぼす影響(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-13 連通気孔を有する炭酸アパタイトフォームの機械的性質の改善(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-29 炭酸アパタイトの熱分解過程(生体用セラミックス,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 塩化カルシウム水熱処理を施したチタンインプラントの骨結合性(インプラント2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- リン酸アンモニウム水溶液処理によるカルサイト添加セッコウ硬化体の炭酸アパタイト化(セラミックス, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科矯正用NiTiワイヤーの腐食挙動におよぼすフッ素の影響(腐食, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- バテライト-石こう複合硬化体のリン酸ナトリウム水溶液処理による炭酸アパタイト化(セラミックス1, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-02 炭酸アンモニウム水溶液中での水熱処理を用いた炭酸アパタイトフォームの調製(無機材料I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-01 リン酸ナトリウム水溶液処理によるカルサイト添加セッコウ硬化体の炭酸アパタイト化(無機材料I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-16 塩化カルシウムで水熱処理を施した高耐食性チタン合金の骨芽細胞様細胞の初期接着と増殖(表面改質II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-14 加熱炉内での石膏系埋没材鋳型の熱的挙動 : (II)X線回折(石膏・埋没材)
- フッ素存在下におけるチタンの腐食による表面状態の変化
- 「次世代の骨再生・再建材料」
- 0932 GRAPE^[○!R] Technology : 空間デザインによりチタン製人工関節に骨伝導能を付与する新しい手法(OS20-1:人工関節とバイオエンジニアリング1)
- 空間デザインによるチタン系医用金属へのアパタイト形成能付与
- A-22 ケイ酸三カルシウム含有αリン酸三カルシウム系アパタイトセメントの創製(生体用セラミックス2・セメント,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-3 石膏-カルサイト複合体の組成変換反応による炭酸アパタイト骨置換材の創製(第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 硫酸チタンの加水分解により合成されたルチル及びアナターゼ型酸化チタンの擬似体液中におけるアパタイト析出
- アルミニウムキレート化合物とジルコニウムアルコキシドより作製したアルミナ-ジルコニア粉体の性質
- 化学べクトルセラミックス : 培養細胞機能をコントロールする多孔質ゼラチン-シリケートハイブリッド
- コロイダルシリカを含有した粘弾性的Ormosil型有機-無機ハイブリッド材料の生体活性
- コロイダルシリカを含有した生体活性な有機-無機ハイブリッド材料の微構造と機械的特性
- ビリルビン吸着除去剤としての血液適合性チタニアのゾルーゲル合成
- ガラス/チタン界面で成長したナノ結晶性TiO_2属のin vitro生体活性
- リン酸カリウム水溶液中におけるカルサイトの加水分解
- 白金族元素を添加したチタン合金の腐食挙動と生体活性
- 歯科用チタン合金の生体活性におよぼす表面処理の影響
- 水酸化カルシウム成型体の炭酸化による硬化
- ゾル-ゲル法によるカルシウムイオンのゼラチン-シロキサンハイブリッドへの導入
- A-13 加熱炉内での石膏系埋没材鋳型の熱的挙動 : (I)重量変化およびDTA(石膏・埋没材)
- P-83 3D-Printingで作製した石こうモデルのリン酸塩処理によるアパタイトへの転化(第4報) : 圧縮強度と焼結効果(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 3D-Printing で作製した石こうモデルのリン酸塩処理によるアパタイトへの転化(第4報) : 圧縮強度と焼結効果
- 3D-Printing で作製した石こうモデルのリン酸塩処理によるアパタイトへの転化 (第3報) : 石こう粉末及び硬化後の処理の検討(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 3D-Printing で作製した石こうモデルのリン酸塩処理によるアパタイトへの転化 (第2報) : 転化速度に及ぼすアパタイト粉末添加の影響(セラミックス, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-59 3D-Printingで作製した石膏モデルのリン酸塩処理によるアパタイトへの転化(生体用セラミックス)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 温水中でのアモルファスチタニアのアナターゼへの結晶化とバイオミネラリゼーション
- リン酸2水素カリウム水溶中におけるカルサイトの加水分解に及ぼすフッ素の効果
- 有機無機複合体の高機能性材料への応用 (特集 新技術の創出と機能性材料)
- アパタイトセメントの硬化機構
- シリカゲルのアパタイト形成速度に及ぼす擬似体液中の無機イオンの影響
- 多孔質シリカゲルでのアパタイト形成 (特集 セラミックス生体材料の展望)
- 空間デザインと熱酸化による骨親和性の向上
- GRAPE^【○!R】 Technology : チタン合金に骨組織親和性を付与する微小空間デザインと熱酸化
- P-33 前駆体としてカルサイトを用いた中実および中空炭酸アパタイト球状骨置換材の創製(生体用セラミックス・陶材,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-4 焼結炭酸カルシウムを前駆体として用いた骨補填材の創製(研究奨励賞応募ポスター発表,第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-34 α-リン酸三カルシウム型アパタイトセメントの硬化時間に及ぼすアパタイト結晶核の添加方法の影響(生体親和材料2,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-90 ジルコニア表面のリン酸モノマーによる有機化の検討(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-35 αTCPフォームを前駆体として用いたβTCPフォームの調製(生体親和材料2,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-15 Sr含有炭酸アパタイトのin vitro評価(生体反応,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- バナジン酸塩結晶及びガラスの構造 : 不思議な構造多様性 (特集 シンメトリーとガラス)
- 105 GRAPE^ Technology : チタンに骨組織親和性を与える空間デザインと熱処理(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- ケイ酸修飾キトサンヒドロゲルを用いた骨充填材料の創成
- P-63 ジルコニアに対するリン酸モノマーの吸着特性(ジルコニア・陶材・セメント・埋没材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- B-33 γPGAの添加がα-TCPセメントの硬化に及ぼす影響(生体用セラミックス・セメント,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- B-32 炭酸アパタイト含有α-TCPセメントの調製(生体用セラミックス・セメント,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-12 w/oエマルジョン法を用いた球状炭酸アパタイトの創製(研究奨励賞応募ポスター発表,第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-11 β型リン酸三カルシウムフォームを前駆体とした炭酸アパタイトフォームの調製(研究奨励賞応募ポスター発表,第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 医用金属材料の生体適合性制御 (特集1 バイオとガラス)
- 岡山大学 工学部 生物機能工学科 生体素材工学研究室
- 生体活性ガラスを複合化したシリコーンゴム表面におけるアパタイト形成(セラミック材料)
- β型リン酸三カルシウムフォームを前駆体とした炭酸アパタイトフォームの調製
- 炭酸アパタイト含有α-TCPセメントの調製
- γPGAの添加がα-TCPセメントの硬化に及ぼす影響
- w/oエマルジョン法を用いた球状炭酸アパタイトの創製
- A-5 バテライトとリン酸水素カルシウムを原料とした炭酸アパタイトセメントの創製(セメント,一般講演(口頭発表),第63回日本歯科理工学会学術講演会)