地球電磁気的観測 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (4章 地殻変動・電磁気連続観測)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 地震に先行するVHF帯散乱波の観測的研究(II)
- 地殻変動データベースシステムの開発
- スタグナントスラブのイメージングのための極東ロシア広帯域地震観測網の構築
- 磐梯山の地上ソース空中電磁法探査
- 投下型地震計(ペネトレータ)の南極・みずほ高原での試験観測 -第43次夏隊報告-
- 高密度臨時地震観測による2004年斜里岳群発地震活動
- P04 有珠山西山火口周辺での地温・電磁気・水質調査(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 屈折法地震探査による東北日本弧の地殻構造II -東北脊梁山地の浅部構造-
- 屈折法地震探査による横手盆地東縁断層帯の浅部地殻構造
- 屈析法地震探査による東北日本弧の地殻構造1
- P35. ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 磐梯火山への適用(試験・計測・探査,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類,ポスターセッション)
- P63.ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 防災に向けて(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 78. ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 阿蘇実験結果(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 総合空中探査システムの開発研究(その2)
- 総合空中探査システムの開発研究
- AEM2008参加報告
- Poisson の関係式を用いた北海道北部地域における重力・磁気異常の地下構造解析
- 道南3火山の比抵抗構造
- P34 樽前火山山頂ドーム周辺におけるAMT比抵抗探査(2)(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- JGN2の高速広域レイヤー2網を用いたリアルタイム地震観測波形データ交換システムの構築研究プロジェクトについて
- JARE-43人工地震探査におけるアイスレーダーによる氷床厚測定
- 東南極みずほ高原における屈折法および広角反射法地震探査-観測概要(第43次夏隊報告)-
- 東南極みずほ高原におけるJARE-43人工地震の観測
- 反射法地震探査による日高主衝上断層全体の中浅部構造の三次元的解明(16.テクトニクス)
- O-150 反射法地震探査によって切り開かれた新たな地平 : 日高衝突帯におけるデラミネーションーウェッジ構造と、後背地/前縁地西フェルゲンツ褶曲・衝上断層帯
- 地震計の周期を長周期化するための負抵抗シャントによる過制振・積分法の評価
- 福岡地域の重力異常について
- 屈折法人工地震探査による九州東部の地殻構造II
- 人工地震探査による九州東部の地殻構造 (庄内-串間測線・安心院-田野測線)
- 有珠火山地域における地球物理総合図の編集について
- 41A. 強震計による十勝岳爆発地震の観測(日本火山学会1989年秋季大会)
- A41 強震計による十勝岳爆発地震の観測
- 2003年十勝沖地震(Mw8.0)前後の北海道太平洋沿岸5観測点の地殻変動連続記録について
- 北海道大学における地殻変動連続観測
- P46 有珠山金毘羅火口の小爆発による空振の 2・3 の特徴
- 1995年5月23日北海道新十津川町の地震(M5.7)の余震観測
- 微動中の表面波と地震動による表面波の位相速度の推定と比較
- 北海道の地殻上部におけるVp/Vsの地域性 (北海道大学理学部地球物理教室田治米鏡二教授記念号)
- P62 物理探査 (地中レーダー, 電気探査) による有珠山北麓の火山性断層調査(日本火山学会2005年秋季大会)
- 人工地震による, 藤橋-上郡測線の地殻構造
- 地殻変動データベースシステムの開発
- 地表ソース型空中電磁探査法の実用化研究
- 日高地域に於ける深部反射データの取得実験 -バイブロサイスとダイナマイトの比較-
- 日高衝突帯東部におけるバイブロサイス反射法による地下深部構造探査 (97HIDAKA)
- 日高地域に於ける深部反射データの取得実験 -バイブロサイスとダイナマイトの比較-
- 十勝沖・根室沖大地震予知のための電磁気観測 (地殻活動電磁気学(主として地震活動に伴うもの))
- 北海道の内陸地震帯における比抵抗および密度構造
- 1993年北海道南西沖地震の余震の空間分布に関する問題
- 震源スペクトルを考慮したマグニチュードと最大加速度との関係 : 1980年伊豆半島東方沖群発地震の例
- P61 樽前火山山頂ドーム周辺におけるAMT比抵抗探査(日本火山学会2005年秋季大会)
- 地球電磁気的観測 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (4章 地殻変動・電磁気連続観測)
- B31 電磁気観測による北海道南西部3火山の火山体構造(1)
- 東南極みずほ高原での重力・GPS・アイスレーダー測定 (総特集 グローバル地震学における意義と展望)
- 2000年有珠山噴火活動の時定数(2000年有珠山噴火 (3))
- 大学合同臨時地震観測によって決定された島弧ー島弧型日高衝突帯付近の震源分布とメカニズム解
- 高速サンプリングGPS観測のノイズ評価
- 有珠火山での広帯域地震観測
- 東北脊梁山地東部の地殻構造 I
- 実用型回転成分地震計
- 微動中の表面波と地震動による表面波の位相速度の推定と比較
- 地震計の周期を長周期化するための負抵抗シャントによる過制振・積分法の評価
- 北海道日高西部の地殻底・マントルウェッジ地震活動と温度構造
- LF・VLF帯における地震の前兆的電磁波ノイズを観測するための装置
- 小田原市における ESG Blind Prediction Test Sites の地下構造 - 微動探査法による推定 -
- 有珠山における爆破地震動の観測 : マグマによる走時・伝播異常
- 有珠山群発地震の広帯域・広ダイナミックレンジ観測--相似地震とその断層運動の平滑化
- 有珠群発地震の規模別回数の変化(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 40P. 爆破の走時に現れた有珠火山マグマのかげ(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 地震回数計による有珠山の地震活動 : 日本火山学会1978年春季大会
- 耳で聞く有珠火山のいろいな型の地震 : 日本火山学会1978年春季大会
- シミュレーテド・アニリングによるMTデータの3次元インバージョン
- 地震に先行するVHF(FM放送波)散乱波の観測的研究
- 地震に先行するVHF(FM放送波)散乱波の観測的研究
- 弟子屈の新しい体積歪観測システム
- 阿蘇火山での地表ソース空中電磁探査
- 2000年有珠山噴火時の重力測定
- 位相誤差の少ない微動探査の観測法
- スタッガードグリッド3次元電磁モデリング法の高度化
- 日高衝突帯におけるデラミネーション-ウェッジ構造 (総特集 沈み込み帯のmissing massの行方)
- えりも計画 : 絶対重力・精密重力・GPS連続観測
- 日高山脈とその周辺の3次元Q構造
- 微動及び地震観測用デジタルレコ-ダの試作
- 北海道中央部大雪山系山頂におけるGPS観測
- 採石爆破による日高地方の浅部地殻構造 (北海道大学理学部地球物理教室田治米鏡二教授記念号)
- 76. 樽前山 1978 年 5 月の活動(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 54. 地表ソース型空中電磁探査法の沿岸域への適用性検討 : 九十九里浜の例(調査・計測(1),口頭発表)
- 見通し外VHF電波伝搬と地震活動に関する研究
- Recent activities of the northern part of the Fukuchiyama fault system, northeast Kyushu, Japan
- Trenching study at Yakuin site across the Kego fault, Fukuoka City, West Japan
- 64.地表ソース型空中電磁探査法の沿岸域への適用性検討 : 淡路島北西部の例(調査・計測(3),口頭発表)
- Trenching studies of the Nishiyama fault zone at Tsuyazaki and Iizuka, Fukuoka prefecture in 1996