ハイパ-カ-ドを用いた「お天気調べ」ソフトの開発と試行の一検討--開発理念と試行における子どもの反応を対比して (マルチメディアを総点検する)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 1997-05-24
著者
関連論文
- F133 各種情報の収集・処理及び認識の特徴 : 大学生を対象とした予備調査の結果
- 2)国のイメージづくりに与える映像情報の作用の差異 : 教育学部学生と他学部学生を対照群として(画像処理・画像応用研究会(第80回))
- 31-2A1 グァテマラの公立小学校における授業運営の特徴 : CNR授業分析法を適用して
- CNR法を適用した授業分析の結果と比較 : グァテマラと日本の小学校における録画授業を対象にして
- グァテマラの教育基盤整備をめざした協力事業の調査研究(1)公立小学校における授業の録画/分析作業を通して
- 適性処遇交互作用に関する一考察 : 情報処理教育の基礎学習をもとにして
- 教育学部・県教育委員会の連携協力体制を基盤とする教師教育システムの開発 : 情報化に向けた新たな対策の一つとして
- 小学校国語の授業におけるICT活用の学習効果に関する一考察
- 教員養成/教員研修機関/学校との連携協力システム構築のモデル : テレビ会議システムと学習素材データベースとインターンシップの試行を中心に
- 学校等におけるインターネットライブ配信の実践
- インターネット環境における授業運営の理念とその具体策 : 学習素材の活用をめざした授業しシピ
- 情報教育の視点から見た総合的な学習の時間のカリキュラム評価 : 県内の先進実践事例を取り上げて
- 精神性発汗量の測定による視覚サブリミナル効果の検証に関する一検討
- 電気生理的反応の測定による視覚サブリミナル検証の一検討 : 皮膚電位並びに発汗量の測定をもとに
- 視覚・聴覚サブリミナルの検証実験による知見の一検討
- 視覚・聴覚サブリミナルの検証実験による知見の一検討
- 31G-4 映像・音声情報に対する電気生理的反応の一検討
- インターネットを利用した教育相談システムの実用化への課題とその検討
- インターネットを利用した教育相談システムの可能性の一検討(2)
- 衛星放送とテレビ会議システムを利用した教育方法の開発 : CSとテレビ会議システムを用いた教師教育
- 衛星放送とテレビ会議システムを利用した教育方法の開発 : CS とテレビ会議システムを用いた教師教育
- 通信システムを用いた大学間遠隔協同講義の可能性と課題 : SCS を利用した「教育工学特別講義」の試みとその分析を通して
- 英語のWBTリスニング教材の開発とそれを援用した指導法に関する一検討
- バーコードによるディジタル学習素材データベース検索システムの開発と評価
- 高等学校外国語(英語)科におけるWBTの授業活用と学習効果に関わる一検討
- バーコードリーダを援用した学習素材コンテンツ検索システムの開発
- ディジタル学習素材コンテンツの検索システムの開発と実用化への展望 : バーコードリーダーを援用して(教育評価/一般)
- 情報教育を進める授業の三段階評価
- 1G5-31 学習素材コンテンツ検索システムの開発 : バーコードリーダを援用して
- 構成主義から見た教員養成系大学教育の改革理念とその対応
- 情報教育は本当に進んでいたのか : 開放講座への爆発的な参加者の増加と参加者のスキル等を考察して
- 現職教員向けリモート コンサルテーション システムの構築に関わる一検討 : ハードウェア・ソフトウェア両面から
- テレビ会議システムを活用した遠隔学習の試み
- バーコードリーダーを用いた学習素材検索システムの試作の一検討(2) : バーコードと学習素材分類構造の試案
- 動作分析システムを援用した小学校体育の授業改善の試みとその分析結果 : 跳び箱運動の指導をもとに
- バーコードリーダーを用いた学習素材検索システムの試作の一検討 : 開発理念と機能について
- これからの教育評価と教師の役割 : 教師教育の立場から
- C-31 視聴覚教材に関する情報検索のための登録様式の一試み
- 教育工学の現状と今後の展開
- IV-2 インターネットを援用した途上国への教育支援・協力システムの開発 (1) : CNR授業分析ソフトの流通とその活用を通して
- E-12 マイクロテイーチングの比較研究(その4)
- L-1 マイクロティーチングの比較研究(その3)
- 帰国留学生の日本語能力
- E-11 模擬授業における教授技術の評価の視点に関する考察
- H-2 日本人児童のオーストラリアでの英語習得過程の分析
- ロ-ルプレイングによるマイクロティ-チングのための教室システムの開発
- D101 演算推進モデル検出のための重回帰解析法
- A204 時間分析による加算思考過程の検出
- 教育工学における教育システム・メディアの開発に関する10年の動向
- 3年生医療技術短期大学看護学生の学習態度に関する研究 : 自己教育力育成のカリキュラム開発をめざして
- 看護学生の学習態度に関よる研究
- 教員養成における情報教育カリキュラムの開発
- 授業分析法の計量化におけるゆらぎの検討 : CNR法をもとに
- C-16 マイクロティーチングの比較研究
- 一斉集団学習と CAI 学習にもとづく学習者の類型化の一検討 : 基礎的な情報処理学習の結果をもとに
- 教員養成大学における情報教育用カリキュラムの開発
- 情報活用能力育成をめざした総合的なプログラムの開発とその試行結果 : 大学キャンパス周辺の交通量の測定をもとに
- KG-C3 教員研修留学生受け入れの20年間と今後の展望
- マイクロティーチング専用教室システムの設計思想と実用化への対策 : 教員養成大学における 16 年間の実践をもとに
- 多地点テレビ会議を援用した教育相談システムの実用化への検討
- 教科書に見られる情報技術の進歩との格差--教科書,新聞,テレビニュ-スに見られる情報関連用語と編集内容の分析を通して
- インタ-ネットを利用した教育相談システムの可能性の一検討(3)テレビ会議システムを応用して
- 多地点テレビ会議システムを用いた教育相談システムの実用化の一検討--教育相談に関わる教師支援体制の構築をめざして
- ハイパ-カ-ドを用いた「お天気調べ」ソフトの開発と試行の一検討--開発理念と試行における子どもの反応を対比して (マルチメディアを総点検する)
- インターネット接続支援における国際協力の課題について
- SEAMEO-RECSAMにおける情報教育の現状 : 研修内容・方法と設備を中心に
- 異機種構成のコンピュータシステムを援用した学習環境での学習者の反応 : DTMをグループの合唱練習に使った場合
- インターネットを利用した教育相談システムの実用化の一検討
- インターネットを利用した教育相談システムの可能性の一検討
- ハイパーカードを用いた「お天気調べ」専用ソフトの開発とその考察
- 技術教育、情報教育からみた学力観・学力構造 (「21世紀をめざす科学教育 : 21世紀の学力構造はどうあるべきか」)
- 実践的な教授技術の習得をめざしたシステムの開発とその検討 : ロールプレイング法によるマイクロティーチングの実践事例をもとに
- 教育学部における「教育情報学」 (第6回日本計算機統計学会シンポジウム報告) : 教育情報の創造・分析・処理
- C114 幼児の認知環境にみられる特性の一考案 : 動植物成長過程の映像の時間圧縮技法に関連して
- 教育学部における「教育情報学」
- F221 BASICプログラミングにみられるつまずきの分析
- B124 国際協力と科学教育
- 授業の進行予測能力を啓発・向上させる一方法 : キー場面の「読み」能力に基づいて
- D121 漢字の属性と「読み」、「書き」の正確さに関する一検討 :画数、物理的複雑さ、濃度を漢字の属性と見做して
- ロールプレイング方式の模擬授業の試みとその諸問題 : 実施に伴う課題と長所 (教育実施研究の新しい方法を求めて)
- 国のイメージづくりに与える映像情報の作用の差異 : 教育学部学生と他学部学生を対照群として
- 映像情報に対する認知の差異--教育学部学生と他学部学生を対照群として
- A312 マイクロコンピュータによるビデオ教材の評価の一収集方式 : 利用の態様を加味して
- マイクロ・コンピュ-タを用いた自動倉庫管理システムのシミュレ-タ--工業高校における実習用として
- 教授スキル習得の一方式
- 教授スキル習得のための教育プログラム-1-その開発
- ロ-ルプレイングによるマイクロティ-チングの応用--英語科教員養成のための一実践例
- 学習デ-タの処理能力育成のための一方式
- 数値制御装置のシミュレ-タの試作--主として工業高校における実習用として
- 視覚を利用した発音訓練の一方法-1-
- KAKO GRAPH(発音矯正用電子式識別装置)
- KAKO GRAPH(発音矯正用電子式識別装置)
- 教育メディアの取扱い訓練の一方式
- 教育用CCTVシステムに関する考察と検討