高知県南西部柏島--沖ノ島地域の花崗岩類の岩石学的研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 岡山県北部湯原湖グラノファイア岩体の地質および岩石記載
- 小豆島および讃岐東部の領家帯
- 329 韓半島及び西南日本内帯に分布する花崗岩のNd,Sr同位体比
- 西南日本外帯の花崗岩類の酸素・ストロンチウム同位体比 : 深成岩
- 島根県中央部邑智町周辺の白亜紀〜古第三紀火成岩類
- 東中国における花崗岩類の造岩鉱物の化学組成
- 韓国沃川帯の月岳山花崗岩体の"I-like"花崗岩類について
- 韓国のジュラ紀と白亜紀花崗岩類の角閃石の化学:その2. 角閃石の対置換
- 韓国のジュラ紀及び白亜紀花崗岩類の角閃石化学 : その1. 貫入の圧力・温度
- 318 熊本県宮の原花崗岩類の貫入温度、圧力
- 新礁の重晶石団塊について
- 新礁の重晶石団塊について
- 日本海の礁堆の地質について
- 酸素同位体による本邦白亜紀花崗岩類の研究 : 深成岩および変成岩
- 岩石中の酸素同位体比の研究-II:高山はんれい岩体の酸素同位体による研究
- 岩石形成過程における^Oの分配
- 岩石中の酸素同位体比の研究I
- 酸素同位体比よりみた大崩山花崗岩岩類
- 山陰東部,三朝-奥津-湯原地域に分布する白亜紀〜古第三紀:火成岩類のSr同位体比
- 163 オーストラリア東部大蛇紋岩体周辺地域の付加体形成と花崗岩迸入の年代
- 447 オーストラリア東部、ニューイングランドバソリスの構成
- 352 オーストラリア,New Englandバソリス南部の花崗岩類とその帯磁率
- 311 西南北海道松前深成岩類のSr,Nd同位体比
- 西南北海道松前深成岩類のRb-Sr年代およびSr同位体比について : 深成岩
- 293 琉球島弧系火山岩のSrおよびNd同位体比
- 山陰中部根雨花崗岩体に含まれる暗色包有物について : 深成岩
- 261 四国北部、岡山に産する花こう岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代
- 変動帯(領家帯)花崗岩の形成過程:特に酸素及びストロンチウム同位体の挙動について (総特集 新しい地球化学の構築--酒井均教授退官記念号) -- (4章 地質・鉱床)
- 高知県南西部柏島--沖ノ島地域の花崗岩類の岩石学的研究
- 262 花崗岩類中の塩基性包有物の起源
- 385 湖岬火成複合岩体の苦鉄質および珪長質岩のSr,Nd同位体と微量元素組成
- オーストラリア東部ニューイングランドバソリス南半部の花崗岩類の帯磁率
- 323 智頭・越畑・用瀬花崗岩 : 山陰の高^Sr/^Sr・低^Nd/^Nd花崗岩類
- 中国地方および領家帯に分布する花崗岩類のNd,Sr,O同位体比からみた成因
- 鳥取県西部根雨付近に分布する金持班れい岩体のSr同位体比
- 岩石・鉱物中の18O/16O比の測定法-1-酸素ガスの同位体比測定用炭酸ガスへの変換法について