制御用マルチコンピュ-タの一方式における応答性改善について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- PCTE : ソフトウェアツールを移植可能にし, 共通に利用するための環境
- ソフトウェア科学会第4回大会
- 情報処理専門教育カリキュラムとアクレディテーション
- オブジェクトシステムの形式的仕様記述に向けて
- パネル討論会 : 要求技術の目指すべき方向
- ソフトウエア仕様記述におけるカテゴリ論の応用について
- 部分計算を用いた等式仕様の変換と実行
- プロセス統合に用いられるユーザインタフェースの設計
- 実体・関連モデルへの意味的制約の統合とPCTEデータモデルへの展開
- 実体・関連モデルへの意味的制約の統合とPCTEデ-タモデルへの展開 (ソフトウェア工学)
- 大規模データベースを用いた計画問題とその並列処理方式
- データベースを用いた計画作成における並列処理方式
- PCTEスキーマから導出されるデータ操作プログラムについて
- ソフトウェア設計方法論に関する一考察 (日本のソフトウェア開発方法)
- システムインテグレーション技術の展望
- 大規模データベースを用いた戦略的計画の作成方式
- ソフトウェアエンジニアリング・データベースKyotoDB の設計と実現
- ソフトウェア科学とソフトウェア工学
- 圏と射によるソフトウェア設計プロセスの表現
- ソフトウェア仕様書間の関係記述の一手法
- ソフトウェアエンジニアリングデータベースKyotoDBにおけるユーザインタフェースと協調活動支援機能の実現
- ソフトウェアエンジニアリングデータベースKyotoDB核のプロトタイピング
- 2.CASE 環境の基礎技術 (CASE環境)
- ソフトウェアエンジニアリングデータベースSEDB/OKBLのデータモデルについて
- 制御用マルチコンピュ-タの一方式における応答性改善について
- シミュレーションによる制御用計算機の性能予測
- 圏論的結合子の操作的意味について
- ソフトウェア工学教育の確立へ向けて(情報技術と教育)
- ソフトウェアエンジニアリング教育プログラム開設への誘い
- 情報システム構築のためのフレームワーク
- ソフトウェアエンジニアリングとソフトウェア工学(インタラクティブ・エッセイ)
- IT時代に対応する大学のソフトウェアエンジニアリング教育(インタラクティブ・エッセイ)
- オブジェクト指向型操作的仕様に関する一考察
- ソフトウェアに対する要求の形成 (<特集>ソフトウェア工学の現状と動向)
- データ構造指向の要求分析技法 (データ構造)
- リアルタイムシステムにおけるプロトタイピングの一手法
- 産業プロセスにおけるコンピュータの応用
- プロセス制御システムへのデータベース技術の応用 (データベース技術)
- ソフトウェアを高信頼化するための設計・製造技法 (高信頼化技術)
- 小特集「パターン認識技術の応用」の編集にあたって
- 実時間システムにおける要求と仕様化について(ソフトウェアツール 1 : 段計・記述)
- ソフトウェア工学に対するある期待
- プロセスコントロールに対するミニコンの適用について
- 計測と制御用ソフトウェアのためのCASE環境 (計測と制御におけるソフトウェアの開発環境)
- パ-ソナルコンピュ-タの技術動向
- システムに関する「要求技術」について
- ソフトウェア開発技術のすう勢 (ソフトウェア開発管理の現状と将来) -- (アメリカにおける現状と将来)