WMO月・季節変動の診断と予測に関する研修ワ-クショップの報告
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 第1回インド洋熱帯低気圧と気候変動に関する国際会議出席報告
- 第6回「メソ気象研究会」報告
- 全球陸上気温のトレンド、年々変動及び数十年変動の解析
- 日米合同TRMM(熱帯降雨観測衛星計画)サイエンスチーム会議出席報告
- 北大西洋10年規模変動(2) : 観測とモデル
- 北大西洋のDecadal Variability(1)
- 1989年の大気循環のシフト -数値実験-
- 冬季北半球における近年の気候変化と10年規模変動
- 1989年の大気循環のシフト--数値実験 (総特集 10年/数十年スケ-ル変動)
- 1989年の気候ジャンプとその変動過程
- 熱帯の季節内振動とその変調現象
- 月例会「長期予報と大気大循環」の報告
- Atmosphere/Ocean Interaction-Monsoon and Tropical Monsoon〔邦文〕 (IAMAP・IAHS′93特集号) -- (シンポジウム・ワ-クショップ報告)
- 海洋上層水温場におけるENSOの時間発展
- 全球大気-海洋システムにおける十年規模変動
- 海面上層水温客観解析データセットを用いた太平洋10年規模変動の研究(その1)
- 海洋上層水温客観解析デ-タセットを用いた太平洋10年規模変動の研究 (総特集 10年/数十年スケ-ル変動)
- 大気-海洋相互作用 : 海洋上層客観解析データセットの作製
- 大気-海洋の年々-十年規模変動
- 熱帯太平洋・インド洋における降水量の十年スケール変動
- 1891〜1992年データを用いた中国北部・インド夏期降水量及び南方振動指数のウェーブレット解析
- 夏季中国大陸の気候変動と大気循環, 熱帯対流活動との関係
- 「インドネシア地域における赤道大気観測に関する第4回国際シンポジウム」の報告
- 熱帯成層圏下部の短周期擾乱
- 熱帯成層圏下部における短周期擾乱について
- 日本の月平均気温の気候ノイズおよび予測可能性について
- IMAP-WHO Symposium on Monsoons and Tropical Cyclones〔邦文〕 (IAMAP・IAHS′93特集号) -- (シンポジウム・ワ-クショップ報告)
- モンスーン変動と予測に関する国際会議出席報告
- 「モンス-ンに関する国際シンポジウム」に参加して
- 熱帯西部太平洋における対流活動の日変化
- 統計的に見たENSOと世界の気温・降水量との関係
- 統計的に見たENSOと世界の気温・降水量との関係
- 1.最近の異常気象・気候変動の特徴 : 異常気象レポート2005より(2006年度春季大会シンポジウム「異常気象に挑む-極端な降水現象の理解と予測を目指して-」の報告)
- 5. コメント : 東北地方の気候変化・変動(2003年度秋季大会シンポジウム「東アジア域における環境変化と気候」の報告)
- WMO月・季節変動の診断と予測に関する研修ワ-クショップの報告
- 「インド・モンス-ン長期予報100年」記念国際セミナ-に参加して
- 日本の夏季気温と西部熱帯太平洋域の海水温との関係
- 熱帯西部太平洋における対流活動の年々変動と北半球の大気循環
- 熱帯西部太平洋における対流活動の年々変動
- 熱帯対流活動の日変化(4)
- 熱帯対流活動の日変化(3)
- 大気と海洋にみる十年スケールの変動
- 熱帯対流活動の日変化
- 熱帯対流活動の日変化
- 第6回「メソ気象研究会」報告 : 1.熱帯対流活動の日変化
- 学術小委員会活動報告
- 1.1970年代〜1980年代にかけての大気・海洋変動(月例会「長期予報と大気大循環」の報告)
- 7.TRMM(熱帯降雨観測衛星)計画について:(1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告)
- 熱帯の気象と日本の天候
- 「気候変動-多角的視点から」, W.J. バローズ著, 松野太郎監訳, 大淵済・谷本陽一・向川均訳, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2003年12月, 371頁, 3,800円(本体価格), ISBN4-431-71059-0
- はじめに(2004年度春季大会シンポジウム「2003年日本の冷夏-異常気象をどこまで理解・予測できるか」の報告)
- コメント : 地球温暖化によって台風や低気圧はどうなるか?(第2部モデルシミュレーションから何が予測できるのか?)(公開講演会「地球温暖化と異常気象」の報告(日本気象学会地球環境問題委員会主催))
- GISSTを用いた20世紀の気候のシミュレーションに関するワークショップの報告