北大西洋のDecadal Variability(1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2005年12月の「北極振動」の励起と予測可能性 (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (寒冬・豪雪の長期予報及び予測可能性)
-
4.大気海洋結合モデルMIROCにみられる十年規模変動とその予測可能性(発表された題目および概要,大気・海洋の十〜数十年スケールの変動,研究会「長期予報と大気大循環」の報告,研究会報告)
-
A357 大気海洋結合モデルを用いた1997/98年El Ninoイベントの予測(予測可能性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
-
A356 近未来地球温暖化予測実験 : 十年スケール自然変動の精度よい予測を目指して(予測可能性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
-
D107 熱帯大西洋におけるSST偏差の南北勾配とその予測可能性(相互作用)
-
3.近未来地球温暖化予測を念頭においた北太平洋十年スケール変動予測(発表された題目および概要,大気・海洋の十〜数十年スケールの変動,研究会「長期予報と大気大循環」の報告,研究会報告)
-
A355 太平洋10年規模変動の感度解析と予測可能性(予測可能性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
-
B303 夏季アジアジェット上の波状テレコネクションパターンの力学(気候システムIII,一般口頭発表)
-
C157 アンサンブルデータ同化手法を用いた近未来気候変動予測実験(様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測,専門分科会)
-
B102 大気海洋結合モデルMIROCに見られるPDO : 中緯度固有モード(気候システムI,一般口頭発表)
-
D114 雲解像モデルのタイリング領域法とその台風シミュレーションへの応用(台風)
-
C368 水惑星実験における東西非対称なSSTに対するHadley循環の非線型応答(熱帯大気)
-
P405 降水システムの盛衰に対応した雲物理量の確率密度分布の変化 : 雲解像モデルの結果を用いた解析
-
第6回「メソ気象研究会」報告
-
全球陸上気温のトレンド、年々変動及び数十年変動の解析
-
日米合同TRMM(熱帯降雨観測衛星計画)サイエンスチーム会議出席報告
-
B166 MIROC5におけるENSOのコントロール(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
-
B160 熱帯大西洋のSST変動をもたらす熱帯大西洋外部からの影響(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
-
B159 大気海洋結合モデルによる夏季ブロッキング高気圧の再現性(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
-
A351 異なる気候感度を持つ大気海洋結合モデルにおける対流圏調節とフィードバック(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
-
北大西洋10年規模変動(2) : 観測とモデル
-
2005年12月の熱帯対流活動と日本付近の異常低温 (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (寒冬をもたらした要因)
-
C455 夏季アジアジェット上に見られる卓越変動の強制過程 : NLBMを用いた数値実験(気候システムIII)
-
北大西洋のDecadal Variability(1)
-
1989年の大気循環のシフト -数値実験-
-
冬季北半球における近年の気候変化と10年規模変動
-
1989年の大気循環のシフト--数値実験 (総特集 10年/数十年スケ-ル変動)
-
1989年の気候ジャンプとその変動過程
-
熱帯の季節内振動とその変調現象
-
B154 定在波と非定常擾乱による南北熱輸送に見られる補償関係(気候システムI)
-
5.PNAパターンの成長・励起メカニズム : MJO-PNAコヒーレンス(発表された題目および概要,熱帯海洋変動と大気循環〜新たな展開〜,研究会「長期予報と大気大循環」の報告,研究会報告)
-
D109 強制された順圧応答におけるStationary Nonlinearityの役割 : PNAの理解に向けて(大気力学I)
-
B208 ENSOイベント時のMJOを介したPNA励起メカニズム(気候システムII)
-
A156 2005年12月の「北極振動」の励起と予測可能性(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」II)
-
A207 PNAのライフサイクル : MJOによるtriggering(気候システムII)
-
B110 20世紀後半におけるdecadal ENSOに対する外部強制力変動の影響(気候システムI)
-
月例会「長期予報と大気大循環」の報告
-
Atmosphere/Ocean Interaction-Monsoon and Tropical Monsoon〔邦文〕 (IAMAP・IAHS′93特集号) -- (シンポジウム・ワ-クショップ報告)
-
海洋上層水温場におけるENSOの時間発展
-
全球大気-海洋システムにおける十年規模変動
-
海面上層水温客観解析データセットを用いた太平洋10年規模変動の研究(その1)
-
海洋上層水温客観解析デ-タセットを用いた太平洋10年規模変動の研究 (総特集 10年/数十年スケ-ル変動)
-
大気-海洋相互作用 : 海洋上層客観解析データセットの作製
-
大気-海洋の年々-十年規模変動
-
熱帯太平洋・インド洋における降水量の十年スケール変動
-
C457 ストームトラックのフィードバックを含む順圧特異モード計算(ストームトラックの力学,専門分科会)
-
1891〜1992年データを用いた中国北部・インド夏期降水量及び南方振動指数のウェーブレット解析
-
A205 MIROCとCReSSを用いたマルチスケールモデリング(1)(気候システムII)
-
長期気候変動研究をめざした全球大気-海洋-海氷(-氷床)結合モデル
-
フラックス修正を用いない全球大気-海洋-海氷結合モデル : 中解像度版
-
P211 EnKFを用いたパラメータ同化による1か月予報の精度向上
-
P113 帯状平均場の予測可能性
-
A303 アンサンブル予報におけるモデル誤差の影響 その2 : EnKFを用いて(データ同化手法・システム,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」I)
-
B105 アンサンブル予報におけるモデル誤差の影響 : EnKFを用いて(気象予報)
-
B109 AGCMとCRMを用いた夏季中緯度海洋上の下層雲のオフラインシミュレーション(続) : メソスケール対流の効果(気候システムI)
-
P156 大気長周期変動が日本域の週間予報へ与える影響
-
A302 AGCMとCRMを用いた夏季中緯度海洋上の下層雲のオフラインシミュレーション(気候システムIII)
-
D305 線型大気定常応答の加速反復解法(AIM)とその応用(大気力学I)
-
A305 山岳強制下における中緯度大気海洋結合系の気候形成(気候システムIII)
-
P160 熱帯SSTの変動に対する対流性上層雲の応答
-
C455 傾圧大気の平衡状態について : baroclinic adjustment再考(ストームトラックの力学,専門分科会)
-
B306 アジアジェット導波管とNAOの下流への伸張(続)(気候システムIII)
-
第3章 NAOの力学と長周期変動 (北極振動)
-
第2章 北極振動の中立モード理論 (北極振動)
-
D102 アジアジェット導波管とNAOの下流への伸張(大気力学)
-
A454 北極振動はやはり3次元基本場の特異モードか?(北極振動と中高緯度大気循環)
-
湿潤線型傾圧モデル : El Ninoに対する循環-対流結合系の応答
-
熱帯大気の軸対称モード(1) : その力学
-
北極振動の力学 (総特集 大規模大気海洋相互作用--数十年スケール変動の実態と機構) -- (3章 北極海セクターにおける長期変動)
-
北大西洋10年規模変動のメカニズムについて (総特集 大規模大気海洋相互作用--数十年スケール変動の実態と機構) -- (2章 大西洋セクターにおける長期変動)
-
北極振動および南極振動の維持形成機構の解析
-
波動-帯状流結合系の中立モードとしての北極振動
-
簡易大気 : 海洋系における中緯度10年振動のふるまい
-
中緯度大気-海洋系に働く正のフィードバック
-
熱帯大西洋SSTによるNAOの励起
-
北大西洋SST変動の持続性について
-
中緯度大気-海洋結合に関する考察(1) -混合層結合モデル中の変動-
-
1998年夏東アジアモンスーンのCCSR/NIES AGCMによるシミュレーション
-
簡易大気-海洋系における中緯度10年振動のふるまい
-
D455 高解像度大気海洋結合モデルによる近未来気候変動予測実験(近未来予測・極端現象予測,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
-
D454 MIROCを用いた近未来予測システムの開発(近未来予測・極端現象予測,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
-
D451 全球気候モデルMIROC5による現在気候の再現と将来予測(気候システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
-
ENSOメトリック(新用語解説)
-
7.AR5に向けた気候変化予測の現状(2011年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
-
D154 大気大循環モデルを用いた2010年夏季の天候再現実験(2010年夏の異常気象,専門分科会)
-
D452 気候感度の物理パラメータ不確実性(気候システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
-
A309 大気海洋結合モデルによる近未来の台風変化予測(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う台風変化の理解に向けて」,一般口頭発表)
-
A104 気候感度の物理パラメータ不確実性のメカニズムと制約(気候システムI,一般口頭発表)
-
気候感度 : Part1:気候フィードバックの概念と理解の現状
-
研究会「長期予報と大気大循環」の報告 : 2010年夏の異常高温と大気循環(研究会報告)
-
気候感度 : Part2:不確実性の低減への努力
-
気候感度 : Part 3:古環境からの検証
-
MIROC大気モデルによる2010年夏季の天候再現実験 (2010年夏 日本の猛暑) -- (予測)
-
A410 大気海洋結合モデルMIROC5を用いた季節予測実験(気候システムIII,一般口頭発表)
-
A409 大気海洋結合モデルMIROC5を用いた十年規模気候変動予測(気候システムIII,一般口頭発表)
-
C202 フラックス調節無しでドリフトしない大気海洋結合モデル物理アンサンブル実験のデザイン(スペシャル・セッション「気象学・気候学における理論的・数理的展開」,口頭発表)
-
D115 気候モデルアンサンブルの自由度と信頼性評価(気候システムI,口頭発表)
-
D352 MIROC GCMにおける北極域温暖化増幅プロセスの診断について(気候システムIII,口頭発表)
-
5. 気候変化における北極と南極の応答と役割 : 過去と将来(2011年度春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵-南極・北極-」の報告)
-
雲フィードバックに関するモデル相互比較プロジェクト : (CFMIP)会議2013参加報告
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク