ストップトフロ-時間差分析法--新しい高速高感度吸光度分析法 (診断用バイオリアクタ-<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
-
功刀 由紀子
京都薬大生物
-
広海 啓太郎
Department Of Food Science And Technology Faculty Of Agriculture Kyoto University
-
廣海 啓太郎
Department Of Food Science And Technology Faculty Of Agriculture Kyoto University
関連論文
- F-36 Hypomelanosis of Itoに伴う片側巨脳症脳の組織学的検討
- Fluorescence Labeled and Cross-Linked Subtilisin : Kinetic Characteristics and Binding to Streptomyces Subtilisin Inhibitor
- 3.アスコルビン酸の速度分析(ビタミンC研究委員会 : 第35回会議研究発表要旨)
- 酵素-基質相互作用 (高分子の相互作用と機能)
- Preparation and Complex Formation of Cyclic Octapeptides Containing L-Proline Residues with Phenylalanine Methylester Hydrochloride
- Zinc Deficient Bovine Erythrocyte Superoxide Dismutase Has Low Specific Activity
- アミラ-ゼの作用様式とサブサイト構造
- ストップトフロ-時間差分析法--新しい高速高感度吸光度分析法 (診断用バイオリアクタ-)
- はじめに (プロテア-ゼと蛋白性プロテア-ゼインヒビタ-との相互作用--Streptomyces subtilisin inhibitor(SSI)をめぐって)
- 日本分光学会: 測定法シリーズ, 1〜6, 学会出版センター, 東京, 1982〜1984, 6冊, 21×15cm. 1. 沢田嗣郎編: 光音響分光法とその応用-PAS, 1982, 196ページ, 3,000円. 2. 村山精一, 高橋 務編: 固体試料分析のためのプラズマ発光法, 1982, 168ページ, 3,000円. 3. 木下一彦, 御橋廣眞編: 蛍光測定-生物科学への応用, 1983, 240ページ, 3,000円. 4. 井上頼直編: 微小スペクトル変化の測定-生体試料を中心として, 1
- アミラ-ゼ反応に関するサブサイト理論とその展開(昭和59年度日本澱粉学会賞受賞講演)
- 機能たん白質の分子認識機構の動的解析(学術研究の動向)
- アミラ-ゼの分類に関する考察と討論 (アミラ-ゼシンポジウム(1983)特集)
- 酵素--発酵素からの出発とX線構造解析に至るまで (バイオサイエンスの源流を探る(〔「化学と生物」〕250号記念号))
- Bacillus subtilis糖化型α-アミラ-ゼによるマルト-スの"水解"機構 (アミラ-ゼシンポジウム(1982)特集〔含 討論〕)
- サブサイト理論はいかにして生まれたか--アミラ-ゼ反応機構解析への速度論的アプロ-チ(セミナ-室)
- タンパク質に関する高速反応--分子識別・立体構造変化・化学修飾 (タンパク質とは何か) -- (タンパク質の姿から働きへ)
- アミラ-ゼの作用と分類--緒言と問題提起 (アミラ-ゼシンポジウム(1979)特集)
- アミラ-ゼの構造と機能 (現代の生命化学--トリプトファンをめぐって)
- 転移と縮合に関する一考察 (アミラ-ゼシンポジウム(1978)特集)
- 総論 (生体系の高速反応) -- (フロ-法)
- Streptomyces Subtilisin Inhibitior (SSI)を主材とした蛋白-蛋白間特異的相互作用の多角的研究