Transoral transclival approachにより摘出した斜台脊索腫の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 頭蓋内germ cell tumorにおける血中AFPおよびHCGの診断学的意義について
- 頭蓋内sarcoidosis1症例の報告
- 胸髄部のintradural arachnoid cystによる脊髄圧迫症状を呈した1例
- 年長児ガレン大静脈瘤の1治療経験および本邦症例の文献的考察
- 神経内視鏡を用いた脳室カテーテルの新しい留置法 : テクニカルノート
- 特発作頸動脈・海綿静脈洞瘻の病因 : 臨床病理学的考察
- Chiari 奇形に伴った脊髄空洞症における cine MRI を用いた髄液流通障害の定量的評価
- 一般病院における臨床実習の実態 - 大阪市立大学医学部学外実習 -
- 下垂体腺腫のMRI
- 脳腫瘍の総合画像診断-3-神経鞘腫-1-
- 大阪市立大学医学部におけるカリキュラム改革
- 小児の環椎軸椎亜脱臼に対する外科治療
- 視交叉後方部頭蓋咽頭腫の外科治療(頭蓋咽頭腫)
- 脊髄髄内脂肪腫の外科治療
- 脳腫瘍に対する頭蓋底外科の術中トラブルとその回避
- 実験的プラトウ波における交感神経系の反応について
- 頭蓋内圧亢進およびクモ膜下出血時における交感神経系の反応について
- 成人型 Chiari 奇形における後頭蓋窩の形態学的研究, 脊髄空洞合併例と非合併例の比較
- Chiari奇形に伴った小児脊髄空洞症
- Glomus jugulare tumorの摘出における炭酸ガスレ-ザ-の応用
- Visualization of Intracranial Structures in Early Human Embryos Using 3-D Computer Graphics Technique
- すべての脳外科医が脊髄 : 脊髄外科の基本を身につけることを願って
- 159. 乳児慢性硬膜下血腫の 4 症例(頭部外傷)
- 第1回大阪市立大学医学部医学教育ワークショップの開催
- 臨床系教育カリキュラムの改革 -大阪市立大学医学部-
- MRI所見に基づく microprolactinoma の手術適応について
- コラーゲンシートとフィブリン糊によるくも膜形成法
- Petroclival Meningiomaに非定型的走行を示したPersistent Trigeminal Arteryの合併した1例
- 脊髄髄内腫瘍 : 顕微鏡下手術14例の経験
- Acute infantile hemiplegiaを示した頸部内頸動脈走行異常の1例
- 海綿静脈洞への直達手術19例の経験
- 頭部外傷における脳血管撮影法の適応と手技 (頭部外傷における脳血管撮影の手技と読影)
- 荒木千里先生のご逝去をいたむ
- 腰部椎間板ヘルニアにおける排尿障害について : 第71回関西地方会
- Transoral transclival approachにより摘出した斜台脊索腫の1例
- 46. 破裂脳動脈瘤早期手術例術後の脳室
- 高血圧性脳内血腫手術成績と合併疾患の有無
- モヤモヤ病に対する外科的血流改善術:-特に術後血管写の検討-